日々の様子

日々の様子

短縄表現大会

 1月21日(金)チャレンジタイムの時間に、短縄表現大会を行いました。
Perfumeの「チョコレイト・ディスコ」の音楽にのせて、各班で、隊形、跳び方、応援、移動などを工夫し、立派な演技ができました。
昼休みに結果を発表し、表彰も行いました。


お巡りさんに話を聞きました

 1月19日(水) 3年生が、社会「くらしを守る」で駐在所のお巡りさんにお話を聞いたり、質問をしたりしました。いろいろなことを教えてくれて、子どもたちはよい勉強ができました。


雪が積もりました

 1月14日(金) 子どもたちが登校し始める頃から雪が降り、運動場に積もりました。1,2年生が運動場に出て積もった雪で遊びました。とても楽しそうでした。


短縄表現大会の練習

 1月13日(木) 寒い日になりました。朝、学校の運動場が白くなっていました。


 21日(金)に行われる短縄表現大会の練習が始まりました。運動場は雨や雪でコンディションが悪く、今日は体育館で行いました。高学年が考えた隊形や移動方法をもとに練習をしました。これからしばらく練習を続けていきます。


今年最後の朝会

12月21日(火)に令和3年最後の朝会が行われました。

先週行った校内マラソン大会、理科自由研究、スマイル賞などの表彰がありました。

みんな頑張りました。



校内マラソン大会の各学年男女別優勝者

マラソン大会

 12月16日()、冬晴れの空のもと、マラソン大会を行いました。どの子も目標をもって最後まで頑張りました。

 


 



応援も頑張りました

保小交流「秋のおもちゃであそぼう会」(1年)

 12月14日(火)の2時間目に、嵩山保育園の年長さんを招いて、「秋のおもちゃで遊ぼう会」を開きました。1年生の鍵盤ハーモニカによる演奏、1年生が年長さんにやさしく教えてあげながら、ドングリなどを使った遊びで楽しみました。


鍵盤ハーモニカによる演奏


ドングリのペンダント


松ぼっくりのけん玉


ドングリのこま回し

お米の会(5年)

 12月10日(金)3時間目に、5年生が田植え、稲刈りでお世話になった農業ボランティアの方を招いて「お米の会」を開きました。収穫したお米(もち米)でお餅をつくり、一緒に食べたり、ここまで学んだことの発表をしたり、クイズを出したりしました。ボランティアの皆さんに感謝の気持ちを表すことができました。


【はじめのあいさつ】


【学んだことの発表】


【感謝の気持ちをこめてプレゼントを】

遠足

12月2日(木)に遠足に行きました。本来は4月の末に行く予定でしたが、新型コロナウイルス感染症のため延期になり、この日になりました。のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)に行きました。多少風は吹いていましたが、歩くと気持ちよく、子どもたちは楽しく見学をしました。


出かける前のあいさつ


のんほいパークに着きました


班ごとに写真を撮りました


おいしい弁当を食べました


午後は班ごとに動物を見たり、クイズに答えたりしました

学習発表会

11月20日(土) 学習発表会を行いました。
劇の中にここまで学習した内容を入れて演じました。どの学年も最高の演技ができました。

【3年 はらぺこあおむしと嵩山の子どもたち】


【2年 ニャーゴ~すせ小2年生バージョン~】


【1年 わくわく1年生のチロ】


【4年 ホタルの恩返し】


【5年 注文の多い料理店-嵩山猫軒-】


【6年 つなげたい 届けたい 今とつながる日本史】

自転車安全教室(高学年)

11月12日(金)の5時間目に、5,6年対象の自転車安全教室を行いました。
豊橋市役所安全生活課の方に来ていただき、自転車にを乗るときのルールや、危険性についてお話をしていただきました。
自分の命は自分で守れるように行動できる児童を目ざして今後も支援していきます。



ホタル放流会

 11月5日(金)3時間目に、これまで4年生が育ててきたホタルの放流会を行いました。
 校長先生やこれまでいろいろとお世話になった朝倉川育水フォーラムの方のお話の後、ホタルの幼虫が入っている紙コップを受け取り、嵩山川に放流しました。大きくなって、来年初夏に嵩山川で光る姿を願いながら。





いもほり会

 10月21日(木)の昼の休み時間に、いもほり会を行いました。
 農業ボランティアのお力をお借りして育てたイモを、だるま班(縦割り班)でほりました。高学年の子が低学年の子を助けながら、たくさんのイモを収穫することができました。



柿のお話を聞きました

 10月21日(木)に、JA豊橋第六事業所の事業所長さんをお招きし、3年生が柿についてのお話を聞きました。柿の出荷や選別などいろいろなことを教えてくださり、わからないことは質問をしました。後日、第六事業所にも行って、実際の様子を見る予定です。



カブトムシ博士の出前授業

 10月20日(水)の1,2時限に「カブトムシ博士の出前授業」が行われ、1~3年生が参加しました。カブトムシ博士(高校の理科の先生)による昆虫の話の後に、カブトムシを一人1匹ずつ育てられるようにペットボトルの入れ物を作りました。大きな幼虫を見てびっくりしたり、昆虫クイズで盛り上がったりと楽しく過ごしました。これから成虫になるまでカブトムシを育てていきます。



嵩山っ子集会「保健美化委員会」

 10月19日(火)の朝の活動の時間に、嵩山っ子集会を行いました。
今回の内容は保健美化委員会による、トイレの使い方の発表でした。
寸劇も入れて楽しくわかりやすい発表になりました。



トイレを正しく使うために大切なことを川柳にして
みんなに伝えました。

いろいろな行事が行われました(10月9日~14日)②

【朝会】10月12日(火)
 多くの表彰がありました。今月のスマイル賞はあいさつがすすんでできている2名の子に送られました。

 


表彰された人たち


スマイル賞

【昆虫博士出前授業】(3年、1年)10月12日(火)
 自然史博物館から講師を招いて3年生と1年生で出前授業を行いました。

 3年生はこれまで自分たちで収集してきた昆虫について教えてもらいました。1年生は校庭で昆虫を捕まえてその場で名前を教えてもらいました。とても楽しい授業でした。

 

 

【稲刈り】(5年)10月13日(水)

 曇り空の中,稲刈りを行いました。農業ボランティアの方々に稲刈りの方法を教えてもらい,刈っていきました。稲刈り後は,これまで自分たちで調べたことでわからなかったことを質問しました。収穫した米を今後どうしていくかをこれから考えていきます。

 



【リモート授業参観】(全校)10月14日(木)

 GIGAタブレット端末とTeamsを使って,リモート授業参観を行いました。子どもたちは教室にはいない保護者の視線を感じながら授業に取り組みました。

 

ひまわり


1年


2年


3年


4年


5年


 6年

来週(18日~)もいろいろな行事がありますので,順次紹介していきます。

いろいろな行事が行われました(10月9日~14日)①

 先週の土曜日に運動会を行いました。その後,今週(10/9~)はいろいろな行事が行われましたので,紹介します

【運動会】

 晴天の空の下、運動会を行いました。コロナ対策をしながらでしたが、真剣で楽しい行事になりました。

入場


誓いの言葉

 
準備体操


徒競走(高学年)




低学年 表現 競争遊戯 


徒競走(低学年)



高学年 スタンツ 競争遊戯


全校種目

お話タイムが行われました

 水曜日の朝の活動の時間にお話タイムを行っています。
 今週のお話タイムでは「運動会の練習スタート 6年生としてできること(6年)」「もしもコロナがなくなったら(4年)」など,各学年がテーマを工夫して取り組みました。
 2年生は「パンとごはん どっちがすき?」というテーマで話し合いをしましたが,全児童に配付されたタブレット端末を使い,まず自分の意見を書き込み、みんなの意見を知った上で,話し合いを進めていました。
 お話タイムによって,自分の考えをみんなに伝えたり,みんなの意見を聞いて自分の意見を考え直したりすることができるようになってほしいと思います。





530運動を行いました

 9月6日(月)の朝の時間に,530運動を行いました。コロナ禍でしたが,ソーシャルディスタンスに気をつけて実施しました。地域の方もお手伝いに来てくれたので,短時間でしたが,とてもきれいになりました。

担当の美化委員が説明をしています


地域の方がお手伝いしてくれました


最後に地域の方にお礼を言いました