植田小日記
スポーツトレーナーの先生による授業
月曜日から、全学年、スポーツトレーナーの先生が体育の授業に入ってくださり、子どもたちに体の使い方のこつなどを指導してくれています。なわとびや短距離走、高跳びなど、とても丁寧にわかりやすく教えてくれました。きっと、植田っ子の運動能力が上がっていくと思います。
クラブ活動
11月21日(木)6時限目にクラブがありました。今日も子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。講師を引き受けてくださっている地域のみなさま、いつも本当にありがとうございます。
高所作業
11月20日(水)、今日は植田小学校で、豊橋市の学校用務員さんたちによる樹木の剪定作業(高所作業)を行っていただきました。用務員さんたちの連携はすばらしく、みるみるうちに樹木の枝が切り落とされ、学校の周りがきれいになりました。本当にありがとうございました。
コンクール週間
昨日より、コンクール週間が始まっています。来月、今年度2回目の計算コンクール(12/2実施予定)と漢字コンクール(12/4実施予定)が行われます。今は、朝の活動の時間に、漢字や計算の勉強をしています。一人一人目標を決めて、それが達成できるように頑張ってほしいと思います。
ハッピータイム
11月19日(火)、今日は清掃なしで、ハッピータイムが行われました。6年生が考えた遊びを、縦割り班で遊びました。どの子もとても楽しそうに遊んでいました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
先生あのね週間
11月18日(月)、今日から「先生あのね週間」が始まりました。午前中4時間を40分授業にして、給食前に担任の先生と子どもたちの面談の時間をつくります。困っていることを相談したり、ふだんなかなか言えないことなどを話したりします。木曜日までに、全員の子どもたちと面談する予定です。
学習発表会
11月16日(土)、今日は学習発表会でした。短い練習期間でしたが、どの学年の子どもたちも集中して練習に取り組み、とてもよい発表会となりました。来賓のみなさまや、保護者のみなさまからも、「各学年で工夫されていて、とてもよかった。感動した。」等、高い評価をいただきました。植田っ子のみなさん、お疲れさまでした。
はじめの会
1年 「サラダで元気」
2年 「うえたのじまん、み~つけた!」
3年 「ウエタニーランド ~でんせつのリコーダーをもとめて」
4年 「Music For You」
5年 「注文の多い 小学生」
6年 「歴史の世界へ Let’s Go!!」
終わりの会
いよいよ明日は学習発表会
いよいよ明日16日(土)は、学習発表会です。短い練習期間ではありましたが、子どもたちは精一杯練習をしてきました。きっと、すばらしい発表会になると思います。ぜひ、ご来校いただき、子どもたちの発表を見ていただきたいと思います。
1,2年図工、生活科作品
廊下や階段の掲示板には、図工や生活科で描いた作品が掲示されています。どの作品も子どもたちの思いが伝わってくる作品です。
校内学習発表会
11月13日(水)、今日は校内学習発表会が行われました。16日(土)は、児童は他学年の発表を見ることができないため、この会で他学年の発表を見ました。どの学年もとてもすばらしい発表で、当日がとても楽しみになりました。保護者のみなさま、地域のみなさま、16日(土)は、ぜひ本校の体育館にお越しいただき、子どもたちの発表をごらんください。よろしくお願いいたします。
学習発表会の練習
今週の土曜日16日に、学習発表会を行います。児童たちは、当日に向けて一生懸命練習をしています。保護者のみなさまや地域のみなさま、当日はぜひ、本校に来校され、子どもたちの頑張っている姿を見ていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
朝会
11月11日(月)、今朝は体育館で朝会を行いました。最初に、ポスターや競書大会の表彰を行いました。その後、校長先生からお話がありました。「今週の土曜日の16日に学習発表会があります。体調管理をしっかりして、お家のかたに、すばらしい発表を見てもらいましょう。そのためには、早寝・早起き・朝ご飯を守りましょう」というお話でした。最後に、今月の歌を全校で歌いました。
ゆめの森前掲示板
ゆめの森前掲示板が、紅葉バージョンに変わりました。朝晩が急に寒くなりました。また、日没時刻もかなり早くなりました。いよいよ秋が深まっていきます。季節の変化を感じとれるといいですね。
オンラインスタディ
11月7日(木)2時限目に、オンラインスタディがありました。今日のテーマは「夏休みの科学工作をふり返ってみよう」でした。豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館の学芸員の先生から、夏休みに応募された「小学生サイエンスアイディア作品展」で、高い評価を受けた作品のよさや評価のポイントを教えていただきました。今日教えていただいたことを来年度の作品に生かせるといいですね。
読み聞かせ
11月6日(水)、今朝は読み聞かせがありました。隔週水曜日の朝、図書ボラのかたに行ってもらっています。ただ、時々、担任の先生が読み聞かせをすることがあります。先生による読み聞かせも、子どもたちには好評です。
研究授業(5年2組)
11月5日(火)5時限目に、5年2組で算数の研究授業が行われました。本時の単元は「広いのはどっち?ナワバリバトル! in植田」で、台形の面積を求める方法を学習しました。子どもたちは、それぞれいろんな工夫をして台形の面積を求めていました。子どもたちの多様な考えにとても感心させられました。子どもたちが意欲的に取り組んだとてもよい授業でした。
1,2年いもほり
11月5日(火)、1,2時限目に1,2年生が、生活科で育てていたサツマイモを収穫しました。今日も「おいも先生」の河合さんと小林さんが学校に来てくださいました。子どもたちは、たくさんのサツマイモを収穫し、とても喜んでいました。
植田校区文化祭
11月3日(日)文化の日に、植田校区文化祭が盛大に行われました。
植田校区市民館には、校区のみなさんが作られた作品とともに、本校手作りクラブの作品なども展示されていました。また、クラブ講師の牧野さんの作品や、折り紙サークル「ミックスベリー」の作品もありました。
午後からは、体育館で「芸能大会」が行われました。カラオケや日本舞踊などの他に、植田保育園やこじかこども園の園児によるダンスなども披露されました。また、「新植田音頭」を会場にみえていたみなさんで踊りました。
また、体育館フロアの後方には、「造形パラダイス」や「伸びゆく子どもたちの作品展」に出品した子どもたちの作品も展示されました。
とてもすばらしい文化祭でした。
学校訪問
11月1日(金)、今日は豊橋市教育委員会の指導主事の先生3名が、植田小学校を訪問してくださり、全クラスの授業の様子を見てくださいました。
指導主事の先生がたから、どのクラスも落ち着いており、子どもたちが集中して授業に取り組んでいると、お褒めの言葉をいただきました。とてもうれしいですね。これからもがんばりましょう。
豊橋南高生ジョブシャドウイング
昨日と本日、豊橋南校教育コース2年生の生徒さん3名が、教員の仕事を体験するために、植田小に来ています。授業を参観したり、担任の先生のお手伝いをしたりしてくれました。また、放課には、子どもたちと一緒に遊んでくれました。高校生のみなさんに、2日間の感想を聞くと、「とてもよい体験ができた。疲れて大変だったけど、楽しかった。」と、言っていました。ぜひ、将来教員になってください。
3年生自転車安全教室
10月30日(水)、2時限目に3年生が自転車安全教室を行いました。昨日からの雨で運動場が使えなかったので、体育館で行いました。市役所安全生活課の方から、正しいヘルメットのかぶり方や、安全な自転車の乗り方などを指導していただきました。また、自転車の安全な乗り方のDVDを視聴し、交通事故に遭わないためにはどうしたらよいかを学びました。3年生のみなさん、今日学んだことを忘れずに、安全に気をつけて自転車に乗りましょう。
公開授業(2年1組 国語)
10月29日(火)2時限目に、2年1組で国語の公開授業が行われました。今日の単元は、「はなまるどうぶつクイズをつくろう ~ビーバーの大工事~」でした。子どもたちは、ビーバーのはなまるのところ(すごいところや、よいところ)を文中から見つけて線を引きました。その後、発表をしてから、それぞれで、はなまるクイズを作りました。どの子も45分間、集中して授業に取り組むことができました。
公開授業(4年1組 国語)
10月28日(月)5時限目に、4年1組で国語の公開授業が行われました。今回の単元は「ごんと兵十の気持ち新聞」を作ろう ~ごんぎつね~でした。動作化を取り入れたり、心情曲線を使ったりして、ごんと兵十の気持ちを考えました。子どもたちは、文章の中から、ごんや兵十の気持ちがわかる部分に線を引いて、お互いの気持ちを読み取っていました。とてもよい授業でした。
ゆめの森前掲示板(10月)
10月31日はハロウィンです。今年も、ゆめの森前掲示板が、ハロウィンバージョンに変わっています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
教育実習生研究授業(5年1組)
10月17日(木)2時限目に、教育実習生による国語の研究授業が行われました。今日の題材は「注文の多い料理店」でした。実習生はやや緊張をしていましたが、落ち着いて授業を進めていきました。子どもたちも実習生の発問にしっかりと答えていました。とてもよい授業でした。
教育実習生研究授業(4年2組)
10月16日(水)、3時限に教育実習生が研究授業を行いました。今日の授業は国語で、題材は「ごんぎつね」でした。実習生も子どもたちも落ち着いて、授業に取り組んで言いました。とても温かな雰囲気の中、授業が行われました。
読み聞かせ
10月16日(水)、今朝は読み聞かせがありました。今日も図書ボラのみなさんが各学級で、楽しく読み聞かせを行ってくれました。紙芝居があったり、絵本をテレビに映したりしている学級もありました。子どもたちは、集中して聞いていました。
学校保健委員会
10月15日(火)5時限目に、3~6年生を対象に、体育館で学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「メディアのコントロールをして生活リズムを整えよう」でした。まず、各学級で話し合った「メディアと上手につき合うための取り組みについて」の発表がありました。その後、保健所子ども保健課の山田さんから、「睡眠の大切さ」「生活リズムをととのえるコツ」などを教えていただきました。最後に、山田さんから、「まずは2週間、できることから始めてみましょう」というお話を伺いました。植田っ子のみなさん、ぜひ、今日から実践してみてください。
朝会・認証式
10月11日(金)、今朝は全校児童が体育館に集まり、朝会を行いました。まず、後期運営委員・委員長・学級委員の認証式を行いました。
その後、読書感想文コンクール・詩作文コンクール、敬老メッセージの表彰を行いました。
最後に、校長先生から、「1年のちょうど半分が過ぎました。振り返ってみて、よかったところはそのまま頑張って、まだできていなかったところは、これから努力していきましょう。」という内容のお話を聞きました。今日で1週間が終わります。また、3連休後の火曜日には、元気に登校できるようにしましょう。
後期第1回委員会
10月10日(木)6時限目に、後期第1回目の委員会が行われました。今日は、後期の委員長を決めたり、後期の活動計画を話し合ったりしていました。自分たちが生活している植田小学校がますます過ごしやすくなるように、委員会活動をがんばりましょう。
いなほトーク
10月9日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。どの学級も活発に意見交換をしていました。
「森の中に行きます。何を持っていく?」「好きな遊具は何?」「大人と子ども、どっちがいい?」「最高のおにぎりとは?」等々、子どもたちが発言しやすいテーマでした。また、どの学級も温かい雰囲気の中、話し合いが進められていました。
長放課
10月8日(火)、今日は清掃なしの長放課の日でした。今日は前日の雨も上がり、また曇っていて気温も上がらず、とても過ごしやすい日でした。多くの子どもたちは、運動場に出て、思いっきり遊んでいました。また、先生や教育実習生も子どもたちと一緒に遊んでいました。子どもたちはとても喜んでいました。
修学旅行2日目
10月5日(土)、修学旅行2日目は、朝から清水寺に訪れました。朝は、まだそれほど混んでいなくて、希望した子どもたち全員が、音羽の滝の水を飲むことができました。また、子どもたちが一番楽しみにしていた買い物も、スムーズにできました。その後、金閣寺に行きました。朝方はやや曇っていましたが、その後晴れてきて、金閣寺の鮮やかな金色に感動していました。昼食を西陣織会館で済ませ、その後、二条城に行きました。うぐいす張りや一つ一つの部屋の大きさに驚いていました。最終目的地の三十三間堂では、千体の千手観音を興味深く見ることができました。二日目は、天候に恵まれて、とても気持ちよく活動することができました。
修学旅行1日目
10月4日(金)、5日(土)と6年生が、奈良・京都方面に修学旅行に行って来ました。
初日は、法隆寺と奈良公園に行きました。最初の法隆寺では雨に降られましたが、奈良公園では傘なしで活動することができました。
その後、京都の旅館に入り、夕食・入浴を済ませました。子どもたちは、疲れを見せず、とても楽しそうでした。
クラブ活動
10月3日(木)6時限目に、クラブ活動がありました。6年生は、明日から京都・奈良方面に修学旅行に出かけるため、給食後下校したため、今日のクラブ活動には参加しなかったです。今日は、4,5年生でクラブ活動を行いました。
競書大会
10月2日(水)、2時限目に3年生、4年生が競書大会を行っていました。3年生にとっては、初めての毛筆での競書大会です。3年生は「正月」を、4年生は「元気」という文字を書きます。どの子も一言もしゃべらず、お手本をよく見て、半紙に文字を書いていました。誰が入賞するか楽しみですね。
読み聞かせ
10月2日(水)、今朝は図書館ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。今日は、紙芝居を見せてもらっているクラスもありました。図書館ボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
公開授業(6年1組 算数)
10月1日(火)2時限目に、6年1組で算数の公開授業が行われました。今日の授業の単元は「データの整理と活用」でした。子どもたちは、さまざまなデータの平均値、最頻値、中央値などを調べ、グラフ化していました。そして、分析を行い、そのデータからわかることをまとめていました。さすが6年生、どの子も意欲的に授業に取り組んでいました。
教育実習開始
本日より、教育実習が始まりました。2名の大学生が、植田小学校で3週間の実習を行います。朝、職員に、昼の放送で、全校にあいさつをしてくれました。大学では学ぶことができない生の学校現場での教育活動を、ぜひ経験してほしいと思います。植田っ子も実習生の先生といろいろ触れ合ってほしいと思います。
理科生物スケッチ
9月27日(金)、3年生が理科の授業で、生物のスケッチに取り組みました。子どもたちは、自宅から描きたい植物や昆虫などを持ってきて、スケッチしました。3年生にとっては初めてのスケッチです。タブレットで写真を撮って、それを拡大しながら細かいところを見て、書いている子もいました。また、みんな黙々と集中して描いていました。
公開授業(2年2組 国語)
9月26日(木)5時限目に、2年2組で国語の公開授業が行われました。今回の単元は「おまえたちを食ってやる! ~ニャーゴ~」でした。子どもたちは、教科書の文を読みながら、登場人物の気持ちの変化を読み取っていました。また、友達の意見を聞きながら、自分の考えをまとめていました。ほとんどの子が発言をする、大変活発な授業でした。
野外教育活動説明会
9月25日(水)、13時50分から、音楽室で「野外教育活動説明会」を行いました。植田小学校では、10月22日(火)、23日(水)に、豊橋市野外教育センターで、野外教育活動を行います。今回はその活動に向けて、保護者のかたがたへ、持ち物の準備などのお願いを含めて説明をしました。朝夕だんだんと涼しくなってきました。野外での活動に適した気候の中で、思い出に残る野外教育活動になることを期待しています。
跳び箱月間
9月13日(金)~10月11日(金)までを「跳び箱月間」として、体育の授業で、集中的に跳び箱運動を行っています。朝、運動委員会が体育館に、跳び箱を準備して、一日中体育館のフロアーに出しておきます。そして、その日の最後のクラスが片づけを行うことになっています。1時間の授業の中で、準備・片付けの時間を省略することで、より多くの時間を運動に費やすことができます。各学年の発達段階に応じて、いろいろな技に挑戦していました。
公開授業(3年1組 算数)
9月20日(金)4時限目に、3年2組で算数の公開授業が行われました。今回の単元は「あまりのあるわり算」でした。「わる数の大きさとあまりの大きさの関係」に気づくことをめあてに授業が行われました。
子どもたちは、集中して授業に取り組み、めあてを達成できていました。
クラブ活動
9月19日(木)、6時限目にクラブ活動がありました。今日は、6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真屋さんが、各クラブごとの集合写真を撮ってくれました。みんないい表情で写っていました。
読み聞かせ
9月18日(水)、今朝は図書館ボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは、ボランティアのみなさんが読んでくださる絵本に、食い入るように聞いていました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
図書館ボランティアは、随時募集中です。保護者のかたで、この活動に興味をもたれたかたは、植田小の教頭までご連絡ください。よろしくお願いいたします。
ハッピータイム
9月17日(火)、今日は給食後の清掃なしで、ハッピータイム(縦割り班活動)が行われました。今日も気温が高く、暑さ指数(WBGT)が高かったので、外での活動は行いませんでした。そこで、6年生が考えたレクリエーションを教室で楽しみました。早く、涼しくなって運動場で思いっきり遊びたいですね。
1年生の図工作品
1年生の廊下に、子どもたちが作った色紙を切った作品が掲示されています。どの作品も力作揃いです。
今日の給食
9月12日(木)、今日の給食のメニューは「ごはん、さといもコロッケ、ゆでやさい、とりだんご汁、月見ゼリー」でした。来週の9月17日(火)の月は、「中秋の名月」です。それにちなんで、今日、「月見ゼリー」がつきました。おいしく食べられたかな。
いなほトーク
9月11日(水)、今朝は2学期初めての「いなほトーク」がありました。今日は、「2学期にがんばりたいこと」や「メディアと上手に付き合っていくには」等、いろいろな話題で話し合っていました。どの学級もとても温かい雰囲気で、話し合いが進んでいました。
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail: