出来事

学校での出来事や様子を発信します

自分の命は自分で守る 避難訓練

1月17日(月)、火災を想定して避難訓練を行いました。
3学期ということで、事前に予告せず実施しました。
ほとんどの子が、真剣な表情で先生の指示をよく聞き、きびきびと行動していました。「自分の命は自分で守る」という意識を持っているのでしょう。

なかには、指示も聞かず、ニヤニヤして隣としゃべっている子もいました。残念ながらこれも現実です。
それでも、取り残された児童の救助訓練も行い、全員無事避難が完了しました。
予測できないからこそ、定期的に避難訓練を行い、物心両面で災害に備えたいものです。

大イチョウ保全工事スタート!

1月17日(月)から、下地小学校のシンボル「大イチョウ」の保全工事が始まりました。木の周辺にフェンスを立て、中の土をまずは掘って柔らかくします。

根が元気に広く張れるよう、仕切りの場所も大きくする予定です(その分、ちょっとだけ運動場が削られます)。

2月24日(木)には6年生が中心となって「大イチョウを元気にする会」を行い、みなさんに披露する予定です。
工事期間中来校される方々にご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いします。

ようやくスタート!高学年スポーツタイム

4~6年生のスポーツタイムは、天候不良のためこれまで実施できずにいました。
14日(金)も、朝の降雪でグランドコンディションが心配されましたが、天候の回復に助けられて、ようやく1回目の実施ができました。
4年生 運動場でタグラグビー

5年生 運動場でサッカー

6年生 体育館でバスケットボール

寒い時期ですが、元気に運動して楽しく体を鍛えていきたいと考えます。

お話タイムも始まりました

学級ごとのお話タイムも始まりました。
学年ごとでテーマを決めて進めているようでした。みんなで話し合っている学級もあれば、グループごとで深く話し合う学級もあり、それぞれ工夫が見られました。

自分の考えを聞き手に伝わるよう発言できることをめざして、3学期も進めていきます。

英語楽しんでいます

3学期から、中学年の英語担当支援員(SC)が交代しました。この日は初日の授業で、3年生の教室に入りました。

子どもたちは、英語でBINGOを歌に合わせて行ったり動物や色の単語を発音したりして、とても楽しそうでした。