日々の様子

日々の様子

今日は、web出校日!

 8月1日(金)、今日はweb出校日でした!

 都合があわず残念ながら出席できなかった子たちもいましたが、出席した子たちはみんな元気な顔を見せてくれました。

 それぞれの担任は工夫を凝らしながら、30分という短い時間でしたが、久しぶりに子どもたちの顔を見ることができ、すてきなひと時を過ごしていました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

ひまわり

 夏休み、子どもたちは熱いけど、暑い夏休みを過ごしているでしょうか?長い休みだからこそできることを考え、実行できているでしょうか?

 夏休みも、早いもので10日程過ぎました。8月に入るとあっという間に残りわずかになってしまいます。

 命を大切に、家族、友達を大切に!

 すてきな夏休みを過ごしてください!

 早く運動場で遊びたくなったかな?

 9月1日、元気な嵩山っ子の皆さんと会えるのを、先生たちみんな楽しみにしています!

嵩山っ子の皆さん、元気ですか?

 嵩山っ子の皆さん、元気ですか?

 暑いけど、気持ちは熱い夏休みを過ごしていますか?

 長い夏休みだからこそできることに取り組んでいますか?

 夏休みに入り、一週間が過ぎようとしています。来週は課題提出期間となっていますが、進み具合はどうでしょうか…。

 元気な皆さんに会えるのを先生たち、楽しみにしています! 

計画委員がリーダー講習会に参加しました!

 7月25日(金)計画委員がリーダー講習会に参加しました。

 豊橋の小学校から児童会を担当している子どもたちと教員が参加しての講習会でした。

 Web上で、それぞれの学校の特色や活動が紹介されました。

 マスコットキャラクターの「ほたるん」も参加しました!

 本校には児童会がないため、毎年、計画委員が参加しています。

 計画委員の子どもたちは嵩山小学校をどのような学校にしていきたいと考えていくのでしょうか。2学期からの取り組みに期待です。

 自分は、自分たちはこうしたい!という思いをもち、失敗してもいいから、まずはやってみること、さまざまな経験をすること、それが子どもたちを成長させていきます。

 計画委員を中心に、77人の力を合わせ、さらにすてきな嵩山小学校にしていきましょう!

1学期終業式を行いました!

 7月18日(金)は、1学期終業式でした。

 はじめに6年生が全校児童の前に立ち、元気よく朝の挨拶をしました。

 続いて、代表児童の言葉でした。

 2人とも、1学期を振り返って立派に代表の言葉を述べました。

 2人の言葉は嵩山塾だより№17(7月28日発行)でお伝えします。

校長の話の後、全校で校歌を歌いました。1学期最後の校歌、もっと元気に歌ってほしかったな。

 終業式の終わった後は、生活の先生から、夏休みの過ごし方について話がありました。

 全校児童77人で令和7年度の活動がスタートし、校区、保護者の皆様のご理解とご支援、ご協力をいただきながら活動をすすめてきました。本年度は「しなやかなたくましさ」の子どもたちに成長してほしいという願いを込め、4月から教育活動を工夫しながら取り組んできました。1学期、子どもたちが「本気・力いっぱい」取り組むすてきな姿をさまざまな場面で見ることができました。2学期は、校区合同運動会、学習発表会、マラソン大会などの大きな行事もあります。そういった中での子どもたちの成長も楽しみです。この嵩山の豊かな自然のなかで、たくさんの経験をし、さまざまなことに挑戦していくなかで、「しなやかなたくましさ」を育んでいきたいと思います。

 夏休みも本物の体験をたくさんし、暑いけど熱い夏休みを過ごしてほしいと願います。命を大切に、家族、友達を大切に…。

 9月1日の2学期始業式で元気で笑顔いっぱいの子どもたちと出会うのを楽しみしています。

 支えていただきましたさまざまな皆様に感謝申しあげます。

 ありがとうございました。

 7月18日、嵩山塾だより№16(1学期の活動を振り返って№1 嵩山っ子写真館)を配付しました。以下の添付ファイルもご覧ください。R7嵩山塾だより16.pdf

1年生が、出前授業「海外へとび出そう」で学びました!

 7月16日(水)多文化国際交流課から講師のかたをお招きし、1年生が出前講座で外国のことを学びました。

 世界には196の国があることや日本には86の国々から外国人が来ていること、中国やドイツ、アメリカ等の日本の姉妹都市のこと等を教えてもらいました。

 講師のアメリカ人のかたからは、アメリカの食べ物やスポーツのこと、日本とのかかわり等の話もありました。

 日本のじゃんけんと同じ遊びやハイタッチもして交流もしました。

 1年生にはちょっと難しいこともあったと思いますが、講師のかたがたのお話をしっかりと聞き、受け答えし、とても楽しそうに学ぶことができました。