日々の様子

カテゴリ:今日の出来事

覚えておきましょう


  (令和2年4月30日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルスに感染し、軽症や症状のない人が宿泊施設や自宅で療養する際に、注意すべき「緊急性の高い症状」を厚生労働省が発表しました。他県において自宅療養中の感染者が亡くなるという事態を受けての発表です。愛知県では感染者数が減り、豊橋市でも今週は感染者は出ておりません。しかし、緊急事態宣言が解除後や、1年後などに感染する可能性もあります。自分が感染しなくても、家族や身近な人が感染する場合もあります。重症となる症状を知っておくのも大切です。新型コロナウイルス感染者でなくても、危険な兆候ばかりかもしれませんが、一読しておきましょう。

「折々のことば」から5


 (2018年4月25日 朝日新聞より)
 毎日の死者数に無関心になっていないか。他県から来る人に非難を浴びせていないか。車内や店内でくしゃみをする人に罵声を浴びせていないか。心から先に病んでいく。

詐欺に気をつけよう


  (令和2年4月29日 中日新聞より)
 みなさん、時間があり過ぎて、スマートフォンを使い過ぎていませんか。
先日も「フィッシング詐欺」を取り上げましたが、「ワンクリック詐欺」なども多発しています。「ワンクリック詐欺」は、スマートフォンなどをいじっていて、なんとなくメールに記載されていた外部サイトのURLをタップすると、「ご入会ありがとうございました!」という画面などが出現します。また、画面には個体識別番号・端末情報・プロバイダ情報なども記載されてしまう場合もあるので、焦らないことが大切です。最もよい対処法は「無視」です。焦って電話をしてしまったりすると、それこそ相手の思うつぼです。困った時には、一人で悩むのではなく、保護者の方や冷静な人、とにかく誰かに相談してみましょう。

Stay Gold 週間にしよう


  (令和2年4月29日 中日新聞より)
 「Stay Home週間」なんて言われているゴールデンウイークがスタートしました。家で過ごす時間が多い中でも、楽しいことをしていますか。特に今日は祝日ですので、音楽、マンガ、動画、読書など自分の趣味の時間をして、家の中でしっかりと過ごしましょう。そして、ニュージーランドでは、4月28日から、一部の経済活動が再開されるというよいニュースが届きました。ニュージーランドでは、3月26日から、海岸や子どもの遊び場、オフィス、学校などを閉鎖。バーやレストランは、テイクアウトや宅配も含めて営業禁止となっていました。その時、ニュージーランドのアンダーソン首相が語り掛けていた言葉が素敵だと思いました。"Stay Home.  Be strong.  But, be kind."(家にいて、強い心をもち続けよう。でも優しさを忘れずに。)です。日本は、「家にいろ」だけです。他人を危険視したり、他県の人に危害を加えたり、店を非難したり、公務員を脅迫したりと、疑心暗鬼を生じてしまっています。どうか、みなさん、「Stay home」だけでなく、「Stay kind(優しいままで)」「Stay positive(前向きなままで)」「Stay Gold(輝いたままで)」いましょう。

「Ray of Hope」山下達郎
https://www.youtube.com/watch?v=glrKavYp7Ac

「Take Cover」 Mr.Big(3年生に4月の曲で紹介したグループです。Stay Goldという言葉が聞こえるかな)https://www.youtube.com/watch?v=TDGvmM1qAVg&list=RD4aGsMPMNX4E&index=9

動物を見て楽しもう


  (令和2年4月29日 東愛知新聞より)

  (令和2年4月29日 東日新聞より)
 最近、動物をテーマにした番組や、動物の動画などのテレビ番組が多いと思いませんか。動物と触れ合うのもよいですが、動物を見るだけで癒されストレス発散になるそうです。かわいらしい動物を動画で見て、新型コロナウイルス終息後には、動物園に出かけて見ましょう。

全中大会も中止


  (令和2年4月29日 朝日新聞より)
 インターハイの中止が先日決定しましたが、全国中学校体育大会の中止も決定してしまいました。学校や授業の再開もままならず、2か月もの長期間にわたり、部活動ができていないことを考えると仕方がないのかもしれません。しかし、学校再開を信じ、最後の大会を目標に、ランニングや自主トレーニングをがんばっている生徒たちにどのような言葉をかけてよいか見つかりません。せめて、豊橋市内の大会、東三河の大会だけでも開催できるようになることを祈っています。そして、この悔しさと無念を大きなばねとして、日本だけでなく世界中に羽ばたく力としてくれることを期待します。東日本大震災の被災を乗り越えて、世界に大きく羽ばたいたフィギュアスケートの羽生結弦選手のように。

若い感性を大切に


   (令和2年4月28日 朝日新聞より)
 今感じていること、今疑問に思うこと、今つまんないなと思っていること。書いてみよう、メモしよう、忘れないでいよう。今は我慢していて動けないけれど、今感じていることをどうしたらよいのか、これからどうしたいのか考えて動き出そう。今は心のエネルギーを蓄えるとき。

From balconies


  (令和2年4月26日 朝日新聞より)
 日本でも行われつつありますが、何が行われているのか読んでみてください。世界の人々が、新型コロナウイルスに負けずにがんばっている様子がわかります。

手作りマスク



 裁縫の得意な先生が、先生たちのためにたくさん作ってくださいました。みなさんも自分で挑戦してみよう。ちなみに、誰が作ったかわかるかな。ヒントは・・・家庭科の先生・・・ではありません。

STAY HOME MESSAGE FROM EARNIE

 Long time no see!  How are you?  Do you miss school?  Do you miss your teachers?  The truth is, I miss all of you and I hope class will start soon.  When class starts,  I can see all of you.  I have a question for you; Are you studying English at home?  Maybe it's difficult to study English by yourself.  Don't worry, I will give some hints on how to make English fun at home. 
  1) Speak English with your family or friends- You can practice the textbook with your family or you can call your friends. ( You can video chat, too.)
 2) Watch English movies to help your listening.  For example: Do you like Toy Story 4?   Do you like Star Wars?
 Watch the movies in English!  You have two choices. 
               A) Watch the movie twice.  1st= Watch the movie in Japanese.   2nd = Watch the movie in English. (No subtitles) You already watched in Japanese, so you understand.
               B) Watch the movie in English only. (Subtitles are OK) Please try! It will help your listening.
3) Do you play video games?  Many of you play video games.  Do you know many video games have an English setting? Try to play favorite games in ENGLISH.  It can help your reading. If you play Fortnite every day, you don't need Japanese. Try to play in English.  
  Remember, you can improve your English outside of school. Try to use English while doing things you like.

 This was a looong message.  Please try to read. Use Google if you don't understand. Take care. I hope I can see you soon.  ~ Earnie

詐欺に気をつけましょう


(令和2年4月28日 東愛知新聞より)
 2月頃からマスク不足となり、政府からも布マスクが配付されていますが、いまだに行き届いていません。そういう不安感につけ込んだ詐欺「フィッシング詐欺」が愛知県で発生しています。有名企業を装った電子メールを送信し、偽装されたURLをクリックさせることで、個人情報を取得しようとするオンライン詐欺のことです。今回は「マツモトキヨシ」という実在のドラッグストアの名前を出して信用を得て、油断させています。対策としては、金融機関では口座番号や暗証番号を電子メールで問い合わせないように注意しましょう。「うまい話には裏がある」ということで、飢餓状態の時こそ目の前の「エサ」に食いつかないようにしましょう。

英語の大好きな2年生のみなさんへ

単語・連語リスト2年.pdf
 学校再開が延長しました。英語の歌は歌ってますか。Unit0や1の予習は進んでいますか。単語を調べたり、本文を書いたりと、やれることを進めてください。普通なら、スペリングコンテストの勉強のために、2学期に出す予定の単語リストですが、有効に活用してください。英語は本来、会話を目的としていますが、書いたり読んだりしかできません。やれることをやりましょう。そして、世界中が困難な今こそ、英語を学ぶ時です。
I Just Called to Say I Love You.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=svWUMVCKajM


Call Me Maybe.pdf
https://digitalcast.jp/v/13854/


PAPURIKA
https://www.youtube.com/watch?v=ND_s3wr23nA

Learn English Kids
https://learnenglishkids.britishcouncil.org/

学研 ひとつひとつの授業をわかりやすく

https://gakken-ep.jp/extra/hitotsu_mov/


ほんとにわかるシリーズhttps://www.youtube.com/user/HonwakaMovies/videos?disable_polymer=1

NEW HORIZON English Course リスニング
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english/nhlisteningcd/

【東京書籍】 ICT プリントひろば 中学校
https://pmon2.tokyo-shoseki.co.jp/student/auth/login(ログインIDとパスワードが必要です。3年生は知っていると思います。2年生は次回の家庭訪問でお知らせする予定です)

今こそ本を読もう


  (令和2年4月26日 朝日新聞より)
 学校で渡しているプリントや、教科の課題、英語の歌を歌う、学習動画を見るなど、学びは進めていますか。先週、二川中学校の卒業生に、道端で久しぶりに会い、少しだけ会話をしました。高校でも課題が出ているけれど、ちゃんとやっていて、すぐに終わってしまうこと。友達とはスマホで会話はしているけれど、全然会っていないこと。運動不足解消のために、近所を散歩していることなどを聞きました。なかなかやることがないと悩んでいる様子でした。みなさんも同じような状況だと思います。突然生まれたこの特別の有意義な時間を、ぜひ読書の時間として使いましょう。昔読んだ本を読み返したり、ネットの本屋さんで注文できたり、デジタル書籍で読めますので、読書に挑戦してみましょう。

動物園再開を楽しみに


  (令和2年4月25日 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園の新ライオン舎が完成しました。今は、緊急事態宣言を受けて、休園中ですが、再開後に近くでライオンを見られることを楽しみにしましょう。ちなみに、動画でも動物を見るとストレス発散になるそうですよ。

夏の舞台が消える


  (令和2年4月27日 中日新聞より)

  (令和2年4月27日 朝日新聞より)
 高校生の晴れの舞台、高校総体の中止が決定されました。非常に残念ですが、新型コロナウイルスの終息も見えず、東京オリンピックも延期になっている状況下ですので、苦渋の決断です。中学校の全国大会も含めて、3年生の生徒達の最後の活躍の場がなくなっていくことが心苦しいです。

悪気はなくても


   (令和2年4月25日 朝日新聞より)
 悪気はなくても、根拠のわからないまま伝えたり、不安や恐怖感が社会に渦巻いていたりすると、深刻な事態になってしまいます。今まさに、新型コロナウイルス感染症のために、他人がみんな感染しているような不安や恐怖感に支配されていませんか。「タバコ」が「タマゴ」なら、波平さんも健康的になり、家族も喜び、美味しい結末でいいですが。

未来を創る


  (令和2年4月25日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルスは、学校を休校に、店を休業に、世界を鎖国に、人との交流を分断しました。しかし、世界が抱えたこの新しい問題には、古い対応や古い考えでは答えは出ません。若いみなさんこそ学び続ける必要があります。差別や偏見、デマや詐欺、怠慢や肥満、自粛や自滅などで、人を滅ぼしたり、絆を分断させてはいけません。

見上げてみよう


 (令和2年4月25日 朝日新聞より)
 最近、人々の移動が減り、空気がきれいになったと言われています。空気がきれいということは、星を眺めるチャンスです。以前よりもきれいに見られるかもしれません。今週は、晴れの日も多い予報です。誕生して46億年経った地球から、宇宙を見上げてみましょう。

仕方が「ある」


 (令和2年4月25日 中日新聞より)
 いつも朝日新聞の「折々のことば」で連載されている鷲田清一氏を中日新聞で見つけました。教育の参考になったり、自分を見つめたりする言葉を発している方です。一人の人間の力は小さく、「仕方がない」と思いがちですが、「こういう状況だからこそ、何をいったん手放し、何がそれでも手放せないかを、しかと意識する」という言葉には共感しました。今こそ、大事なものや大切にしていたことを振り返る時です。

ゲームは何時間してますか?


  (令和2年4月23日 朝日新聞より)
 家にいる時間が長くなった分だけ、インターネットやゲーム、テレビなどに費やす時間が多くなっていませんか。昨年度、二川中学校の在校生に、休日のスマホの使用時間を質問しました。すると、長い子は10時間以上も使用し続けてしまうとの結果が出ました。長時間の使用は、ゲーム依存症をはじめ、ゲーム障害や、スマホ老眼、ストレークネック、頭痛などの様々な病気にもなってしまいます。外で運動したり、家の仕事を手伝ったり、自分の健康に気をつけましょう。

自立




 いっしょに咲いていると楽しそう?人の目に華やかに映るだけ。楽しそう、かわいそうなんて、人が決めつけているだけ。ひとりでも咲く。離れていても咲く。あなたのきれいなのは何も変わらない。きれいかどうかも人が決めつけているだけ。根っこは同じ。同じ地球に立っているのだから。

部活動再開も遠のき




 野球を始めとするグラウンドはひっそりとしています。青空は夏の近づきを感じさせるように深い青になりつつあります。グラウンド横の銀杏の木は青々とした葉を勢いよく天に伸ばしています。人気がなくなり、天敵の消えた地面にはカラスが一羽悠然と歩いてます。昨日、5月31日までの臨時休業の延長が通知されました。

努力


  (令和2年4月23日 中日新聞より)

   (令和2年4月23日 朝日新聞より)
 「強制的にやらされる努力は、もろいものです。」
 なんか心に突き刺さりませんか。学校としては特に。「勉強」は、「勉める(学ぶ)ことを強いる」と書き表すように、強制するような部分もあるので、楽しく感じることが少ないでしょう。今、たくさんの学習サイトや学習動画も紹介していますが、おもしろいですか。興味のあることは長続きしますが、興味のもてないことは長続きしません。学校に行きたくても行けない今。学校に行かなくてもよい今。今こそが、自分で知りたいこと学びたいことを追究できるチャンスです。しかし、外に出てのフィールドワークなどが思い切りできないのが残念です。本を読んだり、インターネットで調べたり、専門家に質問したり、やれることをやりましょう。正解のない新しい局面を迎えた時代だからこそ、自分のやりたいこと、自分のやるべきことを探しましょう。

学校再開はいつ


  (令和2年4月25日 東愛知新聞より)

  (令和2年4月25日 東日新聞より)
 5月31日までの臨時休校期間の延長が決まりました。2月27日にニュースに愕然としましたが、再び繰り返される延長に愕然としています。保護者の不安や心配も大きいと思います。再開に向けての、計画の練り直しと、今後の対策を考えていきます。

自立する時


  (令和2年4月24日 中日新聞より)
 「学校への依存をやめよう!」とは、なかなか学校の先生からは言いにくいものがあります。しかし、3月から始まった一斉休校が初めは3週間のみということで、新年度から再開できるとばかり思っていました。しかし、ようやく4月8日から入学式・始業式を始められると思った瞬間に、4月20日までの2週間の臨時休校。そして愛知県独自の緊急事態宣言がすぐに出されて、現在5月6日までの休校と更に2週間と延びています。少しずつ延びるのは、真綿で首を締めるように苦しいものです。フランスでは3月下旬の段階で9月までの休校、イタリアでも4月上旬に6月までの休校を実施すると決まりました。世界中で一斉休校を行っている国も多いですが、その3分の2が、オンライン授業を実施しています。日本は経済では世界をリードし、先進国と自負しながらも、教育環境的にはオンライン授業を実施していない3分の1側の後進国です。愛知県の高校でも、ようやくオンライン授業を行おうとしている段階です。政府の専門家会議も、先日、人と人との接触を8割減らすための「10のポイント」を示しました。オンライン帰省、オンライン買い物(通販)、オンライン飲み会、オンライン勤務(テレワーク)、オンライン筋トレの活用を訴える前に、オンライン授業を強調してほしいです。話は戻って、生徒のみなさん、自分たちには縛られない自由な一定の時間があります。何ができるのか、何がやりたいのか、自分で長期の目標を決めて、そして一日のタイムテーブルを作りましょう。

思い出のコーナーⅡ
























 2年生のみなさん元気にしていますか。1年前の4月24日はオリエンテーション合宿最終日でしたね。先輩と同じ日程です。びっくり。今年度からは、野外教育活動として、10月に行う予定です。

ハナミズキ



 「僕の我慢がいつか実を結び。果てない波がちゃんと止まりますように。君と好きな人が百年続きますように。」
 正門前に、ハナミズキの花がきれいに咲いています。平成27年3月に卒業していった生徒たちが植えた卒業記念樹です。今春、成人式を迎え、20歳になっていることでしょう。大学生、社会人として過ごしているでしょうか。今、世界中のみんなが我慢を強いられています。みなさんが100歳になった時に、困難を乗り切り、よい社会、よい世界を創り上げてくれていることを願っています。

「ハナミズキ」一青窈
https://www.youtube.com/watch?v=TngUo1gDNOg
https://www.youtube.com/watch?v=73w8J-o9614

臨時休校いつまで?


   (令和2年4月24日 朝日新聞より)
 愛知県教育委員会は、県の公立高校の5月末までの臨時休校を決めました。市町村にも延長を要請するとのことです。豊橋市教育委員会はどう判断するのでしょうか。夏の総合体育大会や、夏休みについての対応なども知りたいところです。

一人だけで悩まない


    (令和2年4月22日 中日新聞より)
 夜に物事を考えると悪いことばかり浮かんでしまう、と一般的に言われています。精神的にも疲れていたり、肉体的にも疲れていたり、脳も疲れていると、まともに考えることができなくなってしまうのでしょう。今、新型コロナウイルスの感染拡大で、危険や不安が増大しています。自分一人で考えてもよい答えが浮かばない時には、いったん考えるのをやめたり、他の人に聞いたりしてみましょう。人に話すだけで楽になることもあります。

ソーシャルディスタンス


  (令和2年4月22日 朝日新聞より)

 ソーシャルディスタンスは、日本語では「社会的距離」という意味になります。新型コロナウイルスの感染を防止するために、他人との距離の目安として示されました。元々、人にはパーソナルスペース(個人的空間)というものがあります。他人に近づかれると不快に感じる空間のことで、一般的には1m程の距離になります。「相手は気づいていないようだけど、友達が近すぎてやだな」と思ったことはありませんか。それがあなたのパーソナルスペースです。しかし、ごく親しい人に対してはパーソナルスペースは短くなり、知らない他人と話をする時には2m程の距離になります。陸上競技の男子100m走や200m走、400mリレーなどで金メダルを多数獲得したボルト選手が足が速かったのは、他人が苦手でパーソナルエリアが広かったせいでしょうか。いいえ違います。ボルト選手が自身のSNSに「Social Distancing」と公開した北京オリンピック金メダルを獲得した100m走のゴールの瞬間の写真です。

人の心の痛みのわかる人に


  (令和2年4月23日 朝日新聞より)
 子どもの頃、友達にひどいことを言ってしまった経験があると思います。しかし、最近は大人が、差別や非難をしていないだろうかと思われます。大人が幼稚化していないでしょうか。そもそも「大人」は、「一人前の年齢に達した人」と辞書にあります。また、「一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えること」ともあります。成人年齢も、つい数年前に20歳から18歳に改正されたばかりです。日本人の平均寿命は、江戸時代前までは30歳前後、戦前までのは、50歳だったとあります。今でこそ平均寿命も80歳まで延び、高齢社会となっています。知識量や身長などは飛躍的に伸びましたが、精神的には飛躍しているのでしょうか。誰かを攻撃しないという当たり前の思慮分別をもつ大人になりたいです。

手を洗おう!


    (令和2年4月17日 中日新聞より)
 そろそろ昼食の時間が近づいてきました。今は、換気の悪い空間で、集団での食事は感染の危険が伴います。留守番でひとりぼっちの食事だよとか、今日もカップラーメンだよと寂しい思いをしている子もいるかもしれません。先生も今日のお昼はカップラーメンです。昨日カップ焼きそばを食べている先生もいましたよ。そして、何よりも手洗いが大切です。石鹸がない場合には水洗いでも大丈夫ですので、しっかり20秒以上手を洗ってから食事をしましょう。

布マスク


   (令和2年4月21日 朝日新聞より)
 文部科学省から届いた布マスクを家庭訪問で配付させていただいております。二川中学校では、ご家庭に配付する前に、袋を開封せずに点検してから配付させていただいております。もしも、変色や異物の混入がある場合には、封を開けていない未使用の物に限り、学校に保管してあります教師用の未使用の布マスクとお取替えしますので、ご連絡ください。新聞やテレビなどの報道にもありますように、政府が妊婦用に配った布マスクに、変色や異物混入などがあったとのことですので、連絡させていただきました。なお、ご自宅に政府から直接届く布マスクにつきましては、学校は対応しておりませんので、ご理解のほどをよろしくお願いします。

休業協力金


  (令和2年4月23日 東愛知新聞より)
 緊急事態宣言が発令され、休業要請に協力していただいている事業者の方も多くいらっしゃると思います。ぜひ、いろいろな協力金などの支援も考えて、今の厳しい状況を乗り切りましょう。

英語の大好きなみなさんへ

 4月も下旬になり、5月の足音が聞こえ始めました。21日から始まった家庭訪問では、5月の歌も配付し始めました。一度は読んだり、歌ったりしたでしょうか。2年生の「Call Me Maybe」は、カーリー・レイ・ジェプセンのノリのよい歌。恋に落ちた女の子が電話番号を渡して「電話してくれるよね」と語りかけるかわいらしい曲です。3年生の「Have You Never Been Mellow」は、オリビア・ニュートン・ジョンの癒し系だけれどもダンサブルな曲。思春期の悩みや焦りのある時期に、散歩したり歌ったりしてゆっくり生きようと語り掛ける歌です。ぜひ、家で今の自分を振り返りながら歌ってください。

Call Me Maybe.pdf

https://digitalcast.jp/v/13854/

Have You Never Been Mellow.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=gpbFSVCQ6XY

シニア世代の先生からシニア世代の先輩へ


  (令和2年4月22日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルス感染症で怖いのは、高齢者と、糖尿病や高血圧など基礎疾患のある方が重症化しやすいこと。長い自粛生活のため、運動不足により、筋肉も衰え、糖尿病なども悪化することが考えられます。できれば、お年寄りの得意な早起きをしての早朝散歩などを取り入れたり、家の中でもできる筋トレをテレビを見たりしながらするなどしてみてください。朝ドラの「エール」を見ながらラジオ体操、夕方の「水戸黄門」を見ながらスクワットなど、番組の時間帯で何をするのか決めるのもよいかもしれません。

日本老年医学会
https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/citizen/coronavirus.html

 スマートウエルネスコミュニティ協議会
https://www.swc-kyogikai.jp/

明るい未来



   (令和2年4月21日  朝日新聞より)
 3月に突然休校になった時、たくさんの市町村の教育委員会に「公園で遊んでいる子どもがいる」という声が届きました。教育委員会から通達があり、見回りをして警察のように取り締まる学校もあったそうです。最近では、ようやく密集密接にならないように気をつけながら、散歩やジョギング、サイクリングや縄跳びなど、運動不足を解消することは大切と認知されるようになりました。少ない情報の中で、突然一斉休校となり、行動を制限されたうえに、バッシングや注意を受けた子どもがかわいそうでした。知らないことは教える、そして学びたいと思えるように促すことが大人であるのに。相手を非難する世の中の走りは、この時から始まっていたように思います。実際に感染を広げていたのは、行動制限をしていない大人でした。平常時には遊興も必要ですが、命の危険が及ぶ時には「君子危うきに近寄らず」です。しかし、日々の暮らしに直結する仕事や、患者の命を救おうと向き合っていただいている医者など、今でも日々悩みながら行っている方も多くいます。そして更に、今は危険な段階が変わりました。誰もが感染する可能性があることです。日々の生活の中で感染の可能性をなくす努力をする。感染した場合には温かく支える。差別や非難の先に明るい未来があるのではなく、温かさや優しさ、理解や激励、支え合いの先に明るい未来はあるはずです。

体を動かそう


  (令和2年4月21日 中日新聞より)
 最近、「コロナ太り」という言葉を耳にします。家にじっとしていて、ストレスがたまり、ストレス解消のためについつい食べ過ぎてしまうそうです。勉強もやっているでしょうが、テレビを見たりゲームをしたり、スマホのラインなども飽きたでしょう。人は疲れないとなかなか眠れません。今は特に、運動をする機会が減っています。普段ならば、毎日部活動で2時間ぐらいは体を動かしていました。それが、ゼロという人もいるのではないでしょうか。ぜひ、体を動かして、夜にぐっすり眠りましょう。中学生のみなさんは、今一番大きく成長するときです。勉強も、運動も、そしていろいろなことに興味をもって知り、考えることも大切です。ちなみに「コロナ」は、店や映画館の名前にも使われていますが、元々はよいイメージ、力強いイメージの言葉です。「コロナ」はふつう太陽の大気の最外層を指します。あの丸い形から「コロナ」ウイルスと呼ばれるようになったようです。「コロナ」という言葉のイメージも、今回の感染症で悪くなってしまうのでしょうか。

愛知県警からの安全対策周知依頼


    (令和2年4月20日 朝日新聞より)
 愛知県でも、自宅にいた小中学生が、泥棒に遭遇したという事件がありました。人の不安につけ込む詐欺や、お金に困って行ってしまう窃盗や強盗なども各地で起きています。愛知県警からも次のような周知依頼が届きました。「玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底」「在宅中であることを外部へ光や音により強調」「異変を感じた際の110番通報」「自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼」です。今、近所の方とあいさつすることは、はばかれるような雰囲気もあります。本来ならば、人との絆で守る安全ですが、人との距離を保つために、それさえも薄れつつあります。家の防犯対策をするとともに、お子様やお年寄りにも安全対策を伝えてください。しっかりと対策をして、被害に遭わないようにしましょう。

向山大池公園でもツツジが


    (令和2年4月22日  東愛知新聞より)
 豊橋の向山大池公園のツツジもきれいに咲いています。まもなく満開です。公園に集まって密集密接になってはいけませんが、近所のきれいに咲いているツツジを探してみてはどうですか。

ツツジがきれいに



 二川中学校を囲む桜も散り、青々とした葉が生き生きとし始めました。それと代わるように、学校内のツツジがきれいに咲き始めました。家の近くの植え込みのツツジも白やピンクなど色鮮やかになりつつあります。みなさんの周りにも咲いていませんか。ツツジは、豊橋のシンボルの花にもなっています。

がまんづよいなあ



 昨日の「がまん」ミノムシ。今日も1ミリも場所を動かずにがまんしています。今朝は少し肌寒かったから動かなかったのかもしれませんが、本当にすごいなあと思います。ある本によると、ミノムシはオスは5月頃に羽化しますが、メスは一生をミノの中で過ごすそうです。メスはもっとすごい。

学び続けることに価値がある

 今日から家庭訪問を開始します。学校の先生からもプリントや、教科書の予習など課題を渡しますが、インターネットでも学べるサイトをさらにお知らせします。ぜひ、活用してみてください。
中学校国語「光村図書」
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/c_kokugo/index.html


小学校・中学校向け社会科学習ワークシート「帝国書院」
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/junior/2020_home_study/index.html

Learn English Kids
https://learnenglishkids.britishcouncil.org/

愛知県総合教育センター「臨時休業中の学習支援サイト」

https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html


おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会)http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html


やってみよう運動遊び(公益財団法人 日本レクリエーション協会)https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php

NHK for School

 

 

https://www.nhk.or.jp/school


大日本図書|教科書・デジタル教科書・指導書・問題集および児童 ...


歴史にドキリ

https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/

学研 ひとつひとつの授業をわかりやすく

https://gakken-ep.jp/extra/hitotsu_mov/


文部科学省より「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」

豊橋市教育委員会から教育動画配信


  (令和2年4月21日 東日新聞より)
 豊橋市教育委員会は、20日からインターネット経由で自宅学習に取り組める動画やプリントの配信を始めました。22日の夕方にNHKのニュースにも出ていましたが、まだ、ほとんど小学校の内容しかアップされておりません。中学生にとっては、自信をもってお勧めできるものかどうか心配です。これから本気になって内容を充実していくはずです。
「とよはしっこ Eラーニング」から入れます。⇒http://www.toyohashi.ed.jp/mokuji.htm

今日から家庭訪問です



 今日から家庭訪問を行わせていただきます。接触を避けるかたちになりますので、配付物をお届けします。1年生は、自己紹介カードもありますので、よろしくお願いします。もう教室の掲示スペースの準備できている学級もありますので。

遅咲きの桜


 連日の雨で、すっかりと桜も散ってしまいました。しかし、まだ咲いている桜もあります。いつ咲くのか自分で決める。それでよいのかなと思います。今まで日本人は、花見と称して宴会だけ楽しみ、馬鹿騒ぎして終わりだったのではないでしょうか。しかし、今年の桜は、咲く前の蕾を楽しみ、徐々に咲く様子を楽しみ、葉桜を楽しみ、遅れて咲く桜を楽しめています。

雨ニモマケズ


 今朝は、朝から雨でした。昼を過ぎて雨も上がり、青空も見られるようになりました。正門を入ったロータリーには、大きな木があり、その前には「ふたがわ」中生の目ざす姿を表わす石碑があります。ミノムシが雨にも負けず、風にも負けず、冬の寒さにも耐え忍んで「がまん」しています。私達も、ミノムシのように家にこもって「がまん」しましょう。

街や水や空気がきれいに


   (令和2年4月19日 朝日新聞より)
 今、新型コロナウイルスによって、私達は悲鳴を上げています。しかし、つい最近までは、地球が悲鳴を上げていました。世界が車や飛行機などの乗り物で溢れ、工場などで化石燃料が大量に使用され、光化学スモッグやPM2.5が空を覆い尽くしていました。二酸化炭素の排出量の規制も進まず、地球温暖化の影響もあり年々地球が熱くなっています。海には、私達が使用したビニールやプラスチック、廃棄物が流れ着き、マイクロプラスチックとなり海を覆い尽くしていました。日本でもようやく規制が進みつつあります。南米での森林伐採、オーストラリアでの半年以上に及ぶ森林火災によって動物の住処が減ると同時に、10億以上の命が亡くなりました。動物が、地球上で安心して暮らせる場所が少なくなっています。絶滅を危惧される動物は約2万種類います。ニホンオオカミやドードーなど人が絶滅させた動物もたくさんいます。街に動物が溢れ、水が澄み、青空が見られる状況を見ると、私達の学び方、働き方、大量消費、移動や経済活動、日々の暮らしなど、今こそ振り返るチャンスだと思います。

閑散とした街


  (令和2年4月19日 東愛知新聞より)

   (令和2年4月19日 東日新聞より)
 土曜日は雨ということもありましたが、街中から人の姿が消えたようです。元々、豊橋の町は、夜8時には百貨店も閉まりました。渋谷のスクランブル交差点の映像がよく流れますが、豊橋駅前の交差点は普段から自粛している感じです。もうしばらくの間、みんなでがんばりましょう。

腸活


  (令和2年4月17日 中日新聞より)
 「腸活」という言葉も耳慣れてきました。腸には全免疫細胞の6割以上があると言われています。セロトニンやドーパミンなど、幸福ホルモンと呼ばれるストレスを軽減させる神経伝達物質を合成するのも腸。睡眠ホルモンに深く関係するセロトニンは、95%が腸で作られています。みそや納豆、キムチやヨーグルト、チーズなどの発酵食品、海藻や根菜類、イモ類、きのこ類などの食物繊維をしっかりと取ることが大切です。飲み物でも、お茶やコーヒー、牛乳もよいですので、自分で調べたり、料理したりしてみましょう。栄養バランスに気をつけて食べたら、しっかり運動もして、睡眠もたっぷりととりましょう。

人の心までコロナウイルスに負けてはいけない


    (令和2年4月18日 中日新聞より)
 軍手、背水の陣、作戦、最前線、日本の学校の制服など、「戦争」や「軍隊」が由来の言葉や物が身の回りに溢れています。他国のことを日本人は簡単に独裁だと考えてしまうように、外国人から見たら日本人は戦争が好きなのだろうかと疑ってしまうほどです。今回の新型コロナウイルの感染拡大を「第3次世界大戦」と表現している人もいます。世界中で病気になる方が増え、亡くなられる方が増えていますので、戦争と表現したいのかもしれませんが、「戦争」は人が起こすものです。今回は、ウイルスによるものですので、「災害」です。ただ、ウイルスを人が広げてしまっていることは否定できません。そして、この新型コロナウイルスを阻止しようと最前線で努力している方が、医者や看護師を中心とする医療従事者の方々です。その人達を非難したり、足を引っ張ったり、心をくじいたりすることは、自分の国や世界を滅ぼそうとしているのと同じです。正しい判断ができなくなるほど、新型コロナウイルスは人々の心を滅ぼしてしまったのでしょうか。

新型コロナウイルスについて正しく知ろう!


   (令和2年4月18日 朝日新聞より)
 学校が突然一斉休校になったり、臨時の休校が延々と継続されたりと、不安や危機感が高まるばかりです。緊急事態宣言も出され、1か月以上も自分ひとりで過ごさなければならない状況になってしまっています。人は、暗闇が怖かったり、お化けが怖かったりと、見通せないことや不確かなこと、何も知らないことに恐れや不安を抱きます。まずは、正しく物事の知識を知り、冷静に判断することが大切です。新型コロナウイルスも、「新型」がつかなければ、普段みんなが引いている「カゼ」と何も変わりません。でも、お年寄りや基礎疾患があって、免疫力が下がっている人がかかると肺炎などの重症化してしまい、死に至ってしまうことがあります。まずは、人が大勢ひしめき合うような室内には出かけない。それから帰宅したら手洗い、食事の前に手洗い。そして、室内では少し寒いけれど換気をするのが大切です。あとは、栄養面に気をつけて何でも食べ、元気に運動し、たくさん寝ることが大切です。勉強ばかりやっててはだめです。「よく学びよく遊べ」という言葉もあるように、人間はバランスです。たくさん勉強したらたくさん遊ぼう。たくさん食べたらたくさん運動してたくさん寝よう。

藤田医科大学 医学部 微生物学講座・感染症科www.fujita-hu.ac.jp/~microb/

英語の歌の大好きなみなさんへ

 4月の歌を、4月6日に配付しましたが、歌を楽しく歌ってますか。単語調べたり、意味を確認したりすることもよいですが、歌はやっぱり歌ってこその歌です。歌詞とともに、YouTubeのページを添付しておきましたので、聞いたり歌ったりしてください。

I Just Called to Say I Love You.pdf

https://www.youtube.com/watch?v=svWUMVCKajM

To Be With You.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=L6-uJLteKek

休校はチャンス!?


   (令和2年4月14日 朝日新聞より)
 「ピンチはチャンス」という言葉をどこかで聞いたことがあります。命の危険が迫っていたり、不安な状況にある中では、なかなかチャンスと考えることはできません。しかも、国や県の指示のなすがまま、2か月もの長い休み、新型コロナウイルス蔓延防止のために自粛で外出を控える事態となっています。働き方、学び方、遊び方などが、全てガラッと変わってしまいました。ハーバード大学の研究チームの分析では、「重症者への対応能力が大幅に強化されたりワクチンが使用できるようにならなければ、人と一定距離を置く措置は2022年まで必要になる可能性がある」と指摘されています。では、2年間も今のような、外にも出ず、人とも交流しない生活を送ることができるのでしょうか。新型コロナウイルスが、さらに新型に。インフルエンザがさらに新型インフルになる可能性もあります。今は、新型コロナウイルスの終息を願い、外出の自粛をしたり、換気や手洗い、マスクなどの予防をしたりすることは大切です。しかし、家でもできることをしたり、考え続けたりすることがもっと大切です。行動が制限されているからこそ、「本当は何がしたいのか」、「本当は何をすべきなのか」を考え続けましょう。

全国へ緊急事態宣言


    (令和2年4月17日  朝日新聞より)

    (令和2年4月17日  中日新聞より)
 愛知県が国からなかなか「緊急事態宣言」を認められず、愛知県独自の「緊急事態宣言」を出したのが1週間前でした。昨日、一気に全国で緊急事態宣言となりました。関東、関西は特に危険ですが、感染の広がっていない地域においてもやはり移動は危険です。生徒のみなさんだけでなく、大人もなるべく家にいることが大切です。仕事も在宅にするなど、極力外出を避けることが必要です。子どもも大人も、運動不足解消のための、散歩やランニング、サイクリングなどは、集団にならなければ推奨されてます。ストレスをためず、適切に気晴らしもしながら、みんなで予防に努めましょう。

考えたい教育環境整備


    (令和2年4月16日 朝日新聞より)
 以前、韓国の小中学校では、休校中もオンライン授業が行われていることを紹介しました。日本でも高等学校や大学などでは、オンライン指導を行っている学校もあります。しかし、残念ながら、愛知県の公立の小中学校では現在行われていません。他県ですが、一部の自治体で行っていることは耳にしました。また、密集、密接、密閉を避けるように言われていますが、令和の時代となっても昭和時代からずっと「40人学級」という密集密接的な教育環境は変わっていません。

職員作業





 夏休みに行っている職員作業の環境整備を、どんどん進めています。廊下の壁をきれいに塗り上げました。錆びだらけの自転車置き場ですが、錆びを取り、きれいにペンキを塗っています。伝統があり、古い二川中学校ですが、少しでもきれいになるようにしています。

アスリートからエール!


    (令和2年4月15日 東日新聞より)
 ラグビーやフェンシングなどで活躍している、豊橋市出身のアスリートからメッセージ動画が寄せられています。市のホームページからご覧になれます。東京オリンピック出場に向けて応援したいですね。

https://www.city.toyohashi.lg.jp/item/75256.htm

熊本地震から4年


    (令和2年4月15日 朝日新聞より)
 震度7の地震が連続で起きる。余震とは言えぬほどの激震によって家が倒壊し、亡くなられた方が多くなりました。新型コロナウイルス関連のニュースが多い中で、復興途中の熊本にも心を寄せながら、一日一日を大切に生きていきたい。

新型コロナウイルスについて知ろう!


   (令和2年4月14日 中日新聞より)
 「ウイルスや細菌による肺炎は、日本では年間9万人以上が亡くなる病気」と頭でわかっても、毎日報道される著名人の感染や感染人数、感染死者数を聞いていると、不安や恐れが増していきます。免疫系の低下が心配される高齢者や糖尿病、高血圧、循環器系疾患の方は、特に不安が大きいことでしょう。肺炎球菌ワクチンについても、現在病院へ行くことは避けた方がよいかもしれません。何はともあれ、予防の基本として、「外出後や食事前の手洗い」、「人混みを避ける」、「睡眠時間、栄養、運動、ストレス発散して体調を整える」ことが大切です。

豊橋総合動植物公園も休止へ


    (令和2年4月14日 東愛知新聞より)
 愛知県の緊急事態宣言を受けて、豊橋市の小中学校の臨時休校も5月6日まで延長されました。豊橋総合動植物公園もがんばって続けていましたが、本日(14日)から休園となりました。そして、豊橋市で6人目の新型コロナウイルスの感染者も出ました。みなさん、「Stay Home」「Stay at Home」(文法的にはどちらでもよいそうです)で、家で歌ったり、勉強したり、運動したり、読書したり、ゲームしたりやれることをやろう。

学びを進め続けましょう


大日本図書|教科書・デジタル教科書・指導書・問題集および児童 ... 5月6日まで臨時休校期間が延長されてしまいました。3月の臨時休校で、「やった!」「遊べる!」と考えた人はいませんでしたか。しかし、その時、2か月にも休校が続くようになってしまうと、誰が予想していたでしょうか。今となって考えると、感染の拡大していなかった3月の突然の一斉休校が悔やまれます。今現在、学習を自分で進めたり、保護者の方に見てもらえたりする人は幸せです。学校としても、臨時休校期間中に行うことができる「家庭学習」を準備しました。家庭訪問で配付しますので、自分で計画を立てて進めてください。
 また、上の「大日本図書」の数学や理科が学べるホームページとともに、今まで掲載した学習に関連するホームページも再掲しましたので、活用してください。

NHK for School

https://www.nhk.or.jp/school

歴史にドキリ

https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/

学研 ひとつひとつの授業をわかりやすく

https://gakken-ep.jp/extra/hitotsu_mov/


文部科学省より「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」

家庭訪問日の変更について

 愛知県知事の緊急事態宣言を受け、豊橋市では臨時休校期間を5月6日まで延長することになりました。それに伴い、来週14・15・16日に予定していた家庭訪問を、4月21・22・23日に変更いたします。21日(火)9:00~16:00(二川小方面)、22日(水)9:00~16:00(二川南小方面)、23日(木)9:00~12:00(谷川小方面)になります。なお、特別支援学級の面談は、予定通りに14・15・16日に行います。
 学校再開時の予定や休業中の自宅学習のための教材の準備等をより万全にするための変更です。ご理解・ご協力をお願いします。

豊橋市で新型コロナウイルス感染で死亡!?


  (令和2年4月12日  東愛知新聞より)
 11日、豊橋市で80代男性が死亡し、新型コロナウイルスに感染していたと発表されました。愛知県衛生研究所においてPCR検査を実施し、28名の方を陽性と判定し、記者発表を行いました。しかし、その後、 12日、検査結果について疑義が生じたため、再度検査を実施した結果、28名中、陽性者のみ4名であることがわかりました。豊橋市については報告がありません。感染経路も不明、高齢の為、感染していなかったことも予想されます。

週末はどう過ごしましたか?


    (令和2年4月12日 東愛知新聞より)
 愛知県で独自の緊急事態宣言が発出されて、初の週末を迎えました。豊橋市内の道路は、自動車の交通量が普段に比べて少なかったように思われます。みなさんはどのように過ごしましたか。食料品の買い物をしたり、やらなければならない仕事をしたりするだけの方も多かったのではないでしょうか。土曜日は天気もよく、少しは散歩や軽い運動などができたでしょうか。日曜日は午後から天気が悪く、家で自粛した方も多かったことでしょう。豊橋市の小中学校の休校については、土日に「検討中」となっており、まだ決まっておりません。今後、メールやホームページなどでお知らせする予定です。

エール電車


     (令和2年4月12日 東愛知新聞より)
 お電車、ビール電車、「ブラックサンダー」ラッピングなど、様々な企画で有名な豊納氏の路面電車、通称「市電」で、NHK連続テレビ小説「エール」のラッピング電車が11日からお目見えしました。放送終了予定の9月26日まで見られるそうです。見つけるのを楽しみにしましょう。自動車を運転する方は、交通事故に気をつけましょう。

マスクは足りていますか?



        (令和2年4月11日 中日新聞より)

       (令和2年4月3日  朝日新聞より)
 マスクは不足していませんか。薬局でも朝早く並べる人しか買えないということで、販売を不定期にするところも出てきました。新聞にマスクの作り方が出ていましたので、自分で作ってみましょう。「めんどくさい」とよく言ってしまいがちですが、新型コロナウイルスに感染して苦しまないためにも、自分の時間を少しだけでも使ってみましょう。手をけがしていたり、家に適切な布がなかったりして作れない場合には、安倍総理も着用している布マスクが、4月中旬から配付され始めるそうです。学校再開までには間に合うかもしれません。
 そして、マスクは安心感につながりますが、手洗いの方が何よりも重要です。外出先から帰宅した際や、食事の際にはしっかりと石鹸で手洗いをしましょう。

免疫力を高めましょう


 (令和2年4月11日  朝日新聞より)
 「免疫力」という言葉をよく聞くようになりました。免疫力は病原菌やウイルスなどの外敵の侵入から体を守ったり、 体内にできた害をもたらす細胞を除去する自己防衛機能のことです。これは、加齢や冷え、疲労、運動不足、喫煙、ストレス、過度の飲酒、睡眠不足などの問題が原因となります。特に加齢については生きている限り避けられません。一般的に、20代をピークに50代では半分に、70代以上では5分の1にまで低下してしまいます。新型コロナウイルス感染者の70代、80代の方は重症化しやすく、死者も多く出ています。そこで、加齢以外の問題を遠ざけることが大切です。栄養、運動、睡眠が三本柱でしょうか。大人については、喫煙や飲酒、働きすぎによる疲労にも注意が必要です。

自分の時間割をつくろう


    (令和2年4月11日  朝日新聞より)
 1か月以上にもわたって休校が続くと何をしてよいか困ってしまいます。生徒のみなさんは、自分だけの時間割をつくって、行動してみましょう。また、1日の振り返りを「ふれあいノート」に書きとめると、何をしたのか、自分はどう思っているのかなど考えることができます。ぜひ、やってみてください。

愛知県に緊急事態宣言


     (令和2年4月11日 東愛知新聞より)
 昨日、愛知県知事が独自に緊急事態宣言を発出しました。名古屋市では、5月10日までの、小中学校の休校を決めました。豊橋市ではまだわかっておりません。そして、豊橋市でも4人目の新型コロナウイルスの感染者が出ました。名古屋市に出張に出かけて感染した方の同僚だそうです。他県への移動だけでなく、大都市への移動は、観光は論外ですが、出張であってもなるべく避けましょう。

毎日軽い運動を


     (令和2年4月10日 中日新聞より)
 毎日運動していますか。散歩やジョギングなどは、集団にならなければ大丈夫という話題は出しました。外に出るのが心配な方は、自宅でラジオ体操や筋トレなどをしてみてください。有名なスポーツ選手がYouTubeなどで、トレーニングの仕方や、アイディアトレーニングなどを紹介していますので、見てまねるのもよいでしょう。
 また、簡単な布マスクの作り方もありました。長い臨時休業となっていますので、勉強ばかりやるのではなく、参考にして自分で作ってみてください。

部活動も再開できず






 今日から土曜日の部活動が再開する予定でした。しかし、寂しい運動場です。西門の桜も、二川中学校の南側の桜も、葉桜となり始めました。そのかわりに、たくさんのタンポポがみなさんを待っています。密接に、密集して。

健康に気をつけましょう!



  (令和2年4月10日 中日新聞より)
 数日前、イギリスのジョンソン首相がICU(集中治療室)に運ばれたというニュースに衝撃を受けました。今は健康を取り戻しているようです。感染者の約8割が風邪などの軽い症状で終わる場合が多いですが、高齢者、糖尿病、循環器系疾患などがある方の重症化が指摘されています。ジョンソン首相は親近感がわくような、中年のおじさん体型です。また、先日亡くなられたコメディアンの志村けんさんは、タバコを一日に多い時には3箱も吸うヘビースモーカーでした。肥満や運動不足を避けるために運動し、大人は禁煙に努め、歯を磨きましょう。志村さんも天国から「運動しろよ!」「タバコはやめろ!」「歯を磨けよ!」って叫んでいることでしょう。

エール



      (令和2年4月10日 東愛知新聞より)
 4月から始まったNHK連続テレビ小説「エール」のヒロインの企画展が、豊橋市中央図書館で始まりました。5月10日まで行われます。愛知県では緊急事態宣言が出されたばかりです。豊橋は、感染拡大地域ではありませんが、感染確認地域です。人が集中しないようにしたり、マスクを着用したりしながら、見学できるとよいですね。

牛乳を飲もう!


  (令和2年4月10日 東日新聞より)
 3月から給食がなくなって1か月以上がたちます。本当ならば、4月10日から給食も再開予定でしたが、臨時休校に伴って給食再開が5月7日以降まで延期されました。これからは、温かくなる時期ですので、牛乳も飲んで、運動もして元気に過ごしましょう。

豊橋総合動植物公園は継続


     (令和2年4月10日 東日新聞より)
 豊橋総合動植物公園は、遊園地エリアだけは感染予防のために4月10から5月10日までの1か月間臨時休業となります。しかし、動物園、植物園、自然史博物館は営業を続けます。みなさんも感染を広げないように気をつけながら、安全に楽しみましょう。

愛知県独自に緊急事態宣言に


   (令和2年4月10日 東愛知新聞より)
 昨日、テレビのニュースでも報道されていましたが、大村愛知県知事が「緊急事態宣言」を発出する可能性があります。それに伴い、4月19日までの臨時休業となっている小中学校の状況も変更となるかもしれません。今後のテレビのニュースや、本校ホームページ、メールなどでご確認ください。

運動はどこまでやってよいのか


     (令和2年4月9日 朝日新聞より)
 安倍総理が「ここ1~2週間が極めて重要な時期だ」と強調され、3月から突然3週間のほぼ日本全国の小中学校が一斉に臨時休業となりました。しかし、豊橋市では、3月の春休みまでではとどまらずに、4月現在も臨時休業が継続されてしまいました。自宅待機も6週間を超えると、精神的にも体力的にも辛くなってきていることでしょう。そして、学習状況も心配ですし、運動不足も心配です。真面目な人は、ずっと自宅に引きこもっていないといけないと考えてしまうでしょう。しかし、集団にならなければ、外に出て散歩をしたり、ジョギングをしたりすることは問題ありません。たまには、心と体を開放して、ストレスをためないようにしましょう。

川面に桜




 豊橋信用金庫二川支店に用事で出かけました。すぐ近くの梅田川沿いは、桜が満開でした。思わず写真を撮ってしまいました。川面には桜の花びらが浮かび、その下を小魚が楽しそうに泳いでいました。花見をしている人はいませんでしたが、今週末までが見頃でしょう。

今こそ観察しよう!


 自由に使える時間がたくさんありますね。何をしようか悩んでいませんか。昔は本や図鑑、辞書などを使って調べていましたが、今では何でもインターネットで簡単に調べられてしまいます。しかし、インターネットは出典がわからず、デマやフェイクニュースなども多く、事実かどうかわかりません。こういう時間のある時こそ、身の回りにあるもの、自然の植物や動物、歴史遺跡や建造物などをじっくり見て、比較し、観察することが大切です。観察したことから仮説を立て、実験し、検証すると、それで立派な研究になります。昔は日本の小川にいて、最近では絶滅危惧Ⅱ類にも挙がるメダカ。そのメダカが飢えると雌から雄になるという新発見がありました。また、生物が放つ不思議な光に魅せられて、クラゲをたくさん集めて観察し、緑色蛍光タンパク質を発見し、ノーベル化学賞まで受賞された日本人の科学者もいます。

英語の大好きなみなさんへ

I Just Called to Say I Love You.pdf
To Be With You.pdf
 Good morning, everyone.  How are you today?  Can you get up early?   If you can answer "Yes!", you are so great.   To tell the truth, you don't need to get up early.   But a wise man once said, "Time flies like an arrow."  If you can get up early, you can use your time to study and play.  Enjoy your time. Don't waste your life.
   Singing songs makes you happy.  So practice singing and enjoy singing.
    Message from Futagawa English teachers.

   The world is getting a little scary.   Everyone, please be safe.   Don't forget to wash your hands often.  I want to see you soon.
    Message from Earnie.

学びを進めましょう!

 今日、入学式を行いました。新年度が始まったと思ったら、休みが延長してしまいました。先生たちも落胆しています。しかし、落ち込んでばかりはいられません。学びの場を提供しますので、みなさんも自分でできることをやり続けましょう。時の流れは止まりも戻りもしません、みなさんの成長も止めてはいけません。

NHK for School

https://www.nhk.or.jp/school

歴史にドキリ

https://www.nhk.or.jp/syakai/dokiri/

学研 ひとつひとつの授業をわかりやすく

https://gakken-ep.jp/extra/hitotsu_mov/


文部科学省より「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」


梅田川の桜


      (令和2年4月8日 中日新聞より)
 二川校区に流れる梅田川沿いの桜がとてもきれいに咲いています。今週末ぐらいまでが見頃でしょう。

始業式は行えませんでした











 新2年生、3年生のみなさん進級おめでとうございます。全員で集まって行う始業式がなくなってしまいましたが、新しい担任の先生との出会い、新しい級友との出会い、新しい教科書との出会いを行いました。明日からまたしばらく臨時休校となってしまいました。教科書に名前を書いたり、少し予習などを進めてください。来週には、新担任の先生が家庭訪問を行いますので、提出物の準備などもしておいてください。元気に過ごして、元気に登校してください。

新任式・入学式を行いました























 令和2年度二川中学校新任式・入学式を行いました。生徒会役員の先輩の引率で新入生が入場しました。転任してきた教職員の紹介の後、新教頭からの代表の言葉がありました。入学式では、校長式辞、新入生代表生徒誓いの言葉、生徒会長から校歌楽譜・夢ノートの贈呈を行いました。最後に担任の先生を先導にして退場しました。新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、アルコール消毒、マスクの着用を参加者全員にしていただき、ありがとうございました。20日の学校再開に向けて、準備をしてまいります。

緊急事態宣言


   (令和2年4月8日 朝日新聞より)

    (令和2年4月8日 東愛知新聞より)
 昨日、7都道府県に緊急事態宣言が発令されました。更なる自粛が要請されます。愛知県は緊急事態宣言は発令されませんでしたが、兵庫県や福岡県よりも感染者数は増えています。豊橋では、4月までは感染者が確認されていませんでしたが、2日に初の感染者が確認されると、それからわずかに5日後の7日に2人の感染者が確認されました。東京への出張、名古屋への出張ということで、感染拡大地域への出張及び観光の自粛が求められます。

マスクは正しく着けましょう


      (令和2年4月4日 朝日新聞より)

     (令和2年3月31日 中日新聞より再掲載)
 WHO(世界保健機関)では、「健康な人にマスクは必要ない」と解説していますが、誰が感染しているか分からない「市中感染」の状態にある場合には、咳やくしゃみをして飛沫を飛ばさないことが大切です。マスクがなかなか買えない状況は続いていますので、マスクをご家庭で作ったり、マスクを洗って使ったりと工夫しましょう。また、マスクの着け方も気をつけなければ意味がありません。正しい着け方を覚えましょう。

文部科学省YouTube「MEXTchannel」
https://youtu.be/219-OtHGje8