豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
2021年12月の記事一覧
今年最後の朝会
12月21日(火)に令和3年最後の朝会が行われました。
先週行った校内マラソン大会、理科自由研究、スマイル賞などの表彰がありました。
みんな頑張りました。
校内マラソン大会の各学年男女別優勝者
マラソン大会
12月16日(木)、冬晴れの空のもと、マラソン大会を行いました。どの子も目標をもって最後まで頑張りました。
応援も頑張りました
保小交流「秋のおもちゃであそぼう会」(1年)
12月14日(火)の2時間目に、嵩山保育園の年長さんを招いて、「秋のおもちゃで遊ぼう会」を開きました。1年生の鍵盤ハーモニカによる演奏、1年生が年長さんにやさしく教えてあげながら、ドングリなどを使った遊びで楽しみました。

鍵盤ハーモニカによる演奏

ドングリのペンダント

松ぼっくりのけん玉

ドングリのこま回し
鍵盤ハーモニカによる演奏
ドングリのペンダント
松ぼっくりのけん玉
ドングリのこま回し
お米の会(5年)
12月10日(金)3時間目に、5年生が田植え、稲刈りでお世話になった農業ボランティアの方を招いて「お米の会」を開きました。収穫したお米(もち米)でお餅をつくり、一緒に食べたり、ここまで学んだことの発表をしたり、クイズを出したりしました。ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを表すことができました。
【はじめのあいさつ】
【学んだことの発表】
【感謝の気持ちをこめてプレゼントを】
遠足
12月2日(木)に遠足に行きました。本来は4月の末に行く予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のため延期になり、この日になりました。のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)に行きました。多少風は吹いていましたが、歩くと気持ちよく、子どもたちは楽しく見学をしました。

出かける前のあいさつ

のんほいパークに着きました

班ごとに写真を撮りました

おいしい弁当を食べました

午後は班ごとに動物を見たり、クイズに答えたりしました
出かける前のあいさつ
のんほいパークに着きました
班ごとに写真を撮りました
おいしい弁当を食べました
午後は班ごとに動物を見たり、クイズに答えたりしました
連絡先
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
1
4
2
2
0
3
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |