豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
クラブ見学(3年)
嵩山の歴史を教えてもらいました
短縄表現大会
Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」の音楽にのせて、各班で、隊形、跳び方、応援、移動などを工夫し、立派な演技ができました。
昼休みに結果を発表し、表彰も行いました。
お巡りさんに話を聞きました
雪が積もりました
短縄表現大会の練習
21日(金)に行われる短縄表現大会の練習が始まりました。運動場は雨や雪でコンディションが悪く、今日は体育館で行いました。高学年が考えた隊形や移動方法をもとに練習をしました。これからしばらく練習を続けていきます。
今年最後の朝会
12月21日(火)に令和3年最後の朝会が行われました。
先週行った校内マラソン大会、理科自由研究、スマイル賞などの表彰がありました。
みんな頑張りました。
校内マラソン大会の各学年男女別優勝者
マラソン大会
12月16日(木)、冬晴れの空のもと、マラソン大会を行いました。どの子も目標をもって最後まで頑張りました。
応援も頑張りました
保小交流「秋のおもちゃであそぼう会」(1年)
鍵盤ハーモニカによる演奏
ドングリのペンダント
松ぼっくりのけん玉
ドングリのこま回し
お米の会(5年)
12月10日(金)3時間目に、5年生が田植え、稲刈りでお世話になった農業ボランティアの方を招いて「お米の会」を開きました。収穫したお米(もち米)でお餅をつくり、一緒に食べたり、ここまで学んだことの発表をしたり、クイズを出したりしました。ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを表すことができました。
【はじめのあいさつ】
【学んだことの発表】
【感謝の気持ちをこめてプレゼントを】
遠足
出かける前のあいさつ
のんほいパークに着きました
班ごとに写真を撮りました
おいしい弁当を食べました
午後は班ごとに動物を見たり、クイズに答えたりしました
学習発表会
劇の中にここまで学習した内容を入れて演じました。どの学年も最高の演技ができました。
【3年 はらぺこあおむしと嵩山の子どもたち】
【2年 ニャーゴ~すせ小2年生バージョン~】
【1年 わくわく1年生のチロ】
【4年 ホタルの恩返し】
【5年 注文の多い料理店-嵩山猫軒-】
【6年 つなげたい 届けたい 今とつながる日本史】
自転車安全教室(高学年)
豊橋市役所安全生活課の方に来ていただき、自転車にを乗るときのルールや、危険性についてお話をしていただきました。
自分の命は自分で守れるように行動できる児童を目ざして今後も支援していきます。
ホタル放流会
校長先生やこれまでいろいろとお世話になった朝倉川育水フォーラムの方のお話の後、ホタルの幼虫が入っている紙コップを受け取り、嵩山川に放流しました。大きくなって、来年初夏に嵩山川で光る姿を願いながら。
いもほり会
農業ボランティアのお力をお借りして育てたイモを、だるま班(縦割り班)でほりました。高学年の子が低学年の子を助けながら、たくさんのイモを収穫することができました。
柿のお話を聞きました
カブトムシ博士の出前授業
嵩山っ子集会「保健美化委員会」
今回の内容は保健美化委員会による、トイレの使い方の発表でした。
寸劇も入れて楽しくわかりやすい発表になりました。
トイレを正しく使うために大切なことを川柳にして
みんなに伝えました。
いろいろな行事が行われました(10月9日~14日)②
【朝会】10月12日(火)
多くの表彰がありました。今月のスマイル賞はあいさつがすすんでできている2名の子に送られました。
表彰された人たち
スマイル賞
【昆虫博士出前授業】(3年、1年)10月12日(火)
自然史博物館から講師を招いて3年生と1年生で出前授業を行いました。
3年生はこれまで自分たちで収集してきた昆虫について教えてもらいました。1年生は校庭で昆虫を捕まえてその場で名前を教えてもらいました。とても楽しい授業でした。
【稲刈り】(5年)10月13日(水)
曇り空の中,稲刈りを行いました。農業ボランティアの方々に稲刈りの方法を教えてもらい,刈っていきました。稲刈り後は,これまで自分たちで調べたことでわからなかったことを質問しました。収穫した米を今後どうしていくかをこれから考えていきます。
【リモート授業参観】(全校)10月14日(木)
GIGAタブレット端末とTeamsを使って,リモート授業参観を行いました。子どもたちは教室にはいない保護者の視線を感じながら授業に取り組みました。
ひまわり
1年
2年
3年
4年
5年
6年
来週(18日~)もいろいろな行事がありますので,順次紹介していきます。
いろいろな行事が行われました(10月9日~14日)①
先週の土曜日に運動会を行いました。その後,今週(10/9~)はいろいろな行事が行われましたので,紹介します
【運動会】
晴天の空の下、運動会を行いました。コロナ対策をしながらでしたが、真剣で楽しい行事になりました。
入場
誓いの言葉
準備体操
徒競走(高学年)
低学年 表現 競争遊戯
徒競走(低学年)
高学年 スタンツ 競争遊戯
全校種目
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:suse-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |