出来事

2024年6月の記事一覧

6月18日 豊橋・学校いのちの日

豊橋・学校いのちの日にいのちについて考える授業を行いました。保護者の方にも参観していただきました。学校保健委員会では、いきいきと生きるためにイライラ、もやもやした時の対処の仕方を保健師さんから学びました。6月3日の全校集会で校長から、「いのちを育てる」と題し、福島のひまわり里親プロジェクト「たびくまとひまわりばたけ」の絵本を紹介しました。1つの種からたくさんのいのちが生まれ、ひまわりの絆が広がっていくという内容です。いきいきと生きる、楽しく生きるということを実践できればいいなと思います。

6月20日 芸術鑑賞会

文化庁の舞台芸術等総合支援事業で、プロのオペラ合唱団である新国立劇場合唱団がきて芸術鑑賞会を行うことができました。1日中すばらしい歌声が下地小学校に降り注ぎ、声の力を実感しました。

6月19日 1年生 七夕飾りづくり

校区の教育ボランティアの方々が、1年生に七夕飾りづくりを教えてくださいました。温かく声をかけながら教えてくださり、安心の中で制作することができました。

6月14日 教育実習が終わりました

4週間にわたる教育実習が終わりました。下地小の子どもたちから教育実習生は多くのことを学びました。いつか教育の現場で出会えることを願っています。