出来事
2021年1月の記事一覧
6年生が卒業制作を始めました
6年生が卒業の思い出にプールの壁をきれいにしてくれました。きれいな水色の上に下地小学校のシンボル,大イチョウを描き入れました。毎日通学する下地っ子たちからもよく見えるので,いつも6年生のみなさんのことが思い出されると思います。6年生のみなさん,ありがとうございました。
【いよいよ作業スタートです】
【みんなで協力して描いていきました】
【水色のキャンバスに黄色のイチョウの葉がきれいです】
【もうすぐ完成です】
【とてもきれいにできあがった,プールの壁のようす】
【いよいよ作業スタートです】
【みんなで協力して描いていきました】
【水色のキャンバスに黄色のイチョウの葉がきれいです】
【もうすぐ完成です】
【とてもきれいにできあがった,プールの壁のようす】
便利な消毒を設置しました
各学年へ足で踏むペダル付きの消毒を設置しました。いつでも必要に応じて消毒することができます。コロナウイルス感染がまだまだ終息しない現在,これからもいろいろな方策で対応していきたいと思います。
【消毒用の装置に消毒液を設置する養護の先生】
【各学年の教室前に設置された消毒】
【体育の授業から教室に戻ってきた子たちが消毒しています】
【みんなが利用する図書館前にも設置されました】
【足元には消毒液を出すための赤いペダルがついています】
【消毒用の装置に消毒液を設置する養護の先生】
【各学年の教室前に設置された消毒】
【体育の授業から教室に戻ってきた子たちが消毒しています】
【みんなが利用する図書館前にも設置されました】
【足元には消毒液を出すための赤いペダルがついています】
5年生がぎんなん活動を始動させました
6年生から5年生へバトンタッチされた縦割り活動「ぎんなん活動」が今日,活動を始めました。今日は各教室で,5年生がリードして楽しいゲームで過ごしました。それぞれの縦割り班で,ゼスチャーゲームやしりとりゲーム,宝探しゲームが行われ,5年生の子たちも満足した様子でした。これからも楽しい「ぎんなん活動」の計画をお願いします。
【ぎんなん活動のようす:5年生の説明のあと,ゲームで楽しみました】
【ぎんなん活動のようす:5年生の説明のあと,ゲームで楽しみました】
お話し会が開かれました
新年が明けて初めてのお話し会が開かれました。いつもながら,下地っ子たちに本の読み聞かせをしていただいているボランティアのみなさん,ありがとうございます。今日も各教室(1~3年生)では楽しく読書に親しむ子どもたちの姿がありました。
【お話し会のようす】
【お話し会のようす】
歌声広場を開きました
今日は放送による「歌声広場」を行いました。今日の発表は2年生です。1学期の頃歌った「B.I.N.G.O」を全校に紹介しました。2年生の元気な歌声に合わせて,各教室も盛り上がりました。
【歌声広場の始まりです】
【リズム隊によるリズム遊びをしました】
【各教室は2年生の”B.I.N.G.O”の発表で楽しみました】
【歌声広場の始まりです】
【リズム隊によるリズム遊びをしました】
【各教室は2年生の”B.I.N.G.O”の発表で楽しみました】
今日は大寒
今日1月20日は暦のうえで「大寒」です。江戸時代に発行された暦便覧(こよみびんらん)には,「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」という言葉が残されているそうです。また,小寒から立春までの30日の間のちょうど真ん中にもあたります。一年中で一番寒い時期ですが,少しずつ春の気配を感じられるのもこの時期です。下地小学校の校舎北には南高梅の木がありますが,ちょうど今日,梅の花が咲いているのを見つけました。下地小学校にも少しずつ春が近づいていることを感じました。
【校舎北側の南高梅の木】
【一輪だけでしたが,きれいな白い花を咲かせていました】
【花のつぼみも大きくなっています】
【校舎北側の南高梅の木】
【一輪だけでしたが,きれいな白い花を咲かせていました】
【花のつぼみも大きくなっています】
先生もいっしょに遊ぶ放課の風景
今日は寒くて非常に強い風が吹く日でしたが,お昼の休み時間には,運動場で子どもたちが元気に遊んでいます。下地小学校では,いつも子どもたちといっしょに遊ぶ先生の姿があります。先生と元気いっぱいに遊んだ子どもたちの笑顔がとても微笑ましいです。今回はそんなひと時をお知らせします。
【お昼やすみの楽しいひと時:運動場で】
【お昼やすみの楽しいひと時:運動場で】
元気な下地っ子たち
愛知県に緊急事態宣言が発令されてから一週間が経とうとしています。先日お知らせしましたように,下地小学校ではこれまでのガイドラインを再確認したうえで,感染予防を講じた教育活動を進めています。コロナ禍にあっても,子どもたちが元気に普段の学校生活を送ることができることを目ざしています。今日はスポーツタイムが運動場で行われましたが,スポーツタイムが始まる前から子どもたちが元気に運動場で遊ぶ姿が見られます。さまざまな生活の制限を受けるなか,学校での生活が下地っ子たちにとって,楽しく充実したものになるように,これからも努めていきたいと思います。
【スポーツタイムの前ですが,運動場では子どもたちが遊び始めます】
【ドッジボールで楽しむ下地っ子たち】
【”ほのぼのテラス”に集まった下地っ子たち】
【いよいよスポーツタイムの始まりです】
【今日も元気に体を鍛えます:スポーツタイムの準備運動のようす】
【スポーツタイムの前ですが,運動場では子どもたちが遊び始めます】
【ドッジボールで楽しむ下地っ子たち】
【”ほのぼのテラス”に集まった下地っ子たち】
【いよいよスポーツタイムの始まりです】
【今日も元気に体を鍛えます:スポーツタイムの準備運動のようす】
大ぎんなんイベント
6年生のみなさんが中心となって企画し,縦割り班で楽しむ「大ぎんなんイベント」が行われました。お昼の休み時間に,全校で「なぞとき脱出ゲーム」で盛り上がりました。1stステージでは,教室からクイズを解いて運動場に脱出し,2ndステージではゼスチャーゲームで正解数を競い合いました。12組あるそれぞれの縦割り班は,6年生といっしょに楽しいひと時を過ごすことができました。今日で6年生が中心となる縦割り活動が終了し,これからは5年生へバトンタッチされます。6年生のみなさん,これまでの楽しい企画をありがとうございました。そして5年生のみなさん,これからの下地小学校を盛り上げていってください。
【教室脱出ゲームの説明をする6年生のみなさん】
【クイズの答えは担当の先生に発表してもらいました】
【運動場では各ぎんなん班がゼスチャーゲームで盛り上がりました】
【ぎんなん大イベント終了後は5年生へ引き継ぎ会が行われました】
【6年生のみなさん,楽しい会をありがとうございました】
【教室脱出ゲームの説明をする6年生のみなさん】
【クイズの答えは担当の先生に発表してもらいました】
【運動場では各ぎんなん班がゼスチャーゲームで盛り上がりました】
【ぎんなん大イベント終了後は5年生へ引き継ぎ会が行われました】
【6年生のみなさん,楽しい会をありがとうございました】
愛知県に緊急事態宣言が発令されました
昨日,愛知県に緊急事態宣言が発令されました。このことについて,豊橋市教育委員会から各ご家庭へ以下のように通知がありました。
新型コロナウイルスの感染予防の徹底について
1 学校生活は分散登校等を行わず,引き続き感染防止対策を講じながら通常通り行
います。
2 お子様自ら感染予防に留意し行動できるよう,こまめな手洗い・手指消毒,マスク
の着用,3密(密接,密集,密閉)の回避等基本的な感染症対策についてご指導を
お願いします。
3 毎朝,検温と体調確認を必ず行い,発熱や風邪症状等がある場合には登校を控える
とともに,医療機関等へ速やかに相談してください。
4 緊急事態宣言中は,同居のご家族に発熱や風邪症状がある場合のお子様の登校につ
いては,控えていただきますようお願いします。なお,宣言解除後も感染状況が落
ち着くまでは,お子様の登校は慎重に検討してください。
5 お子様が新型コロナウイルスに感染した場合や同居のご家族が感染した場合(濃厚
接触者の場合)は,速やかに学校へご連絡ください。
※このことを受け,下地小学校では,これまでの感染防止の取り組みをもう一度確認
し,引き続きお子様の安心・安全な学校生活を守るよう努めてまいりたいと思いま
す。ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染予防の徹底について
1 学校生活は分散登校等を行わず,引き続き感染防止対策を講じながら通常通り行
います。
2 お子様自ら感染予防に留意し行動できるよう,こまめな手洗い・手指消毒,マスク
の着用,3密(密接,密集,密閉)の回避等基本的な感染症対策についてご指導を
お願いします。
3 毎朝,検温と体調確認を必ず行い,発熱や風邪症状等がある場合には登校を控える
とともに,医療機関等へ速やかに相談してください。
4 緊急事態宣言中は,同居のご家族に発熱や風邪症状がある場合のお子様の登校につ
いては,控えていただきますようお願いします。なお,宣言解除後も感染状況が落
ち着くまでは,お子様の登校は慎重に検討してください。
5 お子様が新型コロナウイルスに感染した場合や同居のご家族が感染した場合(濃厚
接触者の場合)は,速やかに学校へご連絡ください。
※このことを受け,下地小学校では,これまでの感染防止の取り組みをもう一度確認
し,引き続きお子様の安心・安全な学校生活を守るよう努めてまいりたいと思いま
す。ご理解とご協力をお願いいたします。
カウンタ
1
4
4
5
3
0
5
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着