1
2
4
1
5
8
7
検索ボックス
日誌
植田小日記
ゆめの森前掲示板(10月)
10月31日はハロウィンです。今年も、ゆめの森前掲示板が、ハロウィンバージョンに変わっています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
教育実習生研究授業(5年1組)
10月17日(木)2時限目に、教育実習生による国語の研究授業が行われました。今日の題材は「注文の多い料理店」でした。実習生はやや緊張をしていましたが、落ち着いて授業を進めていきました。子どもたちも実習生の発問にしっかりと答えていました。とてもよい授業でした。
教育実習生研究授業(4年2組)
10月16日(水)、3時限に教育実習生が研究授業を行いました。今日の授業は国語で、題材は「ごんぎつね」でした。実習生も子どもたちも落ち着いて、授業に取り組んで言いました。とても温かな雰囲気の中、授業が行われました。
読み聞かせ
10月16日(水)、今朝は読み聞かせがありました。今日も図書ボラのみなさんが各学級で、楽しく読み聞かせを行ってくれました。紙芝居があったり、絵本をテレビに映したりしている学級もありました。子どもたちは、集中して聞いていました。
学校保健委員会
10月15日(火)5時限目に、3~6年生を対象に、体育館で学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「メディアのコントロールをして生活リズムを整えよう」でした。まず、各学級で話し合った「メディアと上手につき合うための取り組みについて」の発表がありました。その後、保健所子ども保健課の山田さんから、「睡眠の大切さ」「生活リズムをととのえるコツ」などを教えていただきました。最後に、山田さんから、「まずは2週間、できることから始めてみましょう」というお話を伺いました。植田っ子のみなさん、ぜひ、今日から実践してみてください。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて