出来事
2022年11月の記事一覧
レベルアップぎんなん
ぎんなん活動のなかでも、今年一番いいなと思っているのが「レベルアップぎんなん」です。
6年生だけでなく、ぎんなん班の1年から6年までみんなで活動を振り返り、これからどんなことをどんな風に進めていくか話し合います。
話し合いのレベルよりも、お互いに話し合って決めていくことが大切です。
自分で考え、自分で決める、そんな下地っ子に育つのを楽しみにしています。
6年生だけでなく、ぎんなん班の1年から6年までみんなで活動を振り返り、これからどんなことをどんな風に進めていくか話し合います。
話し合いのレベルよりも、お互いに話し合って決めていくことが大切です。
自分で考え、自分で決める、そんな下地っ子に育つのを楽しみにしています。
マラソン大会試走
11月25日(金)、校内マラソン大会の試走を行いました。
今年は、3年ぶりに豊橋市陸上競技場で行います。
この日は11月下旬にしてはとても暖かく、さわやかな晴天でした。
陸上競技場まで徒歩での移動でしたので特に低学年の子どもたちは心配でしたが、どの子も元気に到着しました。
オールウェザーの400mトラックという公式競技でも使うことのできる施設で走れるなんて、ランナーとしてはちょっと幸せです。
初めて走る場所の人も多く、普段の授業とは勝手が違うところもありましたが、どの子も力いっぱい走っていました。この記録が基準になって大会に向けて練習を進められそうです。
マラソン大会は12月6日(火)に豊橋市陸上競技場でおこないます。
今年は、3年ぶりに豊橋市陸上競技場で行います。
この日は11月下旬にしてはとても暖かく、さわやかな晴天でした。
陸上競技場まで徒歩での移動でしたので特に低学年の子どもたちは心配でしたが、どの子も元気に到着しました。
オールウェザーの400mトラックという公式競技でも使うことのできる施設で走れるなんて、ランナーとしてはちょっと幸せです。
初めて走る場所の人も多く、普段の授業とは勝手が違うところもありましたが、どの子も力いっぱい走っていました。この記録が基準になって大会に向けて練習を進められそうです。
マラソン大会は12月6日(火)に豊橋市陸上競技場でおこないます。
市教委学校訪問
11月21日(月)、豊橋市教育委員会による学校訪問がありました。
各学級の授業の様子を見ていただきました。
どの学級も、工夫された教材と授業展開、何より子どもたちの学びに向かう姿が見られました。
各学級の授業の様子を見ていただきました。
どの学級も、工夫された教材と授業展開、何より子どもたちの学びに向かう姿が見られました。
チャレンジマラソンがんばってます
マラソン大会の試走日を明日に控え、下地っ子たちは毎日ランニングをしています。
中休みに行っているチャレンジマラソンも慣れてきて、重ねる周数も増えてきたようです。
感染症や体調に気をつけつつ、元気に走る子どもたちへ応援をお願いします。
中休みに行っているチャレンジマラソンも慣れてきて、重ねる周数も増えてきたようです。
感染症や体調に気をつけつつ、元気に走る子どもたちへ応援をお願いします。
お話会
21日(月)、お話会を行いました。
図書ボランティアだけでなく、担任の先生たちも絵本の読み聞かせをしてくれました。
低学年から高学年まで、楽しくお話の世界に浸りました。
図書ボランティアだけでなく、担任の先生たちも絵本の読み聞かせをしてくれました。
低学年から高学年まで、楽しくお話の世界に浸りました。
校舎前のフェンス撤去
老朽化した下地小学校の校舎の外壁と屋上の修繕をする作業が本年度行われます。
まずはその準備として、校舎前のフェンスを撤去しています。
網がなくなるとちょっと雰囲気も変わりました。ボールを使ったスポーツでは注意ですね。
12月から本格的な修繕工事が始まります。
きれいな学校になるのが楽しみです。
まずはその準備として、校舎前のフェンスを撤去しています。
網がなくなるとちょっと雰囲気も変わりました。ボールを使ったスポーツでは注意ですね。
12月から本格的な修繕工事が始まります。
きれいな学校になるのが楽しみです。
昼間の月を観察(4年理科)
4年生は、理科の時間昼間の月を観察しました。
先週の皆既月食から一週間で月の形もずいぶん変わったことに気付いたようです。
実物を見て、あらためて気づくことが学びにつながりますね。
先週の皆既月食から一週間で月の形もずいぶん変わったことに気付いたようです。
実物を見て、あらためて気づくことが学びにつながりますね。
チャレンジマラソン、スタート!
12月6日(火)のマラソン大会(今年度は豊橋公園の陸上競技場で開催)に向けて、11月16日(水)からチャレンジマラソンが始まりました。
さわやかな秋晴れの中、はりきって走っている子どもたちでした。
校庭の大イチョウも色づき、見頃です。よろしければ学校へ足を運んでいただき、目標に向かってマラソン練習をがんばる下地っ子を応援いただければ幸いです。
さわやかな秋晴れの中、はりきって走っている子どもたちでした。
校庭の大イチョウも色づき、見頃です。よろしければ学校へ足を運んでいただき、目標に向かってマラソン練習をがんばる下地っ子を応援いただければ幸いです。
学校保健委員会 歯みがき編
11月14日(月)、本年度2回目の学校保健委員会を行いました。
今回は、虫歯予防と歯みがきです。
児童保健委員会が制作した啓発ムービーとアンケート結果をもとにした実態報告では、下地っ子たちの歯みがき事情がよくわかりました。
学校歯科医の先生による虫歯とその予防の説明は、ちょっと難しかったけど興味深いものばかりでした。
食べたらみがく、はもちろんのこと、夜寝る前、朝起きた後も歯みがきをして口の中の細菌を取り除くことが大切だということを教わりました。
下地っ子が、歯の健康を保って元気に生活できることを願っています。
今回は、虫歯予防と歯みがきです。
児童保健委員会が制作した啓発ムービーとアンケート結果をもとにした実態報告では、下地っ子たちの歯みがき事情がよくわかりました。
学校歯科医の先生による虫歯とその予防の説明は、ちょっと難しかったけど興味深いものばかりでした。
食べたらみがく、はもちろんのこと、夜寝る前、朝起きた後も歯みがきをして口の中の細菌を取り除くことが大切だということを教わりました。
下地っ子が、歯の健康を保って元気に生活できることを願っています。
街の消防団を見学(3年社会)
3年生は、下地の町を守る消防団へ見学に行きました。
消防団員の方から、消防団の役割や機材の説明を受けました。
子どもたちは、小型ポンプや二重巻きホース、積載車を興味深く見学していました。
また、隊員の方々が普段は別のお仕事をしていることに驚いていました。
自分の住む町を自分たちで守る自主防災の姿を学ぶことができました。
消防団員の方から、消防団の役割や機材の説明を受けました。
子どもたちは、小型ポンプや二重巻きホース、積載車を興味深く見学していました。
また、隊員の方々が普段は別のお仕事をしていることに驚いていました。
自分の住む町を自分たちで守る自主防災の姿を学ぶことができました。
カウンタ
1
4
4
5
2
0
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着