日々の様子

日々の様子

マラソン大会

 12月13日(水)、雲ひとつない絶好な天候のもと、新しいコースでのマラソン大会を行いました。地域や保護者の皆様、保育園児の応援もあり、多くの子がもてる力を出し切って走ることができました。

【低学年スタート】


【中学年スタート】


【高学年スタート】


【高学年ゴール】

お米の会(5年)

 12月8日(金)の3時間目に、5年生がお米の会を行いました。農業ボランティアの方を招いて、収穫したもち米をもちにしてみんなで食べたり、古代米をおにぎりにして食べたり、感謝を表すプレゼントや歌を歌ったりしました。農業ボランティアの方も喜んでくれてよかったです。

【一緒にもちを食べました】


【感謝の気持ちをこめて歌を歌いました】

2つの出前授業

 4年生と5年生がそれぞれ出前授業に参加したので、紹介します。

【人権に関する授業(4年)】
 12月6日(水)に人権に関する出前授業を行いました。人権擁護委員の方が来校され、授業を行いました。人権について考えるよい機会になりました。


【NHKメディアリテラシー教室(5年)】
 12月1日(金)にNHK主催のメディアリテラシー教室にオンラインで参加しました。国内の4つの小学校が参加をし、メディアを活用するときに気をつけることについて学びました。他の学校とも交流ができ、楽しく過ごすことができました。

学習発表会

 11月18日(土)に学習発表会を行いました。寒い日でしたが、地域の方も含め、多くの方が見に来てくれました。子どもたちも一生懸命演技しました。

【児童あいさつ】


【全校群読(幸せの音)】


【3年生 すごいぞ! 嵩山! かきるんの大冒険】


【1,2年生 ようこそ! ぼくらのすてきな町へ!】


【4年生 守ろう! ホタルの里 嵩山】


【5年生 Believe ~幸せな嵩山の町へ~】


【6年生 輝け! わたしたちの願い Suse Dream】


【児童代表の言葉】

三遠ネオフェニックス出前授業(5,6年)

 11月15日(水)の2時間目に、三遠ネオフェニックスの出前授業を行いました。
 SAN-ENアンバサダーの鹿毛選手がこれからの人生を歩むために大切なことを、ご自身の経験を踏まえてお話をしてくれました。後半は一緒にバスケットをして楽しみました。子どもたちはとてもよい体験ができました。



ホタル放流会

 10月31日(火)の3時間目に、ホタル放流会を行いました。
 ここまで、4年生が丁寧に育ててきました。その結果、2,111匹の幼虫が育ちました。肉眼でもはっきりわかる幼虫がたくさんいて、驚きました。
 来年の5月にきれいな光を見せてくれることを願っています。

【ここまでの歩みを説明しました】


【願いをこめて放流しました】

脱穀(5年)

 更新が遅れました。
 10月26日(木)の2時間目に、5年生が稲刈りをした稲の脱穀をしました。
今年度も、3つのやり方を教えてもらい、そのうちの2つについては、体験することができました。

【千歯こき】


【足踏脱穀機】


【動力脱穀機】

芋ほり

 10月23日(月)の昼の休み時間に、春に植えたサツマイモの芋ほりを全校で行いました。今年は暑さのせいか、思ったよりも収穫数が少なくなりましたが、農業ボランティアの方と一緒に芋ほりを楽しみました。


造形パラダイス

 10月21・22日に行われた豊橋まつりの子ども造形パラダイスと伸びゆく子どもたちの作品展に、2,4,6年生とひまわり学級が作品を展示しました。今年度も力作ぞろいでした。


自転車教室(5,6年)

 10月10日(火)の2時間目に、高学年の自転車教室が行われました。ヘルメットのかぶり方の確認や自転車の安全な乗り方についての話がありました。ルールを守って、事故にあわない、事故を起こさないようになってほしいと願っています。



がんばった運動会

 更新が遅れました。9月30日(土)に、校区合同の運動会が開催されました。秋の気配を感じながらも、暑い一日でした。地域の方も子どもたちも楽しく、本気で取り組みました。

【児童代表誓いのことば】


【運動会の歌(ゴーゴーゴー)】


【準備体操】


【高学年短距離走】


【走れ! デカパン!】


【ドラゴンボール】


【嵩山っ子 Happy Dance!】


【親子防災リレー】


【低学年短距離走】


【嵩山タイフーン】


【嵩山音頭】


【玉入れ】


【応援合戦 白】


【応援合戦 赤】


【エンドレスオセロ】


【閉会式】

あいちのおさかな学習(5年)

 9月25日(月)の5時間目に、5年生が「あいちのおさかな学習事業」を行いました。豊橋養鰻漁業共同組合の方や東三河農林水産事務所水産課の方が来校し、豊橋のうなぎについての話をしてくれました。豊橋うなぎの歴史やうなぎクイズ、うなぎに実際に触ってみるなどのことを行いました。子どもたちは初めはびくびくしながらうなぎを触っていました。

運動会の練習をがんばっています

 今週末の土曜日(30日)に校区合同の運動会が行われます。先週から朝や1,2時間目に練習をしています。今日(9/25)は全校表現の練習をしました。少し暑さがおさまってきたので、当日の天候も過ごしやすいことを期待しています。

2年生活科「すせのきらピカさん はっけん」

 9月15日(金)の3時間目に、2年生が生活科「すせのきらピカさん はっけん」を行いました。今回は放課後子ども教室の方を3名お招きし、子ども教室について話を聞きました。自分たちが子ども教室に参加しているので、ふだんより真剣な態度で話を聞くことができました。

嵩山保育園で人形劇を見ました

 9月14日(木)、嵩山保育園のお誘いを受け、1,2年生が劇団による人形劇やミニコンサートを見に行きました。とても楽しく見ることができました。

オンラインスタディ「くらしを支える海運と貿易」(5年)

 9月7日(木)の2時間目にオンラインスタディが行われ、5年生が参加しました。
今回のテーマは「くらしを支える海運と貿易」で、川崎汽船の方が見えてお話をしてくれました。少し難しい内容もありましたが、子どもたちは真剣に話を聞き、きちんとメモをしていました。

2学期になり、給食が始まりました

 9月5日(火)から、2学期の給食が始まりました。今まで牛乳はビンで提供されていましたが、2学期から紙パックに変わりました。初めての紙パックで、開けたり飲んだりするのに少し緊張している様子でした。

福祉講座(5年) 川遊び(1,2年)

 7月10日(月)の2時間目に、5年生が「福祉講座」に参加しました。福祉って何なのかや年を取るとどうなるのか、こんなときどうしたらよいかについてさわらび地域包括支援センターの方にお話を聞いたり体験をしたりしました。相手の立場を考えるよい機会になりました。




 同じ日の2,3時間目に、1,2年生が学校の前の嵩山川で、川遊びをしました。自分で作った船を実際に流して遊びました。


オンラインスタディ「祇園祭」(4,5,6年)

 7月5日(水)の2時間目に、市教育委員会主催のオンラインスタディ「祇園祭」に4,5,6年生が参加しました。祇園祭について知らなかったことがたくさんあり、説明を聞いて勉強になりました。

租税教室(6年)

 7月4日(火)2時間目に、租税教室を行いました。豊橋市役所の資産税課の方から税金がなぜ必要なのかについて教えてもらいました。税金がなくなったらどうなるかのDVDを見て、みんな驚いていました。