豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
6年生が姫街道を歩きました!
11月7日(木)6年生が姫街道を歩きました。先日、姫街道についてお話を伺った後藤清司さんに、実際の道を案内していただきました。
嵩山宿のスタート。秋葉山常夜灯。嵩山の人々が毎日灯をともしています。
姫街道の案内板。実際の道は、市場のあたりで曲がっていたことも知りましたね。
嵩山宿のことをさまざま教えていただきました。
姫街道の石碑には、江戸時代の歌人の歌が。
さあ、嵩山の大坂に向かって出発です!
6年生はみんな目標とする嵩山峠へ到達できるのでしょうか?
姫街道の看板の前でちょっと休憩です。
江戸より七十三里。嵩山の一里塚に到着です。
嵩山の一里塚は、かつてのままに残っているそうで、非常に珍しいと後藤さんから伺いました。
昔の茶屋場のあとだそうです。弘法水みました。
みんなだんだんと疲れてきたようでした。
でも、かつての6年生の行った場所を越えようと、がんばりました!
嵩山峠に到着!目標とするところまでたどり着くことができました!
すてきな笑顔です。みんながんばりました!
江戸時代、象が通ったり、徳川吉宗の母が通ったり、伊能忠敬が通ったり…。
そんな道を歩いてきました!
とても疲れたと思いますが、当時の旅人たちの思いに触れながら、嵩山宿のことを学ぶことができたことと思います。
連絡先
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
1
4
0
0
7
8
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |