日誌

今日の出来事

和太鼓演奏を披露

 11月3日に行われた「旭市民館まつり」の芸能の部に、旭小学校の和太鼓クラブが出演しました。

 10時15分の出演時間に備えて、学校で練習をしました。それを終えて旭校区市民館に向かいました。みんな笑顔でがんばるぞという気持ちでいっぱいでした。

 ステージに立ち、まずは全員であいさつをしました。

 いよいよ演奏の始まりです。2曲演奏しました。

 練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を披露することができました。演奏が終わると、観客席から大きな拍手が送られていました。

 和太鼓クラブは、1月に行われる旭校区成人の集いでも演奏する予定です。それに向かってがんばって練習に取り組んでいきます。

0

旭校区市民館祭り

 11月2日、3日に旭校区市民館祭りが開催されます。その作品展に、1・3・4・5年の作品を出品しました。子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

 

0

和太鼓クラブ練習

 和太鼓クラブは、毎日2時間目が終わった後の長い休み時間に、音楽室で和太鼓の練習をしています。11月3日に行われる旭校区市民館祭りの芸能の部で演奏をするためです。何日も練習し、みんなの息もぴったり合ってきました。

 演奏は、11月3日の午前10時15分から旭校区市民館の和室で行われます。ぜひ多くの方に子どもたちの演奏を聴いてきただきたいです。

0

英会話〈3・4年〉

 10月31日、3・4年の英会話の授業がありました。

 3年は、ハロウィンを取り上げた内容です。

 グループごとに、SKELETONの一文字ずつのアルファベットが書かれたカードを釣りざおで吊り上げます。

 そのカードに書かれているアルファベットを黒板に書きます。

 その後、担任の先生にそのカードを渡します。

 グループの中で順番に行い、SKELETONを黒板で完成させます。みんな他のグループより早く完成させようと、必死にゲームをしていました。

 4年は、持っているカードが何か当てるゲームをしていました。

 11枚のカードの中から子どもたちそれぞれには4枚のカードが配られました。

 友達に「Do you have 〇〇?」と質問し、相手が持っていたらそのカードをもらいます。

 みんな、少しでも多くの友達に質問をしようとしていました。とても楽しそうに英会話の授業に取り組んでいました。

0

ダイコンの観察(2年)

 10月中旬に植えたダイコンがどんどん大きくなりました。

 そこで10月31日、ダイコンの観察をしました。観察カード(ダイコン日記)に、ダイコンの絵を描いた後、葉の枚数や大きさ、背丈など、気づいたことを書いていきました。

 教室に戻ったら、観察カードのダイコンの絵に色を塗ったり、気づいたことを付け加えたりしました。

 みんなダイコンをしっかり見て、観察カードを書くことができていました。また、ダイコンがどんどん大きくなるように願っていました。

0

読み聞かせ

 10月30日、2年生が国語の授業で作った絵本を使い、1年生に読み聞かせをしました。

 縦割り班ごとに6つのグループに分かれ、いよいよ読み聞かせのスタートです。2年生は、自分で作った絵本を1年生に見せながら、気持ちを込めて読み聞かせをしていました。

 1年生は絵本の絵をしっかり見ながら、真剣に話を聞いていました。

 聞き終わったら、1年生が絵本の感想を書きました。2年生は感想を見て、とてもうれしそうな表情を浮かべていました。

 2年生は、1年生の読書通帳に読んだ絵本の題名を記入しました。

 2年生は、心を込めて作った絵本を発表することができ、とても充実した表情を浮かべていました。また、1年生はすてきな絵本を読んでもらうことが、とてもうれしそうでした。短い時間でしたが、1・2年生にとってとてもすてきな時間を過ごすことができました。

0

オリジナルタウンで道案内をしよう(5年)

 10月29日、5年の英語「オリジナルタウンで道案内をしよう」の学習をしました。英語の先生が作ってきたオリジナルタウンを使って、お店や施設などの行き方を説明する表現を練習しました。

 まず、配られた画用紙に施設や店の絵を描きます。

 それをオリジナルの地図に貼り、見本の言い方を参考に説明していきます。

 棒の先に付けた人の形を動かしながら、行き方を説明していました。

 多くの人が積極的に前に出て、正しく行き方を説明することができました。

0

出前講座(6年)

 10月28日、6年生が豊橋公園に出かけ、出前講座を受講しました。豊橋ユネスコ協会の方々から、豊橋公園に残る戦争遺構について教えていただきました。

 5つのグループに分かれ、歩いて戦争遺構を見て回りました。現在の豊橋公園の正門は、歩兵第18連隊の正門で、わきには哨舎(門番が立つ場所)が残っています。

 豊橋公園を入って右に曲がってしばらく行くと白い壁の建物があります。それは、弾薬の保管庫でした。

 市役所西側の国道一号線沿いには、歩兵第18連隊の西門の門柱があります。門柱はレンガ造りで、門の木の部分が一部残っていました。

 見学が終わった後、疑問に思ったことを質問しました。それに対して豊橋ユネスコ協会の方が丁寧に答えてくれました。

 最後に旭小の子どもたちと豊橋ユネスコ協会のみなさんと一緒に記念撮影をしました。

 今回の出前講座を通して、豊橋が軍都で発展したことを再確認することができるとともに、平和の大切さを改めて考えることができました。

0

歌声集会

 10月28日、朝のくすのきタイムに体育館で歌声集会を行いました。

 まず、全校で校歌を歌いました。

 次は、今月の歌「ビリーブ」を2部合唱で歌います。ソプラノパートとアルトパートに分かれて歌います。

 まず、アルトパートを担当する1~3年生だけで練習しました。

 続いて、ソプラノパートを担当する4~6年生が練習しました。

 最後に、全員でビリーブを歌いました。とても美しい声で、2部合唱で歌うことができました。全員の気持ちが一つになり、すばらしい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

0

跳び箱(5年)

 今、体育の授業で跳び箱を全学年で行っています。10月25日、4時間目に5年の授業が体育館で行われました。今日は、台上前転の練習をします。

 最初に準備体操をした後、サーキットトレーニング(ASAHI SASUKEタイム)を行いました。跳び箱を跳ぶために必要な動きを身につけるための、4つのゾーンで繰り返し練習しました。

 次は、各班に分かれて前時に撮影した台上前転の映像を見て、先生から提示された4つのポイントができているか確認しました。タブレットを使い、映像をスローモーションにしながら繰り返し確認していました。

 その結果を、ワークシートに記入しました。そして、今日の練習で意識することを決めました。

 いよいよ台上前転の練習がスタート。子どもたちは自分の改善するポイントを意識しながら練習に取り組んでいました。また、友達からアドバイスをもらいながら、繰り返し練習しました。

 最後に振り返りをしました。今日の練習で意識したことやできるようになったことを発表しました。

 

 

0