検索ボックス
日誌
今日の出来事
1月24日(水)
今朝は、冷えました。池も少し凍っていましたが、1年生の紙コップの水は凍っていません。今日の欠席は、2名です。なんとか踏みとどまっている状態です。この冷え込みで体調を崩すことも考えられます。体調管理をお願いします。
1年生の作品です。かわいくて思わずパチリ!手提げ袋になっています。
2年生は寒さに負けず、元気よくなわとびを跳んでいます。
3年生の英会話の時間です。今日は、野菜名を習っていました。
「Do you like carrots ?」
4年生は、リコーダーのテストをしていました。順番が来るまでドキドキします。
以前、お知らせした理科室前の花壇が完成しました。
1年生の作品です。かわいくて思わずパチリ!手提げ袋になっています。
2年生は寒さに負けず、元気よくなわとびを跳んでいます。
3年生の英会話の時間です。今日は、野菜名を習っていました。
「Do you like carrots ?」
4年生は、リコーダーのテストをしていました。順番が来るまでドキドキします。
以前、お知らせした理科室前の花壇が完成しました。
0
1月23日の様子
1年生は、氷はできるのを楽しみに紙コップに花を入れて外に置きました。いつ、凍るかな?
ひな祭り集会に招待するお世話になった方への手紙を心を込めて書きました。
4年生は、長縄の練習です。この一年、なわとびで体力と気力を高めています。
5年生は、ミシンの下糸の巻き方を学んでいました。上手にできるかな?
6年生は、てこの原理を実験で確認をしていました。「ひょっとして、ぶら下げ方の違いで変わるかも?」と、話し合っていました。
これは、22日のクラブの一場面です。コマ回しの練習です。「1回も回らないよ。」と、言いながら頑張って練習していました。
ひな祭り集会に招待するお世話になった方への手紙を心を込めて書きました。
4年生は、長縄の練習です。この一年、なわとびで体力と気力を高めています。
5年生は、ミシンの下糸の巻き方を学んでいました。上手にできるかな?
6年生は、てこの原理を実験で確認をしていました。「ひょっとして、ぶら下げ方の違いで変わるかも?」と、話し合っていました。
これは、22日のクラブの一場面です。コマ回しの練習です。「1回も回らないよ。」と、言いながら頑張って練習していました。
0
3年三八見学
今朝は、心配されていたほどの冷え込みはなく、子供たちも元気に登校しています。インフルエンザによる欠席は1名に減りましたが、油断はできません。
3年生は、前回の見学での疑問を解決するべく三八の市の見学に出かけました。お店の人やお客さんに声をかけるのにドキドキしていました。
「ここのトコロテンは、すごくおいしいよ。1年中食べてるよ。」と、教えてくれました。
3年生は、前回の見学での疑問を解決するべく三八の市の見学に出かけました。お店の人やお客さんに声をかけるのにドキドキしていました。
「ここのトコロテンは、すごくおいしいよ。1年中食べてるよ。」と、教えてくれました。
0
自分史をつくっています(2年)他
2年生は、生活科で生まれた時から今までの「自分史」づくりを始めています。教室をのぞくと、「これ、うまれたてのわたし!」と、写真を見せてくれました。どんな自分史が出来上がるか、楽しみです。
掲示板を見ると、節分にやっつけたい自分の中の鬼が描かれていました。
ウサギ小屋を花壇に作り直しています。用務員の村田さん手作りの花壇にいっぱい花が咲くといいですね。
掲示板を見ると、節分にやっつけたい自分の中の鬼が描かれていました。
ウサギ小屋を花壇に作り直しています。用務員の村田さん手作りの花壇にいっぱい花が咲くといいですね。
0
氷ができるかな(1年)他
かぜやインフルエンザの拡がりを心配していましたが、1年い組は全員登校し、欠席者も3年と5年のみとなりました。土日の過ごし方を注意していただいたおかげだと感謝します。そして、今日から真冬に逆戻りします。大人にとってつらい寒さですが、1年生にとっては、「氷ができるかな?」と楽しみにしている寒さのようです。
紙コップに花を入れて、「花も凍るかな?」
寒さに負けず、なわとびにも挑戦です。ジャンプ台を使って練習をしています。
紙コップに花を入れて、「花も凍るかな?」
寒さに負けず、なわとびにも挑戦です。ジャンプ台を使って練習をしています。
0
漢字・計算チャレンジテスト近づく
漢字・計算チャレンジテストの範囲が発表となりました。基礎学力をきちんとつけることは、とても大事なことです。コツコツと練習をして、満点を目指してほしいと思います。教室でも漢字の書き順や字のバランスについて指導しています。
4年生は、初めての木版画の下絵に取り掛かっています。
タイトルは、「ヘンテコ山に住むヘンテコ鳥」です。自由な発想が面白いです。
6年生は、「薬物乱用防止」について学びました。
4年生は、初めての木版画の下絵に取り掛かっています。
タイトルは、「ヘンテコ山に住むヘンテコ鳥」です。自由な発想が面白いです。
6年生は、「薬物乱用防止」について学びました。
0
自由参観日
昨日は、自由参観日でした。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。4月と比べて、落ち着いて学習している様子が見られたでしょうか?4時間目の学校保健委員会では、ロールプレイング(劇化)をしての話し合いでした。相手の気持ちを汲んで言葉がけをするのは、相手の立場に立って気持ちに気づくことが必要です。ご家庭でも「それは、ふわふわことばだね」など、意識付けをしていただけるとありがたいです。
4年生は、1/2成人式を行い、将来の夢・目標について発表しました。
4年生は、1/2成人式を行い、将来の夢・目標について発表しました。
0
今日は、学校公開日です。
昨日の雨がうそのようによく晴れて、穏やかなよい天気です。心配されたインフルエンザの発症ですが、1年1組は本日・明日と学級閉鎖の措置をとっています。しかし、その他の学級では、大きく増えることなく、今日の自由参観日を迎えました。子供たちは、朝から張り切っていますので、ぜひ、ご参観ください。
今朝の「お話タイム」の様子です。
1年ろ組「おとなと子ども、どっちがいい?」
「成長できるから子どもがいい」「学校へ行けるから子どもがいい」という意見が出ていました。
2年い組「今年の目標」
「計算をはやくしたいです」「クラスのみんなとの友情を高めたいです」
3年い組「4年生にレベルアップするために」
「宿題忘れをなくしたい」「低学年の子にやさしくこたえてあげたい」
5年い組「自分の知っている勉強法」
「テストの間違いを確認する」「計画を立てて勉強する」「時折息抜きをする」
6年い組「卒業まで残り3か月、ぼく・わたしの目標」
自分の目標を漢字一文字にして掲示してあります。
今朝の「お話タイム」の様子です。
1年ろ組「おとなと子ども、どっちがいい?」
「成長できるから子どもがいい」「学校へ行けるから子どもがいい」という意見が出ていました。
2年い組「今年の目標」
「計算をはやくしたいです」「クラスのみんなとの友情を高めたいです」
3年い組「4年生にレベルアップするために」
「宿題忘れをなくしたい」「低学年の子にやさしくこたえてあげたい」
5年い組「自分の知っている勉強法」
「テストの間違いを確認する」「計画を立てて勉強する」「時折息抜きをする」
6年い組「卒業まで残り3か月、ぼく・わたしの目標」
自分の目標を漢字一文字にして掲示してあります。
0
雨の日
久しぶりの本格的な雨の日です。この雨でインフルエンザウィルスが流されるといいのにと、思っています。1年い組のかぜ・インフルエンザによる欠席が7名いますので、明日、明後日を学級閉鎖とします。全市的にもインフルエンザは猛威を振るっていますので、無用な外出は避けてください。
今日の運動場です。
明日は、自由参観日です。4年生は、1/2成人式をします。自分の目標や将来の夢について発表します。ぜひ、ご参観ください。写真は、リハーサルの様子です。
6年生の理科の実験の様子です。どうしたら噴水をより高くすることができるか、考えて実験をしているところです。
今日の運動場です。
明日は、自由参観日です。4年生は、1/2成人式をします。自分の目標や将来の夢について発表します。ぜひ、ご参観ください。写真は、リハーサルの様子です。
6年生の理科の実験の様子です。どうしたら噴水をより高くすることができるか、考えて実験をしているところです。
0
英会話5年他
今日は、日差しが温かく過ごしやすいです。しかしながら、かぜやインフルエンザで欠席する児童が昨日よりも増えてきました。特に1年生の欠席が多いです。引き続き、手洗い、うがい、喚気に気を付けていきます。
5年生の英会話の授業です。曜日の言い方や教科の言い方について学んでいました。
長放課には、チャレンジ距離跳びに多くの子が参加していました。中には、「50m跳べたよ!」と、報告してくれる子もいました。
おや、先生も挑戦しています。
5年生の英会話の授業です。曜日の言い方や教科の言い方について学んでいました。
長放課には、チャレンジ距離跳びに多くの子が参加していました。中には、「50m跳べたよ!」と、報告してくれる子もいました。
おや、先生も挑戦しています。
0
チャレンジ距離跳び他
今週は少し寒さが緩みそうですが、かぜやインフルエンザにかかる児童は、増えてきました。本日のかぜ・インフルエンザによる欠席は、9名です。手洗い・うがいの徹底と喚気をして増えないことを願っています。
今週からなわとびの二重跳びによる「チャレンジ距離跳び」が始まりました。元気な子供たちは、運動場に出てチャレンジをしています。
走り回って楽しく遊んでいる子どもたちもたくさんいます。
1年生は、この1年の成長をすごろくにしようと制作を始めました。今日は、すごろくのコマづくりです。自由参観日におうちに人とすごろくができるかな?
6年制作の物語本です。手に取って読むことができる掲示になっています。自由参観の際には、ぜひ読んでみてください。意外なストーリー展開にびっくりするかも。
今週からなわとびの二重跳びによる「チャレンジ距離跳び」が始まりました。元気な子供たちは、運動場に出てチャレンジをしています。
走り回って楽しく遊んでいる子どもたちもたくさんいます。
1年生は、この1年の成長をすごろくにしようと制作を始めました。今日は、すごろくのコマづくりです。自由参観日におうちに人とすごろくができるかな?
6年制作の物語本です。手に取って読むことができる掲示になっています。自由参観の際には、ぜひ読んでみてください。意外なストーリー展開にびっくりするかも。
0
池に氷が!他
今朝は今年一番の冷え込みでした。玄関隣の池に氷が張っていて、それを見つけた1年生は大はしゃぎでした。
3年生は、三八の市の秘密について調べています。
「ラジオをつけっぱなしにして、おきゃくさんをあつめているよ」
「おいしい(料理の)作り方をおしえているよ」など、調べてきた秘密を発表していました。
1年生は、音楽で手遊び歌「おちゃらか」をしていました。
2年生では、画用紙を思い思いに切り取って、その形から想像して作品を作っていました。想像力の豊かな2年生。作品の完成が楽しみです。
3年生は、三八の市の秘密について調べています。
「ラジオをつけっぱなしにして、おきゃくさんをあつめているよ」
「おいしい(料理の)作り方をおしえているよ」など、調べてきた秘密を発表していました。
1年生は、音楽で手遊び歌「おちゃらか」をしていました。
2年生では、画用紙を思い思いに切り取って、その形から想像して作品を作っていました。想像力の豊かな2年生。作品の完成が楽しみです。
0
オリジナルバッグづくり(1年)他
今日は、風が強く冬らしい日になりました。インフルエンザも旭小に忍び寄っています。今年は、A型、B型が混在しているそうです。無用な外出はなるべく控えて、皆元気に登校してほしいです。
1年生では、自分でイラストを描き、手提げ袋にアイロンプリントをしていました。
ほら、こーんなに素敵なバッグができました。
6年生は、包丁でジャガイモの皮をむいていました。思わず、「あっ!」と、声が出そうになる手つきの子もいましたが、全員無事きれいに皮をむくことができました。粉ふき芋を作るそうです。
1年生では、自分でイラストを描き、手提げ袋にアイロンプリントをしていました。
ほら、こーんなに素敵なバッグができました。
6年生は、包丁でジャガイモの皮をむいていました。思わず、「あっ!」と、声が出そうになる手つきの子もいましたが、全員無事きれいに皮をむくことができました。粉ふき芋を作るそうです。
0
てこの実験(6年)、昼放課の様子
6年生は、運動場でてこを使って砂袋を持ち上げる実験をしていました。
支点からの位置に目をつける子、支点の高さに目をつける子、力を加える子の背の高さに目をつける子…。子供たちの発想は、大人が思う以上に柔軟です。
今日は、暖かく良い天気です。おまけに水曜日とあって、昼放課が30分もありました。子どもたちは、運動場で元気よくかけ回っていました。
支点からの位置に目をつける子、支点の高さに目をつける子、力を加える子の背の高さに目をつける子…。子供たちの発想は、大人が思う以上に柔軟です。
今日は、暖かく良い天気です。おまけに水曜日とあって、昼放課が30分もありました。子どもたちは、運動場で元気よくかけ回っていました。
0
保健指導・すこやかチェック
1年生対象に保健指導がありました。保健の先生より「好き嫌いなくいろいろな食べ物を食べて、元気に過ごしましょう。」というお話がありました。1年生は、興味をもって聴くことができ、聴く姿勢もすばらしかったです。風邪やインフルエンザに負けず、元気に登校してください。
そして、今日からすこやかチェックが始まります。ご協力よろしくお願いします。
そして、今日からすこやかチェックが始まります。ご協力よろしくお願いします。
0
学級では(1月9日)
黒板には、担任の先生からのメッセージが。
1年生は、元気よく音読をしていました。
お隣さんともこんなに仲良く学習できます。元気いっぱいの1年生です。
4年生では、1/2成人式に向けて歌の練習をしていました。
4年生の歌声は、とても澄んでいて美しいです。当日をお楽しみに。
5年生では、何やら楽しそうな声が・・・。と、思ったら、椅子取りゲームをして物まね大会をしていました。これは、ブルゾン〇〇〇の物まねのようです。クラス皆で盛り上がっていました。
今年も、楽しい学校、よい学校、旭小学校でいきます!よろしくお願いします。
1年生は、元気よく音読をしていました。
お隣さんともこんなに仲良く学習できます。元気いっぱいの1年生です。
4年生では、1/2成人式に向けて歌の練習をしていました。
4年生の歌声は、とても澄んでいて美しいです。当日をお楽しみに。
5年生では、何やら楽しそうな声が・・・。と、思ったら、椅子取りゲームをして物まね大会をしていました。これは、ブルゾン〇〇〇の物まねのようです。クラス皆で盛り上がっていました。
今年も、楽しい学校、よい学校、旭小学校でいきます!よろしくお願いします。
0
明けましておめでとうございます
2018年1月9日 久々の登校日です。空模様は、こんな感じです。少しづつ明るくなってきています。
インフルエンザを心配していましたが、ほとんどの子が元気に登校できました。
朝会では、校長先生から「1年のまとめをしましょう」ということと、「旭小学校の伝統は校歌の中に」というお話を聞きました。
その後、保健給食委員会より「あての気持ちを考えたふわふわことば」について提案がありました。思いやりのある言葉がけができるといいですね。これについては、1月18日の学校保健委員会で話し合います。縦割り班での話し合いをします。ぜひ、ご参観を!
インフルエンザを心配していましたが、ほとんどの子が元気に登校できました。
朝会では、校長先生から「1年のまとめをしましょう」ということと、「旭小学校の伝統は校歌の中に」というお話を聞きました。
その後、保健給食委員会より「あての気持ちを考えたふわふわことば」について提案がありました。思いやりのある言葉がけができるといいですね。これについては、1月18日の学校保健委員会で話し合います。縦割り班での話し合いをします。ぜひ、ご参観を!
0
成人式
1月7日に校区の成人式がありました。和太鼓クラブの皆さんが力強い演奏をして、指揮を盛り上げてくれました。
和太鼓クラブの皆さんが成人した時にも、小学生の演奏が聴けたら嬉しいですね。
和太鼓クラブの皆さんが成人した時にも、小学生の演奏が聴けたら嬉しいですね。
0
冬休み前集会と健全育成パトロール
5時間目に冬休み前集会がありました。風の子マラソンと読書感想文「心の木」の表彰の後、校長先生から「1月9日にも旭チョー元気君で会いましょう」というお話がありました。磯部先生からは、冬休みの約束「はひふへほ」について話がありました。は…早寝早起き、朝ごはん、ひ…火遊びはしません、ふ…不審者に気を付ける、へ…ヘルメットをかぶります、ほ…ほしいものはおうちの人と相談してから、です。この約束を守って楽しい冬休みを過ごしてください。
一斉下校と並行して地域の方やPTAの方とともに健全育成のパトロールをしました。途中、子供たちに会うと元気よく「こんにちは」「さようなら」と、声をかけてくれました。
それでは、皆様、良いお年を!
一斉下校と並行して地域の方やPTAの方とともに健全育成のパトロールをしました。途中、子供たちに会うと元気よく「こんにちは」「さようなら」と、声をかけてくれました。
それでは、皆様、良いお年を!
0
先生と共に
明日から冬休み。今日は、今年最後の登校日です。それぞれの学級で、お楽しみ会をしたり、大掃除をしたりするクラスもありました。
長放課には、先生と鬼ごっこをするクラス、かくれんぼをするクラスも見受けらました。
おやおや、朝礼台に隠れている先生も・・・
また、1・2年生の教室では、校長先生が読み聞かせをしました。クリスマスとお正月にちなんだ本の読み聞かせです。
長放課には、先生と鬼ごっこをするクラス、かくれんぼをするクラスも見受けらました。
おやおや、朝礼台に隠れている先生も・・・
また、1・2年生の教室では、校長先生が読み聞かせをしました。クリスマスとお正月にちなんだ本の読み聞かせです。
0
冬休みまであと2日、今日も元気な子供たち
1年生です。コマ遊びをしました。村田先生にコマ回しのコツを教えていただきました。ひもを巻き付けるのも難しいようです。
こちらも1年生です。体育館で仲間集めゲームをしています。もうすっかり、皆仲良しです。
3年生は、昼休みにドッジボールで遊んでいました。クラス皆で楽しく遊んでいます。
こちらも1年生です。体育館で仲間集めゲームをしています。もうすっかり、皆仲良しです。
3年生は、昼休みにドッジボールで遊んでいました。クラス皆で楽しく遊んでいます。
0
かわいいファッションショー(2年)
自分たちで作った衣装とお面でファッションショーを開きました。職員室でも中央のランウェイを闊歩してくれました。
0
今年の一字(5年)
5年生の作品です。
次の作品は、好きな教科の漢字だそうです。なんという字でしょうか。
次の作品は、好きな教科の漢字だそうです。なんという字でしょうか。
0
チューリップの球根を植えました(4年)他
日ごろお世話になっている方々に、「チューリップの鉢」をプレゼントしようと考えています。全校の代表として、4年生が球根を植えました。「きれいな花が咲きますように!」と、心を込めて。
6年生は、卒業式に歌う曲をみんなで考えました。一人一人の想いを語り、皆で決定します。こうしてそれぞれの想いを共有することによって、どの曲が選ばれても27人が気持ちを込めて歌うことができます。さて、どの曲になるかはお楽しみ。
6年生は、卒業式に歌う曲をみんなで考えました。一人一人の想いを語り、皆で決定します。こうしてそれぞれの想いを共有することによって、どの曲が選ばれても27人が気持ちを込めて歌うことができます。さて、どの曲になるかはお楽しみ。
0
版画制作(6年)他
豊橋にもインフルエンザ流行の兆しが見えてきました。旭小学校では、まだ発症していませんが、油断大敵、冬休みまであと4日。みんな元気に登校してきてほしいと願うばかりです。
1年生の算数では、10以上の足し算をおはじきゲームで楽しく学んでいました。
2年生の算数では、角度(直角)について折り紙や身の回りのもので確かめていました。生活に生きる学習を進めています。
6年生は、成長した自分を見つめ、一版多色版画に挑戦しています。
1年生の算数では、10以上の足し算をおはじきゲームで楽しく学んでいました。
2年生の算数では、角度(直角)について折り紙や身の回りのもので確かめていました。生活に生きる学習を進めています。
6年生は、成長した自分を見つめ、一版多色版画に挑戦しています。
0
変身アート(3年)とヘンテコ山(4年)
開くとびっくり、大変身!3年生の作品です。
ケーキがなんと・・・。
そして、4年生は「ヘンテコ山」お山には、モダンテクニックが隠されています。
ケーキがなんと・・・。
そして、4年生は「ヘンテコ山」お山には、モダンテクニックが隠されています。
0
旭校区消防団シャッターアート(5年)
旭校区市民館に隣接している消防団所有車庫のシャッターに17日(日)に5年生中心に絵をかきました。消防のキャラクターとともに火の用心をアピールしているのは、おなじみ旭元気君です。
ご来校の際は、少し足をのばして、シャッターをご覧ください。
ご来校の際は、少し足をのばして、シャッターをご覧ください。
0
あさひげんきいっぱいあいさつたい他
毎朝、かわいくて元気いっぱいの挨拶隊が校長室にも顔を出して、あいさつをしてくれています。いつも元気パワーをもらっています。
3年生の授業です。先日行った三八について話し合っていました。
そして、なんと子の授業では、全員が発言をしました。
3年生の授業です。先日行った三八について話し合っていました。
そして、なんと子の授業では、全員が発言をしました。
0
歌声集会
今朝は、久々の歌声集会でした。12月の歌「すてきな雪景色」に縦割りグループで動きをつけて、歌いました。6年生のリーダーを中心に歌詞にあった振り付けを考えました。低学年の楽しそうな笑顔が印象的でした。6年生が卒業するまであと3か月。縦割りの思い出をいっぱいつくりましょう。
0
お話タイム
さわやか駆け足が終わり、久々のお話しタイムです。
テーマは、1年い「計算するとき、たしざん・ひきざん、どっちが先?」
1年ろ「クリスマスのたのしみ」
2年「冬の楽しみは?」3年「今年最後の長放課、何をする?」
4年「クラスをよくするために必要なこと」
5年「素敵な6年生になるために、今、足りないこと」
6年「マラソン大会で学んだこと」 でした。
話す人はもちろん、聴く人も心を傾けて聴くことができてきました。
テーマは、1年い「計算するとき、たしざん・ひきざん、どっちが先?」
1年ろ「クリスマスのたのしみ」
2年「冬の楽しみは?」3年「今年最後の長放課、何をする?」
4年「クラスをよくするために必要なこと」
5年「素敵な6年生になるために、今、足りないこと」
6年「マラソン大会で学んだこと」 でした。
話す人はもちろん、聴く人も心を傾けて聴くことができてきました。
0
校外学習(2年、3年)
2年生は、生活科の町探検(名人発見)で、東新町にある「もちや」さんの見学をしました。朝早くから仕事をしていることを知り、「だから、こんなにおいしいおもちができるんだね」「世界一のおもち」と、話していました。
3年生は、三八の一の見学です。さて、何を発見し、どんな疑問を持ったのかな。
3年生は、三八の一の見学です。さて、何を発見し、どんな疑問を持ったのかな。
0
風の子マラソン!
「風の子マラソン」では、その名の通り、風に負けずに参加者全員が完走しました。この冬一番の寒さのため、内容を一部変更して実施しました。多くの保護者の皆さんのご声援のおかげで、頑張ることができました。ありがとうございました。
1年生女子です。
1年生男子です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
1年生女子です。
1年生男子です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
0
明日は、いよいよ風の子マラソン大会です。
風の子マラソンの名のように、明日は風が強く寒い予報です。応援の際に風邪をひかないように暖かい服装での登校をお願いします。そして、都合のつく方は、子供たちの頑張りに声援をいただけると、大変ありがたいです。よろしくお願いします。
1年生は、最後の練習をしていました。
5年生の教室で見つけました。
今年の一字です。
各町内ごとの防災マップが完成していました。
1年生は、最後の練習をしていました。
5年生の教室で見つけました。
今年の一字です。
各町内ごとの防災マップが完成していました。
0
駅伝大会
カモメ広場にて小学校駅伝大会が開かれました。旭小学校からは、男女混合、女子、男子の3チームが参加しました。どのチームもしっかりタスキをつなぐことができました。
0
「旭スマイルランド」大盛況(1,2年)
2年生が1年生を招待して「旭スマイルランド」(おもちゃまつり)を開きました。
磁石を使ったカーレース、いきもの釣り、ゴムの力を使ったパチンコ的あて、空気の力を使ったロケット、サッカー、そのほかバスケットゴールゲームや手探り箱など、工夫を凝らしたおもちゃを作り、1年生を楽しませました。2年生は、お兄さん、お姉さんらしくやさしく接していました。
磁石を使ったカーレース、いきもの釣り、ゴムの力を使ったパチンコ的あて、空気の力を使ったロケット、サッカー、そのほかバスケットゴールゲームや手探り箱など、工夫を凝らしたおもちゃを作り、1年生を楽しませました。2年生は、お兄さん、お姉さんらしくやさしく接していました。
0
手作り・学級新聞コンクール金賞に輝く!
新聞コンクール壁新聞の部に6年生の「旭タイムズ」が金賞の東日大賞に輝きました。
印刷新聞の部に4年生の「にこちゃんマーク」が金賞みなとライオンズクラブ賞に、6年生も銅賞の特選に選ばれました。また、個人の部に6名、豆記者記事の部に5名が入賞しました。おめでとう!
印刷新聞の部に4年生の「にこちゃんマーク」が金賞みなとライオンズクラブ賞に、6年生も銅賞の特選に選ばれました。また、個人の部に6名、豆記者記事の部に5名が入賞しました。おめでとう!
0
ひまわり保育園との交流(1年)
1年生と保育園との交流が始まりました。
1年生は、昔遊び(けん玉、お手玉、あやとり、カルタ取り)をひまわり保育園の年長さんに教え、お兄さん・お姉さんらしく楽しく交流することができました。
園庭では、「はないちもんめ」を元気よくして、交流を深めました。
1年生は、昔遊び(けん玉、お手玉、あやとり、カルタ取り)をひまわり保育園の年長さんに教え、お兄さん・お姉さんらしく楽しく交流することができました。
園庭では、「はないちもんめ」を元気よくして、交流を深めました。
0
6年生英会話・理科の授業
12月の英会話は、クリスマスソングから始まります。ちょっとウキウキしながら英語で歌っていました。
理科では、地層の実験をしていました。しましまにできた実験の地層から、本物の地層のでき方を予想しました。
理科では、地層の実験をしていました。しましまにできた実験の地層から、本物の地層のでき方を予想しました。
0
旭チョー元気くんになるには?他
3年生の保健の授業で、「旭チョー元気くんになるためにどうしたらいいか」考えました。
チョー元気な4年生の体育です。長縄の連続とびとタグラグビーです。
5年生は、初めてのミシンの学習です。
チョー元気な4年生の体育です。長縄の連続とびとタグラグビーです。
5年生は、初めてのミシンの学習です。
0
脳みそ、フル回転!
今日から人権週間です。朝、放送にて校長先生から「人権について」お話がありました
どの学年も真剣にお話を聞くことができました。1年生の感想です。
「人は、一人ずつちがうけど、たったひとつおんなじなのは人けんをもっているとゆうこと、にたような人ならいるけどまったくおなじ人なんていないとおもいました。」
5年生の算数の時間です。
「んー、なんでかわからんな。この1ってなんだろう。」と、脳みそに汗をかいて考えていました。この写真は、自分の考えを発表しているところです。
3年生は、のこぎりを使って木の工作をしています。お城、家、トカゲ、カマキリ…想像力を働かせて作っています。
最後は、さわやか駆け足です。先生も一緒に寒さに負けず、鍛えています。
どの学年も真剣にお話を聞くことができました。1年生の感想です。
「人は、一人ずつちがうけど、たったひとつおんなじなのは人けんをもっているとゆうこと、にたような人ならいるけどまったくおなじ人なんていないとおもいました。」
5年生の算数の時間です。
「んー、なんでかわからんな。この1ってなんだろう。」と、脳みそに汗をかいて考えていました。この写真は、自分の考えを発表しているところです。
3年生は、のこぎりを使って木の工作をしています。お城、家、トカゲ、カマキリ…想像力を働かせて作っています。
最後は、さわやか駆け足です。先生も一緒に寒さに負けず、鍛えています。
0
2年生活科授業研究会
2年生は、生活科で「おもちゃまつりへようこそ」という学習をしています。今日は、1年生を招待してより楽しいおもちゃまつりにするために、おもちゃの工夫やお店の工夫、遊びのルール等を話し合いました。活発な意見から1年生を楽しませるお祭りづくりに意欲が高まりました。
1年生の喜ぶ顔が待ち遠しいです。
1年生の喜ぶ顔が待ち遠しいです。
0
1年紙版画制作他
冬の風物詩の一つに版画制作があります。1年生は、カラー紙版画に挑戦!さて、どんな作品が生まれるのか楽しみです。
もう一つ冬の風物詩。マラソンとともに体育で行われるのがなわとびです。
3年生の体育では、自分の目標に向かって練習をしていました。
ラストは、これまた冬に咲く「皇帝ダリア」です。体育館の北側にひっそり咲いています。冬の短い期間のみ咲くダリアで、背がとても高く、大きな花をつけるところからそう呼ばれているとか。
もう一つ冬の風物詩。マラソンとともに体育で行われるのがなわとびです。
3年生の体育では、自分の目標に向かって練習をしていました。
ラストは、これまた冬に咲く「皇帝ダリア」です。体育館の北側にひっそり咲いています。冬の短い期間のみ咲くダリアで、背がとても高く、大きな花をつけるところからそう呼ばれているとか。
0
おもちゃづくり(2年)他
2年生は、おもちゃを作っています。それもただのおもちゃではありません。一工夫も二工夫もしているすごいおもちゃを作っています。
磁石の力で動く自動車です。
バスケットシュートゲーム(?)です。これが結構難しい。
どんなおもちゃまつりになるのか楽しみです。
3年生の国語の授業です。「はりねずみと金貨」という物語文の感想を出し合いました。これから深く読み取っていきましょう。
1年生は、けん玉に挑戦していました。けん玉名人の事務の岡田先生のスゴ技にびっくり!「けん玉をこう持っていたよ。」など、名人から学んだことをさっそく試していました。
磁石の力で動く自動車です。
バスケットシュートゲーム(?)です。これが結構難しい。
どんなおもちゃまつりになるのか楽しみです。
3年生の国語の授業です。「はりねずみと金貨」という物語文の感想を出し合いました。これから深く読み取っていきましょう。
1年生は、けん玉に挑戦していました。けん玉名人の事務の岡田先生のスゴ技にびっくり!「けん玉をこう持っていたよ。」など、名人から学んだことをさっそく試していました。
0
学校風景
大きな行事も終わり、学校も落ち着きを取り戻しています。寒さに体調を崩している子も若干いますが、ほとんどの子が元気に駆け足をしています。4月から今日まで病気で休んでいる子がいない日(家の都合は抜きます)は、35日を数えます。これからもっと寒くなりますが、がんばっていきましょう。
4年生の授業風景です。社会「豊橋は、糸の町」の学習です。
こんなにかわいいツリーを見つけました。1年生作松ぼっくりツリーです。
2年生の作品です。このザリガニの絵の中にモダンテクニックが隠れています。
4年生の授業風景です。社会「豊橋は、糸の町」の学習です。
こんなにかわいいツリーを見つけました。1年生作松ぼっくりツリーです。
2年生の作品です。このザリガニの絵の中にモダンテクニックが隠れています。
0
2ブロックPTA研修会
2ブロックPTA研修会が11月26日(日)に本校体育館にて行われました。講師は、校区にお住いの海洋楽者である林 正道氏です。林氏の海への熱い思い、ロボット作りに込めた思い等を映像を使いながら語っていただいた1時間でした。寒さも忘れ、充実した1時間を過ごすことができました。
見づらいですが、ウミガメロボットが産卵しています。
なんと、車いすで海に出ています。初めての海に大感激!
林先生、寒い中熱い講演をありがとうございました。
見づらいですが、ウミガメロボットが産卵しています。
なんと、車いすで海に出ています。初めての海に大感激!
林先生、寒い中熱い講演をありがとうございました。
0
ユネスコスクールで旭の6年生、発表❗2
写真をもう一枚
0
ユネスコスクールで旭の6年生、発表❗
25日に愛知大学にて、ユネスコスクール豊橋大会が開かれました。市内74校から10校が選ばれ、活動報告をポスターセッションにて発表しました。旭小学校は、6年生が福祉について学んだことを発表しました。たくさんの観客の前で堂々と発表をし、質問にも学んだことをもとに自分の考えで答えている姿に誇らしささえ感じました。
0
ハッピーランド(2年)他
2年生は、担任の先生から「ハッピーランド」の招待状をもらいました。ハッピーランドには、トントンずもうやカラフルボウリング、缶ぽっくりなどがあり、みんなで楽しく遊んでいました。さて、この後2年生がどんな活動を始めるのか楽しみです。
明日は、ユネスコスクール(ESD)の発表です。旭小学校は、6年生の代表が総合的な学習で学んでいる「福祉」について発表します。写真は、発表の練習です。
1年生の作品です。ウサギさんの作品とジョロで花に水をあげている作品です。
明日は、ユネスコスクール(ESD)の発表です。旭小学校は、6年生の代表が総合的な学習で学んでいる「福祉」について発表します。写真は、発表の練習です。
1年生の作品です。ウサギさんの作品とジョロで花に水をあげている作品です。
0
さわやか駆け足が始まりました
寒さに負けず体を鍛えることを目標に、さわやか駆け足が始まりました。
今日は欠席0で、全児童そろっての駆け足でした。全員が揃うと、「ニコニコ旭の日」となり、保健室前に「ニコニコ旭」の旗が掲げられます。今日で欠席0は、27日です。
みんな集まりました。準備体操をして走り出します。
みんな、元気旭君になあれ!
今日は欠席0で、全児童そろっての駆け足でした。全員が揃うと、「ニコニコ旭の日」となり、保健室前に「ニコニコ旭」の旗が掲げられます。今日で欠席0は、27日です。
みんな集まりました。準備体操をして走り出します。
みんな、元気旭君になあれ!
0
3年生サンヨネ見学
3年生は、社会科の学習でスーパー「サンヨネ」の見学に行きました。サンヨネの魅力の秘密をたくさん見つけてきました。
0
今日の給食「元気サラダ」
今日の給食は、カレーと1年生の国語の教科書に載っている「サラダで元気」の元気サラダでした。りっちゃんが動物たちに元気になる秘訣を教えてもらいながらつくったサラダです。
1年生の教室をのぞいてみました。おいしそうに食べて、おかわりの列もできていました。
1年生の教室をのぞいてみました。おいしそうに食べて、おかわりの列もできていました。
0
秋の530運動
桜ヶ丘公園にて秋の530運動を行いました。地域の方の参加もあり、落ち葉をたくさん回収することができました。これからも地域の憩いの場である公園をきれいに使いたいです。
0
いよいよ学芸会!
朝です。各クラスの黒板には、先生からのメッセージが…
気合が入ったところで、いよいよ始まりです。
朝早くから、たくさんのお客様に来ていただき、ありがとうございました。
オープンイングです。
和太鼓クラブの発表です。力強い太鼓の音が体育館いっぱいに鳴り響きました。
3年生の「サーカスのライオン」です。
1年生の「ひよこのいっちゃん」です。
5年生は、総合的な学習「防災」の発表です。
4年生は、「本とうの宝物」です。
2年生は、「ザリガニさいばん」です。
そして、6年生は「8月6日のプレイボール」です。
ラストは、全校合唱です。
気合が入ったところで、いよいよ始まりです。
朝早くから、たくさんのお客様に来ていただき、ありがとうございました。
オープンイングです。
和太鼓クラブの発表です。力強い太鼓の音が体育館いっぱいに鳴り響きました。
3年生の「サーカスのライオン」です。
1年生の「ひよこのいっちゃん」です。
5年生は、総合的な学習「防災」の発表です。
4年生は、「本とうの宝物」です。
2年生は、「ザリガニさいばん」です。
そして、6年生は「8月6日のプレイボール」です。
ラストは、全校合唱です。
0
6年生EDS発表に向けて新聞完成!他
11月25日に愛知大学にてユネスコスクールの全国発表会が開かれます。そこで、本校の6年生が選ばれ、ポスターセッションに参加します。6年生は、4月から「福祉」について学んできました。その学習の成果を発表します。
教室を回っていたら、こんなかわいい1年生の作品を見つけました。
明日は、学芸会当日です。各教室で歌の練習に熱が入っていました。
明日の学芸会、よろしくお願いします。雨模様の上、大変寒い日になりそうですので、防寒着等を用意してご参観ください。
教室を回っていたら、こんなかわいい1年生の作品を見つけました。
明日は、学芸会当日です。各教室で歌の練習に熱が入っていました。
明日の学芸会、よろしくお願いします。雨模様の上、大変寒い日になりそうですので、防寒着等を用意してご参観ください。
0
体調管理をお願いします
今日は、寒い一日でした。体調を崩している子もいて心配です。体調管理をお願いします。しかし、外で元気よく走っている子どもたちもいて、頼もしく感じます。
0
学芸会まであと2日
いよいよ学芸会まであと2日。
6年生は、戦争(原爆)を扱った劇に挑戦しています。練習期間は短かったのですが、
役になりきっての演技はさすが最高学年です。涙なしでは観ることができないので、当日はタオルの用意をお願いします。
6年生は、戦争(原爆)を扱った劇に挑戦しています。練習期間は短かったのですが、
役になりきっての演技はさすが最高学年です。涙なしでは観ることができないので、当日はタオルの用意をお願いします。
0
学芸会まであと3日
朝は、全校合唱の練習です。細かい部分の確認がありました。歌声もまとまってきています。
3年生「サーカスのライオン」です。どこまで「じんざ」の気持ちに迫ることができるでしょうか。
4年生です。演技の仕方をみんなで考えました。照明も自分たちでやります。
5年生は、総合的な学習の時間に学習した「旭校区の防災」についての発表です。しっかり学習したので、発表することばにも熱い気持ちがこもっています。
3年生「サーカスのライオン」です。どこまで「じんざ」の気持ちに迫ることができるでしょうか。
4年生です。演技の仕方をみんなで考えました。照明も自分たちでやります。
5年生は、総合的な学習の時間に学習した「旭校区の防災」についての発表です。しっかり学習したので、発表することばにも熱い気持ちがこもっています。
0
歌声集会(全校合唱の練習)
学芸会の最後を飾るのは、全校合唱です。1年生から6年生まで全校の声が響く全校合唱が、聴き応え満点になるよう、最後の追い込みです。
0
和太鼓練習
和太鼓クラブは、学芸会での発表に向けて、夏休み前から練習をしてきました。迫力のある舞台をご期待ください。
0
今日の写真は、こちら
この衣装は、何年生が使うものしょうか?
お話タイムでは、子供たちがお互いを指名しあう「相互指名」も取り入れています。子供たちの意見を板書にわかりやすくまとめています。
学芸会のトリを飾るのは、6年生です。気持ちのこもったセリフで感動を伝えたいと、練習に励んでいます。
5年生は、英会話の時間に「桃太郎」の劇をしています。それに関連してのお話タイムでした。意外なおともに教室が沸いていました。
お話タイムでは、子供たちがお互いを指名しあう「相互指名」も取り入れています。子供たちの意見を板書にわかりやすくまとめています。
学芸会のトリを飾るのは、6年生です。気持ちのこもったセリフで感動を伝えたいと、練習に励んでいます。
5年生は、英会話の時間に「桃太郎」の劇をしています。それに関連してのお話タイムでした。意外なおともに教室が沸いていました。
0
お話タイム(各学年)
今日のお話タイムのテーマは、多くの学年が「学芸会に向けて」でした。学芸会を今週の土曜日に控えて、子供たちの意気込みが感じられます。ここでは、各学級のテーマと代表的な意見を取り上げます。
1年い組「学芸会本番に1番がんばること」
・しんけん ・どうどうと ・とちゅうでとまらないように
1年ろ組「学芸会でがんばること~みる・うた・げき~」
・くちをおおきく ・おきゃくさんをよろこばせる
2年「学芸会でがんばりたいこと」
・やくになりきる ・みんなでたのしむ ・がっきのえんそうは、いきをそろえて
3年「学芸会でがんばりたいこと」
・目線は、旭元気君を見る ・歌は、最初の音をはっきりと ・笑顔で
・気持ちを通じ合わせて
4年「学芸会を成功させるためにがんばること」
・責任をもって ・お客さんに伝える ・準備を素早く ・笑顔で
・失敗してもみんなで支える
5年「ももたろう 何をおともにするべき?」
・ゴリラ(強そうだから) ・
ヒアリ(群れで攻める) ・ライオン(大声で叫ぶから) ・ドラえもん ・お母さん(?)
6年「学芸会まであと5日 自分なりに工夫すること、努力すること」
・セリフのない時も演技する ・セリフに思いを込める
・その人物がどんな人であるのかを理解して演技する
発達段階に応じた反応が返ってきていますが、どの学年もがんばろうとする思いは一緒です。土曜日の学芸会本番をお楽しみに!
1年い組「学芸会本番に1番がんばること」
・しんけん ・どうどうと ・とちゅうでとまらないように
1年ろ組「学芸会でがんばること~みる・うた・げき~」
・くちをおおきく ・おきゃくさんをよろこばせる
2年「学芸会でがんばりたいこと」
・やくになりきる ・みんなでたのしむ ・がっきのえんそうは、いきをそろえて
3年「学芸会でがんばりたいこと」
・目線は、旭元気君を見る ・歌は、最初の音をはっきりと ・笑顔で
・気持ちを通じ合わせて
4年「学芸会を成功させるためにがんばること」
・責任をもって ・お客さんに伝える ・準備を素早く ・笑顔で
・失敗してもみんなで支える
5年「ももたろう 何をおともにするべき?」
・ゴリラ(強そうだから) ・
ヒアリ(群れで攻める) ・ライオン(大声で叫ぶから) ・ドラえもん ・お母さん(?)
6年「学芸会まであと5日 自分なりに工夫すること、努力すること」
・セリフのない時も演技する ・セリフに思いを込める
・その人物がどんな人であるのかを理解して演技する
発達段階に応じた反応が返ってきていますが、どの学年もがんばろうとする思いは一緒です。土曜日の学芸会本番をお楽しみに!
0
学芸会の練習頑張ってます!(1,2年)
学芸会まであと1週間となりました。いつもどこかから劇のBGMや歌声が聞こえてきます。1年生の練習からは、なんとジャズっぽい曲が…。のぞいてみると、ボックスステップを踏んでいる女の子たち。さて、どんな歌や踊りが飛び出すか。当日のお楽しみです。
元気一杯2年生です。劇の練習が「うれしくてうれしくてたまらない。」っていう様子です。
さて、舞台中央の黒いものは何でしょうか?
元気一杯2年生です。劇の練習が「うれしくてうれしくてたまらない。」っていう様子です。
さて、舞台中央の黒いものは何でしょうか?
0
話し方大会に出場します!学芸会のテーマ発表
来る11月14日にライオンズ主催「小中学生の話し方大会」に6年生の河合絢美さんが出場します。「つながる命」と題して、命の尊さについて話します。今日は、全校の前で話をしました。本番当日も練習の成果を発揮してきてほしいと願っています。
学芸会のテーマが決まりました。このテーマは、各クラスで話し合ったテーマを代表委員会で一つに絞り、決定しました。このテーマに向かってしっかり練習していきましょう。と、いうことで、6年生が大きく書いて体育館の後ろに掲示してくれました。
学芸会当日、このテーマにもご注目!
学芸会のテーマが決まりました。このテーマは、各クラスで話し合ったテーマを代表委員会で一つに絞り、決定しました。このテーマに向かってしっかり練習していきましょう。と、いうことで、6年生が大きく書いて体育館の後ろに掲示してくれました。
学芸会当日、このテーマにもご注目!
0
教頭先生による歌声練習(高学年)
学芸会の目玉「全校合唱」の練習をしました。今回は、4~6年生の練習です。3月年が集まると歌声にも迫力が出ます。そこに、教頭先生の本格的な指導が入り、歌声に厚みが加わりました。当日の全校合唱に、乞うご期待!
0
5年工場見学へ行ったよ!
11月7日に社会科の工場見学へ出かけました。
花王の工場では、ハンドクリーム作りの実験もして、商品開発の気分を味わいました。
トヨタでは、最新の技術を学ぶとともに、最新のレクサスも試乗しました。
花王の工場では、ハンドクリーム作りの実験もして、商品開発の気分を味わいました。
トヨタでは、最新の技術を学ぶとともに、最新のレクサスも試乗しました。
0
学芸会の練習(2,3,4年)
2年生は、ずっと大事に育ててきたザリガニを題材とした劇に取り組んでいます。衣装も自分たちで考えました。元気いっぱいのステージになりそうです。
3年生は、国語の授業で学習した「サーカスのライオン」の劇に挑戦しています。ライオンのじんざと少年の心の結びつきをどこまで表現できるか、乞うご期待!
4年生は、「本当の宝物」を探します。一人一人の演技についてみんなで考え、一つの舞台を創っています。子供たちのアイディアにご注目!
3年生は、国語の授業で学習した「サーカスのライオン」の劇に挑戦しています。ライオンのじんざと少年の心の結びつきをどこまで表現できるか、乞うご期待!
4年生は、「本当の宝物」を探します。一人一人の演技についてみんなで考え、一つの舞台を創っています。子供たちのアイディアにご注目!
0
駅伝部練習開始他
駅伝部の練習が始まりました。4~6年生の半数以上が入部しています。当面、20分放課に運動場を走ります。12月9日の駅伝大会を目標に心と体を鍛えていきます。
コスモス読書運動で読んだ本の中から「おすすめの本」を紹介しています。こんな紹介カードを見つけました。
読んでみたくなりました。図書室前の掲示板に各学年から選ばれた人のカードが紹介されています。
コスモス読書運動で読んだ本の中から「おすすめの本」を紹介しています。こんな紹介カードを見つけました。
読んでみたくなりました。図書室前の掲示板に各学年から選ばれた人のカードが紹介されています。
0
お話タイム
今年から学級づくりと学び合いの基本として、朝の時間に「お話タイム」を実施しています。半年が過ぎ、自分の考えを話す、友達の考えを聴く姿勢が身についてきました。今日のテーマは、1年い組:がくげいかいでがんばること、1年ろ組:好きな遊び、2年:育てたサツマイモの調理法、3年:ご飯と麺、パンのうち、何が好き?、4年:なわとびの掛け声は何にする?、5年:三連休は何して過ごす?、6年:学芸会の劇の台本を読んで
でした。「そのことについて」と、意見をつけ足したり、友達の意見にうなずいたりと、反応をしながら話し合いを進めていました。
でした。「そのことについて」と、意見をつけ足したり、友達の意見にうなずいたりと、反応をしながら話し合いを進めていました。
0
そろばんだよ(4年)
4年生は、算数の学習でそろばんを習っています。3年生の時は、初めてのそろばんということで簡単な足し算と引き算でしたが、4年生では小数の足し算・引き算を学習しています。
0
表現・体験ワークショップ(2年)
2年生は、動きを音で表す「表現・体験ワークショップ」を体験しました。自分たちの表したい様子や動きにあった音作りをしたり、音を出しながら体を使って表現したりしました。この学習を学芸会の劇でも生かしていきたいと考えています。
0
訂正
金閣寺が銀閣寺になっていました。すみません。
0
修学旅行 銀閣寺だよ
爽やかな秋晴れの下の銀閣寺は、最高です。
0
さわやかな秋晴れの下
先週からの雨ふりもひと段落し、今日は気持ちの良い青空です。
2時間目の放課には、たくさんの子ども達が運動場で元気よく遊んでいました。
2時間目の放課には、たくさんの子ども達が運動場で元気よく遊んでいました。
0
修学旅行 清水寺
京都タクシー分散開始。清水の水を飲む順番を待っています。賢くなる水を飲む予定。
0
修学旅行 清水寺
京都タクシー分散開始。清水の水を飲む順番を待っています。賢くなる水を飲む予定。
0
修学旅行 2日目 京都に向けて
朝ごはんをしっかり食べて、近鉄奈良駅にいます。奈良には、お別れです。せんとくん、また会う日まで。
0
修学旅行2日目の朝です
最低気温8度の朝です。子どもたちは、早朝よりハイテンションです。体調不良を訴える子は、いません。旅館 南都の前です。
0
修学旅行 夕食です。
歩き疲れて、おなかぺこぺこの皆さんは、ペロリと完食しました。
0
修学旅行4
旅館に到着!奈良公園を満喫した子どもたち。旅館に着いたら、元気復活❗夕食のあと、お楽しみの夜の買い物です。今日は、晩秋らしく、寒さが身にしみます。
0
修学旅行3
東大寺の大仏を見て、二月堂、三月堂を回り、途中鹿と戯れて、興福寺に向かっています。みんな、元気です。
0
修学旅行2
東大寺
0
学芸会の練習
本日から体育館を使っての学芸会の練習が始まりました。
3週間後の本番に向けて各学年頑張っています
3週間後の本番に向けて各学年頑張っています
0
修学旅行1
今、法隆寺の見学中です。
0
球技大会3
男子の第2回戦は、対新川でした。惜しくも敗れはしたものの大接戦の手に汗握る試合でした。
0
球技大会2
女子の第2戦は、牛川戦。均衡したいい試合でしたが、惜しくも…。
男子の勇姿です。
男子の勇姿です。
0
球技大会
バスケットボールの試合の途中結果です。女子玉川戦 圧勝 男子玉川戦 惜敗
0
秋見つけパート2(4年)
久々の青空と駆け回れる運動場です。
4年生は校庭で、秋を見つけていました。落ち葉、ススキ、きのこ(?)など、見つけたものを担任の先生に見せています。ほほえましい光景です。
4年生は校庭で、秋を見つけていました。落ち葉、ススキ、きのこ(?)など、見つけたものを担任の先生に見せています。ほほえましい光景です。
0
秋見つけ1年生
1年生は、桜ヶ丘公園へ秋を見つけに出かけました。どんぐり、まつぼっり、ザクロなどを見つけました。
0
女子バスケットボール部練習試合
土曜日に向けて、八町小学校で、連絡をしました。チーム力アップで大会が楽しみです。
0
水溶液の実験(6年)
6年生は理科で、「水溶液」について学習しています。今日は、今まで学習したこ
とを応用して、目の前の謎の水溶液の正体を、グループで考えて3つの実験をして解明する授業でした。
とを応用して、目の前の謎の水溶液の正体を、グループで考えて3つの実験をして解明する授業でした。
0
バスケットボール部激励会
28日(土)に小学校球技大会が開催されます。旭小学校は、石巻地区体育館にて男女のバスケットボール部が出場します。今朝は、大会での活躍を祈念して激励会が開かれました。男女キャプテンの決意表明の後、シュートやゲームを披露しました。そして、5年生と全校児童による応援をしました。力いっぱいがんばってきてほしいです。
0
歌声集会
歌声集会がありました。声出しは、旭元気君の登場です。その後、今月の歌「すてきな一歩」を紀予先生の指導のもと低学年、高学年のパートに分かれて練習をして、全校で合唱をしました。
0
コスモス読書運動
10月13日から27日まで、コスモス読書運動です。読書は、心の栄養、そして
読解力(学びの基礎)をつけます。目標は、高学年700ページ、低学年15冊です。
この期間、校長、図書館司書の読み聞かせがあります。
校長による読み聞かせ
6年:仏像の話、5年:チューリップの不思議、4年:78円の命、落語「ほらじまん」「おいものふくろ」、3年:「ちくわのわーさん」「こだぬきタベタ」「魔女とケーキ人形」、2年:「ちくわのわーさん」「やまびこくん」「魔女とケーキ人形」、1年「おいしいおふろやさん」「ちくわのわーさん」「おおきなかぼちゃ」
読解力(学びの基礎)をつけます。目標は、高学年700ページ、低学年15冊です。
この期間、校長、図書館司書の読み聞かせがあります。
校長による読み聞かせ
6年:仏像の話、5年:チューリップの不思議、4年:78円の命、落語「ほらじまん」「おいものふくろ」、3年:「ちくわのわーさん」「こだぬきタベタ」「魔女とケーキ人形」、2年:「ちくわのわーさん」「やまびこくん」「魔女とケーキ人形」、1年「おいしいおふろやさん」「ちくわのわーさん」「おおきなかぼちゃ」
0
豊橋市総合的な学習研究部授業研究会開催
豊橋市の研究部の授業研究会が開かれました。授業は、5年生の総合的な学習です。単元名は、「動き出そう!守ろう旭校区!私たちの力で!」です。もしも、震災が起きたら何をする?ということで話し合いがされました。子供たちは、「お年寄りや小さい子供を守るためにできることはないか、自分たちにできることは何か、地域の人に何を知らせるのかなど、真剣に話し合いをしました。
0
造形パラダイスについて
本日お知らせしたように、23日に台風21号上陸予定のため、第60回子ども造形パラダイスは、22日(日)の正午をもって閉場となります。よろしくお願いします。スタンプラリーは、市役所本館1階にて行います。先日配布いたしましたリーフレットを持参ください。本日の飾り付けの様子です。
0
造形パラダイス作品
この土日に予定されている子ども造形パラダイスには、2・4・6年生と青空さんの作品が展示されます。台風が心配ですが、豊橋公園では、飾り付けが進んでいます。各学年の作品の一部を紹介します。
2年生…ビニール袋を使ったかわいい変身作品です。
4年生…板材を糸鋸でくりぬき、そこにモールやビーズ等で装飾をした「水の生き物」です。
6年生…枝と布を使った立体造形です。このモニュメントを「元気旭号」の船の上や
周りに飾ります。船の絵も6年生が描きました。
2年生…ビニール袋を使ったかわいい変身作品です。
4年生…板材を糸鋸でくりぬき、そこにモールやビーズ等で装飾をした「水の生き物」です。
6年生…枝と布を使った立体造形です。このモニュメントを「元気旭号」の船の上や
周りに飾ります。船の絵も6年生が描きました。
0
就学時健康診断
午後より来年度入学予定の就学児の健康診断がありました。5年生は、就学児のお世話
をしました。
保護者は、講師の仲田先生より「やさしさがいちばん」という演題で講演を聞きました。
をしました。
保護者は、講師の仲田先生より「やさしさがいちばん」という演題で講演を聞きました。
0
3年授業研究会、5年防災出前授業
3年生では、国語の説明文の研究授業がありました。深く思考した意見がたくさんありました。友達の考えを聞いて、考え直したり、自分の考えの根拠を確認する姿が見られました。
5年生は、防災学習の一環として、実際にボランティアとして被災地で活動された市役所の方からお話をしていただきました。お話の後、「旭校区には、どのくらいの備蓄品がありますか?」「避難所へペットを連れていくことはできますか?」など多くの質問をしました。防災の学習を進める中で学びが深まってきたのを感じました。
5年生は、防災学習の一環として、実際にボランティアとして被災地で活動された市役所の方からお話をしていただきました。お話の後、「旭校区には、どのくらいの備蓄品がありますか?」「避難所へペットを連れていくことはできますか?」など多くの質問をしました。防災の学習を進める中で学びが深まってきたのを感じました。
0
クラブ紹介
今日は、各週月曜日に行われるクラブ活動について紹介します。クラブ活動は、4~6年生の仲間で行う自主的な活動です。
手芸・調理クラブ
イラストクラブ
和太鼓クラブ
手芸・調理クラブ
イラストクラブ
和太鼓クラブ
スポーツクラブ…雨の日だったので、教室でバスケットボールのビデオを見ています。
なわとびクラブ
なわとびクラブ
0
1年い組教育実習生授業研究会
1年い組で、教育実習生による研究授業がありました。こくご「サラダでげんき」の読み取りの授業でした。子供たちは、主人公のりっちゃんやアフリカゾウになりきって、演技をしたりしていました。来月給食で「元気サラダ」が出るそうです。今日の授業を思い出すことでしょう。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて