日々の様子

日々の様子

530運動を行いました!

9月6日(金)、530運動を行いました。春に続き、本年度2回目。9月28日(土)に開催される校区と合同の運動会に向けて、運動場の草取りを中心に活動しました。

 今回も校区の皆様のお力添えをいただきました。

 早朝より、学校のためにご支援をいただきありがとうございました。

 子どもたちも「本気・力いっぱい」草取りをがんばりました!

 校区の皆様のご協力と子どもたちの活動で、運動会当日へ向けて運動場も少しずつきれいになっています。今後も整備を続けていきます。

 運動会当日「本気・力いっぱい」取り組む子どもたちの姿が楽しみです。

 校区合同の運動会。ぜひ多くの皆様にご来校いただきますようお願いします。また、子どもたちへ大きなご声援いただけたら幸いです。

避難訓練を行いました!

 9月3日(火)本年度3回目の避難訓練でした。今回は、抜き打ちの訓練で、行方不明者もいることを想定して行いました。子どもたちは落ち着いて避難することができました。また、教員が行方不明者を捜索している間も、子どもたちはみんな静かに待っていました。行方不明者が早く見つかるとよいな、大丈夫かな?等、心配な気持ちで待ってくれていたことと思います。子どもたちのおかげで、すばらしい訓練になったと思います。

 ご存じの通り、8月8日に南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が初めて発表され、ご家庭、校区でも心配され、改めて防災について話をしたり、災害への備えをされたりしたのではないでしょうか。学校では、子どもたちには「自分の命は自分で守る」ことの重要性を伝えています。ぜひ、様々な機会を通して、ご家庭、校区でも引き続き防災について話をしていただければ幸いです。

2学期が始まりました!

 9月2日(月)2学期始業式を行いました。元気な嵩山っ子たちと久しぶりに再会し、教職員も元気になりました。台風の影響等が心配されましたが、無事に2学期がスタートできたことをうれしく思います。

 代表児童の2人から、2学期のめあての発表がありました。

 自分でたてためあての達成に向けて、がんばっていきましょう!

 嵩山っ子のみなさんも、それぞれ目標を立てていることと思います。クリアに向けて、「本気・力いっぱい」取り組んでください。

 学級としても、学級目標の達成に向けて、友達と「本気・力いっぱい」取り組んでほしいと思います。

 

 

 2学期は、9月28日(土)に校区合同運動会、10月末に6年生の修学旅行、11月に学習発表会、12月にマラソン大会と、大きな行事もたくさんあります。

 日々の学習や生活を大事にしながら、行事にも「本気・力いっぱい」取り組む嵩山っ子たちのすてきな姿を楽しみにしています。

 2学期も、ご家庭、校区のお力添えをいただきながら、子どもたちの成長にむけて取り組んでいきます。変わらぬご理解と、ご支援、ご協力をお願いします。

 

 

出校日でした!

 8月1日(木)は出校日でした。暑さが心配されたため、Web出校日として計画し、準備してきました。担任の先生が、子どもたちが楽しめるようにさまざまな趣向を凝らしていました。みんな元気で、笑顔で、担任の先生や友達と久しぶりの再会を楽しんでいる様子が伝わってきました。

 ひまわり学級は、先生と一緒に歌を歌っていました。

 

 1年生は、夏休みビンゴで楽しんでいました!

 2年生は、クイズで盛り上がっていました!

 3年生は夏休みの様子を伝え合っていました!

 みんながタブレットの画面を通して、元気な様子をお互いに伝えることができていたようです。

 4年生は、ホタルのことで子どもたちと相談していました!

 子どもたちは登校できないので、今は先生たちが水槽の手入れやカワニナの餌やり等をしています。

 5年生も、夏休みの様子をお互いに伝え合いながら楽しいひと時を過ごしていました!

 6年生も元気そうでした!暑い夏休みですが、小学校生活最後の夏休みを充実して過ごしている様子でした。来年は中学生になり部活動が始まるので、小学校の夏休みとはかなり変わるでしょうね。

 暑い日が続きます。「暑いですが、熱い夏休み」を過ごしてほしいと思います。もう10日過ぎました。残りの30日程もあっという間です。子どもたちには、夏休みでしかできない貴重な経験をたくさん積み、9月2日の2学期始業式で一回り成長した元気な顔で登校してほしいと思います。すばらしい夏休みを!

3年生が蛇穴に行ってきました!

 7月17日 3年生が蛇穴の見学に行ってきました!

 ヘルメットをかぶり、額にライトをつけ、これから探検の開始といった感じです。

 自分たちの住む嵩山にある縄文時代の遺跡に入り、何を感じたのでしょうか。

 この嵩山校区には、縄文時代から人間が住んでいました。3年生の子どもたちにとっては縄文時代といってもなじみがあるわけではないですが、大昔の人々が暮らしていたことを感じながら、探検を終えたのではないでしょうか。