豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
だるま班で協力!長なわチャレンジ大会
6月1日(土)長なわチャレンジ大会を行いました。
だるま班で、練習してきた成果を発揮するときです。
朝から、みんな張り切っていました!
はじめに少し練習をして、いよいよ本番です。
みんなで集まって何か相談でしょうか?円陣を作っている班もありました。
3分間のチャレンジです。今年の1位のチームはどの班になるのでしょうか・・・。
今年は天候が悪く、例年に比べて練習時間が少なかったですが・・・
それぞれの班で協力し、先生たちも一緒になってがんばりました!
すごいジャンプです!縄にかからないようにがんばっています!
笑顔でがんばっていますね!
はたして、今年1位になる班はどこでしょうか・・・。
1位は6班でした。みんなで「やったー」と大きな声で喜んでいましたね!
1位の記録は209回。昨年度の記録を大きく上回る結果でした。おめでとうございます。
チャレンジ大会後のふりかえりには、班のみんなで手をつなぎ、健闘をたたえ合っているすてきな光景もありました。
1~6年生がいるだるま班での長縄。とても難しさがあります。しかし、嵩山っ子たちには当たり前。リーダーの6年生が班をまとめ、上級生が下級生を教え、支え、みんなで声をかけあい、「本気・力いっぱい」長なわに取り組む姿、とてもすてきな光景でした。
今回の長なわを通して、だるま班の絆がさらに深まったことと思います。これからも楽しく、仲よく生活していきましょう!長なわチャレンジ大会は大成功でした!
スマホ教室をしました!
5月28日(火)3年生から6年生が、スマホ教室を行いました。
東京の講師の方とビデオ通話により、学習が進んでいきました。
グループの友達と話し合いながら学習を進める場面もあり、楽しそうに活動しました。
友達との意見交換もしっかり行っていました。
SNSがあたりまえの時代。子どもたちの将来はもっと情報化も進んでいることでしょう。
SNSの利用は、年々低年齢化し、トラブルも年々増加しているようです。
SNSは上手に利用すれば非常に便利なものですが、利用の仕方を誤ると、大きなトラブルにもつながりかねないこともあります。
ご家庭でも、SNSの利用について、お子さんとお話いただきたいと思います。
校区の皆様にもご協力いただいた530運動
5月30日(木)、校区の皆様のお力添えもいただき、530運動を行いました。校区の皆様は、開始の時間前から運動場の草を抜いてくださいました。ありがとうございます。
美化委員会による司会で始まりました。「みんなの力で学校をきれいにしましょう!」と、だるま班で530運動が始まりました。
運動場の草取りが中心でした。子どもたちと教職員だけでは難しいところを、校区の皆様のご協力できれいになりました。
暑い中での活動となりましたが、子どもたちも草取りをがんばりました!
校区の皆様に、「ありがとうございました!」と、元気よくお礼のあいさつをしました。
530運動一つとってみても、嵩山小学校は校区の皆様に支えられていることを強く感じた日でした。ありがとうございました。
5年生が田植えをしました!
5月30日(木)5年生が田植えをしました。
農業ボランティアの藤原さん、夏目さん、中山さんに教えていただきました。
藤原さんから、苗の持ち方や植え方を教えてもらいました。しっかりと土に押し込まないとすぐに抜けてしまうようです。5年生の子どもたちは藤原さんの植え方に目が釘付け。しっかりとできましたか?
苗の株を分けてもらい、田植えの開始です。
まずは全員で田んぼに入り、曲がらないように真っすぐのロープに沿って植えました。初めて田んぼに入る子どもたちもいて、田んぼに入ったときの足の感触に少し戸惑いもあったようです。家の田んぼに入ったことのあるという子どもたちもいて、手際よく田植えをする子もいました。
だんだんと手際よく植えることができるようになってきました。
子どもたちで田んぼのアートを考えて、藤原さんにデザインをお願いしました。稲が育ったら、何かの文字が浮き上がるようにもち米と古代米の苗を分けて植えました。
もち米と古代米の苗には違いがあるそうです。
藤原さんたちはその違いが苗を見ればわかるそうです。
5年生の子どもたちはわかっていたのかな?
この部分は、代表の4人で植えました。こちらもどんな文字が浮かび上がるのでしょう。
田んぼ上の歩道からの写真です。稲が育ったとき、ちょうどこの辺りからみんなのつくったアートもうまく浮き上がって見えるとよいですね。
5年生の子どもたちは、田植えを通してどのような学びをするのか楽しみです。藤原さんをはじめ、農業ボランティアの方々に感謝しながら、学びを深めてほしいと願います。
4・5年生が絆を深めてきました!
5月23日、24日に、4・5年生が野外教育活動に行ってきました。
合言葉は「みんなで協力、元気にあいさつ、いつでも真けん、嵩山キッズ」でした。出発式でのポーズもみんなでバッチリです。
教頭先生に行ってきますのあいさつ。
3階から、6年生と3年生が「行ってらっしゃい!」と手を振ってくれました。うれしい光景でした。
「行ってきます!」と5年生も手を振って、「さあ、出発です!」
少年自然の家に到着し、入村式でした。
所長さんからは、学校では体験できないことを体験してほしいとあいさつをいただきました。
所長さんの話に出てきた草の名前、4・5年生は覚えていますか?
宿泊棟に荷物を置き、伊古部海岸に向けて出発しました。
砂浜レクをしました。レク係が考えたゲーム等で楽しみました。
富士山ゲームでは、みんなで協力し、高い山が作れましたか?
砂浜は走りにくかったかな?
記念写真も撮りました!雨も降らず、少し暑いぐらいの天候でしたが、みんなで元気よく砂浜レクを楽しみました!
少年自然の家に戻り、班で輪になって準備していただいたお弁当を食べました。保護者のかたに感謝をして、お弁当をいただきました!
お弁当後は、カレー作りの準備でした。はじめに所長さんから火のつけ方を教えていただきました。
マッチで火をつける練習を学校でしていきましたが、上手に火はつけられたかな?
みんなで協力してつくったカレーは美味しかったですか?
写真がなくて、美味しそうに食べている様子がお伝えできず、申し訳ありません。
続いて、待ちに待ったキャンプファイヤーでした。
点火!火がつくと、子どもたちの気持ちも燃え上がりました!
「こんばんは~。どなたです~」「〇〇です」の応答で、それぞれの班の出し物で盛り上がりました!
応援に来てくださった先生方も加わり、みんなで楽しみましたね!
5年生は、ここまで練習を続けてきたトーチトワリングを披露しました!
4年生からは、「5年生すごい!」「とてもきれい!」等の感想が飛び交いました。
ダンス、ゲーム、さまざまな班の出し物で、みんなで盛り上がりました。
また一つ、友達との絆が深まったようでした!
キャンプファイヤーの後は、入浴をすませ、夜食の時間でした。
カレーを食べたはずですが、パンとジュースもしっかりと食べきる子が多かったです。
体調を崩す子もおらず、元気に2日目をスタートしました。
朝の会を終え、朝食の味噌煮込みうどんを作りました。
火をつけることも2回目。どの班も1回目よりも上手に火をつけました。
美味しくできましたね。自分の体調や食欲に合わせ、たくさん食べる子は、3杯、4杯と食べる子もいました。
片づけをし、ウォークラリーに出かけました。
チェックポイントでお題をクリアしながら、班のメンバーと楽しく活動しました!
最後のチェックポイントで、完成した言葉「やればできる!」
1班が優勝でした。
すべての班が戻ってきて、昼食でした。
昼食後は、お世話になった少年自然の家を、感謝の気持ちをこめて清掃しました。
みんな一生懸命清掃しました。来た時よりもきれいに!を合言葉にがんばりましたね。
その後は、退村式でした。所長さんをはじめ、所員のみなさんに感謝し、お別れしました。
2日間の野外教育活動は、子どもたちにとって、すてきな思い出になったことと思います。
子どもたちには、今回の活動ができたことに感謝し、この経験をこれからの生活の中でいかしていってほしいと願います。
4年生がホタルに向けて動き出しました!
5月21日(火)、4年生がホタルの活動を始めました。
5時間目にホタルについて知っていることを出し合いました。
オスとメスの違いや生育しやすい環境のことなど、自分で調べたことを発表しあいました。
6時間目はカワニナを飼育する水槽の準備でした。
卵を産みやすいように水槽に入れる石の準備です。
石を水槽に入れ、その後は、水を入れました。
みんな興味津々でした。
卵が産まれたら、カワニナの赤ちゃんを育てるところを準備しています。
乾燥しているので、霧吹きで水をかけました。
こんな形で完成です。カワニナがたくさん卵を産んでくれるとよいですね。
大きすぎるカワニナは、ホタルの幼虫が食べられないようです。小さなカワニナを育てる必要があることを4年生から教えてもらいました。
水をきれいにするろ過機も準備しました。
水槽の完成です。
今は、ろ過機や水温を調整する機器も動き出しました。
5月31日を予定していますが、3・4年生でいよいよカワニナを採取しに嵩山川に出かけます。たくさんのホタルが育つことを願います。
6月1日には、校区でもホタル観賞会が開かれます。
これからも、嵩山のホタルをみんなで守っていきたいと思います。
1年生 交通安全教室を行いました!
5月16日(木)1年生が交通安全教室を行いました。
警察官のかたと地域の交通指導員のかたがたから、交通安全について教えていただきました。
1年生はしっかりと話を聞くことができました。また、知っていることを積極的にお話することができました。
警察官のかたから、「どうして手をあげるの?」と質問されました。
手をあげることで大人と同じぐらいになり、子どもが目立つようにと教えていただきましたね。
学校から出るところで練習しました。
手をあげて、右、左、右。ピンと手をあげて立派です。
校区にも出ました。見通しがよくない所での横断も学びました。
交通量の多い道路でも気をつけることを学びました。
雨の日の傘の持ち方も教えていただきましたね。
交通安全について、たくさんのことを学ぶことができました。
今回学んだことを、日頃の生活の中でいかしてほしいと思います。
「自分の命は自分で守る」
これからも、交通事故に気をつけて生活していきましょう!
4年生 「川」について学びました!出前講座
5月14日(火)、4年生が社会科の学習で「川」について学びました。
みんな話に興味津々でした。
川のはたらき、川に住んでいる生き物、水質の調べ方、川の問題点などを教えていただきました。
川の水質について、パックテストもしましたね。
嵩山川の水は、かなりきれいらしいです。
市役所河川課の方からたくさん教えていただき、「川」について考えました。
きれいな嵩山川をこれからも守っていくために、4年生のみなさんにできることってどのようなことかな?考えたことを実践していってほしいと願います。
2年生 夏野菜の苗を植えたよ!
5月14日(火)2年生が、生活科の学習で夏野菜の苗を植えました。
自分で選んだ野菜の苗を、自分の鉢に一鉢ずつ植えました。
すてきな笑顔ですね。どんな夏野菜を選んだのかな?
大切に大きな野菜に育ててくださいね。
5.8 1年生 学級目標が決まりました!
5月8日、1年生は小学校生活初めての学級目標を考えました。
みんなで決めた学級目標は「わくわく」です。
小学校に入学式して1か月半が過ぎました。1年生8人は、毎日の学校生活を笑顔いっぱい過ごしています。
これからの生活もきっと「わくわく」することがたくさんあると思います。8人で力をあわせ、毎日の生活で「わくわく」をいっぱい見つけてほしいと願います。
1・2年生が学校見学をしました!
5月1日(水)の3時間目に1・2年生が学校見学をしました。
2年生が1年生に説明をしながら、学校を回りました。
さあ、学校見学に出発です!「お~」
コンピュータ室にはどのようなものがあったかな?
何か見つけたようです。
掲示版の写真も真剣に見ていました。
職員室には、どんなものがあったのかな?
校長室にも入りました。
「1年生の〇〇です。学校見学に来ました。」と、1年生の子どもたちは2年生に教えてもらってしっかりと挨拶することができました。
校長室の中で、「ハイ、チーズ!」
すてきな笑顔です。
2年生のお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらって、1年生は学校のことが少しわかったようです。これからもたくさん嵩山小のことを覚えていってほしいと願います。
2年生の子どもたちは、1年生にしっかり説明ができ、とてもすばらしかったと思います。これからも、すてきなお兄さん、お姉さんとして1年生にいろいろと教えてくださいね。ありがとう。
嵩山ウォークに行ってきました!
4月26日(金)嵩山ウォークに出かけました。今年は「姫街道コース」と「三嶽鉱山コース」の2コースに分かれての実施でした。
はじめの会。6年生の司会で会がすすみました。
子どもたちは元気いっぱいで、嵩山ウォークをとても楽しみにしていた様子でした。
だるま班で出発!
【三嶽鉱山コース】
撮影ポイントはどこでしょうか?だるま班で、「ハイ、チーズ!」
三嶽鉱山では、お仕事をされている方から説明を聞きましたね。
住んでいるところの近くにありながら、中に入ったのは、きっと初めてだったよね。
鉱山の向こう側に見えるのは、どこでしょうか?
自分の家がありましたか?
ショベルカー。近くで見て、大きさはどうでしたか?
なんという石を取っているのかわかりましたか?
初めての三嶽鉱山はどうでしたか?
嵩山の校区にすごいところがあったね!
【姫街道コース】
後藤さんの案内で出発しました!
本陣のあった場所には姫街道の地図がありましたね。
本陣って何かわかりましたか?
このトンネルは何かわかりましたか?
姫街道の石碑が立っていましたね。
江戸時代、姫街道を歩いた動物は何でしたか?
昔の人たちも、この道を通ったんだね。
姫街道を通って学校へ戻りました。
とはいっても、通学路の人もいるよね。初めて通った子どもたちはいるのでしょうか?
嵩山の校区にすごいところがあったね!
三嶽鉱山、姫街道の2つのコースに分かれて嵩山の里を歩きました。
嵩山のすごいところを発見できたでしょうか?
だるま班のみんなと協力し、楽しい思い出ができたでしょうか?
今回の嵩山ウォークを機会に、嵩山の魅力を発見できたり、疑問に思ったことがあったりしたら、ぜひ自分でも調べてみるとよいですね。
自分たちの住んでいるこの嵩山の里をこれからも大切にしていきましょう!
委員会委員長の発表!
4月23日(火)集会で、それぞれの委員会の委員長が今年のテーマを発表しました!
計画委員会は、「ニコニコスマイル 嵩山っ子Friends!」。
みんなの笑顔があふれる学校にしていきましょう!
図書委員会は、「本の楽しさを伝えたい」。
生活委員会は、「生活正して元気いっぱい嵩山キッズ」。
美化委員会は、「みんなで協力 どんな場所でも時間内にそうじを終わらせる」。
放送委員会は、「明るく元気をみんなに届けます」。
委員長以外の子たちもしっかり話を聞いていました!
委員会の活動は、全校のみなさんがどのように取り組むかが大事です。
嵩山っ子みんなで委員会の活動を盛り上げていきたいものです。
委員会の活動も、「本気・力いっぱい」。
嵩山っ子みんなで取り組み、嵩山小をさらにすばらしい学校にしていきましょう!
嵩山っ子たちの今後の活動に期待しています!
授業参観、野外活動説明会を行いました
4.20(土)授業参観、野外活動説明会、学校説明会、引き取り訓練を行いました。
1年生にとっては、小学校ではじめての授業参観でした。
生活科の授業でした。「あさがおの種」を植えました。早く芽がでるとよいね。大切に育ててください。
2年生は、「学級活動」でした。「あいさつ」について、みんなで考えました。
2年生の教室から元気なあいさつが聞こえてくるのを楽しみにしています。
3年生は、国語の授業でした。
ラッパを吹く動作を取り入れながら、音読を工夫していました。
4年生と5年生は、野外活動説明会でした。親子で隣同士座って野外活動に向けての説明をさせていただきました。
真剣に話が聞けましたね。野外活動へ向けて、準備をしていきましょう。めあてが達成できるように、みんなで協力してすばらしい野外活動にできるよう取り組んでいきましょう。
6年生は国語の授業でした。
さすが6年生。非常に落ち着いた態度で授業に臨んでいました。
姿勢もとてもよいですね。
保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
今後も「本気・力いっぱい」子どもたちと取り組んでまいります。かわらぬご理解とご協力をお願いします。
ホームページは随時更新し、子どもたちの様子をお伝えしていきます。ぜひご覧ください。
1年生を迎える会
4月19日(金)、1年生を迎える会を行いました。
1年生もにこにこ笑顔ですが、一緒に入場の6年生もにこにこ笑顔です。5年生がアーチをつくってお出迎えです。
3~6年生が嵩山小学校の紹介をしました。
まずは3年生。図書室の紹介をしました。
おすすめの本の紹介や図書室でのマナーについて、タブレットで作った画像を活用して発表しました。
次は4年生。嵩山の生き物に関するクイズでした。
ホタルは、おしりが光りますが、光っているのはオス?メス?どちらも?みんなわかったかな?4年生になったら、大切に育ててね。
1年生も指で番号を出しました。何問正解できたかな?
次は5年生でした。学校のいろいろな教室について、寸劇を盛り込みながらのクイズでした。
版画の作品を見せながら、どこの部屋かわかったかな?
最後は6年生。嵩山小学校の行事についての紹介でした。
少し照れながら、寸劇も入れて…。1年生やほかの学年からも笑顔がこぼれました。ポーズも決まりました!
2年生からは、手作りのプレゼントが1年生に渡されました。
手作りの心のこもったプレゼントをかけてもらい、1年生はうれしそう!
育てたあさがおの種もプレゼント。大切に育ててね!
1年生からは、学年の代表者にすてきな絵のプレゼント!
一生懸命かきましたね。とても上手でした!
1年生から、お礼のことばがありました。8人で元気いっぱい言えました。「仲よくしてください!」
きっと、2~6年生のお兄さん、お姉さんが仲よくしてくれますよ!
退場です。クラスの友達、2~6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、仲よく、楽しく生活していきましょう!
1年生8人が加わり、全校73人。みんなで力をあわせ、「本気・力いっぱい」すてきな嵩山小学校にしていきましょう!
令和6年度退任式
4月15日(月)、お世話になった先生方をお招きして退任式を行いました。久しぶりに先生方にお会いし、出会いのうれしさ、懐かしさと、別れの寂しさの中で、すてきな時間を過ごすことができました。
髙梨校長先生はじめ4人の先生方はみなさんお元気そうでした!
髙梨校長先生、ありがとうございました!
谷本先生、ありがとうございました!
牧野先生、ありがとうございました!
彦坂先生、ありがとうございました!
アーチを作って、先生方をお見送りしました。
教室でも、先生方と思い出を作ることができました!
先生方から、校長室にメッセージをいただきました。
たいへん貴重なお時間をいただきありがとうございました。嵩山で過ごしたこの4年間を、一生の宝物にしていきます。本当にありがとうございました。【牧野先生より】
心温まる退任式をありがとうございました。素直でやさしいすせっ子達に会えてうれしかったです。嵩山でもらったやさしさパワーを次の学校の子達に返していきます。ありがとうございました。【谷本先生より】
心残りは尽きませんが…。お別れすることができました。さようならではさびしいので、「See you!」でお別れしました。いつか成長した姿を見られたら嬉しく思います。【彦坂先生より】
いろいろなお気づかいありがとうございました。嵩山の子は本当にいい子ばかりだということを改めて感じた一日でした。また、行事の際はおじゃまするかもしれません。職員の皆様を含め、今後ともよろしくお願いします。
子どもたちにとってもかけがえのないすてきなひと時になったことと思います。4人の先生方、新天地でのご活躍を願います。お世話になり、ありがとうございました。嵩山っ子たちも先生方に負けないように、がんばっていきましょう!
1年生はじめての給食
4月16日(火)、今日は1年生にとって、待ちに待った小学校生活はじめての給食でした。
はじめてのメニューは、ごはん、チキンカツ、ゆでやさい、五目汁でした。1年生のみなさんは、どうでしたか?おいしかったかな。
みんな楽しみにしていたのか、しっかりとたくさん食べました!
残さずきれいに食べました!おいしかったかな?
片付けもしっかりできましたね。
給食の後は、みんなで歯磨きタイム。
たくさん食べて、大きくなあれ!
令和6年度新任式・始業式
4月5日(金)令和6年度の新任式・始業式が行われました。
新任式では、7名の先生が紹介されました。
先生のなかには、頭で鍵盤ハーモニカを弾くことができる先生もいました。
子どもたちはみんなびっくり!
演奏後には子どもたちから大きな拍手がおこりました!
新しい校長先生からも、嵩山小が大好きになれるように「本気・力いっぱい」でがんばっていきますとあいさつがありました。7名の新しいメンバーも加わり、嵩山の子どもたちのためにがんばります!どうぞよろしくお願いします。
続いて始業式。2~6年生の代表の子どもたちが新年度のめあてを発表しました!
勉強のこと、運動のこと、行事のこと、友達のこと、下級生のこと など、すてきに発表することができました。
校長先生からは、勉強、運動、遊び、あいさつ、給食、掃除・・・。
どんなことでも「本気・力いっぱい」でがんばってほしいという話がありました。
その後、担任の先生が紹介され、子どもたちもドキドキ・ワクワク…
すてきな出会いができたと思います。
クラスのみんなと担任の先生で、すてきな学級をつくっていきましょう!
令和6年度入学式
4月4日(木)令和6年度入学式でした。
ドキドキ、ワクワクしながら登校。受付でお姉さんがやさしくリボンをつけてくれましたね。
8人の1年生を迎えました。みんなとても立派です。かなり緊張していたかな。
担任の先生とはじめての出会い。よろしくお願いします。
2年生の「子犬のマーチ」はどうでしたか?1年後には、楽器も上手になるといいね。
全校で校歌を歌いました。元気に歌えるように早く覚えてね!
1年生の教室。しっかり先生の方を向いて話が聞けています。みんなよい姿勢です。
1年生8人と先生とですてきな桜の木が完成しました!
嵩山小学校を大好きになってくださいね。
「本気・力いっぱい」。明日からがんばっていきましょう!
嵩山川を大切に(4年生)
3月21日(木)の4時間目に、嵩山川の環境を守るための看板やメッセージを嵩山川のフェンスなどに取り付けました。校区自治会長さんも来てくださり、これからも嵩山川を大切にしてくださいとの話をしてくれました。
【フェンスにメッセージを取り付けました】
【掲示板の前で写真を撮りました】
ジャガイモ植え付け
3月7日(木)の2時間目に、1年生が、農業ボランティアの皆さんのご協力のもと、ジャガイモの植え付けをしました。いろいろな品種のジャガイモを植えました。6月頃の、新1,2年生での収穫が楽しみです。
6年生を送る会
3月1日(金)の3時間目に、6年生を送る会を行いました。
5年生が司会進行し、各学年の出し物、プレゼントの贈呈、ビブスの引き継ぎ、6年生のお礼 という流れで行いました。
心温まる会になりました。
【5年生がはじめに気合いを入れてくれました】
【4年生の出し物】
【3年生の出し物】
【2年生の出し物】
【1年生の出し物】
【6年生のお礼をこめた出し物】
【みんなで見送り】
ありがとうの会
2月1日にありがとうの会を行いました。地域のお世話になった人を招待し、お礼の言葉を言い、お手製のメダルを渡しました。とても温かい会になりました。
雪が降りました
1月24日(水)はとても寒い日になり、7時頃から雪が降り始めました。9時頃に運動場に積もった雪で楽しく過ごした学年がいました。その後も雪が降りましたが、積もることはありませんでした。
短縄チャレンジ大会
1月23日(火)のチャレンジタイムの時間に、短縄チャレンジ大会を行いました。風も吹いていて、コンディションはよくなかったですが、これまで練習してきた成果を発揮して、みんながんばりました。
4年出前講座
1月18日(木)に、4年生が出前講座を行いました。「豊川用水と地域農業の発展」というテーマで、市役所の農地整備課の方が来て、話をしてくれました。豊橋の農業がとても盛んなことや、豊川用水の歴史や大切さなどを学ぶことができました。
2つの出前講座
1月16日(火)に2つの出前講座を行いました。
・3年生119番通報について
消防本部の方がお見えになり、119番通報についての話をしてくれました。最後に、119番通報をしたときに、どのように話したらよいかを模擬的に行いながら教えていただきました。3年生の子どもたちが直接119番通報をすることは少ないと思いますが、よい勉強になりました。
・6年生薬物乱用防止教室
豊橋西ライオンズクラブの方がお見えになり、薬物乱用防止についての話をしてくれました。ビデオを見たり、パンフレットの内容を説明してくれたり、薬物の模型を見たりしました。薬物依存にならないようにしてほしいと思います。
2学期終業式
【代表児童の話】
【校長の話】
【スマイル賞の表彰も行いました】
保育園児との交流会(1年)
1年生が歌や演奏をしたり、自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらったりしました。
1年生が、ちょっとお兄さん、お姉さんになったようでした。
青空タイム(6年企画)
【バナナおに(担任の先生がおにバージョン)】
【じゃんけん列車】
マラソン大会
【低学年スタート】
【中学年スタート】
【高学年スタート】
【高学年ゴール】
お米の会(5年)
【一緒にもちを食べました】
【感謝の気持ちをこめて歌を歌いました】
2つの出前授業
【人権に関する授業(4年)】
12月6日(水)に人権に関する出前授業を行いました。人権擁護委員の方が来校され、授業を行いました。人権について考えるよい機会になりました。
【NHKメディアリテラシー教室(5年)】
12月1日(金)にNHK主催のメディアリテラシー教室にオンラインで参加しました。国内の4つの小学校が参加をし、メディアを活用するときに気をつけることについて学びました。他の学校とも交流ができ、楽しく過ごすことができました。
学習発表会
【児童あいさつ】
【全校群読(幸せの音)】
【3年生 すごいぞ! 嵩山! かきるんの大冒険】
【1,2年生 ようこそ! ぼくらのすてきな町へ!】
【4年生 守ろう! ホタルの里 嵩山】
【5年生 Believe ~幸せな嵩山の町へ~】
【6年生 輝け! わたしたちの願い Suse Dream】
【児童代表の言葉】
三遠ネオフェニックス出前授業(5,6年)
SAN-ENアンバサダーの鹿毛選手がこれからの人生を歩むために大切なことを、ご自身の経験を踏まえてお話をしてくれました。後半は一緒にバスケットをして楽しみました。子どもたちはとてもよい体験ができました。
ホタル放流会
ここまで、4年生が丁寧に育ててきました。その結果、2,111匹の幼虫が育ちました。肉眼でもはっきりわかる幼虫がたくさんいて、驚きました。
来年の5月にきれいな光を見せてくれることを願っています。
【ここまでの歩みを説明しました】
【願いをこめて放流しました】
脱穀(5年)
10月26日(木)の2時間目に、5年生が稲刈りをした稲の脱穀をしました。
今年度も、3つのやり方を教えてもらい、そのうちの2つについては、体験することができました。
【千歯こき】
【足踏脱穀機】
【動力脱穀機】
芋ほり
造形パラダイス
自転車教室(5,6年)
がんばった運動会
【児童代表誓いのことば】
【運動会の歌(ゴーゴーゴー)】
【準備体操】
【高学年短距離走】
【走れ! デカパン!】
【ドラゴンボール】
【嵩山っ子 Happy Dance!】
【親子防災リレー】
【低学年短距離走】
【嵩山タイフーン】
【嵩山音頭】
【玉入れ】
【応援合戦 白】
【応援合戦 赤】
【エンドレスオセロ】
【閉会式】
あいちのおさかな学習(5年)
運動会の練習をがんばっています
2年生活科「すせのきらピカさん はっけん」
嵩山保育園で人形劇を見ました
オンラインスタディ「くらしを支える海運と貿易」(5年)
今回のテーマは「くらしを支える海運と貿易」で、川崎汽船の方が見えてお話をしてくれました。少し難しい内容もありましたが、子どもたちは真剣に話を聞き、きちんとメモをしていました。
2学期になり、給食が始まりました
福祉講座(5年) 川遊び(1,2年)
同じ日の2,3時間目に、1,2年生が学校の前の嵩山川で、川遊びをしました。自分で作った船を実際に流して遊びました。
オンラインスタディ「祇園祭」(4,5,6年)
租税教室(6年)
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |