豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
6年生が出前講座で「古墳」について学びました
6月28日(金)、6年生が出前講座で「古墳」について学びました。
学芸員の方から、この石巻地区には、豊橋の古墳の7割程があると聞き、驚いた様子でした。
豊橋で発見された本物の須恵器にもふれ、興味津々の様子。
6年生の子どもたちは、須恵器をずっと眺めながら、友達や学芸員の方との会話を楽しんでいました。
途中で馬も登場しました。もちろんパネルですが…。
馬の装飾品。どこに着けるものか、友達と相談しながら…。
本物に触れながら、当時の人々の思いにふれた時間でした。
この石巻地区には、国史跡の古墳もありますし、多くの古墳群も見つかっています。いつまでも大事な歴史遺産が残されていくことを願います。嵩山っ子のなかからも、こういった地元の歴史に興味をもち、研究者になるような子が出るかもしれませんね。
連絡先
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
1
3
9
4
3
5
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |