豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
4年生がホタルに向けて動き出しました!
5月21日(火)、4年生がホタルの活動を始めました。
5時間目にホタルについて知っていることを出し合いました。
オスとメスの違いや生育しやすい環境のことなど、自分で調べたことを発表しあいました。
6時間目はカワニナを飼育する水槽の準備でした。
卵を産みやすいように水槽に入れる石の準備です。
石を水槽に入れ、その後は、水を入れました。
みんな興味津々でした。
卵が産まれたら、カワニナの赤ちゃんを育てるところを準備しています。
乾燥しているので、霧吹きで水をかけました。
こんな形で完成です。カワニナがたくさん卵を産んでくれるとよいですね。
大きすぎるカワニナは、ホタルの幼虫が食べられないようです。小さなカワニナを育てる必要があることを4年生から教えてもらいました。
水をきれいにするろ過機も準備しました。
水槽の完成です。
今は、ろ過機や水温を調整する機器も動き出しました。
5月31日を予定していますが、3・4年生でいよいよカワニナを採取しに嵩山川に出かけます。たくさんのホタルが育つことを願います。
6月1日には、校区でもホタル観賞会が開かれます。
これからも、嵩山のホタルをみんなで守っていきたいと思います。
連絡先
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
1
3
9
4
3
5
7
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |