出来事
学校での出来事や様子を発信します
七夕集会を行いました
今日は全校で「七夕集会」を行いました。運営委員会のみなさんが中心となって会を盛り上げてくれました。各学年の願いの発表や楽しいゲームなど,みんなで楽しい七夕のひと時を過ごしました。
【ステージ上で学年の願いを発表する代表の下地っ子たち】
【運営委員のみなさん:いつも楽しい集会をありがとう!】
【運営委員のみなさんによる七夕の劇も会場を沸かせました】
【巨大なボーリングゲームで体育館が歓声で盛り上がりました】
【最後は大きな声で七夕の歌を歌い上げました】
【ステージ上で学年の願いを発表する代表の下地っ子たち】
【運営委員のみなさん:いつも楽しい集会をありがとう!】
【運営委員のみなさんによる七夕の劇も会場を沸かせました】
【巨大なボーリングゲームで体育館が歓声で盛り上がりました】
【最後は大きな声で七夕の歌を歌い上げました】
下地小学校の授業を観ていただきました
今日は豊橋市の社会科の先生方をお招きし,4年生の社会科の授業を観ていただきました。たくさんのお客さんがいる中で,子どもたちは立派に自分の考えを発表し,授業がとても盛り上がりました。
【自分の思いをしっかり発言する4年生のみなさん】
【自分の思いをしっかり発言する4年生のみなさん】
お話会がありました
6月24日(月)今年2回目の「お話会」がありました。今回は「豊橋・学校いのちの日」にかかわって,命のお話をしていただきました。子どもたちもお話をとおして,命の大切さを考えました。
【真剣にお話に耳を傾ける下地っ子たち】
【今回紹介していただいた命に関する絵本】
【真剣にお話に耳を傾ける下地っ子たち】
【今回紹介していただいた命に関する絵本】
PTAの研修会が行われました
6月22日(土)北部中学校区(北部中・下地小・大村小・津田小・前芝小中)のPTAのみなさんが前芝中学校に集まり,PTAの研修会に参加しました。研修は,竹島水族館の飼育員さんをお招きし,「竹島水族館 人気の秘密~飼育員の仕事~」と題した講演を聞きました。普段,目にすることのできない竹島水族館の飼育員さんたちの仕事ぶりや全国的にも有名な竹島水族館の生き物の紹介など,人気に隠された様々な工夫や努力を知ることができました。
【講演会のようす:前芝中学校体育館にて】
【講演会に集まった北部中学校区のPTAのみなさん】
【竹島水族館についてわかりやすくお話する飼育員さん】
【中学生や小学生の子たちも興味をもって飼育員さんのお話を聞きました】
【講演会のようす:前芝中学校体育館にて】
【講演会に集まった北部中学校区のPTAのみなさん】
【竹島水族館についてわかりやすくお話する飼育員さん】
【中学生や小学生の子たちも興味をもって飼育員さんのお話を聞きました】
豊川横断水泳大会協力者会が開かれました
今年で37回目を迎える「豊川横断水泳大会」にむけて協力者会を開催しました。画像や資料を用いて協力してくださる方々へ下地小学校の豊川横断水泳について説明しました。今年も多くの保護者・地域の方々にご協力いただくことができ,本当に感謝です。当日の子どもたちの泳ぎを支えていただきたいと思います。
【PTA会長さんからのあいさつ】
【下地小学校からは,担当者が豊川横断水泳について説明しました】
【PTA会長さんからのあいさつ】
【下地小学校からは,担当者が豊川横断水泳について説明しました】
歌声集会を開きました
今年初めての「歌声集会」を開きました。トップバッターは,2年生です。元気な声で「メッセージ」という曲を歌い上げました。また,全校で今月のうた「パレード」を大きな声歌い,集会が大いに盛り上がりました。
【全校の前で”メッセージ”を発表する2年生のみなさん】
【いつも歌声広場を盛り上げてくれる”リズムレンジャー”のみなさん】
【最後は”パレード”で体育館中に大きな歌声を響かせました】
【全校の前で”メッセージ”を発表する2年生のみなさん】
【いつも歌声広場を盛り上げてくれる”リズムレンジャー”のみなさん】
【最後は”パレード”で体育館中に大きな歌声を響かせました】
1年生が七夕飾りに挑戦しました
今日は1年生が「七夕飾り」に挑戦しました。地域の折り紙先生をお招きし,いろいろな飾りを折りました。でき上がった風車や吹きゴマなど,お気に入りの七夕飾りを笹につけました。もうすぐ「七夕」願いごとがかないますように。
【きれいな七夕飾りをたくさんつくりました】
【できた飾りで楽しく遊びました】
【最後は願い事とともに,飾りを笹につけて”はいポーズ”】
【きれいな七夕飾りをたくさんつくりました】
【できた飾りで楽しく遊びました】
【最後は願い事とともに,飾りを笹につけて”はいポーズ”】
津波避難訓練を行いました
地震による津波発生を想定し,安全かつ速やかに避難できるよう,「津波避難訓練」を行いました。今日の訓練では,全校児童が屋上に速やかに避難しました。いざという時,自分の命を守る行動がとれるよう,日ごろから心の準備の大切さを学びました。
【全校児童が屋上へ避難しました】
【人員の確認の後,防災対策班にわかれて担当内容の確認をしました】
【津波の怖さと避難の大切さについて話を聞きました】
【担当の先生から今日の避難訓練を振り返り,お話を聞きました】
【豊川の堤防と避難の大切さついて,校舎入り口に模型が設置されました】
【玄関に設置された洪水による建物や車の被害がわかる模型セット】
【全校児童が屋上へ避難しました】
【人員の確認の後,防災対策班にわかれて担当内容の確認をしました】
【津波の怖さと避難の大切さについて話を聞きました】
【担当の先生から今日の避難訓練を振り返り,お話を聞きました】
【豊川の堤防と避難の大切さついて,校舎入り口に模型が設置されました】
【玄関に設置された洪水による建物や車の被害がわかる模型セット】
豊橋・学校いのちの日
今日は「豊橋・学校いのちの日」です。平成22年に起こったカッターボート転覆事故から9年が経ちました。今日の全校朝会では,命の大切さについて考えました。これからも子どもたちが安心して生活できる安全な学校づくりに努めていきたいと思います。
【全校朝会のようす】
【全校朝会のようす】
日曜学級が開かれました
今日は多くの保護者の方々に学校のようすを観ていただこうと,「日曜学級」を開きました。「親子で体験活動」「学校保健委員会」「授業参観」など,いろいろな活動を参観していただきました。下地っ子のみんなもお家の方と楽しい一日を過ごしました。
【体育館では昔の遊びを体験しました:竹とんぼコーナーのようす】
【教室では,かるたとりに夢中になりました】
【万華鏡づくりにも挑戦しました】
【消しゴムでオリジナルはんこづくりのようす】
【地域のお祭りに関連して,手筒花火のお話も聞きました】
【お祭り用の”ようかん棒”づくりのようす】
【複雑な折り紙にも挑戦しました】
【学校保健委員会のようす:”げんきのひみつはあさごはん”をテーマに保健委員会のみなさんが発表しました】
【下地っ子の早寝・早起き・朝ごはんのアンケート結果を発表しました】
【とてもわかりやすい保健委員会のみなさんによる劇のようす】
【元気の源の3栄養素”3しょくレンジャー”の紹介】
【学校薬剤師の先生によるお話を聞きました】
【授業参観のようす】
【一日がんばったあとは,一斉下校でお家の人といっしょに帰りました】
【体育館では昔の遊びを体験しました:竹とんぼコーナーのようす】
【教室では,かるたとりに夢中になりました】
【万華鏡づくりにも挑戦しました】
【消しゴムでオリジナルはんこづくりのようす】
【地域のお祭りに関連して,手筒花火のお話も聞きました】
【お祭り用の”ようかん棒”づくりのようす】
【複雑な折り紙にも挑戦しました】
【学校保健委員会のようす:”げんきのひみつはあさごはん”をテーマに保健委員会のみなさんが発表しました】
【下地っ子の早寝・早起き・朝ごはんのアンケート結果を発表しました】
【とてもわかりやすい保健委員会のみなさんによる劇のようす】
【元気の源の3栄養素”3しょくレンジャー”の紹介】
【学校薬剤師の先生によるお話を聞きました】
【授業参観のようす】
【一日がんばったあとは,一斉下校でお家の人といっしょに帰りました】
楽しいクラブ活動
下地っ子たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。今日で2回目です。それぞれのクラブでは,子どもたちが楽しく活動する姿が見られました。
【グランドゴルフクラブのようす:地域の先生から楽しく教えていただきました】
【卓球クラブのようす:ラリーが続くようになって,うれしそうです】
【実験クラブのようす:うまくいくかなあ?空気砲で煙の輪をつくりました】
【グランドゴルフクラブのようす:地域の先生から楽しく教えていただきました】
【卓球クラブのようす:ラリーが続くようになって,うれしそうです】
【実験クラブのようす:うまくいくかなあ?空気砲で煙の輪をつくりました】
5年生が「福祉」について学んでいます
5年生が第2回目となる「福祉実践教室」に参加しました。豊橋社会福祉協議会の方をお招きし,福祉について理解を深めていくのが目的です。今日は,地元下地校区の方をゲストティーチャーとしてお招きし,目の不自由な方を助ける「盲導犬」のお話を聞きました。実際に地域の先生も目が不自由で,「盲導犬」といっしょに生活をしています。5年生の子たちは,地域の先生のお話を真剣に聞いて,福祉への理解を深めていました。
【先生の話をメモをとりながら,真剣に聞きました】
【お話の中でクイズもあり,音声で時刻を知らせる時計なども紹介してくれました】
【体育館に連れてきていただいた盲導犬:とてもおとなしいです】
【背負ったリードには”お仕事中”の表示があります】
【お話のあと,先生へ質問が多く寄せられましたが,一つ一つ丁寧に答えていただけました】
【最後は盲導犬とふれ合う時間もあり,盲導犬と間近で接することができました】
【先生の話をメモをとりながら,真剣に聞きました】
【お話の中でクイズもあり,音声で時刻を知らせる時計なども紹介してくれました】
【体育館に連れてきていただいた盲導犬:とてもおとなしいです】
【背負ったリードには”お仕事中”の表示があります】
【お話のあと,先生へ質問が多く寄せられましたが,一つ一つ丁寧に答えていただけました】
【最後は盲導犬とふれ合う時間もあり,盲導犬と間近で接することができました】
梅雨入りでも元気な下地っ子
先週から梅雨入りのような雨が続いていますが,新しい一週間が始まり,下地っ子もいやな天気に負けず元気に学校生活を送っています。また,教室などで過ごすことが多くなりますが,6年生の子たちが1年生と遊ぶなど,交流もたくさんあり,みんなで有意義な休み時間を過ごしています。
【今週も元気に登校する下地っ子たち】
【お昼の休み時間に1年生の教室を訪れる6年生のみなさん】
【小さい子に優しく接してくれます】
【1年生の子たちも6年生のお兄さん,お姉さんを慕っています】
【今週も元気に登校する下地っ子たち】
【お昼の休み時間に1年生の教室を訪れる6年生のみなさん】
【小さい子に優しく接してくれます】
【1年生の子たちも6年生のお兄さん,お姉さんを慕っています】
心も体もリフレッシュしてがんばります
市の校長,教頭先生が主催の「教職員体育大会」に参加しました。競技種目はソフトバレーボールです。下地小の先生も楽しく競技に参加しました。この大会で”心も体もリフレッシュ”して月曜日からの教育活動にがんばります。
【開会式のようす】
【教育長さんからの激励のあいさつ】
【けがのないよう,準備運動を念入りに】
【市内の教職員が大勢(:約900名の市内の小中学校教員)が参加しました】
【ゲーム前のウォーミングアップのようす】
【みんなで協力して,いろいろな学校に下地小らしく,”立ち向かい”ました】
【開会式のようす】
【教育長さんからの激励のあいさつ】
【けがのないよう,準備運動を念入りに】
【市内の教職員が大勢(:約900名の市内の小中学校教員)が参加しました】
【ゲーム前のウォーミングアップのようす】
【みんなで協力して,いろいろな学校に下地小らしく,”立ち向かい”ました】
学校評議員会を開きました
下地小学校の教育活動にアドバイスをいただける学校評議員の方々をお招きし,「学校評議員会」を開きました。授業など,下地っ子たちの元気な学校生活のようすを観ていただきました。
【下地小学校の教育活動について説明しました:校長室で】
【各教室を回り,子どもたちの授業のようすを観ていただきました】
【学校のいろいろな施設も見学しました】
【下地小学校の教育活動について説明しました:校長室で】
【各教室を回り,子どもたちの授業のようすを観ていただきました】
【学校のいろいろな施設も見学しました】
給食懇談会を開きました
学校給食についての理解と,ふだんの給食のようすを知っていただこうと,1年生の保護者を対象に「給食懇談会」を行いました。今年も多くの保護者のみなさんが来校し,子どもたちとの楽しいひと時を過ごしていただきました。
【ふだんの給食のようすをお家の方に見ていただきました】
【栄養教諭の先生から豊橋の給食について説明を受けました】
【調理場の場長さんからは,調理場の歴史や給食の配送などについて説明を聞きました】
【ふだんの給食のようすをお家の方に見ていただきました】
【栄養教諭の先生から豊橋の給食について説明を受けました】
【調理場の場長さんからは,調理場の歴史や給食の配送などについて説明を聞きました】
クリーン活動に参加しました
4年生の子たちが「小中クリーン活動」に参加しました。これは北部中学校区の青少年健全育成活動の一環で,地域のごみを拾い,きれいにしようというものです。この春,下地小学校を巣立っていった中学1年生の子たちが久しぶりに戻ってきて,4年生の下地っ子といっしょに活動してくれました。下地小から近くの豊川河川敷まで移動し,川沿いをきれいにしていきました。下地っ子たちも中学生の先輩と一生懸命活動しました。
【クリーン活動出発前に注意を聞きました】
【”みんなでがんばろう!”の元気のよいエール】
【豊川河川敷の通称”花火広場”での活動】
【中学生といっしょにきれいに川沿いをきれいにしました】
【クリーン活動出発前に注意を聞きました】
【”みんなでがんばろう!”の元気のよいエール】
【豊川河川敷の通称”花火広場”での活動】
【中学生といっしょにきれいに川沿いをきれいにしました】
ウォータークーラーを設置しました
これからの本格的な暑さによる熱中症対策として,校舎の中央出入り口に「ウォータークーラー」を設置しました。とくに体育の授業後や部活動などに役立てていきたいです。
【設置されたウォータークーラー】
【休み時間に利用する下地っ子たち】
【設置されたウォータークーラー】
【休み時間に利用する下地っ子たち】
全校朝会を行いました
今日から6月の学校が始まりました。全校朝会が行われ,今月のめあてが「シモレンジャー」によって発表されました。めあては「廊下・階段は右側を歩こう」です。安全な学校生活が送れるよう,みんなでしっかりめあてを守ってほしいです。
【今月のめあてを発表するシモレンジャー:廊下・階段は右側を歩こう】
【担当の先生の話をしっかり聞きました】
【今月のめあてを発表するシモレンジャー:廊下・階段は右側を歩こう】
【担当の先生の話をしっかり聞きました】
資源回収を行いました
今年初めての資源回収を行いました。PTAの方々と一緒に,学校へ集められた新聞やダンボールなどを回収しました。今年も多くの資源を回収できました。ご協力いただいた地域のみなさま,ありがとうございました。
【今回はパッカー車3台が配置されたため,スムーズにダンボールを回収できました】
【新聞紙や雑誌もたくさん集まりました】
【みんなで協力してダンボールをパッカー車へ運びました】
【みなさんありがとうございました:資源回収終了後,PTAの方々と職員で】
【今回はパッカー車3台が配置されたため,スムーズにダンボールを回収できました】
【新聞紙や雑誌もたくさん集まりました】
【みんなで協力してダンボールをパッカー車へ運びました】
【みなさんありがとうございました:資源回収終了後,PTAの方々と職員で】
530運動を行いました。
今日は今年最初の「530運動」を行いました。環境委員会の子たちが中心となって,学校の中や周辺の環境づくりに取り組みました。こうした活動をとおして,ごみの分別やきれいなまちづくりに貢献できる下地っ子になってほしいと願います。
【6年生の子たちがみんなにわかりやすく説明しました】
【ふだん使っているドリパラもきれいになりました】
【低学年の子たちもがんばりました】
【学校周辺は5・6年生が担当してきれいになりました】
【6年生の子たちがみんなにわかりやすく説明しました】
【ふだん使っているドリパラもきれいになりました】
【低学年の子たちもがんばりました】
【学校周辺は5・6年生が担当してきれいになりました】
スポーツタイム
運動会が成功の裡に終わり,今日からのスポーツタイムは「器械運動」を中心とした内容でスタートしました。マット運動や鉄棒など,下地っ子たちは新しいスポーツにチャレンジしています。
プール開き
今日は下地小学校の「プール開き」です。熱中症対策の一環として,運動会準備中に同時にプール掃除を行い,注水を開始して少しでも早いプール開きを目ざしました。おそらく市内で一番早いプール指導の始まりです。子どもたちの元気に泳ぐ姿に,早くも夏の到来を感じさせられました。
【体育館でプール学習のきまりについて説明を聞きました】
【今年初めてのプール学習のようす:元気に泳ぐ下地っ子たち】
【昨年より一回り泳ぎがたくましくなりました】
【体育館でプール学習のきまりについて説明を聞きました】
【今年初めてのプール学習のようす:元気に泳ぐ下地っ子たち】
【昨年より一回り泳ぎがたくましくなりました】
本日は集団下校を行いました
今日は川崎市多摩区登戸新町で起きた凄惨な事件を受け,1~3年生,4~6年生で教員の付き添いによる集団下校を行いました。これからも登下校の安全に努めるとともに,不審者に出会った場合の対応について,子どもたちと考えていきます。
【付き添いによる集団下校のようす】
【付き添いによる集団下校のようす】
令和元年度 運動会
今日は待ちに待った「令和」最初の運動会が行われました。下地っ子たちは,今までの練習の成果を遺憾なく発揮し,心に残る素晴らしい運動会となりました。また,保護者・地域の皆様からの声援を受け,一人一人の下地っ子たちが輝くことができました。暑い一日となりましたが,運動会への応援ありがとうございました。
【今年の運動会のテーマ:火花を散らせ紅白戦 令和最初の大激闘】
【懸命にバトンをつなぐ下地っ子たち:リレー競技のようす】
【低学年のみなさんによる「デカパン競走」】
【中学年は「ソーラン」で盛り上げました】
【火花を散らした「応援合戦」】
【校区の来賓の方々に応援の審査員を務めていただきました】
【全校種目「大玉おくり」のようす】
【高学年のきびきびとしたスタンツのようす】
【騎馬戦では子どもたちといっしょに先生も道着姿で応援に参加しました】
【騎馬戦:大将同士が勇ましく,戦の前に名乗りをあげました】
【鈴割りのようす:紅組が先に白組陣地に攻め入りました】
【閉会式のようす:みんなの健闘を称え合い,全校で元気よく校歌を歌いました】
【今年の運動会のテーマ:火花を散らせ紅白戦 令和最初の大激闘】
【懸命にバトンをつなぐ下地っ子たち:リレー競技のようす】
【低学年のみなさんによる「デカパン競走」】
【中学年は「ソーラン」で盛り上げました】
【火花を散らした「応援合戦」】
【校区の来賓の方々に応援の審査員を務めていただきました】
【全校種目「大玉おくり」のようす】
【高学年のきびきびとしたスタンツのようす】
【騎馬戦では子どもたちといっしょに先生も道着姿で応援に参加しました】
【騎馬戦:大将同士が勇ましく,戦の前に名乗りをあげました】
【鈴割りのようす:紅組が先に白組陣地に攻め入りました】
【閉会式のようす:みんなの健闘を称え合い,全校で元気よく校歌を歌いました】
明日はいよいよ運動会
いよいよ明日,下地小学校の運動会が開催されます。今日は午後から子どもたちといっしょに運動場を整備しました。これまで練習してきた成果をしっかり発揮して,思い出に残る素敵な運動会になることを願っています。
【運動場のラインやテントなど,子どもたちと準備しました】
【本部のテントを設営する下地っ子たち】
【明日の運動会を待つ運動場のようす】
【運動場のラインやテントなど,子どもたちと準備しました】
【本部のテントを設営する下地っ子たち】
【明日の運動会を待つ運動場のようす】
ミストシャワーを設置しました
子どもたちの熱中症対策の一環として,校舎中央の手洗い場に「ミストシャワー」を設置しました。これからの暑い季節に子どもたちが少しでも涼をとり,快適に過ごすことができたらと思います。なお,東側の手洗い場にも順次設置予定です。
【手洗い場の屋根にシャワーを設置しました】
【ミストシャワーに喜ぶ下地っ子たち】
【運動会練習の休憩のときにも利用しました】
【涼をとって,気持ちよく次の練習に参加しました】
【手洗い場の屋根にシャワーを設置しました】
【ミストシャワーに喜ぶ下地っ子たち】
【運動会練習の休憩のときにも利用しました】
【涼をとって,気持ちよく次の練習に参加しました】
木製遊具を補修しました
下地小の「ドリパラ」にある木製遊具の登り用の丸太を磨き,表面の隙間にシリコンを埋めて,滑らかにする補修をしました。とくに低学年の子たちの手のけがを防ぐためです。これまでより安心して遊ぶことができるので,多くの子たちに使ってもらいたいです。
【補修を行った木製遊具】
【丸太表面の隙間にシリコンを埋めてもらいました】
【これからも安全で楽しく使ってほしいです】
【補修を行った木製遊具】
【丸太表面の隙間にシリコンを埋めてもらいました】
【これからも安全で楽しく使ってほしいです】
6年生がバイキング給食を行いました
6年生が体育館で「バイキング給食」を行いました。西部調理場の場長さんをはじめ,豊橋市のいろいろな調理場の方々をお迎えし,楽しいひと時を過ごしました。
【西部調理場をはじめ,多くのお客さんが見えました】
【各テーブルに置かれた給食を盛りつけていきます】
【メニューも豊富で楽しく会話しながら盛りつけました】
【楽しい会食のひととき】
【西部調理場をはじめ,多くのお客さんが見えました】
【各テーブルに置かれた給食を盛りつけていきます】
【メニューも豊富で楽しく会話しながら盛りつけました】
【楽しい会食のひととき】
鈴割り用の竹を切り出しました
運動会にむけて,PTAの方の協力を得て,下地小学校の職員で竹林に竹を取りに行きました。午前中の雨も上がり,2本の竹を切り出すことができました。本番では運動場に立派にそびえ立ちます。
【竹林の奥で竹を切りました】
【切った竹をみんなで力を合わせて運びます】
【長さもあるので,慎重に運び出しました】
【竹林から運び出される竹】
【切り出した竹は長さを整えてから下地小学校へ運びました】
【竹林の奥で竹を切りました】
【切った竹をみんなで力を合わせて運びます】
【長さもあるので,慎重に運び出しました】
【竹林から運び出される竹】
【切り出した竹は長さを整えてから下地小学校へ運びました】
運動会週間が始まりました
今週は運動会週間です。本番にむけて各学年が準備を進めています。今週は雨予報の日もあり,心配されますが,時間を有効につかって本番を迎えたいと思います。
【高学年の練習のようす】
【お昼近くに降り始めた雨のため,体育館でリレーの説明会を行いました】
【高学年の練習のようす】
【お昼近くに降り始めた雨のため,体育館でリレーの説明会を行いました】
子どもたちとの憩いのひととき
下地っ子はいつも元気で,放課には運動場へ出て遊んでいます。下地小の先生も子どもたちに負けない元気な先生が多く,一緒に遊んでいます。今日も昼の休み時間に子どもたちと先生が憩いのひと時を過ごす姿が見られました。これからも明るく楽しい雰囲気を大切にしていきたいと思います。
【朝礼台に集まってきた子どもたちといっしょに】
【先生と子どもたちで力くらべ】
【運動場で元気よく鬼ごっこ】
【すれ違った先生とお話】
【朝礼台に集まってきた子どもたちといっしょに】
【先生と子どもたちで力くらべ】
【運動場で元気よく鬼ごっこ】
【すれ違った先生とお話】
運動会全体練習part3
今日の全体練習は「大玉おくり」を行いました。今年からトラックの内側のカーブを使って大玉を送っていくので,応援席からも見やすい隊形に変更しました。今日は入場から演技,退場まで,一通り流して演技方法を確認しました。実際の競争は本番ですが,紅白どちらの組もチームワークがよいので,本番の勝負の行方がとても楽しみです。
【大玉の運び方の確認をしました】
【入場のようす:トラックの内側ラインに整列】
【大玉おくりのようす:みんなで協力して,大玉がはみださないように送ります】
【上手に大玉を送った紅組】
【白組もチームワークよく大玉を運びました】
【熱中症予防のために:”大いちょうさん”の木陰で給水タイム】
【大玉の運び方の確認をしました】
【入場のようす:トラックの内側ラインに整列】
【大玉おくりのようす:みんなで協力して,大玉がはみださないように送ります】
【上手に大玉を送った紅組】
【白組もチームワークよく大玉を運びました】
【熱中症予防のために:”大いちょうさん”の木陰で給水タイム】
プール掃除を行いました
晴れ間の戻った昨日,5.6年生の子たちを中心にプール掃除をしました。今年は熱中症対策のため,例年より早いプール開きを予定しています。運動会の終了した翌週からプール学習ができるよう,子どもたちが力を合わせてきれいにしてくれました。
【プール掃除をがんばってくれた下地っ子たち】
【きれいになって,注水を待つプール】
【プール掃除をがんばってくれた下地っ子たち】
【きれいになって,注水を待つプール】
運動会全体練習part2
月曜日から始まった運動会の全体練習は今日が2回目となりました。今日は,入場の仕方についてみんなで確認しました。児童会運営委員のみなさんがリーダーシップをとり,全校の下地っ子たちが協力して演技を行いました。練習時間の少ない中,きびきびとした行動で,スムーズに練習を終えることができました。
【運営委員の注意事項を聞く全校児童】
【金管バンドのファンファーレから入場が始まります】
【入場行進する下地っ子たち】
【運営委員の注意事項を聞く全校児童】
【金管バンドのファンファーレから入場が始まります】
【入場行進する下地っ子たち】
運動会の全体練習が始まりました
運動会にむけて,今日は「応援練習」を行いました。紅白それぞれの組が運動場と体育館に分かれて練習しました。紅白の団長さんを中心に,それぞれの会場では元気な声が響きました。本番では紅組,白組それぞれの組が練習の成果を発揮して,運動会を盛り上げてもらいたいと思います。
【応援練習のようす:体育館や運動場で白組,紅組が練習に取り組みました】
【応援練習のようす:体育館や運動場で白組,紅組が練習に取り組みました】
全校朝会が行われました
今日は運動場で全校朝会を行いました。全校児童を前に,滋賀県大津市の痛ましい交通事故にふれ,命や交通安全をしっかり守ることの大切さについて,みんなで考えました。その後,今月のめあて「時計を見て行動しよう!」がシモレンジャーによって紹介されました。運動会も控えている5月をみんなで時間を守って,充実した毎日を過ごしたいです。
【命の大切さ,交通安全について全校で再確認しました】
【子どもたちの安全を見守っていてくれる交通指導員さん】
【5月の目標はシモレンジャーによって紹介されました】
【全校朝会のあとは,運動会にむけて,みんなで運動場の石を拾いました】
【命の大切さ,交通安全について全校で再確認しました】
【子どもたちの安全を見守っていてくれる交通指導員さん】
【5月の目標はシモレンジャーによって紹介されました】
【全校朝会のあとは,運動会にむけて,みんなで運動場の石を拾いました】
あいさつ週間が始まりました
今日から「あいさつ週間」が始まりました。運営委員のみなさんが正門や北門に立って,登校してくる下地っ子たちとあいさつを交わしました。今回は気持ちよいあいさつのために,運営委委員が「大いちょうカード」を配ってのあいさつ活動です。今年も明るいあいさつのできる下地小学校目ざして頑張ってほしいです。
【今年も児童会活動”あいさつ週間”が始まりました】
【運営委員の子たちの手作りの”あいさつ大いちょうカード”】
【今年も児童会活動”あいさつ週間”が始まりました】
【運営委員の子たちの手作りの”あいさつ大いちょうカード”】
お話タイムで本音トーク
本年度から毎週木曜日の昼放課に「お話タイム」を実施しています。下地っ子たちが自分の思いを友だちに伝えられるよう,各教室では,それぞれのテーマをもとに話し合い活動が進められています。この活動をとおして,自分の気持ちや友だちの考えが今まで以上に伝え合えることができるようになってほしいと願います。
【元気に意見を伝え合う下地っ子たち】
【元気に意見を伝え合う下地っ子たち】
クラブ活動が始まりました
4年生から6年生までの下地っ子たちのクラブ活動が始まりました。それぞれの子たちが興味あるクラブへ入り,今日からの活動が本格的なスタートです。教室や運動場で友だちや担当の先生といっしょに楽しく活動しました。
【コンピュータクラブのようす】
【簡単クッキングクラブのようす】
【手芸クラブのようす】
【バスケットボールクラブのようす】
【外遊びクラブのようす】
【グランドゴルフクラブのようす】
【コンピュータクラブのようす】
【簡単クッキングクラブのようす】
【手芸クラブのようす】
【バスケットボールクラブのようす】
【外遊びクラブのようす】
【グランドゴルフクラブのようす】
元気な下地っ子たちが帰ってきました
ゴールデンウイーク10連休が終わり,今日は下地っ子たちの元気な声が久しぶりに学校中に響きました。連休明けの授業もみんな張り切っていました。元号が令和となった今月は運動会も予定されています。全体での練習は来週からです。目標をしっかりもって運動会目ざしてがんばってほしいです。
【”ドリパラ”で遊ぶ子どもたち】
【久しぶりの授業:学級の友だちと楽しく勉強しました】
【運動会目ざして:かけっこの練習にがんばる1年生】
【下地っ子体操で体をほぐします】
【お昼の休み時間:運動場で元気に遊ぶ子どもたち】
【”ドリパラ”で遊ぶ子どもたち】
【久しぶりの授業:学級の友だちと楽しく勉強しました】
【運動会目ざして:かけっこの練習にがんばる1年生】
【下地っ子体操で体をほぐします】
【お昼の休み時間:運動場で元気に遊ぶ子どもたち】
プール外壁がフェンスになりました
工事中だったプールの外壁がフェンスに生まれ変わりました。今月はプール掃除が行われ,29日(水)には「プール開き」の予定です。下地っ子たちの楽しい水泳の授業が待ち遠しいです。
【工事後のプール周辺のようす】
【工事後のプール周辺のようす】
新しい時代が始まりました
30年余り続いた「平成」が幕を閉じ,今日から「令和」という新しい時代を迎えました。下地小学校もこれからの時代に活躍する「下地っ子」たちのために,気持ちを新たに教育活動を進めていきたいと思います。
【祝:令和元年5月1日を迎えた下地小学校】
【祝:令和元年5月1日を迎えた下地小学校】
授業参観・引き取り訓練が行われました
今日は,「平成」最後となる授業参観が行われ,4月スタートからこれまでに学習してきたことをお家の方に観ていただきました。下地っ子たちはみんな張り切って学習に取り組みました。また参観の後,引き取り訓練も行われ,非常時の下校の仕方についても確認しました。明日からいよいよ10連休となりますが,ご家庭で有意義なお休みをお過ごしください。また,5月8日からの子どもたちの元気な登校を待っています。本日は,保護者のみなさまのご来校,ありがとうございました。
【授業参観のようす】
【今まで練習したことをみんなの前で発表しました】
【地球儀をつかって世界の国々の大きさを調べました】
【引き取り訓練のようす】
【待機したお家の方へ一人ずつ確認して引き渡しを行いました】
【授業参観のようす】
【今まで練習したことをみんなの前で発表しました】
【地球儀をつかって世界の国々の大きさを調べました】
【引き取り訓練のようす】
【待機したお家の方へ一人ずつ確認して引き渡しを行いました】
運動会のテーマが決まりました
5月25日(土)に開催される今年の運動会のテーマが発表されました。このテーマは,運営委員の子たちがいくつかの候補の中から選んで決定されました。5月といえば,元号が「令和」に変わっていることから,今年のテーマは「火花を散らせ紅白戦~令和最初の大激闘」となりました。本番にむけて,紅白それぞれのチームが団結して,今年最初の大きな行事「運動会」を盛り上げてほしいと思います。
【廊下に掲示された今年の運動会のテーマです】
【廊下に掲示された今年の運動会のテーマです】
スポーツタイムが始まりました
今日からスポーツタイムが始まりました。今日は,運動会にむけて下地っ子体操を全校で確認しました。1年生の子たちも張り切って体を動かしてがんばっていました。
【全校での下地っ子体操】
【全校での下地っ子体操】
ブロック塀が新しくなります
現在,下地小学校の老朽化したプール横と,校舎北側のブロック塀の補修工事を行っています。もうしばらくすると,新しいフェンスに生まれ変わります。今からきれいになったフェンスが楽しみです。
【取り壊されたブロック塀:これからきれいなフェンスが取り付けられます】
【校舎北側のようす:道路に面した塀も新しくなります】
【取り壊されたブロック塀:これからきれいなフェンスが取り付けられます】
【校舎北側のようす:道路に面した塀も新しくなります】
今年もよろしくお願いします
今年も図書ボランティアのみなさんによる「お話会」が始まりました。1~3年生までの教室で楽しい絵本を読み聞かせしていただきました。これからたくさんの本と出会い,本好きな下地っ子になってほしいと思います。
【絵本に夢中になる子どもたち】
【楽しい場面では,思わず笑顔がこぼれます】
【図書ボランティアの方々:よりよい本の紹介のために打ち合わせをします】
【絵本に夢中になる子どもたち】
【楽しい場面では,思わず笑顔がこぼれます】
【図書ボランティアの方々:よりよい本の紹介のために打ち合わせをします】
1年生を迎える会が行われました
今日は,6年生が中心となって「1年生を迎える会」を開きました。下地小学校に入学したばかりの1年生の子たちに下地小学校の行事を紹介したり,一緒にゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。1年生の子たちも下地小学校の楽しい雰囲気の中で,明るい笑顔を振りまいていました。これからの行事もぜひ楽しみにしていてください。
【1年生の入場:ステージの上から6年生と一緒に入場しました】
【先生当てクイズ:下地小学校の先生の名前クイズに盛り上がる1年生のみなさん】
【きっと,この先生だ!と,クイズで指名された先生の所へ集まる1年生のみなさん】
【下地小学校の行事を楽しい劇で紹介する6年生のみなさん】
【下地小学校の伝統行事”豊川横断”を紹介する6年生のみなさん】
【会の最後はアーチで今日のゲスト,1年生の退場を全校で送りました】
【1年生の入場:ステージの上から6年生と一緒に入場しました】
【先生当てクイズ:下地小学校の先生の名前クイズに盛り上がる1年生のみなさん】
【きっと,この先生だ!と,クイズで指名された先生の所へ集まる1年生のみなさん】
【下地小学校の行事を楽しい劇で紹介する6年生のみなさん】
【下地小学校の伝統行事”豊川横断”を紹介する6年生のみなさん】
【会の最後はアーチで今日のゲスト,1年生の退場を全校で送りました】
認証式が行われました
今日は,前期の児童会や委員会,また学級の委員となったみなさんの「認証式」を行いました。このメンバーを中心に,全校のみんなで下地小学校を明るく元気な学校にしていってほしいと願います。
【認証式のようす】
【認証された委員のみなさん:これからの活躍を期待しています】
【認証式のようす】
【認証された委員のみなさん:これからの活躍を期待しています】
カウンタ
1
4
4
9
1
3
4
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着