植田小日記
クラブ活動(今年度最終)
2月13日(木)6時限目に、今年度最終のクラブ活動が行われました。今日も地域のかたがたに教えていただきながら、楽しくクラブ活動を行いました。講師のみなさん、1年間ありがとうございました。
学校評議員会
2月13日(木)、学校評議員会を行いました。はじめに校長室で、本年度の教育活動を振り返り、評議員のみなさんにご意見を伺いました。その後、授業を参観していただき、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。評議員のみなさん、1年間ありがとうございました。
図書委員による読み聞かせ(第4回)
2月12日(水)昼放課に、ちえの森で、「図書委員による読み聞かせ」がありました。今日は大型絵本を読んでくれたので、低学年の子どもたちがたくさん聞きに来ていました。聞いている子たちが参加する場面もあり、とても賑やかでした。
ゆめの森前掲示板
ゆめの森前掲示板が張り替えられました。先週は、この冬一番の最強寒波が日本列島を覆っていましたが、今週は少し緩むとの予報です。「ゆめの森」もカーペットが新しくなり、レイアウトも少し変わります。新たな気持ちで、本をたくさん読めるといいですね。
ゆめの森カーペット貼り替え
2月7日(金)、ゆめの森のカーペットの貼り替え工事が行われました。1月下旬より、ゆめの森のカーペットの損傷がひどく、貼り替えを依頼していました。今日、ようやく貼り替え工事を行っていただきました。桜色のとても温かい色合いです。まだ、本だなや本を完全に入れてないので子どもたちは入室できていませんが、できれば来週中には、使っていければと思っています。楽しみですね。
古いカーペットをはがす前
新しいカーペットを敷いた後
授業参観
2月6日(木)2時限目に、今年度最後の授業参観を行いました。発表形式の授業が多かったためか、子どもたちは自分のお母さんやお父さんを見つけると、自然と笑顔になり、緊張も取れ、上手に発表していました。保護者のみなさん、お忙しい中、また寒い中授業を見に来ていただき、ありがとうございました。
6年出前授業(インターネット)
2月5日(水)3時限目に体育館で、6年生が「インターネット」の出前授業を受けました。豊橋警察署生活安全課職員のかたを講師に迎えて、インターネットの使い方や怖さなどをクイズ形式で教えていただきました。子どもたちは、スマホやタブレットがとても身近に存在しています。ほぼ毎日使っている子がほとんどです。しかし、インターネットの怖さをきちんと把握できていない子もいます。今日学習したことをしっかり覚えて、危険な目に遭わないように、また、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。
読み聞かせ
2月5日(水)、立春は過ぎたのですが、日本列島に最強寒波が押し寄せています。今朝は風がとても冷たかったです。そんな中、今日も図書ボラさんが読み聞かせを行ってくれました。外はとても寒かったですが、教室内はとても温かい雰囲気の中、読み聞かせを聞くことができました。図書ボラのみなさん、ありがとうございました。
講演会&ファッションショー
2月4日(火)5時限目に体育館で、講演会とファッションショーが行われました。これは、豊橋ロータリークラブが創立75周年を記念して、市内の全小学校で講演会を行っていただける事業です。植田小学校は、東京コレクションにも参加されている有名ファッションデザイナーの「ジン・カトー」さんが、講演会を行ってくれました。講演会の最後には、「ジン・カトー」さんがデザインされたコートを職員が着て、即席ファッションショーを行いました。子どもたちは、大喜びで、会は大変盛り上がりました。講演をしていただき、また衣装を貸していただいた「ジン・カトー」さん、会を企画してくれた豊橋ロータリークラブのみなさん、ありがとうございました。
朝会
2月3日(月)今日は立春です。月初めなので、今朝は体育館で朝会が行われました。最初に、校長先生と朝の挨拶をしました。その後、表彰がありました。校長先生のお話は、今月19日(水)に行われる「ありがとう集会」についてでした。日頃、お世話になっている地域の方々に感謝の気持ちが伝わるといいですね。最後に、今週のめあてのお話がありました。今週は、今季最強の寒波が訪れるという予報です。体調管理に気をつけましょう。
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail: