検索ボックス
日誌
今日の出来事
栄養指導(2年)他
今日は、梅雨空もどこかへ行ってしまったかのような夏らしい天気となりました。こんな日は、プールが一層気持ちよく感じられます。
1年生は、水に慣れる練習です。
5年生は、クロールの練習です。
2年生の絵「おおきくなあれ!わたしのやさい」は、いよいよ絵の具で色を付けます。この子は、ナスを育てています。
この子は、キュウリです。どの子も画面いっぱい力強く描けました。
給食の時間に、栄養士の方がみえて指導をしてくださいます。今日は、2年ろ組で、牛乳の栄養について学びました。
牛乳は、1400年前から嗜好品として飲まれていたんだって。
小学生は、背を伸ばしたり、大人の歯に生え変わったりするので、牛乳を1日2本飲むといいんだって!
1年生は、水に慣れる練習です。
5年生は、クロールの練習です。
2年生の絵「おおきくなあれ!わたしのやさい」は、いよいよ絵の具で色を付けます。この子は、ナスを育てています。
この子は、キュウリです。どの子も画面いっぱい力強く描けました。
給食の時間に、栄養士の方がみえて指導をしてくださいます。今日は、2年ろ組で、牛乳の栄養について学びました。
牛乳は、1400年前から嗜好品として飲まれていたんだって。
小学生は、背を伸ばしたり、大人の歯に生え変わったりするので、牛乳を1日2本飲むといいんだって!
0
おおきくなあれ!わたしのやさい(2年)他
中庭のひまわりが咲きました。だれが植えたのか、わかりません。でも、こんなに大きく立派に成長しました。
2年生の野菜もこのひまわりのように「大きく育ちますように」の願いを込めて絵を描きました。
4年生は、のこぎりをひいて木片を切っていました。ペアになって協力して切ることができました。
昨日の学校保健委員会で書いたありがとうの言葉です。こんなにいっぱい感謝の言葉が集まっています。
0
歌声集会、学校保健委員会他
歌声集会がありました。今月の歌は、「ドレミの歌」です。振りをつけて元気よく歌います。1年生です。ハンドサインによる歌唱ですが、しっかり覚えて息もぴったりです。
2年~4年生は、体全体を使った表現です。
みんな楽しく元気よく歌って踊りました。
2時間目は、学校保健委員会でした。昨年度に引き続き、「わくわくことば」について考えました。今回は、旋回できなかった縦割り活動での話し合いです。今までに縦割り班の活動で、うれしかったことや感謝の言葉を相手に伝えます。今回は、言葉と文で伝えました。
4時間目に1年生と5年生は、今年初めての水泳の授業がありました。少し肌寒い日でした、プールには歓声が響いていました。
2年~4年生は、体全体を使った表現です。
みんな楽しく元気よく歌って踊りました。
2時間目は、学校保健委員会でした。昨年度に引き続き、「わくわくことば」について考えました。今回は、旋回できなかった縦割り活動での話し合いです。今までに縦割り班の活動で、うれしかったことや感謝の言葉を相手に伝えます。今回は、言葉と文で伝えました。
4時間目に1年生と5年生は、今年初めての水泳の授業がありました。少し肌寒い日でした、プールには歓声が響いていました。
0
縦割り遊び他
今日は、昼の30分放課を利用しての縦割り遊びの日です。しかし、残念ながら旋回に引き続き雨が降ってしまいました。でも、子供たちは歓声を上げて遊びに熱中していました。体育館での様子です。まずは、リーダーからの説明を聞きます。
ソフトバレーボールを使ってのドッジボールやドッジビーが行われました。写真は、1年生が投げているところです。
室内でもハンカチ落としなどで盛り上がっています。「さて、どこにハンカチを落とそうかな。」
この班は、フルーツバスケットの予定でしたが、状況を見て変更になりました。
こちらは、爆弾ゲームです。音楽が鳴り終わったときにボールを持っていた人の負けです。ハラハラ ドキドキの連続です。
2年生は、野菜を育てています。が、しかし、黄色くなったり、虫にかじられたりと心配なことが増えてきました。そこで、図書館の司書さんにどうしたらよいか本で調べる方法を教えていただきました。
ソフトバレーボールを使ってのドッジボールやドッジビーが行われました。写真は、1年生が投げているところです。
室内でもハンカチ落としなどで盛り上がっています。「さて、どこにハンカチを落とそうかな。」
この班は、フルーツバスケットの予定でしたが、状況を見て変更になりました。
こちらは、爆弾ゲームです。音楽が鳴り終わったときにボールを持っていた人の負けです。ハラハラ ドキドキの連続です。
2年生は、野菜を育てています。が、しかし、黄色くなったり、虫にかじられたりと心配なことが増えてきました。そこで、図書館の司書さんにどうしたらよいか本で調べる方法を教えていただきました。
0
プール開き
先週の木曜日に予定していたプール開きですが、あいにくの雨と気温の低さから本日になりました。と、いっても、今日体育の予定が入っていた学年のみの実施となりました。
気温23度、水温23度と、肌寒い中での水泳の授業でしたが、子供たちは歓声を上げて、水の感触を楽しんでいました。
朝、プールの四隅に、お清めのお酒と盛り塩をして、「水の事故が起こりませんように」と祈りました。
3時間目に3年生と4年生が1番乗りでプールに入りました。
3年生です。
4年生です。4年生は、大プールなので昨年より深いプールに慣れることが最優先です。
4時間目は、2年生と6年生です。
2年生です。2年目なので、少し余裕すら感じました。
みんな、今年も目標に向かって、がんばってね!
気温23度、水温23度と、肌寒い中での水泳の授業でしたが、子供たちは歓声を上げて、水の感触を楽しんでいました。
朝、プールの四隅に、お清めのお酒と盛り塩をして、「水の事故が起こりませんように」と祈りました。
3時間目に3年生と4年生が1番乗りでプールに入りました。
3年生です。
4年生です。4年生は、大プールなので昨年より深いプールに慣れることが最優先です。
4時間目は、2年生と6年生です。
2年生です。2年目なので、少し余裕すら感じました。
みんな、今年も目標に向かって、がんばってね!
0
旭・学校いのちの日
本日、受有参観及び暴風雨警報発令時の引き取り訓練にご参加いただきまして、ありがとうございました。
1年生です。
道徳の命の授業です。命がつながっていることがわかったかな。
2年生の算数の授業です。ひっ算の学習を頑張っています。
3年生は、自分たちで探検し、調べたことを校区地図に落としていました。
4年生は、電池の直列、並列の学習をしていました。目に見えない電気の力をどうやって調べたのかな。
5年生は、地震の起こり方について説明しています。
6年生は、円の面積を求める方法を考えていました。
6年生が5年生の時に学習した「防災」についての発表です。
命について、本校在住の海洋楽者 林 正道さんによる講演がありました。子供たちは、海にいる生き物、そして海を見たくても見られない子供たちについて、感じ、考えながら聞き入っていました。林 正道さん、ありがとうございました。
1年生です。
道徳の命の授業です。命がつながっていることがわかったかな。
2年生の算数の授業です。ひっ算の学習を頑張っています。
3年生は、自分たちで探検し、調べたことを校区地図に落としていました。
4年生は、電池の直列、並列の学習をしていました。目に見えない電気の力をどうやって調べたのかな。
5年生は、地震の起こり方について説明しています。
6年生は、円の面積を求める方法を考えていました。
6年生が5年生の時に学習した「防災」についての発表です。
命について、本校在住の海洋楽者 林 正道さんによる講演がありました。子供たちは、海にいる生き物、そして海を見たくても見られない子供たちについて、感じ、考えながら聞き入っていました。林 正道さん、ありがとうございました。
0
お話タイム他
お話タイムは、学級の仲間づくりと学習の基本である「話す・聞く」トレーニングの場でもあります。昨年度より実施しているので、子供たちのだいぶ慣れた様子でお友達の話を興味深げに聞いたり、自分の考えを発表したりしています。
昨日のお話タイムを紹介します。1年生のテーマは、「ひかりのくに(図工作品が飾られている廊下)をもりあげよう」です。
2年い組は、「今一ばん、じぶんの中でブームなこと」です。
2年ろ組です。「水よう日の昼ほうかに何したい?」
3年「大人がいい?子どもがいい?」
4年「友達の良いところ、がんばっているところ」写真は、英会話の授業風景です。友達同士「Do you like 〇〇?」と聞いていました。
5年「なぜ、くつをそろえるようになったのかな」
6年「掃除を楽しくやるにはそうしたらいいだろう」
6年生で結成されたすすんで学校中をきれいにしてくれる「ピカピカクリーン隊」の活躍が楽しみです。
昨日のお話タイムを紹介します。1年生のテーマは、「ひかりのくに(図工作品が飾られている廊下)をもりあげよう」です。
2年い組は、「今一ばん、じぶんの中でブームなこと」です。
2年ろ組です。「水よう日の昼ほうかに何したい?」
3年「大人がいい?子どもがいい?」
4年「友達の良いところ、がんばっているところ」写真は、英会話の授業風景です。友達同士「Do you like 〇〇?」と聞いていました。
5年「なぜ、くつをそろえるようになったのかな」
6年「掃除を楽しくやるにはそうしたらいいだろう」
6年生で結成されたすすんで学校中をきれいにしてくれる「ピカピカクリーン隊」の活躍が楽しみです。
0
体力テスト(4~6年)他
今日もさわやかな良い天気です。高学年の体力テストも無事、終わりました。
まずは、体育館で前屈と立ち幅跳びを測定します。
運動場では、50m走とボール投げです。
1年生は、朝顔の観察をしていました。「こーんなにつるがのびたよ」と、嬉しそうです。
1年生の廊下には、光を取り込んだかわいいお魚たちが泳いでいました。
まずは、体育館で前屈と立ち幅跳びを測定します。
運動場では、50m走とボール投げです。
1年生は、朝顔の観察をしていました。「こーんなにつるがのびたよ」と、嬉しそうです。
1年生の廊下には、光を取り込んだかわいいお魚たちが泳いでいました。
0
体力テスト他
昨日の蒸し暑さが消え、気温のわりにさわやかな一日でした。今日は、1~3年生の体力テストがありました。
朝の会の様子です。6年生では、日直さんが新出漢字とことわざについて発表します。
今日の日直さんの好きなことわざは、「七転び八起き」でした。
1年生では、今月の歌である「ドレミの歌」をハンドサイン付きで歌っていました。途中、「ドミミ ミソソ レファファ ラシシ・・・」と、速くなりますが、みんなしっかりできていました!
写真は、「ソ」のハンドサインです。
いよいよ体力テストです。「よーい、どん!」
「走り抜けるんだよ!」
次は、ボール投げです。そうれ!
朝の会の様子です。6年生では、日直さんが新出漢字とことわざについて発表します。
今日の日直さんの好きなことわざは、「七転び八起き」でした。
1年生では、今月の歌である「ドレミの歌」をハンドサイン付きで歌っていました。途中、「ドミミ ミソソ レファファ ラシシ・・・」と、速くなりますが、みんなしっかりできていました!
写真は、「ソ」のハンドサインです。
いよいよ体力テストです。「よーい、どん!」
「走り抜けるんだよ!」
次は、ボール投げです。そうれ!
0
クラブ活動他
台風の心配をしましたが、大きな被害もなくほっとしました。明日は、1~3年生の体力テストです。何とかできそうです。
今日は、4~6年生が参加しているクラブ活動についてお伝えします。
和太鼓クラブです。学芸会や成人式に向けて練習を頑張っています。
手芸クラブです。今日は、フエルトを使った小物づくりをしていました。
ゲームクラブです。クラブ員全員で「ババ抜き」をして、盛り上がっていました。
2年生の書写の授業です。きれいな字を書くためには、書き順がとても大事です。
3年生の体育は、マット運動です。開脚前転の練習をしていました。
5年生の算数です。小数の割り算のひっ算に苦労していましたが、
慣れてきたようです。
今日は、4~6年生が参加しているクラブ活動についてお伝えします。
和太鼓クラブです。学芸会や成人式に向けて練習を頑張っています。
手芸クラブです。今日は、フエルトを使った小物づくりをしていました。
ゲームクラブです。クラブ員全員で「ババ抜き」をして、盛り上がっていました。
2年生の書写の授業です。きれいな字を書くためには、書き順がとても大事です。
3年生の体育は、マット運動です。開脚前転の練習をしていました。
5年生の算数です。小数の割り算のひっ算に苦労していましたが、
慣れてきたようです。
0
1年桜ケ丘公園探検他
1年生は、校区にある桜ヶ丘公園へ行きました。交通ルール、公園利用のルールを学びながら講演で楽しく過ごしました。
1年生の作った風鈴が飾られている「さくらピア」にも寄りました。
遊具で仲良く遊びました。
3年生は、けん玉に夢中です。高度な技もできる子がいます。
5年生は、野外活動で描いたスケッチに絵の具で色を付けました。
来週に迫ったプール開きに向けて、3~6年生がプール清掃をしてくれました。
1年生の作った風鈴が飾られている「さくらピア」にも寄りました。
遊具で仲良く遊びました。
3年生は、けん玉に夢中です。高度な技もできる子がいます。
5年生は、野外活動で描いたスケッチに絵の具で色を付けました。
来週に迫ったプール開きに向けて、3~6年生がプール清掃をしてくれました。
0
6年出前授業「丸山薫」他
詩人・丸山 薫を知っていますか? この方は東田町東前山(今のソフトバンクのある辺り)に住んでいたこともあるそうです。その丸山 薫氏の詩を鑑賞しました。子供たちは心に感じたことを発言したり、朗読したりしていました。
朗読家の方の表現力に圧倒されました。
講師の方々です。
2年生は、火曜日にヤゴ取りをしました。そのヤゴが脱皮してトンボになりました。
→
トンボの誕生を喜ぶ2年生です。
その2年生は、粘土も得意です。
そして、全員が揃うと「にこにこの旗」を掲げています。
朗読家の方の表現力に圧倒されました。
講師の方々です。
2年生は、火曜日にヤゴ取りをしました。そのヤゴが脱皮してトンボになりました。
→
トンボの誕生を喜ぶ2年生です。
その2年生は、粘土も得意です。
そして、全員が揃うと「にこにこの旗」を掲げています。
0
5年野外活動
帰ってきました!
1日目 梅雨入り直前のさわやかな1日を堪能しました。予定を大幅に変更して野外での活動を楽しみました。
入村式です。
その後、おにぎりを持って、いざ海へ!
まずは、何をさておきおにぎり弁当です。
海のスケッチです。この大自然をスケッチとして描きとめました。
いよいよ砂浜レクです。
全員集合!
飯盒炊爨です。ご飯は上手にたけるかな?カレーは?
「おいしい!」「おかわりね!」
野外活動のメインイベント、キャンプファイヤーです。たくさんのおうちの方も
参加していただきました。おかげで盛り上がりました。
これが宿泊棟です。(バンガロー風です)
夜のお楽しみ「スライムづくり」です。
この後、夜食を食べて「おやすみなさい」疲れたのか、ぐっすり眠った子が多かったようです。
2日目です。雨です。でも大丈夫。雨でも楽しんでいます。
朝食後、自然素材を使った工作です。まず、野外の思い出の写真を飾る額を作りました。
できた人は、別の作品作りをしました。
その後、体育館でドッジボールです。
5年生は、体育と図工は大得意です。
いよいよ「ウミガメ」についての学習です。
昼食は、非常食のマジックライスです。まだ、こんなに元気です。
奉仕活動の後、お世話になった少年自然の家の皆さんにお礼を言ってバスに乗りました。
楽しかったね!おうちの人に楽しかった2日間を伝えてね。
1日目 梅雨入り直前のさわやかな1日を堪能しました。予定を大幅に変更して野外での活動を楽しみました。
入村式です。
その後、おにぎりを持って、いざ海へ!
まずは、何をさておきおにぎり弁当です。
海のスケッチです。この大自然をスケッチとして描きとめました。
いよいよ砂浜レクです。
全員集合!
飯盒炊爨です。ご飯は上手にたけるかな?カレーは?
「おいしい!」「おかわりね!」
野外活動のメインイベント、キャンプファイヤーです。たくさんのおうちの方も
参加していただきました。おかげで盛り上がりました。
これが宿泊棟です。(バンガロー風です)
夜のお楽しみ「スライムづくり」です。
この後、夜食を食べて「おやすみなさい」疲れたのか、ぐっすり眠った子が多かったようです。
2日目です。雨です。でも大丈夫。雨でも楽しんでいます。
朝食後、自然素材を使った工作です。まず、野外の思い出の写真を飾る額を作りました。
できた人は、別の作品作りをしました。
その後、体育館でドッジボールです。
5年生は、体育と図工は大得意です。
いよいよ「ウミガメ」についての学習です。
昼食は、非常食のマジックライスです。まだ、こんなに元気です。
奉仕活動の後、お世話になった少年自然の家の皆さんにお礼を言ってバスに乗りました。
楽しかったね!おうちの人に楽しかった2日間を伝えてね。
0
縦割り読書活動他
今朝の集会は、図書委員会による縦割り読書活動でした。
まず、自分のおすすめの本について、紹介をしました。自分の番が来るのをドキドキしてまっています。
全員の紹介が終わると、6年生による読み聞かせです。6年生は、この日のために読み聞かせの練習をしてきました。読んでもらう1~5年生は、真剣に聞いていました。
今日の時点で読書通帳終了(100冊読破)したのは、19名です。
3年生は、育てているヒマワリやサルビアなどの観察をしていました。
途中、幼虫を見つけました。
最後は、オクラに水をたっぷりあげました。
明日は、5年生の野外活動です。少年自然の家のPC環境は整っていないため、ブログにての報告は、明日以降になります。
まず、自分のおすすめの本について、紹介をしました。自分の番が来るのをドキドキしてまっています。
全員の紹介が終わると、6年生による読み聞かせです。6年生は、この日のために読み聞かせの練習をしてきました。読んでもらう1~5年生は、真剣に聞いていました。
今日の時点で読書通帳終了(100冊読破)したのは、19名です。
3年生は、育てているヒマワリやサルビアなどの観察をしていました。
途中、幼虫を見つけました。
最後は、オクラに水をたっぷりあげました。
明日は、5年生の野外活動です。少年自然の家のPC環境は整っていないため、ブログにての報告は、明日以降になります。
0
各学年の算数他
2年生の算数です。8mm+3cm2mm= 計算をしています。
3年生です。コンパスを使っての模様づくりです。苦戦している人も…。
6年生です。分数の計算です。
6月の終わりから漢字・計算チャレンジ週間が始まります。しっかりマスターしたいですね。
1年生は、国語のテストをしていました。もう、テストができるようになったんだと感心しました。
読書もがんばっています。1年生からも100冊読んだ人が出ました!すごい!
2年ろ組さんの教室に「先生のおすすめの本」コーナーを見つけました。
2年い組の廊下には・・・。
3年生です。コンパスを使っての模様づくりです。苦戦している人も…。
6年生です。分数の計算です。
6月の終わりから漢字・計算チャレンジ週間が始まります。しっかりマスターしたいですね。
1年生は、国語のテストをしていました。もう、テストができるようになったんだと感心しました。
読書もがんばっています。1年生からも100冊読んだ人が出ました!すごい!
2年ろ組さんの教室に「先生のおすすめの本」コーナーを見つけました。
2年い組の廊下には・・・。
0
給食懇談会(1年)他
1年生保護者対象の給食懇談会がありました。本日のメニューは、「マカロニのクリーム煮、ウィンナーソテー、標準パン、大豆チョコスプレッド、牛乳」でした。チョコをほっぺたにつけながらおいしそうにパンを食べる1年生です。
その後、家庭科室にて、場長さんや栄養士さん、調理員さんからお話をいただきました。栄養のことを考え、愛情たっぷりに給食が作られていることがわかりました。
5年生は、来週の火曜日に迫った野外活動の練習をしていました。マイムマイムの踊りの練習です。
3年生は、初めてのお習字です。写真は、筆おろしをしているところです。
4年生は、「ツルレイシ」の観察です。「12センチになったよ」と、嬉しそうです。
その後、家庭科室にて、場長さんや栄養士さん、調理員さんからお話をいただきました。栄養のことを考え、愛情たっぷりに給食が作られていることがわかりました。
5年生は、来週の火曜日に迫った野外活動の練習をしていました。マイムマイムの踊りの練習です。
3年生は、初めてのお習字です。写真は、筆おろしをしているところです。
4年生は、「ツルレイシ」の観察です。「12センチになったよ」と、嬉しそうです。
0
図書ボランティアの方による読み聞かせ
今朝は、図書ボランティアの方の読み聞かせがありました。いつもの先生とはまた一味違っていて、本の世界に引き込まれていました。
1年生から順に載せます。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。絵本ではなく、作文の読み聞かせでしたが、集中して聴くことができました。
6年生です。
6年生は、縦割り活動で読み聞かせをします。どんな本を選ぶのかな。
読書貯金が100冊たまった人は、今日現在9人です。本好きなあさひっ子になあれ!
1年生から順に載せます。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。絵本ではなく、作文の読み聞かせでしたが、集中して聴くことができました。
6年生です。
6年生は、縦割り活動で読み聞かせをします。どんな本を選ぶのかな。
読書貯金が100冊たまった人は、今日現在9人です。本好きなあさひっ子になあれ!
0
学校評議員会、初めての絵の具(1年)他
1年生は、図工の時間に初めて絵の具を使って絵を描きました。のびのびと、しかも工夫を凝らしている姿に感激しました。
今日は、学校経営について貴重な意見をくださいます学校評議員の皆様が来校され、子供たちと一緒に給食を食べたり、授業を参観したりしました。
2年絵生徒の楽しい会食です。メニューは、カレーです。
3年生との会食です。おいしいカレーは、皆完食です。
今日は、学校経営について貴重な意見をくださいます学校評議員の皆様が来校され、子供たちと一緒に給食を食べたり、授業を参観したりしました。
2年絵生徒の楽しい会食です。メニューは、カレーです。
3年生との会食です。おいしいカレーは、皆完食です。
掃除の時間は、3Sを守って、静かに最後まで真剣に活動します。
5時間目は、評議員の皆さんが授業を参観されました。
0
あじさい読書運動
今日からあじさい読書運動が始まりました。読書に親しみ、心に栄養を注ぎたいと考えます。子供たちもすすんで本を手に取り、読んでいる姿を多く見かけました。
1年生です。一人でだまって読んでいます。
4年生は、時間があると本を出して読書をしています。
今日は、校長先生による読み聞かせがありました。25分放課には、低学年、お昼の放課には、高学年対象の読み聞かせです。高学年の部でも予想を超えてたくさんの子たちが聴きに来てくれました。
3年生は、育てたキャベツの収穫と育てている「オクラ」の観察をしていました。
5年生は、来週に迫った野外活動の練習を体育館でしていました。これは、ジンギスカンの踊りの練習です。
1年生です。一人でだまって読んでいます。
4年生は、時間があると本を出して読書をしています。
今日は、校長先生による読み聞かせがありました。25分放課には、低学年、お昼の放課には、高学年対象の読み聞かせです。高学年の部でも予想を超えてたくさんの子たちが聴きに来てくれました。
3年生は、育てたキャベツの収穫と育てている「オクラ」の観察をしていました。
5年生は、来週に迫った野外活動の練習を体育館でしていました。これは、ジンギスカンの踊りの練習です。
0
来週からあじさい読書運動他
来週からあじさい読書運動が始まります。その中に縦割り班でリーダー(6年生)による読み聞かせがあります。そこで、6年生に1年生になったつもりで校長先生に読み聞かせをしていただきました。
こーんないい顔をしています。
読み聞かせ、がんばってね。
1年生は、生活科で先生探検をしています。教頭先生に自己紹介をしています。
5年生は、算数で小数の掛け算を勉強していました。掛け算の意味をみんなで考えています。
こーんないい顔をしています。
読み聞かせ、がんばってね。
1年生は、生活科で先生探検をしています。教頭先生に自己紹介をしています。
5年生は、算数で小数の掛け算を勉強していました。掛け算の意味をみんなで考えています。
0
お話タイム他
今朝の活動は、お話タイムでした。
1年生のテーマは、「あさごはんは、ぱん?ごはん?」です。みんな元気よく発言しました。
2年い組のテーマは、「わたしのやさいのけんこうかんさつ」です。
2年ろ組です。テーマは、「雨の日のじょうずなすごしかた」です。
3年生は、今教室で育てているモンシロチョウについてでした。テーマは「モンシロチョウを飼う?飼わない?」です。白熱した話し合いがなされていました。
4年生は、「大人と子ども、どちらがいい?」です。お金が自由になる大人の方がいいという意見の方が多くなりました。
5年生は、間近に迫った野外活動での心構えについて話し合っていました。
テーマは、「野外で仲良く活動するには?」です。
6年生のテーマは、「自分の好きな本について」です。あじさい読書運動では、6年生が縦割り班の子たちに読み聞かせをします。さて、どんな本を読んでいるのでしょうか。
1年生は、運動会で踊った「じゃんけんトレイン」の絵を描いていました。
その隣の家庭科室では6年生が朝食づくりをしていました。
1年生のテーマは、「あさごはんは、ぱん?ごはん?」です。みんな元気よく発言しました。
2年い組のテーマは、「わたしのやさいのけんこうかんさつ」です。
2年ろ組です。テーマは、「雨の日のじょうずなすごしかた」です。
3年生は、今教室で育てているモンシロチョウについてでした。テーマは「モンシロチョウを飼う?飼わない?」です。白熱した話し合いがなされていました。
4年生は、「大人と子ども、どちらがいい?」です。お金が自由になる大人の方がいいという意見の方が多くなりました。
5年生は、間近に迫った野外活動での心構えについて話し合っていました。
テーマは、「野外で仲良く活動するには?」です。
6年生のテーマは、「自分の好きな本について」です。あじさい読書運動では、6年生が縦割り班の子たちに読み聞かせをします。さて、どんな本を読んでいるのでしょうか。
1年生は、運動会で踊った「じゃんけんトレイン」の絵を描いていました。
その隣の家庭科室では6年生が朝食づくりをしていました。
0
縦割り遊び他
1年生の算数の時間です。「うさぎさんは、左から何番目?右から何番目?」
3年生は、モンシロチョウを卵から育てて観察を続けています。
4年生は、総合的な学習の時間に「旭校区の良いところ」について話し合っていました。市電が通る、人が優しいなど次のような意見が出ていました。
その後、市電について知っていることを出し合いました。
5年生は、英会話の学習です。さて、問題です。「豊橋名産のpersimmon」って何でしょう。答えは、5年生に聞いてください。
今日のお昼休みは、第1回目の縦割り遊びです。リーダーがきちんと説明をして、みんなしっかり聞いています。
ドッジボールの始まりです。高学年は、左手でボールを投げます。
教室の班もあります。これは、音楽の流れている間、ボールを回すゲームです。曲が止まった時にボールを持っている人は・・・。
どのグループも楽しく遊べました。
3年生は、モンシロチョウを卵から育てて観察を続けています。
4年生は、総合的な学習の時間に「旭校区の良いところ」について話し合っていました。市電が通る、人が優しいなど次のような意見が出ていました。
その後、市電について知っていることを出し合いました。
5年生は、英会話の学習です。さて、問題です。「豊橋名産のpersimmon」って何でしょう。答えは、5年生に聞いてください。
今日のお昼休みは、第1回目の縦割り遊びです。リーダーがきちんと説明をして、みんなしっかり聞いています。
ドッジボールの始まりです。高学年は、左手でボールを投げます。
教室の班もあります。これは、音楽の流れている間、ボールを回すゲームです。曲が止まった時にボールを持っている人は・・・。
どのグループも楽しく遊べました。
0
さあ、勉強だ!
運動会が終わり、今日から通常の授業に戻ります。どのクラスも学習に集中しています。
1年生は、お友達に見つけたものをお話していました。まずは、先生と練習です。
3年生は、昆虫の体についての説明文を読んでいました。
4年生は、割り算のひっ算のまとめです。
5年生は、動物の体について説明文を読み解いていました。
少し心配なのは、今年あさひっ子全員が揃う日が少ないことです。みんなの顔が揃う日が増えるといいです。保健室前のかわいらしい掲示板です。
1年生は、お友達に見つけたものをお話していました。まずは、先生と練習です。
3年生は、昆虫の体についての説明文を読んでいました。
4年生は、割り算のひっ算のまとめです。
5年生は、動物の体について説明文を読み解いていました。
少し心配なのは、今年あさひっ子全員が揃う日が少ないことです。みんなの顔が揃う日が増えるといいです。保健室前のかわいらしい掲示板です。
0
今日は、こいのぼり運動会!
朝方の雨で、運動場の状態を心配しましたが、保護者の皆さま、地域の皆様の協力を得て、何とか予定通りに始めることができました。子供たちもここまでの頑張りを見ていただこうと、力いっぱい演技をしました。高学年の子は、全体の運営をはじめ、下学年の世話までしっかり働くことができました。
開会式です。
あさひっ子体操です。
1,2年生のリズム表現です。
親子対抗綱引きです。
3,4年生のソーランです。
ロープジャンプです。
5,6年生の集団行動「共に」です。
1,2年生の玉入れです。
運動会の花、騎馬戦です。
いよいよクライマックス紅白対抗リレーです。
結果は、紅組の優勝でした。白組もよく検討し、最高の笑顔が輝いたこいのぼり運動会でした。応援、ご協力、本当にありがとうございました。
開会式です。
あさひっ子体操です。
1,2年生のリズム表現です。
親子対抗綱引きです。
3,4年生のソーランです。
ロープジャンプです。
5,6年生の集団行動「共に」です。
1,2年生の玉入れです。
運動会の花、騎馬戦です。
いよいよクライマックス紅白対抗リレーです。
結果は、紅組の優勝でした。白組もよく検討し、最高の笑顔が輝いたこいのぼり運動会でした。応援、ご協力、本当にありがとうございました。
0
明日は、こいのぼり運動会
明日は、運動会ができそうです。1時間目は、大玉ころがしの練習です。
3,4年生のソーランです。鳴子をもって踊ります。
今日は、とっても暑いです。水分補給が大事です。明日もたくさんのお茶の用意をお願いします。
2年生の教室には、こんな激励の言葉が…。頑張るぞ!
2年生は、自分が育てている野菜の観察をしています。たくさん野菜が収穫できるといいね。
4年生の社会科は、教務主任の谷野先生が担当しています。
3,4年生のソーランです。鳴子をもって踊ります。
今日は、とっても暑いです。水分補給が大事です。明日もたくさんのお茶の用意をお願いします。
2年生の教室には、こんな激励の言葉が…。頑張るぞ!
2年生は、自分が育てている野菜の観察をしています。たくさん野菜が収穫できるといいね。
4年生の社会科は、教務主任の谷野先生が担当しています。
0
運動会の練習大詰めです
「土曜日の運動会ができますように」と、毎日祈っています。子供たちの頑張りを土曜日に見ていただきたいと願っています。
1時間目は、開閉会式の練習でした。選手宣誓です。
あさひっ子体操です。初めての1年生もびっくりするくらい上達しています。
最後の校歌まで元気に歌えるといいな。
高学年の集団行動です。短い期間によく頑張りました。一人一人の真剣さが伝わってきました。
応援、よろしくお願いします。
1時間目は、開閉会式の練習でした。選手宣誓です。
あさひっ子体操です。初めての1年生もびっくりするくらい上達しています。
最後の校歌まで元気に歌えるといいな。
高学年の集団行動です。短い期間によく頑張りました。一人一人の真剣さが伝わってきました。
応援、よろしくお願いします。
0
ひまわりを植えたよ他
今朝は、騎馬戦の練習です。力強い戦いが見られるかな?
5,6年生の集団行動です。青旗を持って動くので、旗が風を切る音も素敵です。
ウェーブも様になってきました。
3年生は、プールの前にひまわり、ほうせんか、なぞの植物を植えていました。お水をもらって大きく育ってね。
5,6年生の集団行動です。青旗を持って動くので、旗が風を切る音も素敵です。
ウェーブも様になってきました。
3年生は、プールの前にひまわり、ほうせんか、なぞの植物を植えていました。お水をもらって大きく育ってね。
0
運動会の練習も大詰め
朝は、縦割り班対抗石拾いです。
これで安心して走れます。
1時間目は、綱引きの練習です。今日は保護者の皆様がいないので、綱をやさしく引きました。当日は大人チームには負けません!
2時間目は、低学年の玉入れの練習です。赤かて、白かて!
3時間目は、高学年の集団行動です。旗をもって初めて運動場で練習をします。体育館とは勝手が違い、少し戸惑っていますが、本番はきっとかっこよく決めてくれるでしょう。
4時間目は、低学年のリズム表現の練習です。ブログには間に合いません。こうご期待!
これで安心して走れます。
1時間目は、綱引きの練習です。今日は保護者の皆様がいないので、綱をやさしく引きました。当日は大人チームには負けません!
2時間目は、低学年の玉入れの練習です。赤かて、白かて!
3時間目は、高学年の集団行動です。旗をもって初めて運動場で練習をします。体育館とは勝手が違い、少し戸惑っていますが、本番はきっとかっこよく決めてくれるでしょう。
4時間目は、低学年のリズム表現の練習です。ブログには間に合いません。こうご期待!
0
草取り他
昨日の雨がうそのように青空が広がっています。こういう日は、草取り日和です。本当は、朝の活動で1,2年生は、石拾いだったのですが、運動場の状態がよくないので、学校周辺の草取りになりました。草取り前はこんな感じでした。
がんばったので、こんなにきれいになりました。
1年生の国語の授業です。元気に手が上がります。
3年生は、辞書の引き方の学習をしていました。「チームってどうやって引いたらいいのかな?」
4年生は、今年から算数の少人数指導が始まりました。
こちらは、多い人数での授業の様子です。
どちらが自分に合っているのか、一通りみんなが少人数クラスを体験してから決めていきます。
5,6年生の運動会練習です。いよいよ青旗をもっての練習です。
週間天気予報では、金、土、日と、少し不安な予報が出ています。あさひっ子の気合で当日実施できることを切望しています。
がんばったので、こんなにきれいになりました。
1年生の国語の授業です。元気に手が上がります。
3年生は、辞書の引き方の学習をしていました。「チームってどうやって引いたらいいのかな?」
4年生は、今年から算数の少人数指導が始まりました。
こちらは、多い人数での授業の様子です。
どちらが自分に合っているのか、一通りみんなが少人数クラスを体験してから決めていきます。
5,6年生の運動会練習です。いよいよ青旗をもっての練習です。
週間天気予報では、金、土、日と、少し不安な予報が出ています。あさひっ子の気合で当日実施できることを切望しています。
0
運動会縦割り競技「ロープジャンプ」他
今日も良い天気です。運動会の縦割り競技である「ロープジャンプ」の練習をしました。雨が続き練習はあまりできていませんが、気持ちを負わせてがんばります!
縦割り班での入場です。
低学年は、「おおなみ、こなみ」で、高学年は普通に回して一斉に跳びます。
25分放課は、楽しく遊びます。高学年は忙しいので、なかなか遊べません…。
昨日、今日とグラウンドに生えた草を取りました。5年生が「手伝います!」とやってきて、お手伝いをしてくれました。その気持ちがとてもうれしいです。おかげでコース内の草はなくなりました。ありがとう!
1年生は、本の世界に入り込みます。反応がとてもよいので、読み聞かせにも力が入ります。今日、聞いた本は、こども読書通帳に書き込みました。めざせ!100冊
縦割り班での入場です。
低学年は、「おおなみ、こなみ」で、高学年は普通に回して一斉に跳びます。
25分放課は、楽しく遊びます。高学年は忙しいので、なかなか遊べません…。
昨日、今日とグラウンドに生えた草を取りました。5年生が「手伝います!」とやってきて、お手伝いをしてくれました。その気持ちがとてもうれしいです。おかげでコース内の草はなくなりました。ありがとう!
1年生は、本の世界に入り込みます。反応がとてもよいので、読み聞かせにも力が入ります。今日、聞いた本は、こども読書通帳に書き込みました。めざせ!100冊
0
朝顔の種をうえたよ(1年)他
今日は晴天に恵まれ、初めて運動場で運動会の練習ができました。
1,2年生です。
高学年です。集団行動も体育館と運動場では、勝手が違います。
とはいえ、みんな真剣に練習に取り組んでいます。
1年生は、朝顔の種をまきました。指の第1関節までの穴をあけて、やさしくやさしくまきました。
3年生は、花壇に育てたキャベツの観察をしていました。そこになんと青虫が・・・。どんな成虫になるのか、教室で観察することになりました。
1,2年生です。
高学年です。集団行動も体育館と運動場では、勝手が違います。
とはいえ、みんな真剣に練習に取り組んでいます。
1年生は、朝顔の種をまきました。指の第1関節までの穴をあけて、やさしくやさしくまきました。
3年生は、花壇に育てたキャベツの観察をしていました。そこになんと青虫が・・・。どんな成虫になるのか、教室で観察することになりました。
0
今日も運動場が・・・
月曜から雨は上がったものの、運動場は・・・。
プールのようです。太陽と風の力を信じるしかありません。明日は、運動場で練習ができますように。
それでもあさひっ子は、体育館での練習をがんばっています!
今日は、閉会式の練習です。入場準備です。
整理体操です。
もちろん、勉強にも力を入れます。
6年生の英会話です。「He can play golf.」「She can`t cook.」
さあ、習った英語を使っての伝言ゲームです。
3年生も英会話です。今日は、「How are you ?」と、答え方の練習です。
お友達と練習します。
明日、天気になあれ!
プールのようです。太陽と風の力を信じるしかありません。明日は、運動場で練習ができますように。
それでもあさひっ子は、体育館での練習をがんばっています!
今日は、閉会式の練習です。入場準備です。
整理体操です。
もちろん、勉強にも力を入れます。
6年生の英会話です。「He can play golf.」「She can`t cook.」
さあ、習った英語を使っての伝言ゲームです。
3年生も英会話です。今日は、「How are you ?」と、答え方の練習です。
お友達と練習します。
明日、天気になあれ!
0
運動会の練習
昨日も雨、今日も雨。そして、明日のグラウンドの状態も…。これでは、運動場での練習がなかなかできません。ピンチです。でも、子供たちはがんばっています。
1時間目の全体練習です。素晴らしい「礼」です。
そして、今日はあさひっ子体操の練習です。1年生もしっかり皆について練習をしています。立派です。
前から2列目が1年、2年…です。
5,6年生の練習風景です。今年は、集団行動と組体操(危険の少ないもの)です。みんな真剣に練習に集中しています。
1時間目の全体練習です。素晴らしい「礼」です。
そして、今日はあさひっ子体操の練習です。1年生もしっかり皆について練習をしています。立派です。
前から2列目が1年、2年…です。
5,6年生の練習風景です。今年は、集団行動と組体操(危険の少ないもの)です。みんな真剣に練習に集中しています。
0
全校練習始まる
ゴールデンウィーク明けの月曜日で少し心配しましたが、さすが旭の子です。ほとんどの子が元気に登校できました。
今日から運動会に向けた全校練習が始まりました。運動場は雨で使えないため、体育館にて入場行進及び開会式の練習をしました。
1,2年生のリズム表現です。1年生も入学して1月で2年生によくついてきています。えらい!
1年生は、授業中も小学校の生活に慣れてきました。お話をする人のほうを見て、話を聞くことができています。
5年生は、社会科で日本の国土について学習をしていました。
読書通帳の読書貯本が100冊(通帳1冊目終了)になった人がいます。ゴールデンウィーク中も読書に親しんだそうです。
おめでとう!
今日から運動会に向けた全校練習が始まりました。運動場は雨で使えないため、体育館にて入場行進及び開会式の練習をしました。
1,2年生のリズム表現です。1年生も入学して1月で2年生によくついてきています。えらい!
1年生は、授業中も小学校の生活に慣れてきました。お話をする人のほうを見て、話を聞くことができています。
5年生は、社会科で日本の国土について学習をしていました。
読書通帳の読書貯本が100冊(通帳1冊目終了)になった人がいます。ゴールデンウィーク中も読書に親しんだそうです。
おめでとう!
0
朝学習始めています1年生他
入学して1月の1年生。もう立派に朝学習もできます。
3,4年生の「あさひっ子体操」です。足もしっかり上がっています。
1、2年生の「あさひっ子体操」です。運動会には、おうちの人に頑張っているところを見ていただきましょう。
5年生の英会話です。5年生は、いつも元気いっぱい!Great!
6年生の算数の授業です。同じ図形の面積をいろいろな方法を考えて発表していました。
今日は、お弁当の日です。職員もお弁当です。これは、ある先生の手作り弁当です。
2年生は、本が大好きです。読書貯本がもう60冊を超えている子もいます。
読み聞かせも大好きです。心の栄養、いっぱい貯めてね。
3,4年生の「あさひっ子体操」です。足もしっかり上がっています。
1、2年生の「あさひっ子体操」です。運動会には、おうちの人に頑張っているところを見ていただきましょう。
5年生の英会話です。5年生は、いつも元気いっぱい!Great!
6年生の算数の授業です。同じ図形の面積をいろいろな方法を考えて発表していました。
今日は、お弁当の日です。職員もお弁当です。これは、ある先生の手作り弁当です。
2年生は、本が大好きです。読書貯本がもう60冊を超えている子もいます。
読み聞かせも大好きです。心の栄養、いっぱい貯めてね。
0
今日は、楽しい遠足です。
晴天に恵まれた今年の遠足。暑いのでは?と、心配しましたが、1キロ公園は木陰がたくさんあり、吹く風もさわやかでした。
まずは、班ごとに記念撮影です。
汽車の遊具の前でも記念撮影です。
その後は、各班で話し合ったゲームや遊びに熱中していました。
「だるまさんがころんだ」「あっ、動いた!」
こちらは、クイズ大会です。その横は、鬼ごっこです。
お弁当タイムです。おいしいお弁当をありがとうございます。
足つぼマッサージ?石の敷いてある道を歩いています。結構痛いです。
6年生のおかげで、安全に楽しい遠足ができました。高学年が低学年の子の面倒を本当によく見てくれました。ありがとう!
まずは、班ごとに記念撮影です。
汽車の遊具の前でも記念撮影です。
その後は、各班で話し合ったゲームや遊びに熱中していました。
「だるまさんがころんだ」「あっ、動いた!」
こちらは、クイズ大会です。その横は、鬼ごっこです。
お弁当タイムです。おいしいお弁当をありがとうございます。
足つぼマッサージ?石の敷いてある道を歩いています。結構痛いです。
6年生のおかげで、安全に楽しい遠足ができました。高学年が低学年の子の面倒を本当によく見てくれました。ありがとう!
0
読書貯金、ソーラン他
「もうこんなに読書貯金たまったよ。ほら、42冊も読んだよ」
本年度、学校を上げて取り組んでいる読書貯金(貯本?)ですが、もうこんなに頑張っています。ゴールデンウィーク明けには、一冊終了!なんて子も出てくきそうです。
3,4年生は、運動会で披露する「ソーラン」の練習を始めました。
「もっと腰を落として!」「うーん、モモが痛いよー」踏ん張れない子もいて大変ですが、ソーランを通して筋力をつけましょう。
4年生の習字の授業です。今年は、教務主任の谷野先生に教えていただきます。
本年度、学校を上げて取り組んでいる読書貯金(貯本?)ですが、もうこんなに頑張っています。ゴールデンウィーク明けには、一冊終了!なんて子も出てくきそうです。
3,4年生は、運動会で披露する「ソーラン」の練習を始めました。
「もっと腰を落として!」「うーん、モモが痛いよー」踏ん張れない子もいて大変ですが、ソーランを通して筋力をつけましょう。
4年生の習字の授業です。今年は、教務主任の谷野先生に教えていただきます。
0
仲良し集会(1,2年)他
朝の8時10分です。朝の支度を終えた2年生は、静かに読書をしています。読書通帳にどんどん本の題名が書き込まれていました。読書通帳は、心の栄養通帳です。たくさん本を読んでね。
今日は、2年生が1年生に学校を紹介したり、仲良くなったりする集会が開かれました。体育館で開会行事と名刺交換をして集会が始まりました。
次は、2年生が1年生の特別教室に案内し、説明をしました。
家庭科室の次は、音楽室です。
次は、どこかな?
最後に2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらいました。
今日は、2年生が1年生に学校を紹介したり、仲良くなったりする集会が開かれました。体育館で開会行事と名刺交換をして集会が始まりました。
次は、2年生が1年生の特別教室に案内し、説明をしました。
家庭科室の次は、音楽室です。
次は、どこかな?
最後に2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらいました。
0
クスノキタイム他
今朝のクスノキタイム(朝の活動)は、遠足についての事前学習と縦割り班での話し合い活動でした。
「1キロ公園で、何して遊ぶ?」
1年生の音楽の時間です。貨物列車になって歌いながらじゃんけんをしています。
2年生は、運動会のリズム表現の練習です。さてどんな踊りなのかお楽しみに。
5年生です。漢字の書き順は、とても大事です。
6年生は、昨年に引き続き英会話の授業をALTのジーン先生と学んでいます。
「1キロ公園で、何して遊ぶ?」
1年生の音楽の時間です。貨物列車になって歌いながらじゃんけんをしています。
2年生は、運動会のリズム表現の練習です。さてどんな踊りなのかお楽しみに。
5年生です。漢字の書き順は、とても大事です。
6年生は、昨年に引き続き英会話の授業をALTのジーン先生と学んでいます。
0
4月24日
昨日は、授業参観、学級懇談会、PTA総会、健全育成会総会とご参加いただきましてありがとうございました。今日から家庭訪問が始まります。よろしくお願いします。
3年生です。自分の家の周りの地図を描いていました。「ここにアイトピアがあってね…」と、自分の家を教えてくれました。これなら敦士先生も迷わず家庭訪問へ行けますね。
5年生の理科の授業です。雲について学習していました。教室の後ろの黒板を見ると…。高学年として自覚をもって動いてくれることを期待します。
6年生は、算数で線対称・点対称の学習をしていました。鏡を使って図形の見方を変えることをしていましたが、なかなか難しい問題でした。
3年生です。自分の家の周りの地図を描いていました。「ここにアイトピアがあってね…」と、自分の家を教えてくれました。これなら敦士先生も迷わず家庭訪問へ行けますね。
5年生の理科の授業です。雲について学習していました。教室の後ろの黒板を見ると…。高学年として自覚をもって動いてくれることを期待します。
6年生は、算数で線対称・点対称の学習をしていました。鏡を使って図形の見方を変えることをしていましたが、なかなか難しい問題でした。
0
任命式他
今朝は、学校をリードする運営委員、委員長、学級代表の任命式がありました。
旭小学校を「楽しい学校、よい学校」にしていきましょう。
1年生は、1~10までの数について学習をしていました。1年生の教室から元気いっぱいの声が聞こえてきます。
先日、1年生に読み聞かせをしました。とても反応が良いのでうれしかったです。
読んだ本は、「ありんこアリー」「はらペコおおかみとぶたのまち」「まめうしくんとあいうえお」です。本好きの子どもたちに育ってくれますように。
3年生の体育の授業です。「あさひっ子体操」で、基礎体力を高めます。
5年生の算数の授業です。体積を実感するとともに体積を求める公式を幹引き出せるよう、1立方センチメートルの積み木を使って学習しています。
午後からの授業参観では、子供たちがどんな顔を見せてくれるのか楽しみです。
授業参観、学級懇談会、PTA総会、健全育成会と盛りだくさんですが、よろしくお願いします。
旭小学校を「楽しい学校、よい学校」にしていきましょう。
1年生は、1~10までの数について学習をしていました。1年生の教室から元気いっぱいの声が聞こえてきます。
先日、1年生に読み聞かせをしました。とても反応が良いのでうれしかったです。
読んだ本は、「ありんこアリー」「はらペコおおかみとぶたのまち」「まめうしくんとあいうえお」です。本好きの子どもたちに育ってくれますように。
3年生の体育の授業です。「あさひっ子体操」で、基礎体力を高めます。
5年生の算数の授業です。体積を実感するとともに体積を求める公式を幹引き出せるよう、1立方センチメートルの積み木を使って学習しています。
午後からの授業参観では、子供たちがどんな顔を見せてくれるのか楽しみです。
授業参観、学級懇談会、PTA総会、健全育成会と盛りだくさんですが、よろしくお願いします。
0
タンポポ集会
今日は、タンポポ集会(1年生を迎える会)です。かわいいタンポポの飾りを付けた1年生の登場です。
みんなのヒーローあさひ元気君の登場です。「旭小学校へようこそ!」
縦割り班の班長さんが1年生の名前を呼んで迎えます。
縦割り班のメンバーから自己紹介を受け、名刺をもらいました。
今年初めての縦割り競技「お玉リレー」です。みんな大きな声で応援しています。
1年生もすっかりあさひっ子の仲間入りです。これからよろしくお願いします。
みんなのヒーローあさひ元気君の登場です。「旭小学校へようこそ!」
縦割り班の班長さんが1年生の名前を呼んで迎えます。
縦割り班のメンバーから自己紹介を受け、名刺をもらいました。
今年初めての縦割り競技「お玉リレー」です。みんな大きな声で応援しています。
1年生もすっかりあさひっ子の仲間入りです。これからよろしくお願いします。
0
明日は、タンポポ集会 作品紹介
明日のタンポポ集会(1年生を迎える会)を前に2~6年生は、体育館にて自己紹介の練習をしました。6年生のリードで新しい縦割り班の活動が始まりました。とても頼もしく思いました。
来週の月曜日は、初めての授業参観等があります。子供たちの可愛い作品も掲示してありますので、ぜひご覧ください。少し先駆けて一部のみご紹介します。
2年生です。自由に筆を動かして、世界に一つだけの花を描きました。
3年生です。混色の練習です。この絵は、3色のみで描きました。
4年生です。校庭のクスノキを見て空想も入れて描きました。
5年生です。今年の目標を「種」にしました。
6年生です。春の花を絵手紙風に描きました。
来週の月曜日は、初めての授業参観等があります。子供たちの可愛い作品も掲示してありますので、ぜひご覧ください。少し先駆けて一部のみご紹介します。
2年生です。自由に筆を動かして、世界に一つだけの花を描きました。
3年生です。混色の練習です。この絵は、3色のみで描きました。
4年生です。校庭のクスノキを見て空想も入れて描きました。
5年生です。今年の目標を「種」にしました。
6年生です。春の花を絵手紙風に描きました。
0
はないっぱいになあれ(2年図工)他
今日は、2年ろ組さんです。グルグル、ちょんちょん、楽しく思い思いの花を描きました。
6年生は、水墨画で描いた花のスケッチに淡彩で色を付けています。
6年生は、水墨画で描いた花のスケッチに淡彩で色を付けています。
0
1年交通安全教室他
本年度より朝の活動(クスノキタイム)では、漢字計算等の基礎基本の学習を取り入れています。1年生は、名前の練習をしていました。
3年生は、今までに習った漢字の総復習をしていました。
2時間目は、新入児童の交通安全教室が行われました。横断歩道の渡り方や、程の歩き方、雨の日の傘の差し方など、丁寧に教えていただきました。
3年生の図工の時間です。今日は、混色の学習をしました。みんなきれいな紫色と緑色を作ることができました。
2年生の図工です。「はないっぱいになあれ」というテーマで、絵の具を使って独創的な花をたくさん描きました。
3年生は、今までに習った漢字の総復習をしていました。
2時間目は、新入児童の交通安全教室が行われました。横断歩道の渡り方や、程の歩き方、雨の日の傘の差し方など、丁寧に教えていただきました。
3年生の図工の時間です。今日は、混色の学習をしました。みんなきれいな紫色と緑色を作ることができました。
2年生の図工です。「はないっぱいになあれ」というテーマで、絵の具を使って独創的な花をたくさん描きました。
0
1年給食開始他
今日は、気持ちのよい天気です。朝会では、校長先生から「校訓」のお話がありました。どんなお話だったかは、お子さんに聞いてみてください。
1年生の給食が始まりました。当番さんが先生と一緒に給食を運んできます。
いよいよ配膳です。ご飯をしゃもじですくうのも難しいようです。
今日の給食です。メニューは、かぼちゅコロッケ、湯で野菜、澄まし汁、ブドウゼリー、ご飯、牛乳です。1年生の初めての給食ということで、コロッケはハート型、澄まし汁には紅白の桜かまぼこが入っています。
「給食、おいしいよ」
天気が良いので25分放課は、運動場で元気いっぱい遊んでいました。
4年生は、運動場のクスノキを描きました。授業参観日に間に合うといいです。
6年生は、水墨画に挑戦です。真剣に花を描いていました。
1年生の給食が始まりました。当番さんが先生と一緒に給食を運んできます。
いよいよ配膳です。ご飯をしゃもじですくうのも難しいようです。
今日の給食です。メニューは、かぼちゅコロッケ、湯で野菜、澄まし汁、ブドウゼリー、ご飯、牛乳です。1年生の初めての給食ということで、コロッケはハート型、澄まし汁には紅白の桜かまぼこが入っています。
「給食、おいしいよ」
天気が良いので25分放課は、運動場で元気いっぱい遊んでいました。
4年生は、運動場のクスノキを描きました。授業参観日に間に合うといいです。
6年生は、水墨画に挑戦です。真剣に花を描いていました。
0
初めての発育測定(1年)他
学校では、発育測定の時に保健指導も行っています。今日は、規則正しい生活「はやね・はやおき・あさごはん」について学びました。1年生は、入学式で校長先生の話したことをしっかり覚えていて、はきはきと受け答えをしていました。
その後、身長・体重のはかり方を教えていただき、礼儀正しく測定ができました。
今年から2時間目の放課が25分放課になりました。しっかり体を動かしてほしいと思います。1年生と6年生が仲良く遊ぶ姿も見られました。
3年生です。昨日の退任式では、涙・涙で旧担任の鈴木紀予先生とお別れしました。今日は、すっきり切り替えて3年生の学習に集中しています。
5年生です。理科の授業は、高橋道子先生が担当してくださいます。今日が最初の理科の時間でした。
その後、身長・体重のはかり方を教えていただき、礼儀正しく測定ができました。
今年から2時間目の放課が25分放課になりました。しっかり体を動かしてほしいと思います。1年生と6年生が仲良く遊ぶ姿も見られました。
3年生です。昨日の退任式では、涙・涙で旧担任の鈴木紀予先生とお別れしました。今日は、すっきり切り替えて3年生の学習に集中しています。
5年生です。理科の授業は、高橋道子先生が担当してくださいます。今日が最初の理科の時間でした。
0
退任式
この春の異動で旭小学校を去られた3人の先生方のお別れの会がありました。
松井由紀子先生です。おうちの都合で退職をされました。歌声指導にも力を発揮してくださいました。ありがとうございました。
鈴木紀予先生です。いつも元気いっぱいで指導してくださいました。花田小学校へ異動されました。パワーをありがとうございました。
用務員の村田良介さんです。いつも学校をきれいにしてくださいました。
賀茂小学校へ異動になりました。本当にありがとうございました。
松井由紀子先生です。おうちの都合で退職をされました。歌声指導にも力を発揮してくださいました。ありがとうございました。
鈴木紀予先生です。いつも元気いっぱいで指導してくださいました。花田小学校へ異動されました。パワーをありがとうございました。
用務員の村田良介さんです。いつも学校をきれいにしてくださいました。
賀茂小学校へ異動になりました。本当にありがとうございました。
0
お話タイム、選挙
1年生から4年生は、お話タイムを実施しました。
1年生は、「今朝、何を食べた?」の問いに答えていました。下の写真は、挨拶の練習です。
2年生は、「何の係をしようかな」「配達係がしたいです。わけは、…。」と、理由までしっかり話すことができました。
3年生は、「三年生で頑張ること」です。話す人のほうをしっかり見て聴くこともできます。
4年生も係について話し合っていました。自分から進んで「この係をやりたいです」と、意欲をみせてくれました。
5,6年生は、代表委員を選ぶ、立会演説および選挙を体育館にて行いました。
「旭の子が笑顔いっぱいになるようにがんばります」
1年生は、「今朝、何を食べた?」の問いに答えていました。下の写真は、挨拶の練習です。
2年生は、「何の係をしようかな」「配達係がしたいです。わけは、…。」と、理由までしっかり話すことができました。
3年生は、「三年生で頑張ること」です。話す人のほうをしっかり見て聴くこともできます。
4年生も係について話し合っていました。自分から進んで「この係をやりたいです」と、意欲をみせてくれました。
5,6年生は、代表委員を選ぶ、立会演説および選挙を体育館にて行いました。
「旭の子が笑顔いっぱいになるようにがんばります」
0
避難訓練他
避難訓練がありました。今回は、職員室からの出火という想定での避難訓練です。1年生です。担任の先生のお話を真剣に聞いて、一言もしゃべらず避難行動をとることができました。
2年生は、ヘルメットのかぶり方も慣れたもので、耳やあごにかかるベルトの固定も素早くできました。
朝の活動で、5,6年生は1回目の「お話タイム」をしました。
5年生は、「5年生でがんばりたいこと」をテーマに話し合いました。「旭小をよくするために委員会活動をがんばりたいです」という発言が多く出ていて、高学年としての自覚が伝わってきました。
6年生は、「あるとよい学級のルール」というテーマで話し合いました。「ペットをつれてきてもよい」という発言に対し、「アレルギーをもつ子は、どうしますか」など他の子を思いやる発言も多くみられました。
1~4年生、明日お話タイムを実施する予定です。
2年生は、ヘルメットのかぶり方も慣れたもので、耳やあごにかかるベルトの固定も素早くできました。
朝の活動で、5,6年生は1回目の「お話タイム」をしました。
5年生は、「5年生でがんばりたいこと」をテーマに話し合いました。「旭小をよくするために委員会活動をがんばりたいです」という発言が多く出ていて、高学年としての自覚が伝わってきました。
6年生は、「あるとよい学級のルール」というテーマで話し合いました。「ペットをつれてきてもよい」という発言に対し、「アレルギーをもつ子は、どうしますか」など他の子を思いやる発言も多くみられました。
1~4年生、明日お話タイムを実施する予定です。
0
新しい学年になって
登校2日目。1年生の子どもたちも通学班での登校に少しずつ慣れてきたようです。
6年生の班長さんは、1年生の子が離れてしまわないか、何度も振り返って速さを合わせながら歩く優しさがみられました。
2年生、5年生の教室では、今年度転勤された先生に手紙を書いていました。
用務員さんには、「高いところにのってしまったフリスビーを取ってくれた。」
「鉄棒のジャンプ台をなおしてくれた」などの感謝の言葉がみられました。
6年生の班長さんは、1年生の子が離れてしまわないか、何度も振り返って速さを合わせながら歩く優しさがみられました。
2年生、5年生の教室では、今年度転勤された先生に手紙を書いていました。
用務員さんには、「高いところにのってしまったフリスビーを取ってくれた。」
「鉄棒のジャンプ台をなおしてくれた」などの感謝の言葉がみられました。
天気もよく、久しぶりの長放課です。
さっそく外に出て、サッカーや遊具で元気よく遊んでいました。
さっそく外に出て、サッカーや遊具で元気よく遊んでいました。
0
始業式、学級開き
黄色いランドセルカバーを付けた1年生も元気よく登校しました。入学式も本日も全員登校です。
新任式です。新しい先生方を4名迎えてのスタートです。詳しいことは、後日「あさひっ子通信にてお知らせします。
続いて、平成30年度の始業式です。校長先生から、「新しい自分を見つけよう。あさひっ子魂を忘れずに」というお話がありました。その後、いよいよ担任の先生の発表です。
新しい気持ちで新しい学級をつくっていきましょう。
学級開きの様子です。
1年生です。
2年い組です。
2年ろ組です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
温かい学級づくりをして、一人一人を大切にする教育をしていきます。
本年度もご理解、ご協力をよろしくお願いします。
新任式です。新しい先生方を4名迎えてのスタートです。詳しいことは、後日「あさひっ子通信にてお知らせします。
続いて、平成30年度の始業式です。校長先生から、「新しい自分を見つけよう。あさひっ子魂を忘れずに」というお話がありました。その後、いよいよ担任の先生の発表です。
新しい気持ちで新しい学級をつくっていきましょう。
学級開きの様子です。
1年生です。
2年い組です。
2年ろ組です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
温かい学級づくりをして、一人一人を大切にする教育をしていきます。
本年度もご理解、ご協力をよろしくお願いします。
0
入学式
いよいよ平成30年度のスタートです。お天気も予報より恵まれ、新1年生の入学をお祝いするかのように時々陽も差していました。
本年度は、28名の新1年生を迎え、全校児童200名のスタートです。本年度も明るく元気に全員の笑顔が揃うことを願っています。
入学式です。ちょっぴり緊張気味の新1年生ですが、お行儀よくお話が聞けました。
「元気・勇気・笑顔をもって登校してください」
6年生の歓迎のことばです。「旭小学校は、楽しいよ」
記念撮影です。
式の後は、教室で担任の先生のお話を聞きました。一人ずつ名前を呼んでもらい、返事をした後、自分の名前が書いてある桜の花を黒板に貼り付けました。1年い組の教室の桜は、今日が満開です。
本年度は、28名の新1年生を迎え、全校児童200名のスタートです。本年度も明るく元気に全員の笑顔が揃うことを願っています。
入学式です。ちょっぴり緊張気味の新1年生ですが、お行儀よくお話が聞けました。
「元気・勇気・笑顔をもって登校してください」
6年生の歓迎のことばです。「旭小学校は、楽しいよ」
記念撮影です。
式の後は、教室で担任の先生のお話を聞きました。一人ずつ名前を呼んでもらい、返事をした後、自分の名前が書いてある桜の花を黒板に貼り付けました。1年い組の教室の桜は、今日が満開です。
0
修了式と最後の学級活動
今日で本年度最後です。修了式にて「1年間の教育課程を修了したことを証する」修了証を校長先生よりいただきました。
1年間の頑張りを1年原田さんと3年西崎くんが代表で話をしました。
夏のプールで、水泳をがんばりました。
習字と掃除の3S(真剣に・静かに・最後まで)をがんばりました。
最後の学級活動です。
1年い組です。国語の最後の単元を音読し、先生にスタンプを押してもらいました。
1年ろ組です。今から通知表が渡されます。ドキドキしています。
2年生は、3回のお別れ会を経て、教室のお掃除中です。
3年生です。プリントの配布中です。こっそり通知表を見せてくれました。頑張りが評価されていてにこにこでした。
4年生です。担任の先生の最後のお話です。「パワーのある皆さんは、きっと素晴らしい高学年になるでしょう・・・」
5年生です。通知表を渡していただく瞬間です。最高学年になるにあたり、自分の目標をきちんと決めておきましょう。
この1年間、子供たちは元気に活動し、成長することができました。
4月に笑顔で会いましょう。
1年間の頑張りを1年原田さんと3年西崎くんが代表で話をしました。
夏のプールで、水泳をがんばりました。
習字と掃除の3S(真剣に・静かに・最後まで)をがんばりました。
最後の学級活動です。
1年い組です。国語の最後の単元を音読し、先生にスタンプを押してもらいました。
1年ろ組です。今から通知表が渡されます。ドキドキしています。
2年生は、3回のお別れ会を経て、教室のお掃除中です。
3年生です。プリントの配布中です。こっそり通知表を見せてくれました。頑張りが評価されていてにこにこでした。
4年生です。担任の先生の最後のお話です。「パワーのある皆さんは、きっと素晴らしい高学年になるでしょう・・・」
5年生です。通知表を渡していただく瞬間です。最高学年になるにあたり、自分の目標をきちんと決めておきましょう。
この1年間、子供たちは元気に活動し、成長することができました。
4月に笑顔で会いましょう。
0
学校の桜も開花!他
今朝までの雨と風で桜の開花に待ったがかけられていましたが、中庭の桜が開花しました。1年生のチューリップは、雨にも風にも負けず、可愛い花を咲かせています。
5年生は、今日から最高学年です。入学式の練習にも余念がありません。
その5年生に「旭小のよいところ」と「どんな6年生になりたいか」と、尋ねました。旭小のよいところは、「明るく元気のよい挨拶ができる」「みんなで協力できる」という答えが多く返ってきました。どんな6年生に…は、「低学年に優しく」「全校をリードできる」「頭のよい」6年生だそうです。頼もしいですね。
4年生は、教室の後片付けをしていました。ロッカーの中もきれいにしています。
1年生は、音楽のリズム打ちをしています。「い・ち・ご・うん」「か・ー・き・うん」パイナップルは、どう打つのかな?
明日は、いよいよ修了式です。この1年で自分は、学級は、学校は、どれだけ成長できたのかな、振り返ってみよう!
5年生は、今日から最高学年です。入学式の練習にも余念がありません。
その5年生に「旭小のよいところ」と「どんな6年生になりたいか」と、尋ねました。旭小のよいところは、「明るく元気のよい挨拶ができる」「みんなで協力できる」という答えが多く返ってきました。どんな6年生に…は、「低学年に優しく」「全校をリードできる」「頭のよい」6年生だそうです。頼もしいですね。
4年生は、教室の後片付けをしていました。ロッカーの中もきれいにしています。
1年生は、音楽のリズム打ちをしています。「い・ち・ご・うん」「か・ー・き・うん」パイナップルは、どう打つのかな?
明日は、いよいよ修了式です。この1年で自分は、学級は、学校は、どれだけ成長できたのかな、振り返ってみよう!
0
第66回卒業式
会場の準備は、ばっちりです。
今年の卒業式の会場を飾るのは、卒業生制作の自画像と目標の種から育ち、咲いた花の絵でした。
今年の6年生、デザインセンスも抜群です。
卒業証書授与です。おめでとう!
呼びかけです。一人一人思いのこもった呼びかけをしました。
退場です。6年生、さようなら。中学校での活躍を期待しています。
最後の授業。思いは、次から次へとあふれ出します。
今年の卒業式の会場を飾るのは、卒業生制作の自画像と目標の種から育ち、咲いた花の絵でした。
今年の6年生、デザインセンスも抜群です。
卒業証書授与です。おめでとう!
呼びかけです。一人一人思いのこもった呼びかけをしました。
退場です。6年生、さようなら。中学校での活躍を期待しています。
最後の授業。思いは、次から次へとあふれ出します。
0
明日は、いよいよ卒業式他
明日20日は、第66回卒業式です。4,5年生の頑張りで、式場及び教室の環境は整いました。会場は、6年生の作品が飾られ、温かい雰囲気になっています。お楽しみに。
6年生の教室では、一年間の学習プリント等をファイリングしていました。
こんなこともあったね。なつかしいな。
3年生は、2年生を招待して、風、電気、ゴム、磁石等を使ったゲーム集会をしました。2年生は、3年生の工夫に感心しながらゲームを楽しんでいました。
下の写真は、うちわで風を送っています。
下の写真は、磁石で車を動かしています。
6年生の教室では、一年間の学習プリント等をファイリングしていました。
こんなこともあったね。なつかしいな。
3年生は、2年生を招待して、風、電気、ゴム、磁石等を使ったゲーム集会をしました。2年生は、3年生の工夫に感心しながらゲームを楽しんでいました。
下の写真は、うちわで風を送っています。
下の写真は、磁石で車を動かしています。
0
卒業式予行練習他
今日は、卒業式の予行練習です。6年生の登校も今日を入れてあと3日となりました。立派な姿を保護者の方にお見せすることができそうです。午後からは、学校中をきれいにする奉仕活動に精を出しました。
5年生も最高学年を意識して練習に臨みます。
20日の卒業式当日がよい日でありますように。
4年生は、在校生を代表して卒業式に参加します。5時間目には、国語で学習した「木竜うるし」を人形劇(ペープサート劇)にして、1年生に見せました。
1年生は、4年生の迫力のある朗読の仕方や気持ちのこもったせりふから物語の世界に入り込んでいました。
こうした縦のつながりを大切にしていきます。
5年生も最高学年を意識して練習に臨みます。
20日の卒業式当日がよい日でありますように。
4年生は、在校生を代表して卒業式に参加します。5時間目には、国語で学習した「木竜うるし」を人形劇(ペープサート劇)にして、1年生に見せました。
1年生は、4年生の迫力のある朗読の仕方や気持ちのこもったせりふから物語の世界に入り込んでいました。
こうした縦のつながりを大切にしていきます。
0
同窓会入会式他
今日もぽかぽか春の日です。玄関には、1年生が育てた春の花が飾られています。紫のアネモネの花がとてもきれいなので、思わずパチリ!
6年生は、本日旭小学校同窓会に入会しました。今年の卒業生27名を入れて、同窓生が5900名になりました。同窓会長林さんの挨拶があり、記念品の卒業証書筒をいただきました。
今朝のクスノキタイムは、今年最後のお話タイムでした。テーマは、1年「2年生になってがんばりたいこと」、2年「将来の夢」、3年「6年生から受け継いでいきたい旭日小のよいところ」、4年「今年度の一番の思い出」、5年「旭小のよいところとどんな6年生になりたいか」、6年「どんな卒業式にしたいのか?そのために何をするのか」でした。どの学年も友達の話をしっかり聞き、安心して自分の考えを話すことができるようになりました。
5年生は、6年生からリーダーの鍵を引継ぎました。もう学校をリードするのは、5年生です。
3年生は、理科に時間に勉強した風、磁石、ゴム、電気の働きを使ってゲーム作りをしています。2年生が喜んでくれるように工夫を凝らしています。
6年生は、本日旭小学校同窓会に入会しました。今年の卒業生27名を入れて、同窓生が5900名になりました。同窓会長林さんの挨拶があり、記念品の卒業証書筒をいただきました。
今朝のクスノキタイムは、今年最後のお話タイムでした。テーマは、1年「2年生になってがんばりたいこと」、2年「将来の夢」、3年「6年生から受け継いでいきたい旭日小のよいところ」、4年「今年度の一番の思い出」、5年「旭小のよいところとどんな6年生になりたいか」、6年「どんな卒業式にしたいのか?そのために何をするのか」でした。どの学年も友達の話をしっかり聞き、安心して自分の考えを話すことができるようになりました。
5年生は、6年生からリーダーの鍵を引継ぎました。もう学校をリードするのは、5年生です。
3年生は、理科に時間に勉強した風、磁石、ゴム、電気の働きを使ってゲーム作りをしています。2年生が喜んでくれるように工夫を凝らしています。
0
運動場に春が来た!
今日は、春の一日です。運動場の記念樹も春を告げています。
プールの前の河津桜は、今が満開です。
4年生は、担任の藤田先生と教育ボランティアの朝倉先生とドッジボールで汗を流しています。
クスノキの下では、タイヤ跳びで遊んでいる子たちが・・・。
運動場の東側では、6年生が記念植樹の「オリーブの木」を植えていました。
大きく育ちますように。
プールの前の河津桜は、今が満開です。
4年生は、担任の藤田先生と教育ボランティアの朝倉先生とドッジボールで汗を流しています。
クスノキの下では、タイヤ跳びで遊んでいる子たちが・・・。
運動場の東側では、6年生が記念植樹の「オリーブの木」を植えていました。
大きく育ちますように。
0
給食おいしいよ(1年)他
4月のころは、給食を全部食べるのが難しかった子も、今では時間内にしっかり食べられるようになりました。牛乳の飲み残しもありません。大きくなりました。
2年生の図工の作品です。平面の紙から立体作品を作っています。題名は、「シロナガス船」です。
3年生は、1年間お世話になった山内先生との最後の日を楽しんでいます。
ドッジボールをしています。
4年生は、国語で学習した「木竜うるし」を人形劇にして低学年に見せることを計画しています。これは、人形の入る部屋(家)を制作中です。
6年生は、卒業式の練習をしています。27名のハーモニーが響くよう、歌の練習にも力が入ります。
2年生の図工の作品です。平面の紙から立体作品を作っています。題名は、「シロナガス船」です。
3年生は、1年間お世話になった山内先生との最後の日を楽しんでいます。
ドッジボールをしています。
4年生は、国語で学習した「木竜うるし」を人形劇にして低学年に見せることを計画しています。これは、人形の入る部屋(家)を制作中です。
6年生は、卒業式の練習をしています。27名のハーモニーが響くよう、歌の練習にも力が入ります。
0
アートゲーム(6年)他
今日の空は、春の空です。1年生の植えたチューリップや水仙の花もかわいらしく咲いています。
1年生は、来年の1年生のために学校行事の絵をかいていました。
4、5年生の卒業式練習が始まりました。4年生は初めてのことですが、緊張して
練習に臨むことができました。
6年生は、校長先生の授業を受けました。「アートゲーム」という図工の鑑賞の授業です。人それぞれの感性を大切にしてほしいという願いを込めた授業でした。
6年生の卒業生制作の縦割り班の旗です。
来年からこの素敵な旗が使えます。うれしいですね。
1年生は、来年の1年生のために学校行事の絵をかいていました。
4、5年生の卒業式練習が始まりました。4年生は初めてのことですが、緊張して
練習に臨むことができました。
6年生は、校長先生の授業を受けました。「アートゲーム」という図工の鑑賞の授業です。人それぞれの感性を大切にしてほしいという願いを込めた授業でした。
6年生の卒業生制作の縦割り班の旗です。
来年からこの素敵な旗が使えます。うれしいですね。
0
2年校外学習他
2年生は、国語で学んだ「ニャーゴ」を紙芝居にして1年生に読み聞かせをしました。その後、クイズタイムや一緒に遊ぼうコーナーを工夫して、1年生を楽しませました。
2年生は、3,4時間目に校区探検に出かけました。行先は、池見町にあるカケヒ石材店と藤ノ花女子高等学校です。
カケヒ石材店です。
どのようにして石を切るのか、どんな種類の石があるのかなど教えていただきました。
校区のほぼ中央に位置する藤ノ花女子高等学校は、建物は知っていても中を見たことがなかったので、どんな教室があるのか興味津々でした。教頭先生が校内を案内してくださいました。
6年生の卒業式練習が始まりました。もうすでに緊張している様子が伝わってきました。当日がやってくるのは、とてもさみしいですが、6年生ならきっと立派にやり遂げると信じています。
2年生は、3,4時間目に校区探検に出かけました。行先は、池見町にあるカケヒ石材店と藤ノ花女子高等学校です。
カケヒ石材店です。
どのようにして石を切るのか、どんな種類の石があるのかなど教えていただきました。
校区のほぼ中央に位置する藤ノ花女子高等学校は、建物は知っていても中を見たことがなかったので、どんな教室があるのか興味津々でした。教頭先生が校内を案内してくださいました。
6年生の卒業式練習が始まりました。もうすでに緊張している様子が伝わってきました。当日がやってくるのは、とてもさみしいですが、6年生ならきっと立派にやり遂げると信じています。
0
6年生を送る会
今日は、6年生を送る会です。今までの感謝の気持ちを伝えます。
入場です。6年生は、BGMに合わせて思い思いのポーズを決めてステージから入場をします。
縦割り班のメンバーから6年生に感謝状とお礼の言葉を贈ります。
その後、思い出のスライドがあり、在校生からの歌のプレゼントです。
曲名は、「君とぼくのラララ」です。
その後、6年生からの歌のお返しがありました。
次は、6年生から5年生へ「最高学年の鍵」と縦割り班の旗が引き継がれます。
6年生が卒業制作として、一針一針縫った縦割り班の旗を各縦割り班にプレゼントしてくれました。
退場です。
6年生の皆さん、本当にありがとうございました。そして、5年生の皆さんも素敵な会の企画・運営をありがとう!
入場です。6年生は、BGMに合わせて思い思いのポーズを決めてステージから入場をします。
縦割り班のメンバーから6年生に感謝状とお礼の言葉を贈ります。
その後、思い出のスライドがあり、在校生からの歌のプレゼントです。
曲名は、「君とぼくのラララ」です。
その後、6年生からの歌のお返しがありました。
次は、6年生から5年生へ「最高学年の鍵」と縦割り班の旗が引き継がれます。
6年生が卒業制作として、一針一針縫った縦割り班の旗を各縦割り班にプレゼントしてくれました。
退場です。
6年生の皆さん、本当にありがとうございました。そして、5年生の皆さんも素敵な会の企画・運営をありがとう!
0
歌声集会他
明日は、6年生を送る会です。5年生を中心に一年間お世話になった6年生に感謝を伝えようと準備をしてきました。今朝は、送る歌の練習です。気持ちを込めて歌おうという意欲が伝わってきました。
以前教育実習をしていた朝倉さんが教育ボランティアとして来ていただけることになりました。多くの教育ボランティアの方に来ていただけることに感謝します。
3年生は、理科の学習の総まとめとして、動力をゴム、風、磁石を使ったゲームを制作中です。乾電池と豆電球も使ったゲームもあり、完成後は2年生と遊ぶ予定だそうです。
1年生は、体育の授業でやっている「サッカー」に夢中です。サッカークラブに入りたいという女の子たちも続出中だとか…。
以前教育実習をしていた朝倉さんが教育ボランティアとして来ていただけることになりました。多くの教育ボランティアの方に来ていただけることに感謝します。
3年生は、理科の学習の総まとめとして、動力をゴム、風、磁石を使ったゲームを制作中です。乾電池と豆電球も使ったゲームもあり、完成後は2年生と遊ぶ予定だそうです。
1年生は、体育の授業でやっている「サッカー」に夢中です。サッカークラブに入りたいという女の子たちも続出中だとか…。
0
あいさつ運動始まる
児童会の子どもたちの提案で、朝のあいさつ運動が始まりました。先日の朝会で、「今〇ら」の丸に入る言葉は?と、子どもたちに尋ねました。「今から」「今なら」できることは?という問いかけの答えの一つではないでしょうか。
みんなから元気のよいあいさつをされて、うれしそうです。
午後からは、春の陽気となりました。
1年生は、「今年できるようになったこと」というテーマでノートに書いていました。「いやだなとおもいこともがんばれるようになりました。」「おうちでおてつだいをしています。」など、自分の成長を振り返っていました。
みんなから元気のよいあいさつをされて、うれしそうです。
午後からは、春の陽気となりました。
1年生は、「今年できるようになったこと」というテーマでノートに書いていました。「いやだなとおもいこともがんばれるようになりました。」「おうちでおてつだいをしています。」など、自分の成長を振り返っていました。
0
朝会(表彰)他
本年度最後の朝会です。
6年生は、全国の学校新聞コンクールにて学習新聞の部で佳作に選ばれました。
5年生は、総合的な学習の時間に防災について学んだことや消防団のシャッターに絵を描いたことから消防本部より感謝状をいただきました。
3年生の図工の時間にクリムトの作品を鑑賞しました。
鑑賞の後、クリムトになりきって作品に色を付けました。
6年生は、全国の学校新聞コンクールにて学習新聞の部で佳作に選ばれました。
5年生は、総合的な学習の時間に防災について学んだことや消防団のシャッターに絵を描いたことから消防本部より感謝状をいただきました。
3年生の図工の時間にクリムトの作品を鑑賞しました。
鑑賞の後、クリムトになりきって作品に色を付けました。
0
6年生を送る会準備他
6年生を送る会の準備が進んでいます。お世話になった6年生が喜んでくれるように、各学年一生懸命準備をしています。
体育館の背面の飾り付けは、2年生の担当です。
2年生は、算数で「600+800」の学習をしていました。
3年生は、リコーダーでの演奏をしていました。4月に始めたリコーダーもずいぶん上達しました。
4年生は、国語の授業です。みんなで出した課題について意見を出し合っていました。
体育館の背面の飾り付けは、2年生の担当です。
2年生は、算数で「600+800」の学習をしていました。
3年生は、リコーダーでの演奏をしていました。4月に始めたリコーダーもずいぶん上達しました。
4年生は、国語の授業です。みんなで出した課題について意見を出し合っていました。
0
通学団会、子ども110番の家訪問他
春の嵐の名残を感じる朝でした。今日は、給食が中止になったので、お弁当を手に持っての登校でした。朝の時間には、6年生を送る会のリハーサルでした。お世話になった6年生にどんな言葉がけをしようか相談しています。
お昼の放課には通学団会がありました。来年度の班編成を中心として話し合いがなされました。事故なく、安全に登校してほしいです。
今日の一斉下校は、1年間お世話になった子ども110番の家へチューリップの鉢をもってお礼に行きました。
4月から学校に児童クラブができます。そのための防犯カメラの設置工事をしました。
お昼の放課には通学団会がありました。来年度の班編成を中心として話し合いがなされました。事故なく、安全に登校してほしいです。
今日の一斉下校は、1年間お世話になった子ども110番の家へチューリップの鉢をもってお礼に行きました。
4月から学校に児童クラブができます。そのための防犯カメラの設置工事をしました。
0
学校評議員会他
昨日、学校評議員会がありました。この一年の学校教育についてご意見をいただく会です。いつも旭日小学校の教育について心を砕いてくださり、感謝しています。その評議員さんは、各教室にて給食を食べていただきました。
1年生の教室です。自治会長さんのまわりに子どもたちが集まっています。
6年生の教室です。評議員の宮野さんを囲んで楽しい会食です。
3年生は、英会話の授業をしていました。後ろに見えるのは、SAの先生です。
手芸クラブ6年生の作品です。さすが6年生ともなると素敵な作品ばかりです。
1年生の教室です。自治会長さんのまわりに子どもたちが集まっています。
6年生の教室です。評議員の宮野さんを囲んで楽しい会食です。
3年生は、英会話の授業をしていました。後ろに見えるのは、SAの先生です。
手芸クラブ6年生の作品です。さすが6年生ともなると素敵な作品ばかりです。
0
ひまわり保育園との交流会他
春です。中庭の梅の花です。
1年生とひまわり保育園の年長児と交流会です。1年生もお兄さん、お姉さんになりました。もうすぐ2年生です。
その後、1年生は運動場で、竹とんぼを飛ばして遊びました。青空に竹とんぼは勢いよく飛んでいきました。
1年生とひまわり保育園の年長児と交流会です。1年生もお兄さん、お姉さんになりました。もうすぐ2年生です。
その後、1年生は運動場で、竹とんぼを飛ばして遊びました。青空に竹とんぼは勢いよく飛んでいきました。
0
放送委員会の集会他
今日は、春がやってきたような穏やかな日です。そして、このブログの閲覧数も3000を超えました!ありがとうございます。少しでも旭の子どもたちの学校生活の様子が伝えられたらと思っています。
今朝は、集会がありました。まずは、表彰です。
明るい家庭づくり作文・壁新聞コンクールの表彰と中日新聞社主催こどもと先生の新聞コンクールの表彰です。
6年生は優秀賞に、4年生は佳作に輝きました。
その後、放送委員会による集会です。お昼の放送は、曜日によって楽しい企画があり、全校で楽しみにしています。このクイズ場面は、「今の校長先生は、何代目でしょうか」です。答えはお子さんに聞いてください。
天気が良いので、運動場で思いっきり体を動かすには最高です。2年生と4年生は、合同で遊具を使ってのサーキットトレーニングをしています。4年生が2年生をいたわる場面もありました。
今朝は、集会がありました。まずは、表彰です。
明るい家庭づくり作文・壁新聞コンクールの表彰と中日新聞社主催こどもと先生の新聞コンクールの表彰です。
6年生は優秀賞に、4年生は佳作に輝きました。
その後、放送委員会による集会です。お昼の放送は、曜日によって楽しい企画があり、全校で楽しみにしています。このクイズ場面は、「今の校長先生は、何代目でしょうか」です。答えはお子さんに聞いてください。
天気が良いので、運動場で思いっきり体を動かすには最高です。2年生と4年生は、合同で遊具を使ってのサーキットトレーニングをしています。4年生が2年生をいたわる場面もありました。
0
キャベツについて学ぼう(5年)他
5年生は、4時間目に豊橋で多く生産されている「キャベツ」について学びます。生産者の方からお話を聞いて、地元の野菜をおいしく食べよう。
1年生は、算数で「88-5」など難しい引き算を習っていました。4月からうんと成長しました。
2年生は、音楽で「こぐまの二月」の曲を主旋律、副旋律に分かれて演奏する授業でした。写真は、主旋律を歌っています。
3年生は、運動場でポートボールをしていました。今日は、春のような暖かい日で気持ちよく運動することができました。
4年生は、算数で展開図を学んでいます。いろいろな展開図から立方体を作っているところです。
1年生は、算数で「88-5」など難しい引き算を習っていました。4月からうんと成長しました。
2年生は、音楽で「こぐまの二月」の曲を主旋律、副旋律に分かれて演奏する授業でした。写真は、主旋律を歌っています。
3年生は、運動場でポートボールをしていました。今日は、春のような暖かい日で気持ちよく運動することができました。
4年生は、算数で展開図を学んでいます。いろいろな展開図から立方体を作っているところです。
0
お話タイム
この1年の「お話タイム」で、子供たちの発言力がぐんとアップしました。それは、クラスの友達が「自分の話を聞いてくれる」という安心感があってこそです。
今回で17回目のお話タイムです。担任の切り返しもレベルアップしています。
1年い組「ほいくえんのこにしてあげたいこと」
1年ろ組「やってみたいな、こんなしごと」
1年生は、2組ともキャリア教育を意識しています。
2年「走るのが速い子も速くない子も楽しめるドロケイは?」
3年「レストランで、一人分払い忘れた。どうする?」
素直な意見がたくさん出されていました。最後に先生の経験を話して、「やっぱり払わなくてはいけないね」ということになりました。
4年「ぼく・わたしのがんばったこと」
5年「なわとび対決に向けて」
4年生からなわとびの挑戦をされ、その作戦を練っていました。さて、どちらに軍配が・・・。
6年「6年生として最後にやるべきことは?」
あさひっ子魂の「明るいあいさつ」をよろしく!
今回で17回目のお話タイムです。担任の切り返しもレベルアップしています。
1年い組「ほいくえんのこにしてあげたいこと」
1年ろ組「やってみたいな、こんなしごと」
1年生は、2組ともキャリア教育を意識しています。
2年「走るのが速い子も速くない子も楽しめるドロケイは?」
3年「レストランで、一人分払い忘れた。どうする?」
素直な意見がたくさん出されていました。最後に先生の経験を話して、「やっぱり払わなくてはいけないね」ということになりました。
4年「ぼく・わたしのがんばったこと」
5年「なわとび対決に向けて」
4年生からなわとびの挑戦をされ、その作戦を練っていました。さて、どちらに軍配が・・・。
6年「6年生として最後にやるべきことは?」
あさひっ子魂の「明るいあいさつ」をよろしく!
0
縦割り遊び
昼放課は、縦割り遊びをしました。インフルエンザ等で外遊びをする子供が少なかったのですが、今日はみんなで元気いっぱい遊びました。
ミーティングが終わり、遊びに入るところです。
ドッジボールの開始です。
北校舎2階から見た運動場の様子です。
いつも運動から元気な声が聞こえてくるといいなと思っています。
ミーティングが終わり、遊びに入るところです。
ドッジボールの開始です。
北校舎2階から見た運動場の様子です。
いつも運動から元気な声が聞こえてくるといいなと思っています。
0
お手伝い大好き他
あさひっ子たちは、お手伝いが大好きです。用務員の村田さんが作業をしていると、声をかけて手伝ってくれます。ありがとう!
5年生は、ミシンで雑巾を縫っていました。この雑巾でどんなお手伝いをするのかな?
6年生は、中日新聞から取材を受けていました。修学旅行を題材とした学習新聞がコンクールで優秀な成績だったからです。近々、新聞に載るそうです。おめでとう!
5年生は、ミシンで雑巾を縫っていました。この雑巾でどんなお手伝いをするのかな?
6年生は、中日新聞から取材を受けていました。修学旅行を題材とした学習新聞がコンクールで優秀な成績だったからです。近々、新聞に載るそうです。おめでとう!
0
校長室での給食(6年)他
2月も下旬に差し掛かり、6年生が卒業までに登校する日が22日となりました。この時期に校長室で、校長先生と歓談しながら給食をいただきます。今日は初日でしたが、楽しい仲間たちと和やかに会食をすることができました。
朝は、縦割りチーム対抗のゲーム集会でした。まず、チームで手をつなぎ、円を作ります。そこをフラフープを通していきます。2分間で何周できたかを競います。
1年生は、体育でサッカーボールを蹴る練習をしていました。基本が大事です。
玄関の花です。一足早く、学校に春がやってきました。
朝は、縦割りチーム対抗のゲーム集会でした。まず、チームで手をつなぎ、円を作ります。そこをフラフープを通していきます。2分間で何周できたかを競います。
1年生は、体育でサッカーボールを蹴る練習をしていました。基本が大事です。
玄関の花です。一足早く、学校に春がやってきました。
0
ひな祭り集会に多数のご参観、ありがとうございました。
今日は春の訪れを感じ、「ひな祭り集会」にぴったりの一日でした。多くの地域の方、保護者の皆さんに参加していただき、充実した会となりました。ありがとうございました。
人間雛の登場です。
各学年1年間の成長を発表し、歌も気持ちを込めて歌うことができました。
なわとびクラブの発表もありました。
お世話になった皆様に感謝状とお手紙を渡しました。
会場は、子供たちの作品で飾られていました。1年生
2年生は昨日載せました。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
作品たちもたくさんの方に見ていただけてうれしそうでした。
ありがとうございました。
人間雛の登場です。
各学年1年間の成長を発表し、歌も気持ちを込めて歌うことができました。
なわとびクラブの発表もありました。
お世話になった皆様に感謝状とお手紙を渡しました。
会場は、子供たちの作品で飾られていました。1年生
2年生は昨日載せました。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
作品たちもたくさんの方に見ていただけてうれしそうでした。
ありがとうございました。
0
明日は、ひな祭り集会です
今日は、少し暖かく、ほっとしています。明日も暖かいとありがたいです。
ひな祭り集会もいよいよ明日に迫りました。準備は、OK!子供たちの作品の掲示もばっちりです!
6年生は、理科の授業で手回し充電器でエネルギーをためて車を走らせていました。
ちょうど10m進むには、どのくらい回したらよいのか考えながらの挑戦です。
ひな祭り集会もいよいよ明日に迫りました。準備は、OK!子供たちの作品の掲示もばっちりです!
6年生は、理科の授業で手回し充電器でエネルギーをためて車を走らせていました。
ちょうど10m進むには、どのくらい回したらよいのか考えながらの挑戦です。
0
青空の下(2年)司書さんありがとう(1年)
2年生は、ぐにゃぐにゃだこを作り、青空高く飛ばしていました。
1年生は、1年間お世話になった司書さんにお礼の会を開きました。
(司書の金子さんは、ひな祭り集会に参加できないため、少し早いですが感謝の会をしました。)
1年生は、1年間お世話になった司書さんにお礼の会を開きました。
(司書の金子さんは、ひな祭り集会に参加できないため、少し早いですが感謝の会をしました。)
0
ひな祭り集会に向けて他
今日は、少しだけ寒さも緩み、真っ青な空が澄み渡っていました。こうして、少しづつ春の足音が聞こえてくるのかなと思っています。
今週の金曜日に迫った「ひな祭り集会」に向けて準備は、着々と進んでいます。
今朝は、集会に向けての歌声の指導がありました。歌詞の意味をよく考えて、気持ちを込めて歌うように教えていただきました。
ひな壇の設置も子どもたちの力を借りてがんばりました。
体育館壁面の作品も掲示しつつ、あります。会場が明るくなりました。是非、ご覧ください。
今週の金曜日に迫った「ひな祭り集会」に向けて準備は、着々と進んでいます。
今朝は、集会に向けての歌声の指導がありました。歌詞の意味をよく考えて、気持ちを込めて歌うように教えていただきました。
ひな壇の設置も子どもたちの力を借りてがんばりました。
体育館壁面の作品も掲示しつつ、あります。会場が明るくなりました。是非、ご覧ください。
0
2年生の九九検定始まる
3連休が明けて、インフルエンザが若干増えてきました。早寝早起き朝ごはんを守って体調管理をしてください。
先週の金曜日より2年生恒例の九九検定が始まりました。九九は、算数の大事な基礎です。ここでしっかり身に着けておくことが大事です。校長室での検定ということもあって、緊張した面持ちで臨んでいます。みんな合格を目指して、がんばってください。
合格すると、一人ずつ、校長先生から合格証をいただきます。
おめでとう!
先週の金曜日より2年生恒例の九九検定が始まりました。九九は、算数の大事な基礎です。ここでしっかり身に着けておくことが大事です。校長室での検定ということもあって、緊張した面持ちで臨んでいます。みんな合格を目指して、がんばってください。
合格すると、一人ずつ、校長先生から合格証をいただきます。
おめでとう!
0
鬼祭りも終わり・・・
鬼祭りが終わって、暖かくなるのを期待していましたが、今朝も寒いです。しかし、週の半ばから少し暖かくなるそうです。ひな祭り集会が全員で行われますように!
10日(土)の資源回収にご協力ありがとうございました。
3年生は、体育館でポートボールの試合をしていました。仲良くほほえましくゲームが進んでいました。
4年生は、木版画に水彩絵の具で彩をつけていました。
6年生は、一版多色版画で自画像を制作中です。黒い紙にするので、髪の毛の色を悩んでいました。この自画像は、卒業式の会場を飾る予定です。
10日(土)の資源回収にご協力ありがとうございました。
3年生は、体育館でポートボールの試合をしていました。仲良くほほえましくゲームが進んでいました。
4年生は、木版画に水彩絵の具で彩をつけていました。
6年生は、一版多色版画で自画像を制作中です。黒い紙にするので、髪の毛の色を悩んでいました。この自画像は、卒業式の会場を飾る予定です。
0
2月9日快晴・病欠0
心配しているインフルエンザは、収束しつつあります。来週に控えたひな祭り集会をみんなで迎えたいです。
今朝の外気温計は、-3度でした。池の鯉は氷の中で・・・。
ちゃんと動いています!
1年生の算数です。「100円でなにがいくつかえるかな?」
「グミがひとつと、チョコみっつです」「グミ二つと・・・」いろいろな考えを出していました。算数大好き1年生です。
2年生は、紙版画の印刷に入りました。自主的にお手伝いや片付けのできる2年生です。
完成です。
5年生は、2色目を刷りました。
ラストに黒をかけて完成になります。
これらの版画作品は、ひなまつり集会の会場に掲示します。ぜひ、ご覧ください。
今朝の外気温計は、-3度でした。池の鯉は氷の中で・・・。
ちゃんと動いています!
1年生の算数です。「100円でなにがいくつかえるかな?」
「グミがひとつと、チョコみっつです」「グミ二つと・・・」いろいろな考えを出していました。算数大好き1年生です。
2年生は、紙版画の印刷に入りました。自主的にお手伝いや片付けのできる2年生です。
完成です。
5年生は、2色目を刷りました。
ラストに黒をかけて完成になります。
これらの版画作品は、ひなまつり集会の会場に掲示します。ぜひ、ご覧ください。
0
2月7日のそのほかの出来事
3年生は、英会話で、担任の先生に質問をしていました。
Do you like cherry ?
4年生は、木版画を刷りました。うまく刷れたかな?ドキドキの瞬間です。
5年生は、彫り進み版画の第2弾。黄色のインクで刷ったあと版木を彫り進めました。次は、何色をつけるのかな?
今日は、授業後に1年生から3年生の希望者は、読み聞かせの会「よっといで」へ行きました。「五寸次郎」「すっぱめがね」など5つの読み聞かせをしていただき、物語の世界を楽しみました。
放課には、なわとびクラブのメンバーは、ひな祭り集会に披露するダブルタッチの練習に余念がありません。
Do you like cherry ?
4年生は、木版画を刷りました。うまく刷れたかな?ドキドキの瞬間です。
5年生は、彫り進み版画の第2弾。黄色のインクで刷ったあと版木を彫り進めました。次は、何色をつけるのかな?
今日は、授業後に1年生から3年生の希望者は、読み聞かせの会「よっといで」へ行きました。「五寸次郎」「すっぱめがね」など5つの読み聞かせをしていただき、物語の世界を楽しみました。
放課には、なわとびクラブのメンバーは、ひな祭り集会に披露するダブルタッチの練習に余念がありません。
0
出前授業「己書」2年
朝から晴天です。子供たちも元気にお休みです登校しました。本日は、出席停止の子一人のみがお休みです。全員の笑顔が揃うのもあと少しです。
2年生は、池見町にお住いの原田先生をお迎えして、「己書(おのれしょ)」を教えていただきました。子供たちの自由な発想と表現で、次々と素敵な作品が出来上がりました。
原田先生です。子供たちを惹きつけるトークは、さすがです。
真剣に書いています。
みんなの作品です。
なんと、お礼に2年生が育てた大根を担任の先生が抜いている間に、2年生の子どもたちは習ったばかりの己書で、お礼状を書いて渡しました。
2年生は、池見町にお住いの原田先生をお迎えして、「己書(おのれしょ)」を教えていただきました。子供たちの自由な発想と表現で、次々と素敵な作品が出来上がりました。
原田先生です。子供たちを惹きつけるトークは、さすがです。
真剣に書いています。
みんなの作品です。
なんと、お礼に2年生が育てた大根を担任の先生が抜いている間に、2年生の子どもたちは習ったばかりの己書で、お礼状を書いて渡しました。
0
版画制作は最盛期続き
3年生は、ステンシルローラー版画を制作しています。今日は、2色目の赤インキをローラーでつけていました。
4年生は、ソフトバレーボールのゲームをしていました。まだまだ慣れない様子でしたが、子供たちは笑顔でした。
4年生は、ソフトバレーボールのゲームをしていました。まだまだ慣れない様子でしたが、子供たちは笑顔でした。
0
版画最盛期ほか
本日のお休みは、3名です。だいぶ落ち着きが見られます。明日は、6年生が中学校の入学説明会へ出かけます。暖かい服装でマスクをしっかりして出かけましょう。
2年生は、紙版画の形ができてきました。動きができた子は、細部にまでこだわって作っていました。
2年生は、紙版画の形ができてきました。動きができた子は、細部にまでこだわって作っていました。
0
不審者対応の避難訓練他
先週、学級閉鎖をしていた2年生は、全員元気に登校できました。1年生に少し発熱のため欠席している子がいますが、回復の兆しです。このまま欠席が減ることを祈っています。
2時間目に2年生の教室に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。2年生は、あわてることなくスムーズに避難できました。
その後、体育館にてSECOMの方から不審者と遭遇した場合の対応について教えていただきました。
1年生は、時計の読み方を学習しています。9時54分と、分の単位まで読めるようにします。
3年生は、対角線をひいたコートでドッジボールをしてました。
月曜日の6時間目は、各週で委員会活動をしています。
保健給食委員会は、クイズで保健の知識を伝えようと、考えていました。
運営委員会では、縦割り遊び集会の内容を検討していました。
2時間目に2年生の教室に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。2年生は、あわてることなくスムーズに避難できました。
その後、体育館にてSECOMの方から不審者と遭遇した場合の対応について教えていただきました。
1年生は、時計の読み方を学習しています。9時54分と、分の単位まで読めるようにします。
3年生は、対角線をひいたコートでドッジボールをしてました。
月曜日の6時間目は、各週で委員会活動をしています。
保健給食委員会は、クイズで保健の知識を伝えようと、考えていました。
運営委員会では、縦割り遊び集会の内容を検討していました。
0
みずほ会との交流会(1年)、栄養指導(4年)他
今、インフルエンザでお休みしている子たちも来週には元気に登校できそうです。
今日は、1年生がみずほ会より招待いただいて、愛トピアに出かけました。みずほ会の方々に温かく迎えていただき、一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたりして楽しい時を過ごしました。おしるこもいただき、心も体もほっかほかになりました。
4年生は、給食の時間に栄養士さんから今日の給食についての栄養指導を受けました。本日の給食です。「ソフト麺肉みそかけ、かぼちゃコロッケ、野菜ソテー、牛乳」です。
今日の給食に入っている食材を栄養面で分けてみました。
赤・黄・緑の栄養バランスの良い食事を心がけましょう。4年生は、残さずしっかり食べていました。
初めての木版画もこの通り!がんばっています。
今日は、1年生がみずほ会より招待いただいて、愛トピアに出かけました。みずほ会の方々に温かく迎えていただき、一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたりして楽しい時を過ごしました。おしるこもいただき、心も体もほっかほかになりました。
4年生は、給食の時間に栄養士さんから今日の給食についての栄養指導を受けました。本日の給食です。「ソフト麺肉みそかけ、かぼちゃコロッケ、野菜ソテー、牛乳」です。
今日の給食に入っている食材を栄養面で分けてみました。
赤・黄・緑の栄養バランスの良い食事を心がけましょう。4年生は、残さずしっかり食べていました。
初めての木版画もこの通り!がんばっています。
0
春を呼ぶ集会(1年)他
2年生の教室です。2年生のみんなが来るのを待っています。本日のインフルエンザによるお休みは、2年生以外では2名です。落ち着いてきていますが、油断大敵です。引き続き、体調管理をお願いします。
1年生は、2月3日の節分を前に「春を呼ぶ集会」を行いました。節分の意味や心の鬼退治をしました。
0
1月も今日で終わり
早いもので、1月も今日で終わりです。今日は、元気な2年生がいません。2年生以外のインフルエンザでのお休みは、2名です。早くインフルエンザが収まり、全員そろって登校できる日が来ることを心から祈っています。
2年生がいないので、氷の張った池の周りは、1年生でいっぱいでした。
1年生は、ひな祭り集会に向けて、この一年で成長したことやがんばったことをお雛様の掲示物に書き込んでいました。
4年生は、2分の1成人式での写真と将来の夢を書き込んだ作品をPCで制作していました。
保健室前には、先日の学校保健集会で考えたふわふわ言葉についての感想を書いた葉っぱで作った立派な木が掲示されています。
ここを通るたびに「ふわふわことば」を思い出してくれるとうれしいですね。
2年生がいないので、氷の張った池の周りは、1年生でいっぱいでした。
1年生は、ひな祭り集会に向けて、この一年で成長したことやがんばったことをお雛様の掲示物に書き込んでいました。
4年生は、2分の1成人式での写真と将来の夢を書き込んだ作品をPCで制作していました。
保健室前には、先日の学校保健集会で考えたふわふわ言葉についての感想を書いた葉っぱで作った立派な木が掲示されています。
ここを通るたびに「ふわふわことば」を思い出してくれるとうれしいですね。
0
版画制作他
インフルエンザの波を止めることができず、2年生のかぜ・インフルエンザによる欠席が8名となりました。明日から3日間を学級閉鎖とします。全校でインフルエンザによるお休みは、今のところ7名です。すべてB型だそうです。体調管理、朝の健康観察をお願いします。
3年生は、「ステンシルローラー版画」に挑戦しています。色をどんどんのせて、カラフルに仕上げます。
2年生は、紙版画で「運動をしているぼく・わたし」を作っています。動きが表現できるかな?
5年生です。ミシンに挑戦の2回目です。
6年生は、俳句をつくりました。なかなかの力作です。今日は、その作品の発表会です。個性の光る作品がたくさんありました。
3年生は、「ステンシルローラー版画」に挑戦しています。色をどんどんのせて、カラフルに仕上げます。
2年生は、紙版画で「運動をしているぼく・わたし」を作っています。動きが表現できるかな?
5年生です。ミシンに挑戦の2回目です。
6年生は、俳句をつくりました。なかなかの力作です。今日は、その作品の発表会です。個性の光る作品がたくさんありました。
0
インフルエンザの波が
寒い日が続きます。今年は、3月まで平年より気温が低い予想だとか。今日のインフルエンザによるお休みは、全校で6名です。旭小学校は、B型が多いです。引き続き体調管理をお願いします。
3年生の算数の授業です。棒グラフの学習をしていました。一メモリの数の違いに目をつけて問題を解くことができました。
音楽室から元気のよい歌声が・・・。「やまびこさん」の合唱でした。
こちらは、人間チームです。
そして、こちらが「やまびこさん」チームです。やまびこを楽しんでいました。
寒くても子どもたちは元気になわとびの練習をしていました。
3年生の算数の授業です。棒グラフの学習をしていました。一メモリの数の違いに目をつけて問題を解くことができました。
音楽室から元気のよい歌声が・・・。「やまびこさん」の合唱でした。
こちらは、人間チームです。
そして、こちらが「やまびこさん」チームです。やまびこを楽しんでいました。
寒くても子どもたちは元気になわとびの練習をしていました。
0
新聞コンクール表彰式続き
続きです
0
新聞コンクール表彰式続き
続きです
0
新聞コンクール表彰式
6年生、4年生が新聞コンクールにて、大変優秀な成績で表彰されました。
0
冬の朝他
今朝の学校は、こんな感じでした。
なので、こんなことをしていました。
すると、
これは氷の表面ではなく、氷の側面(厚み)を見せてくれています。
と、いうことで、プールを見ました。
手前がシャーベット状に凍っています。
今日の欠席は3名ですが、熱を出して早退する児童もいるので、土日の体調管理もよろしくお願いします。
昨日の6年生の調理実習です。ジャガイモを使った料理を作っているところです。
なので、こんなことをしていました。
すると、
これは氷の表面ではなく、氷の側面(厚み)を見せてくれています。
と、いうことで、プールを見ました。
手前がシャーベット状に凍っています。
今日の欠席は3名ですが、熱を出して早退する児童もいるので、土日の体調管理もよろしくお願いします。
昨日の6年生の調理実習です。ジャガイモを使った料理を作っているところです。
0
この冬一番の寒さを楽しむ
-3度。車の外気温計が表示をしていました。この真冬を楽しんだのは・・・?
0
5年生彫り進み版画に挑戦!
なぜか冬の図工といえば「版画」です。5年生は、木版画の「彫り進み版画」に挑戦しています。なんと今回のテーマは、「心の形」。抽象表現です。はじめは少し不安げでしたが、そこは5年生、自分の心を板にのびのびと表現しました。これからが楽しみです。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて