検索ボックス
日誌
今日の出来事
2年校外学習他
2年生は、地域探検であいトピアと願成寺に出かけました。
願成寺では、ありがたいお話が聞けたそうです。
3年生は、電球が光ったり、光らなかったりすること(電気の回路)を使ってそれぞれ工夫したおもちゃを作っていました。
子供たちの「いいこと考えた!」には、いつも驚かされます。
願成寺では、ありがたいお話が聞けたそうです。
3年生は、電球が光ったり、光らなかったりすること(電気の回路)を使ってそれぞれ工夫したおもちゃを作っていました。
子供たちの「いいこと考えた!」には、いつも驚かされます。
0
今年最後のお話タイム他
コミュニケーション力と温かい人間関係を築くことを目的としたお話タイムも今年最後となりました。お友達の話に耳を傾けたり、お友達の話につなげて発言したりとこの時間を楽しんでいる様子もうかがえます。
1年生です。ほとんど全員の子が発言をしていました。テーマは、「冬と言えば」です。
2年い組です。テーマは、「もうすぐクリスマスだね」です。サンタさんからもらったプレゼントの不思議話で盛り上がっていました。「サンタさんにお願いしていないのにおまけがついていた!」など
2年ろ組です。テーマは、「町たんけんに いこう」です。明日2年生は、あいトピアと願成寺の見学に行きます。そこで聞きたいことなど話していました。
3年生です。テーマは、「冬休み 楽しみなこと」です。お年玉、おせち、ボウリング大会など楽しみがたくさん待っているようです。
4年生です。テーマは、「冬休みに楽しみにしていること」です。めあては、前のお友達の話につなげて2文以上で話すことです。スキー、スノボ、スケート等スポーツ系が多く出ていました。
6年生です。テーマは、「今年の一字 自分で考えると」です。
最、達、準…。いろいろな一字が出ました。同じ文字でも違う意味で選んだ子もいてそれぞれの解説が面白かったです。
3年生の廊下には、こんなかわいい絵が・・・。
2年生の生活科では、いろいろ工夫したおもちゃを作っていました。これは、吹き矢です。
体育館では、4年生が跳び箱の閉脚跳びの練習をしていました。
1年生です。ほとんど全員の子が発言をしていました。テーマは、「冬と言えば」です。
2年い組です。テーマは、「もうすぐクリスマスだね」です。サンタさんからもらったプレゼントの不思議話で盛り上がっていました。「サンタさんにお願いしていないのにおまけがついていた!」など
2年ろ組です。テーマは、「町たんけんに いこう」です。明日2年生は、あいトピアと願成寺の見学に行きます。そこで聞きたいことなど話していました。
3年生です。テーマは、「冬休み 楽しみなこと」です。お年玉、おせち、ボウリング大会など楽しみがたくさん待っているようです。
4年生です。テーマは、「冬休みに楽しみにしていること」です。めあては、前のお友達の話につなげて2文以上で話すことです。スキー、スノボ、スケート等スポーツ系が多く出ていました。
6年生です。テーマは、「今年の一字 自分で考えると」です。
最、達、準…。いろいろな一字が出ました。同じ文字でも違う意味で選んだ子もいてそれぞれの解説が面白かったです。
3年生の廊下には、こんなかわいい絵が・・・。
2年生の生活科では、いろいろ工夫したおもちゃを作っていました。これは、吹き矢です。
体育館では、4年生が跳び箱の閉脚跳びの練習をしていました。
0
虫のお絵かき(1年)続き他
昨日、1年生が運動場に大きな虫の絵を描いた報告をしました。それがとてもかわいらしく、面白かったので、続きをお知らせします。
この半年、1年生は、虫探しから虫の飼育、虫を主役にした学芸会の劇、虫を題材にした工作など、虫に親しんできました。最後に運動場に大きな大きな絵を描いたのです。友達と協力して描き始めました。
こんな面白い顔の虫もいます。
体も木の枝を並べて描いています。
子供たちは、いろいろな工夫をします。
寒くなってきた今、教室で大切の育ててきた虫さんたちも…。そこで、
読めますか?「バッタのおはか」と、石を並べて書いています。
2年生は、算数で「三角形と四角形」を勉強しています。
5年の掲示板には、国語の時間に書いた物語「不思議な世界へようこそ」が掲示してあります。懇談会へお越しの際に読んでいただけると嬉しいです。子供の発想は楽しいですよ。
今日、明日、明後日は、個人懇談会です。寒い中、ご都合をつけて来校していただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。
この半年、1年生は、虫探しから虫の飼育、虫を主役にした学芸会の劇、虫を題材にした工作など、虫に親しんできました。最後に運動場に大きな大きな絵を描いたのです。友達と協力して描き始めました。
こんな面白い顔の虫もいます。
体も木の枝を並べて描いています。
子供たちは、いろいろな工夫をします。
寒くなってきた今、教室で大切の育ててきた虫さんたちも…。そこで、
読めますか?「バッタのおはか」と、石を並べて書いています。
2年生は、算数で「三角形と四角形」を勉強しています。
5年の掲示板には、国語の時間に書いた物語「不思議な世界へようこそ」が掲示してあります。懇談会へお越しの際に読んでいただけると嬉しいです。子供の発想は楽しいですよ。
今日、明日、明後日は、個人懇談会です。寒い中、ご都合をつけて来校していただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。
0
校内マラソン大会他
まず、昨日の朝会での表彰から
土曜日に行われた市内駅伝大会の表彰をしました。
本日、校長室にて、一人一人に表彰状を手渡しました。おめでとう!
そして、今日は、校内マラソン大会でした。心配されていた天候にも恵まれました。子供たちは、全力を出し切り、多くの子が自己ベストを更新しました。
多くの保護者、地域の皆様の温かい応援、ありがとうございました。
マラソン大会の後、運動場では1年生が「大きな虫」の絵をグランドいっぱいに描いていました。木の枝や石を並べたりして、どんどん進化していきました。
かわいらしいスズムシです。
5年生は、国語で日本文化について調べたことを発表していました。
6年生は、学校をよりきれいにするためにどうしたらよいか考え、発表していました。トイレの使い方や掃除の仕方について考えていました。
土曜日に行われた市内駅伝大会の表彰をしました。
本日、校長室にて、一人一人に表彰状を手渡しました。おめでとう!
そして、今日は、校内マラソン大会でした。心配されていた天候にも恵まれました。子供たちは、全力を出し切り、多くの子が自己ベストを更新しました。
多くの保護者、地域の皆様の温かい応援、ありがとうございました。
マラソン大会の後、運動場では1年生が「大きな虫」の絵をグランドいっぱいに描いていました。木の枝や石を並べたりして、どんどん進化していきました。
かわいらしいスズムシです。
5年生は、国語で日本文化について調べたことを発表していました。
6年生は、学校をよりきれいにするためにどうしたらよいか考え、発表していました。トイレの使い方や掃除の仕方について考えていました。
0
市内小学校駅伝大会
8日(土)に陸上競技場にて、市内小学校駅伝大会が開催されました。寒空の下、選手の子たちは、それぞれに精一杯の思いを込めて襷を繋ぎ、これまでの練習の成果を発揮することができました。男女混合チームは、第8位入賞という輝かしい結果を残しました。どの子も全力で襷を繋いだ素晴らしい大会でした。
男女混合です。
女子の部です。
男子の部です。
明日は、校内マラソン大会です。一人一人が自分との勝負です。「昨日の自分に勝つ」気持ちで頑張ってほしいと思います。しっかりご飯を食べて、早く寝て、体調を整えてくださいね。
男女混合です。
女子の部です。
男子の部です。
明日は、校内マラソン大会です。一人一人が自分との勝負です。「昨日の自分に勝つ」気持ちで頑張ってほしいと思います。しっかりご飯を食べて、早く寝て、体調を整えてくださいね。
0
5年授業研究会他
5年生は、保健の授業で「ストレスの解消法」について学びました。
こんな方法を考えました。
あおぞら学級の前を通ったら、こんなにかわいらしい妖精さんたちがいました。
2年生の廊下は、水族館のようです。
個人懇談会の折にゆっくりご鑑賞ください。
3年生の教室には、こんなマラソンカードが掲示してありました。マラソン大会当日への意気込みを感じます。今まで練習をしてきた成果を発揮してほしいです。
こんな方法を考えました。
あおぞら学級の前を通ったら、こんなにかわいらしい妖精さんたちがいました。
2年生の廊下は、水族館のようです。
個人懇談会の折にゆっくりご鑑賞ください。
3年生の教室には、こんなマラソンカードが掲示してありました。マラソン大会当日への意気込みを感じます。今まで練習をしてきた成果を発揮してほしいです。
0
市内駅伝大会激励会他
今週の土曜日(8日)に市内小学校駅伝大会が開催されます。今朝は、その激励会がありました。選手一人一人の意気込みを発表した後、4,5年生で結成された応援団による応援がありました。
「走れ 旭、あきらめるな 旭、みんながまっている。タスキをつなげ。ゴールを目指して!」
校長先生からは、「襷を繋ぐことは、心を繋ぐこと。自分の今を未来に、旭小の今を未来に繋いでほしい」という言葉をいただきました。ファイト!
1年生は、国語の授業で登場人物の気持ちを想像して吹き出しに書き、その登場人物になりきって発表していました。
2年生の図工の作品です。「世界で一番おしゃれな魚」です。素敵でしょ?
5年生は、日本の伝統文化について調べていました。これは、伝統行事に合わせた和食について調べているところです。
6年生は、家庭科の調理実習で「ジャガイモ料理」に挑戦していました。
ジャーマンポテト、いももち、ポテトサラダ…。調理室からは、おいしそうなにおいがしていました。
「走れ 旭、あきらめるな 旭、みんながまっている。タスキをつなげ。ゴールを目指して!」
校長先生からは、「襷を繋ぐことは、心を繋ぐこと。自分の今を未来に、旭小の今を未来に繋いでほしい」という言葉をいただきました。ファイト!
1年生は、国語の授業で登場人物の気持ちを想像して吹き出しに書き、その登場人物になりきって発表していました。
2年生の図工の作品です。「世界で一番おしゃれな魚」です。素敵でしょ?
5年生は、日本の伝統文化について調べていました。これは、伝統行事に合わせた和食について調べているところです。
6年生は、家庭科の調理実習で「ジャガイモ料理」に挑戦していました。
ジャーマンポテト、いももち、ポテトサラダ…。調理室からは、おいしそうなにおいがしていました。
0
3年理科授業研究会他
12月というのに暖かいというか暑い日が続いています。週末には寒くなるということで、体調管理をよろしくお願いします。マラソン大会には、万全の体調で臨んでほしいと思います。週末には市内小学校駅伝大会があります。今年は、陸上競技場での開催です。子どもたちも張り切っていますので、応援よろしくお願いします。
昨日3年理科の授業研究会がありました。「どんなものが電気を通すのか」実験と話し合いから答えを導き出す授業です。
「プラスチックは、電気を通すだろう」「1円玉は、軽いから通さないよ」など予想を立てて実験をしました。
「金属は、電気を通すんだね」
その後、先生方は今日の授業について、どうしたら子どもたちがより深く考えるのか真剣に話し合いました。
そして、今日の3年生は、「What do you want for Chiristmas ?」の歌を振りを交えて元気よく歌っていました。
5年生は、家庭科の調理実習でつくる「味噌汁」について学習していました。
6年生は、「理想の旭小学校にするためには」というテーマで、それぞれのチームがアンケートをとったり、方法を考えたりしたことをまとめて発表していました。
1年生の掲示板にこんなかわいらしい作品が並んでいました。
かいけつゾロリもいましたよ。
昨日3年理科の授業研究会がありました。「どんなものが電気を通すのか」実験と話し合いから答えを導き出す授業です。
「プラスチックは、電気を通すだろう」「1円玉は、軽いから通さないよ」など予想を立てて実験をしました。
「金属は、電気を通すんだね」
その後、先生方は今日の授業について、どうしたら子どもたちがより深く考えるのか真剣に話し合いました。
そして、今日の3年生は、「What do you want for Chiristmas ?」の歌を振りを交えて元気よく歌っていました。
5年生は、家庭科の調理実習でつくる「味噌汁」について学習していました。
6年生は、「理想の旭小学校にするためには」というテーマで、それぞれのチームがアンケートをとったり、方法を考えたりしたことをまとめて発表していました。
1年生の掲示板にこんなかわいらしい作品が並んでいました。
かいけつゾロリもいましたよ。
0
豊橋トントン体操(2年)他
今日から人権週間です。各クラスでは、人権についての授業が行われています。
2年ろ組です。自分のよいところに目を向けていました。
4年生です。友達から自分のよいところを教えてもらい、みんな嬉しそうでした。その後、担任の先生の読み聞かせがありました。
1年生の教室では、算数「繰り下がりのある引き算」の学習をしていました。「10は、いくつといくつ」をパッと言えないと、苦しいです。おうちでも練習をよろしくお願いします。
3時間目は、市役所の長寿介護課の皆さんと体操リーダー、包括センターの方がみえて、2年生が「豊橋トントン体操」を習いました。2年生は、元気いっぱいに歌って体操をしました。
教えていただいたお礼に歌のプレゼントをしました。
1月には、旭元気会の皆さんとトントン体操をすることになっています。旭小学校から元気パワーを発信できることがうれしいです。
昨夜の教室です。先生方は、授業の準備に余念がありません。「その言い方は、伝わらないよ」など、厳しい意見もあり、お互いに授業力を鍛えています。
2年ろ組です。自分のよいところに目を向けていました。
4年生です。友達から自分のよいところを教えてもらい、みんな嬉しそうでした。その後、担任の先生の読み聞かせがありました。
1年生の教室では、算数「繰り下がりのある引き算」の学習をしていました。「10は、いくつといくつ」をパッと言えないと、苦しいです。おうちでも練習をよろしくお願いします。
3時間目は、市役所の長寿介護課の皆さんと体操リーダー、包括センターの方がみえて、2年生が「豊橋トントン体操」を習いました。2年生は、元気いっぱいに歌って体操をしました。
教えていただいたお礼に歌のプレゼントをしました。
1月には、旭元気会の皆さんとトントン体操をすることになっています。旭小学校から元気パワーを発信できることがうれしいです。
昨夜の教室です。先生方は、授業の準備に余念がありません。「その言い方は、伝わらないよ」など、厳しい意見もあり、お互いに授業力を鍛えています。
0
応援、ありがとうございました他
12月1日(土)に開催された愛知駅伝にご注目、そして応援、ありがとうございました。旭小学校の6年生加藤愛菜さんが第4区走者として、立派な走りを見せてくれました。準優勝おめでとう!
本当に、がんばりました。お疲れさま!
今日は、今年2回目の漢字チャレンジです。答案用紙に向かう表情は、みんな真剣そのものです。
今週は、雨の日多そうです。今日の駆け足は、お天気にも恵まれ、気持ちよく実施することができました。今日から連続の7分間走です。
走った後は、長放課です。そのまま走り続ける子。鬼ごっこをする子。なわとびの練習をする子、と様々ですが、今日は砂場で造形をする3年生を発見しました。「火山を作った」と話していました。
3年生は、引き続き体育でした。今日は、なわとびとハードルを学習していました。
4年生は、運動全体を使ってのフィールドワークをしていました。いつも運動場で遊んでいる子どもたちを眺めている「クスノキ」もちょっとうれしそうに見えました。
本当に、がんばりました。お疲れさま!
今日は、今年2回目の漢字チャレンジです。答案用紙に向かう表情は、みんな真剣そのものです。
今週は、雨の日多そうです。今日の駆け足は、お天気にも恵まれ、気持ちよく実施することができました。今日から連続の7分間走です。
走った後は、長放課です。そのまま走り続ける子。鬼ごっこをする子。なわとびの練習をする子、と様々ですが、今日は砂場で造形をする3年生を発見しました。「火山を作った」と話していました。
3年生は、引き続き体育でした。今日は、なわとびとハードルを学習していました。
4年生は、運動全体を使ってのフィールドワークをしていました。いつも運動場で遊んでいる子どもたちを眺めている「クスノキ」もちょっとうれしそうに見えました。
0
豊橋トントン音頭他
豊橋トントン音頭を知っていますか?盆踊りで使われることもよくあります。旭校区の夏祭りでは使われなかったような気もしますが…。この曲をかけると、2年生はノリノリで踊り出します。実は、この豊橋トントン音頭に合わせた体操を市役所の長寿介護課の方より教えていただくことになっています。そこで、毎朝歌を歌っているのです。体操を覚えたのち、旭元気クラブの皆さんとのコラボ計画も進行中です。
明日は、愛知県市町村駅伝が開催されます。旭小学校の6年生加藤愛菜さんが豊橋の選手として第4区を走ります。12時よりテレビ放送されるので、お時間のある方はテレビの前での応援よろしくお願いします。
6年生のマラソン練習に大学生のボランティアさんが加わり、先頭集団をリードしてくださいました。
1年生のクリスマスリースが完成し、職員室前に飾られました。
明日は、愛知県市町村駅伝が開催されます。旭小学校の6年生加藤愛菜さんが豊橋の選手として第4区を走ります。12時よりテレビ放送されるので、お時間のある方はテレビの前での応援よろしくお願いします。
6年生のマラソン練習に大学生のボランティアさんが加わり、先頭集団をリードしてくださいました。
1年生のクリスマスリースが完成し、職員室前に飾られました。
0
元気サラダ他
今日の給食は、カレーライスと元気サラダです。元気サラダは、1年生の国語の教科書に出てくるサラダです。1年生は、大喜びで食べていました。
2年生は、図工で「おしゃれな魚」を描いていました。白い紙に白いクレパスで絵を描き、色の液体の入ったスプレーで着色をします。
まずは、アイディアスケッチです。
仕上がりは、こんな感じです。
ちょっと見づらいですが、これを台紙に貼って、海の中の様子を描き足して完成です。
3年生の駆け足の目標です。いつも元気いっぱいの3年生。目標に向かってがんばっています。
4年生です。びっくりするくらいよく手が挙がります。
中にはにある花壇です。文字が隠れています。わかりますか?
2年生は、図工で「おしゃれな魚」を描いていました。白い紙に白いクレパスで絵を描き、色の液体の入ったスプレーで着色をします。
まずは、アイディアスケッチです。
仕上がりは、こんな感じです。
ちょっと見づらいですが、これを台紙に貼って、海の中の様子を描き足して完成です。
3年生の駆け足の目標です。いつも元気いっぱいの3年生。目標に向かってがんばっています。
4年生です。びっくりするくらいよく手が挙がります。
中にはにある花壇です。文字が隠れています。わかりますか?
0
5年生工場見学
昨日(11月27日)、5年生は校外学習に出かけました。
まず、花王の工場へ行きました。
花王では、ハンドクリーム作りの実験をしました。
もちろん、工場見学もしました。その後、港にあるカモメリアへ行き、昼食をとりました。カモメリアの展望台からは、豊橋港の様子を眺めました。
1階には、豊橋の工業団地で生産されている製品の展示もあります。
そして、次に向かったのは、トヨタの田原工場です。
まず、学習をして、工場で働く人の姿にもなってみました。
工場見学をしましたが、撮影禁止ですので展示室内での様子です。レクサスを見ています。
レクサスの前で記念写真も撮りました。
学校に帰ってきた5年生は、勉強してきたことをいろいろ教えてく入れました。
まず、花王の工場へ行きました。
花王では、ハンドクリーム作りの実験をしました。
もちろん、工場見学もしました。その後、港にあるカモメリアへ行き、昼食をとりました。カモメリアの展望台からは、豊橋港の様子を眺めました。
1階には、豊橋の工業団地で生産されている製品の展示もあります。
そして、次に向かったのは、トヨタの田原工場です。
まず、学習をして、工場で働く人の姿にもなってみました。
工場見学をしましたが、撮影禁止ですので展示室内での様子です。レクサスを見ています。
レクサスの前で記念写真も撮りました。
学校に帰ってきた5年生は、勉強してきたことをいろいろ教えてく入れました。
0
1年生授業研究会他
昨日の夜です。先生たちが集まって、1年生の授業について話し合っています。
今日の2時間目は、1年生の算数の授業研究会です。まる・さんかく・しかくを使っての形づくりの授業です。子供たちは、大張り切りです。
「さあ、点と点を結んで虫をつくってみよう!」という投げかけで子供たちは考え始めます。さて、何を書いているでしょうか?
かけたらそれをもとに隣通し見せ合って工夫したところを話し合います。
「翅と頭をさんかくにしたよ」「ここにしかくをつかったんだね」
さすが昆虫を育てている1年生です。図形を上手に使って昆虫を描きました。
長放課にはマラソンの練習をする子もいますが、なわとびに挑戦している子もいます。用務員さんがなわとび板を新しく2台作ってくださいました。地域の方に寄贈していただいたスキー板をバネに使っているので、よく弾みます。
授業後の運動場は、駅伝部が大会を目指し、練習に励んでいます。
今日の2時間目は、1年生の算数の授業研究会です。まる・さんかく・しかくを使っての形づくりの授業です。子供たちは、大張り切りです。
「さあ、点と点を結んで虫をつくってみよう!」という投げかけで子供たちは考え始めます。さて、何を書いているでしょうか?
かけたらそれをもとに隣通し見せ合って工夫したところを話し合います。
「翅と頭をさんかくにしたよ」「ここにしかくをつかったんだね」
さすが昆虫を育てている1年生です。図形を上手に使って昆虫を描きました。
長放課にはマラソンの練習をする子もいますが、なわとびに挑戦している子もいます。用務員さんがなわとび板を新しく2台作ってくださいました。地域の方に寄贈していただいたスキー板をバネに使っているので、よく弾みます。
授業後の運動場は、駅伝部が大会を目指し、練習に励んでいます。
0
町の幸福論(6年)他
6年生の国語の授業で「町の幸福論」について自分の意見を着ていました。すごく難しいことをしているなと感じ、見ていると、自分のこと(ゴミ出しで体の不自由な方がいたのに声をかけられなかった)と合わせて町の幸福論を書いていました!
5年生は、12月4日からの「人権週間」に合わせて、自分で各自を決めて書いていました。「つながる思い」(左)「あすは青空」(右)
3年生の教室の前を通ったら、「そういうことだったのか!」と明るい声が…。
算数で分数を学習していました。たぶん、分数の意味を実感したのだと思います。
1年生の算数は、いろいろな形を学んでいます。明日は、その授業研究会です。
青空さんの畑では、ほうれん草、ニンジン、小松菜、カブが目を出していました。早く大きくなあれ!
6時間目の委員会で、体育倉庫の掃除をしていました。ありがとう!
みんなで使うものを大事にしたいですね。
5年生は、12月4日からの「人権週間」に合わせて、自分で各自を決めて書いていました。「つながる思い」(左)「あすは青空」(右)
3年生の教室の前を通ったら、「そういうことだったのか!」と明るい声が…。
算数で分数を学習していました。たぶん、分数の意味を実感したのだと思います。
1年生の算数は、いろいろな形を学んでいます。明日は、その授業研究会です。
青空さんの畑では、ほうれん草、ニンジン、小松菜、カブが目を出していました。早く大きくなあれ!
6時間目の委員会で、体育倉庫の掃除をしていました。ありがとう!
みんなで使うものを大事にしたいですね。
0
電気の通り道(3年)他
今日は、雨のためさわやか駆け足は中止でした。
1年生は育てた朝顔のツルで、クリスマスリースを作っていました。
3年生は、「乾電池と豆電球を使ってどうしたら、電気がつくかな」という実験をしていました。
予想を立てて、いざ実験!「先生!ついたよ!」
5年生は、自分の歩幅を10歩歩いた距離から平均を使って導き出していました。
10歩の距離は、どのくらい?
青空さんは、畑でほうれん草の種をまいていました。
1年生は育てた朝顔のツルで、クリスマスリースを作っていました。
3年生は、「乾電池と豆電球を使ってどうしたら、電気がつくかな」という実験をしていました。
予想を立てて、いざ実験!「先生!ついたよ!」
5年生は、自分の歩幅を10歩歩いた距離から平均を使って導き出していました。
10歩の距離は、どのくらい?
青空さんは、畑でほうれん草の種をまいていました。
0
学校保健委員会他
「早寝早起き朝ごはん で にこにこあさひ大作戦」をテーマに学校保健委員会が開催されました。参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
保健給食委員会から健やかチェックからわかるあさひっ子の特徴について発表がありました。
あさひっ子の努力目標として、「早寝」「3色の揃った朝ごはん」が提示されました。こども保健課の方から成長ホルモンは、夜の11時から夜中の2時の間に多く分泌されること、遅く寝ると成長ホルモンが出にくいこと、寝ているときも脳は働いているので、朝の栄養は大事であることなどを教えていただきました。
また、寝る前にテレビやゲーム、スマホ等の画面を見ることで、眠りの質が落ちることも教えていただきました。
学校保健委員会の後は、さわやか駆け足です。
ご飯をしっかり食べて、体を十分動かして、質の良い眠りをとって丈夫な体とクリアな頭を育てたいですね。
1~3年生が楽しみにしている「よっといで」の皆さんが長年の活動の偉業を称えて県教育委員会から表彰されました。おめでとうございます。
保健給食委員会から健やかチェックからわかるあさひっ子の特徴について発表がありました。
あさひっ子の努力目標として、「早寝」「3色の揃った朝ごはん」が提示されました。こども保健課の方から成長ホルモンは、夜の11時から夜中の2時の間に多く分泌されること、遅く寝ると成長ホルモンが出にくいこと、寝ているときも脳は働いているので、朝の栄養は大事であることなどを教えていただきました。
また、寝る前にテレビやゲーム、スマホ等の画面を見ることで、眠りの質が落ちることも教えていただきました。
学校保健委員会の後は、さわやか駆け足です。
ご飯をしっかり食べて、体を十分動かして、質の良い眠りをとって丈夫な体とクリアな頭を育てたいですね。
1~3年生が楽しみにしている「よっといで」の皆さんが長年の活動の偉業を称えて県教育委員会から表彰されました。おめでとうございます。
0
さわやか駆け足が始まりました!
学芸会の次の目標は、マラソン大会です。朝、走っている子。お休みの日に親子で走ってる子。もちろん学校のさわやか駆け足では、その日の目標を決めて頑張って走っている子どもたち。心と体を鍛えましょう。
0
学芸会だよ!
1週間前の天気予報では、雨を心配していましたが、快晴の学芸会日和でした。たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。子供一人一人が様々な色に輝いた学芸会でした。
1年生の開会の言葉から始まりました。
2年
3年
4年
5年
6年
全校合唱
東高校の男子生徒によるショートコント
今日は、東高校の生徒さん10名(教員希望)と学生ボランティア5名で会を支えてくれました。東高校の皆さんは、「これで一層教職の道を目指す気持ちが強くなりました」と、話していました。
1年生の開会の言葉から始まりました。
2年
3年
4年
5年
6年
全校合唱
東高校の男子生徒によるショートコント
今日は、東高校の生徒さん10名(教員希望)と学生ボランティア5名で会を支えてくれました。東高校の皆さんは、「これで一層教職の道を目指す気持ちが強くなりました」と、話していました。
0
いよいよ明日は学芸会
明日の学芸会にむけて、最後の練習です。
子どもたちは、お家の方、地域の方などに見てもらえるのを楽しみに張り切って練習をしていました。
6時間目は、5,6年生が準備をし、体育館は明日を待つばかりになりました。
明日の学芸会参観、よろしくお願いします。
0
秋晴れの日
今日は、朝から雲一つない晴天です。
これは、昼の空です。昼も快晴というのは、珍しいです。
運動場では、子供たちの声が響いていました。
学芸会の練習も大詰めです。1,2年生は、お互いの劇を鑑賞しあっていました。
では、問題です。体育館のギャラリーにいるこのかわいい子たちは、何の役でしょうか?答えは、学芸会当日に。
学芸会の練習がない時間は、しっかり学習をしています。2年ろ組です。担任の先生の笑顔から楽しい授業が展開されていることがわかります。
これは、昼の空です。昼も快晴というのは、珍しいです。
運動場では、子供たちの声が響いていました。
学芸会の練習も大詰めです。1,2年生は、お互いの劇を鑑賞しあっていました。
では、問題です。体育館のギャラリーにいるこのかわいい子たちは、何の役でしょうか?答えは、学芸会当日に。
学芸会の練習がない時間は、しっかり学習をしています。2年ろ組です。担任の先生の笑顔から楽しい授業が展開されていることがわかります。
0
学芸会の練習(3,5,6年)他
今朝は、全校合唱の練習でした。今回の曲には、拍手が入ります。歌いながらの拍手は難しいですが、がんばります!
3年生です。なまけ心を植え付ける魔法の粉を持ったナマケロ星人に学校が侵略されそうに・・・。コミカルにそして元気よく演じています。
5年生です。真の友情をテーマにした「走れメロス」を演じます。歌と呼びかけを交えてのストーリー展開です。5年生全員で心を一つにして演じます。
6年生です。本当の人の幸せとは、人生の豊かさとはを問いかける劇です。見どころは親子の愛情と…。練習期間はどの学年よりも短いですが、そこは最高学年です。がんばります!
本番の土曜日までに練習できるのは、あと2日。精一杯がんばりますので、お楽しみに。そして、よろしくお願いします。
3年生です。なまけ心を植え付ける魔法の粉を持ったナマケロ星人に学校が侵略されそうに・・・。コミカルにそして元気よく演じています。
5年生です。真の友情をテーマにした「走れメロス」を演じます。歌と呼びかけを交えてのストーリー展開です。5年生全員で心を一つにして演じます。
6年生です。本当の人の幸せとは、人生の豊かさとはを問いかける劇です。見どころは親子の愛情と…。練習期間はどの学年よりも短いですが、そこは最高学年です。がんばります!
本番の土曜日までに練習できるのは、あと2日。精一杯がんばりますので、お楽しみに。そして、よろしくお願いします。
0
学芸会(1,2,4年編)
今日と明日は、学芸会の練習を他の先生方に見せる日です。みんなとっても張り切って
演じていました。今日は、1,2,4年生です。
1年生です。誰かがセリフを忘れたりすると、教えてあげるやさしさとかわいらしさが1年生です。
2年生です。1年の成長は、大きいです。コミカルな動きもできます。トンチ話なので、どこがおもしろいのかお楽しみに。
4年生です。さすがに劇に慣れてきました。まぬけを演じるのは、難しいです。そこは、賢い4年生。堂々の面白い演技に乞ご期待!
演じていました。今日は、1,2,4年生です。
1年生です。誰かがセリフを忘れたりすると、教えてあげるやさしさとかわいらしさが1年生です。
2年生です。1年の成長は、大きいです。コミカルな動きもできます。トンチ話なので、どこがおもしろいのかお楽しみに。
4年生です。さすがに劇に慣れてきました。まぬけを演じるのは、難しいです。そこは、賢い4年生。堂々の面白い演技に乞ご期待!
0
青陵地区市民館祭他
日曜日に青陵地区市民館祭が開催されました。旭小学校からは、2,4,6年生の作品を出品しました。入り口近くの大きな掲示板に6年生の作品(画家の気分で)が飾られていました。
2年生の作品(ぼくもわたしもモンドリアン)は、展示室内の3面に展示され、個性が際立っていました。
4年生の木工作品(くねくねの生き物?)は、展示台の上にかわいらしく飾られていました。
今日の学芸会練習は、2年、5年、6年を紹介します。
2年生は、「九九さん」です。小坊主さんの修業は、九九を唱えること。この劇の練習を通して九九をマスターする予定です。
5年生は、「走れメロス」を演じます。友情をテーマとした太宰治の世界を劇にしました。
6年生は、芥川の「杜子春」です。人間にとって本当の幸福とは何であるかを取り上げています。高学年は、スポットなど裏方の仕事にも挑戦し、クラス全員で舞台を創り上げます。乞ご期待!
2年生の作品(ぼくもわたしもモンドリアン)は、展示室内の3面に展示され、個性が際立っていました。
4年生の木工作品(くねくねの生き物?)は、展示台の上にかわいらしく飾られていました。
今日の学芸会練習は、2年、5年、6年を紹介します。
2年生は、「九九さん」です。小坊主さんの修業は、九九を唱えること。この劇の練習を通して九九をマスターする予定です。
5年生は、「走れメロス」を演じます。友情をテーマとした太宰治の世界を劇にしました。
6年生は、芥川の「杜子春」です。人間にとって本当の幸福とは何であるかを取り上げています。高学年は、スポットなど裏方の仕事にも挑戦し、クラス全員で舞台を創り上げます。乞ご期待!
0
全校合唱他
今朝の歌声集会は、学芸会のラストを飾る全校合唱の位置取りでした。全校がステージに並ぶと、圧巻です。歌うのは、「歌はぼくらの友だち」です。とてもよい歌ですので、楽しみにしていてください。
今日は、1年生と4年生の劇の練習の様子をお伝えします。
1年生は、なかなかの演技派ぞろいです。小学校へ入学して8か月。成長ぶりをご覧ください。
4年生は高学年だけあって、自分たちで小道具を作ったり、演技を工夫したりと、頑張っています。「まぬけ村」だけあって、どれだけまぬけになりきれか、お楽しみに。
今日は、1年生と4年生の劇の練習の様子をお伝えします。
1年生は、なかなかの演技派ぞろいです。小学校へ入学して8か月。成長ぶりをご覧ください。
4年生は高学年だけあって、自分たちで小道具を作ったり、演技を工夫したりと、頑張っています。「まぬけ村」だけあって、どれだけまぬけになりきれか、お楽しみに。
0
保育園との交流(1年)
1年生は、生活科で学習している「虫」についてひまわり保育園の年長さんに伝えに行きました。ちょっと先輩になった1年生は、保育園の子に伝わるように絵やカードを使って説明しました。
0
530運動他
今日は、気持ちのよい秋晴れです。昨日雨で延期となった桜ケ岡公園での530運動を実施しました。公園には、落ち葉がたくさん落ちていましたが、全校で一生懸命掃除をしました。6年生を中心とした縦割り班での活動です。
およそ30分の活動で、こんなにきれいになりました。
学芸会の練習も山場を迎えています。本番をお楽しみに。今回は、3年生の練習の一場面です。
駅伝部は、今日から本格的に練習を始めました。短い時間ですが、真剣に取り組んでいます。
およそ30分の活動で、こんなにきれいになりました。
学芸会の練習も山場を迎えています。本番をお楽しみに。今回は、3年生の練習の一場面です。
駅伝部は、今日から本格的に練習を始めました。短い時間ですが、真剣に取り組んでいます。
0
「地域のキラキラさんを探せ」(2年)他
2年生は生活科で、地域のキラキラさん見つけをしています。
ろ組さんは、「もちや」さんへ見学に出かけて、もちやさんの秘密について話し合いました。
クループで、自分の考えを出し合います。
これからも地域に出て行ってキラキラさんを見つけようと考えています。
3年生は、情報モラルについて学習していました。スマホやゲームなど子供の身近に情報はあふれています。正しく使ってトラブルに巻き込まれないようにしたいものです。
今日から駅伝部が始まりました。あいにくの雨で運動場は使えませんでしたが、校舎内で筋トレをしました。
ろ組さんは、「もちや」さんへ見学に出かけて、もちやさんの秘密について話し合いました。
クループで、自分の考えを出し合います。
これからも地域に出て行ってキラキラさんを見つけようと考えています。
3年生は、情報モラルについて学習していました。スマホやゲームなど子供の身近に情報はあふれています。正しく使ってトラブルに巻き込まれないようにしたいものです。
今日から駅伝部が始まりました。あいにくの雨で運動場は使えませんでしたが、校舎内で筋トレをしました。
0
給食をしっかり食べよう他
朝会がありました。藤田先生より今月のめあてについてお話がありました。
そこで、1年生の教室をのぞいてみました。
こんな笑顔でおいしそうに食べていました。今日のメニューは、肉豆腐、サバの天ぷら、壺漬けでした。お魚は、1年生には少し大きかったかもしれません。
和太鼓クラブは、学芸会に向けて猛練習をしていました。
先週のことですが、2年生は2度目の「もちや」さんの見学へ行きました。地域の名人を探そうということで、おいしい和菓子を作る「もちや」さんの職人さんにインタビューをしました。
0
修学旅行2日目です
朝一番で、清水寺へ行きました。空気が澄んでいて、観光客もほとんどいない状態でした。願いが叶うという水も飲み放題(?)「学業・健康・恋愛」のうちどのお水を飲んだのかな?
この後、朝食をいただき、三十三間堂へ。1001体の千手観音像のうち、自分によく似た観音様は見つけられたかな?
バスは、西本願寺へ。本堂に上がり、お経の響く中、阿弥陀如来像を拝見させていただきました。国宝の唐門は、残念ながら修復中で見ることはできませんでしたが、京都のお寺の全景を見ることができました。
次は、いよいよ金閣寺です。さすが大人気の金閣寺は、駐車場に入るのも一苦労。人、人、人で、写真を撮る隙間もありませんでした。
ししゅう館で、カツカレーを食べ、買い物もしました。そして、最終目的地の二条城です。ここは、意外にもすっと入場できました。鴬張りの城内、日本庭園を堪能しました。
二日間とも大きく体調を崩す人もなく、全員で見学地を回れたことが何よりでした。思い出に残る修学旅行になったことと思います。
いろいろとバックアップしてくださった保者の皆さま、ありがとうございました。
この後、朝食をいただき、三十三間堂へ。1001体の千手観音像のうち、自分によく似た観音様は見つけられたかな?
バスは、西本願寺へ。本堂に上がり、お経の響く中、阿弥陀如来像を拝見させていただきました。国宝の唐門は、残念ながら修復中で見ることはできませんでしたが、京都のお寺の全景を見ることができました。
次は、いよいよ金閣寺です。さすが大人気の金閣寺は、駐車場に入るのも一苦労。人、人、人で、写真を撮る隙間もありませんでした。
ししゅう館で、カツカレーを食べ、買い物もしました。そして、最終目的地の二条城です。ここは、意外にもすっと入場できました。鴬張りの城内、日本庭園を堪能しました。
二日間とも大きく体調を崩す人もなく、全員で見学地を回れたことが何よりでした。思い出に残る修学旅行になったことと思います。
いろいろとバックアップしてくださった保者の皆さま、ありがとうございました。
0
修学旅行のまとめ
当日は、写真1枚ずつしかあっぷできませんでしたので、まとめたものをお知らせします。
見学の最初は、奈良の東大寺です。南大門の仁王像を見学しました。力強い姿に圧倒されました。
そして、いよいよ大仏様とのご対面です。
東大寺の二月堂、三月堂へ向かいます。二月堂です。
三月堂(法華堂)では、不空羂索観音像をはじめとする国宝の仏像群を鑑賞しました。
若草山麓の白銀屋にてお昼ご飯を食べ、買い物も楽しみました。
その後、興福寺へ向かい、国宝館では阿修羅像にも会いました。
五重塔の前で集合写真をパチリ!
奈良を出て、京都へ向かい、まずは平等院へ。十円玉で見慣れてはいるものの、本物はとても規定な色彩をしていました。また、宝物を展示した博物館では、本物の鳳凰も見ることができました。
清水にある旅館「東山壮」へ向かいます。清水寺にごく近く、お買い物も十分にできました。
見学の最初は、奈良の東大寺です。南大門の仁王像を見学しました。力強い姿に圧倒されました。
そして、いよいよ大仏様とのご対面です。
東大寺の二月堂、三月堂へ向かいます。二月堂です。
三月堂(法華堂)では、不空羂索観音像をはじめとする国宝の仏像群を鑑賞しました。
若草山麓の白銀屋にてお昼ご飯を食べ、買い物も楽しみました。
その後、興福寺へ向かい、国宝館では阿修羅像にも会いました。
五重塔の前で集合写真をパチリ!
奈良を出て、京都へ向かい、まずは平等院へ。十円玉で見慣れてはいるものの、本物はとても規定な色彩をしていました。また、宝物を展示した博物館では、本物の鳳凰も見ることができました。
清水にある旅館「東山壮」へ向かいます。清水寺にごく近く、お買い物も十分にできました。
0
球技大会
0
二条城
最後の見学地、二条城です。
0
カツカレーだよ
今日のランチは、カツカレーです。おかわり自由だそうですが、このボリュームでは…。
0
金閣寺
ここは、今までとは違って、凄い人です。
0
西本願寺
三十三間堂でも西本願寺でもありがたいお経が響く凛とした空気の中、お参りができました。
0
三十三間堂
外国からの旅行客がたくさんいました。北海道の根室から来た高校生もいて、フランス人と話をしていました。
0
朝食です。
清水寺のお散歩から戻って、朝食です。皆元気で、食欲もモリモリです。
0
清水の水も飲み放題
さて、何の水を飲んだのでしょう?
0
清水の舞台
凛と張りつめた空気が気持ちよいです。旭小が清水寺を独り占めしています。
0
おはようございます
今日もよいお天気です。東山荘は、素敵な旅館で、みんなぐっすり眠れたようです。今から清水寺へ行ってきます。
0
待ちに待った夕食です。
たくさん歩いて、おやつも食べていないので、食欲も旺盛な皆です。
0
お買い物
今日は、道も空いていて、予定より1時間も早く旅館に着きました。荷物を置いて、ゆっくりお買い物を楽しみました。
0
宇治の平等院、きれいです。
今日は、月曜日だからなのか、空いています。鳳凰堂の前でパチリ❗
0
興福寺です。
若草山の白銀屋さんで、お昼をとり、興福寺に向かいました。国宝の阿修羅像などを見ました。
0
修学旅行東大寺
皆元気です。秋晴れの気持ちのよい日です。東大寺です。
0
市民館見学(2年)他
今朝は、あいさつ運動の最終日でした。子供たちの挨拶の声も日に日に大きくなりました。これからも元気な声で挨拶のできるあさひっ子でありたいです。
6年生は、月曜日から修学旅行に出かけます。京都・奈良の文化に触れてきます。そこで、日本美術の流れ(仏像)について校長先生から説明を受けました。
2年生は生活科で、地域について学習を進めています。今日は、市民館へ行って
館長さんや主事さんからお話を伺い、旭元気会の活動を見学しました。
3年生の工作の作品です。手袋や靴下を使ってこんなにかわいい作品に仕上げました。
6年生は、月曜日から修学旅行に出かけます。京都・奈良の文化に触れてきます。そこで、日本美術の流れ(仏像)について校長先生から説明を受けました。
2年生は生活科で、地域について学習を進めています。今日は、市民館へ行って
館長さんや主事さんからお話を伺い、旭元気会の活動を見学しました。
3年生の工作の作品です。手袋や靴下を使ってこんなにかわいい作品に仕上げました。
0
選手激励会他
昨日と今日のあいさつ運動には、青陵中学校の生徒も参加してくれました。挨拶の声も一段と大きく感じました。
今朝は、土曜日に行われる市内小学校バスケットボール大会の選手激励会がありました。キャプテンの言葉があり、模範プレーそして、5年生の応援団による力いっぱいの応援が会を盛り上げてくれました。
そして、授業後の練習風景です。
全力で頑張ってきてほしいです。
各クラスでは、学芸会の配役決めや練習が始まりました。
1年生です。
今朝は、土曜日に行われる市内小学校バスケットボール大会の選手激励会がありました。キャプテンの言葉があり、模範プレーそして、5年生の応援団による力いっぱいの応援が会を盛り上げてくれました。
そして、授業後の練習風景です。
全力で頑張ってきてほしいです。
各クラスでは、学芸会の配役決めや練習が始まりました。
1年生です。
0
就学時健康診断他
今日は、来年度入学予定の子どもたちの健康診断でした。5年生がお世話をしてくれました。とてもやさしく、親切なお兄さん、お姉さんぶりに思わず笑みがこぼれました。
途中、トイレに行った子に手洗い指導中です。
そして、待ち時間には読み聞かせをしていました。ほほえましいです。来年は、立派な6年生になりそうです。
今朝の読み聞かせは、3年生でした。物語のほかに「干したたべもの」についての絵本図鑑を読みました。世界中には、冷蔵庫も冷凍庫もないところがあります。そこで重宝するのが干したもの。珍しいところでは、カエルやコウモリの干物もありました!
途中、トイレに行った子に手洗い指導中です。
そして、待ち時間には読み聞かせをしていました。ほほえましいです。来年は、立派な6年生になりそうです。
今朝の読み聞かせは、3年生でした。物語のほかに「干したたべもの」についての絵本図鑑を読みました。世界中には、冷蔵庫も冷凍庫もないところがあります。そこで重宝するのが干したもの。珍しいところでは、カエルやコウモリの干物もありました!
0
競書会作品展示他
今朝の読み聞かせは、5年生でした。最後に感想を言ってくれました。本の主題に迫る感想に成長を感じるとともに真剣に聞いてくれたんだなとうれしく思いました。
今日から競書会の作品展示が始まりました。朝から多くの子どもたちが職員室前に掲示された作品を見て口々に感想を言い合っていました。おうちの方も是非、ご覧ください。
1,2年生の入賞作品です。
3,4年生の作品です。
5,6年生の作品です。
お昼休みには、和太鼓クラブの子どもたちが熱心に練習をしていました。学芸会でその成果を披露します。お楽しみに!
今日から競書会の作品展示が始まりました。朝から多くの子どもたちが職員室前に掲示された作品を見て口々に感想を言い合っていました。おうちの方も是非、ご覧ください。
1,2年生の入賞作品です。
3,4年生の作品です。
5,6年生の作品です。
お昼休みには、和太鼓クラブの子どもたちが熱心に練習をしていました。学芸会でその成果を披露します。お楽しみに!
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて