豊橋市立嵩山小学校
1・2年生が嵩山川で遊びました!
7月5日(金)、1・2年生が嵩山川で「川遊び」をしました。当初予定されていた日が前日の雨で川の水が多かったため、今日に延期となっていました。
1・2年生は、この日をとても楽しみにしていたようで、この日のために作った船をもって、嵩山川に行きました。1年生は初めての「川遊び」。船を勢いよく発進させます。
お~いどこへ行く~!順調に進む船と川の流れでどこかに行ってしまう船といろいろ。
下流で心配そうに1年生の船の到着を待つ2年生は、「がんばれ~」と応援です。さすがに2年生は昨年の経験があります。
はやく進め~。ゴールできるかな。がんばれ~。
全員の船が見事にゴールしました!1年生の船を取り上げた2年生。やさしく1年生に手渡していました。
次は2年生の番でした。さすがに昨年も経験しているだけあって、1年生の船よりもスピードが速かったです。
今度は1年生が2年生の船の到着を待っていました。
2年生の後半のグループが発進です!
それぞれに工夫して作った船が嵩山川を通っていきます。
カワニナを見つけたようです!ホタルを育てる準備がはやくも始まっています。
サワガニも捕まえました。
小さなサワガニの赤ちゃん!
これは何だろう?2年生の子たちは、たくさん集めていました。学校で調べてみたいと話してくれました。わかったら教えてくださいね。
今回は、生き物はすべて川に戻しました。夏休み中に世話もできないので。
学校の前に、嵩山川のようなきれいな川が流れていて、こういった「川遊び」ができる学校は、豊橋ではなかなか珍しいのではないでしょうか。
小さい頃に、身近な自然とふれあい、そこに生きる生き物にふれるような経験はとても大切だと感じた瞬間でした。こういった経験があるからこそ、嵩山っ子たちはいつまでも嵩山川や嵩山の自然を大切にし守ってくれるものと信じています。
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |