植田小日記
避難訓練
本日、火災を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは、「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかよらない)」を意識して、落ち着いて避難できました。
対面式・新任式・始業式
令和7年度は、全校児童270名でスタートしました。
今日は、対面式・新任式・始業式を行いました。
新任式では、赴任した教職員10名が植田小の仲間入りのあいさつをしました。
始業式では、6年生の代表児童が「最高学年として、何事にも前向きに取り組み、頼りにされるようになりたい」と力強く抱負を述べました。
大変すばらしいスタートを切ることができました。
令和7年度入学式
令和7年4月8日(火)に、植田小学校は新たに1年生50名を迎え、入学式を行いました。
1年生は、これから始まる学校生活に希望に満ちあふれた表情で式に参加していました。
6年生は心のこもったメッセージを1年生に送りました。
令和6年度修了式
3月24日(月)、今日は令和6年度の修了式が行われました。式の前に、「読書感想文」の表彰と「漢字コンクールと計算コンクールの年間満点賞」の表彰を行いました。
その後の修了式では、まず学年代表児童に、修了証を渡しました。そして、1,3年の代表児童が、1年間を振り返り、頑張ったことなどを発表しました。最後に、校長先生の話を聞きました。
式の後、今年度で植田小学校を去られる先生に、お別れの会を行いました。
明日からは、春休みです。健康に気をつけて充実した春休みにしたいですね。
ゆめの森前掲示板
卒業式が終わり、登校日は、月曜日の修了式の日1日のみとなりました。「ゆめの森前掲示板」も入学式バージョンに変わりました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。
第78回卒業証書授与式
3月19日(水)、「第78回卒業証書授与式」が本校体育館で行われました。多くの来賓の皆様と保護者の方々に、卒業生の門出をお祝いしていただきました。外は、冷たい風が吹いていましたが、体育館の中は、子どもたちの呼びかけや合唱がすばらしく、寒さを感じさせない大変感動的な卒業証書授与式でした。卒業生のみなさん、中学校での活躍を小学校からお祈りしています。卒業おめでとう。
卒業式前日
3月18日(火)、明日はいよいよ卒業式です。本校では、今年度卒業式に記念撮影ができるフォトスポットを作りました。職員の有志が3月に入ってからこつこつと作りました。また、協力してくれた子どもたちもいます。明日は、この場所で、卒業生とその家族のみなさんが笑顔で写真を撮ってくれると思います。とても楽しみです。
桜のつぼみ
校門の桜のつぼみが膨らみ始めています。今年は、平年並みの3月25日ごろの開花予想が出ています。春はもうそこまで来ています。桜が咲くのがとても楽しみです。
河津桜が満開です
3月14日(金)、このところの暖かさで、校庭の河津桜がほぼ満開になっています。今年は、2月が寒かったので、去年と比べると、3週間ほど遅くなっています。いよいよ来週は卒業式があります。この河津桜が卒業生の門出を祝っているようです。
同窓会入会式
3月13日(木)、4時限目に同窓会入会式が行われました。同窓会長さんのお話の後、入会記念品(卒業証書ホルダー)をいただきました。その後、年次代表者がお礼の言葉を述べました。入会したみなさん、これからは、植田小を外から応援してください。お願いします。
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail: