日々の様子

カテゴリ:今日の出来事

3年生の部活動写真


























 卒業アルバム用の部活動写真撮影3日目です。技術家庭部、美術部、吹奏楽部の写真をカメラマンさんに撮ってもらいました。次回の撮影予定は、来週の火曜日になります。

ピカピカ隊活動開始!









 朝7時50分に爽やかな生徒が集まり、朝のピカピカ活動を行いました。職員玄関の前の落ち葉拾いや、運動場の草取り、側溝のつまりなどをきれいにしました。二川中学校では、7時間授業を行っているため、給食の時間を延ばしたり掃除の時間をカットしたりしています。そこで、美化ボランティア委員会が呼びかけて、ボランティアが各学年50名以上集まりました。クマゼミが応援するかのように、元気に鳴いていました。

体育の授業では











 2年生の体育の授業は、マット運動をしています。側転や互いに補助をし合いながらの倒立前転をしました。きれいに一人で倒立前転ができる生徒もいました。

PTAあいさつ運動




 雨の中、PTAの方にも立っていただき、あいさつ運動を行いました。ご協力いただきありがとうございました。生徒のみなさんは、元気よくあいさつができたでしょうか。雨や新型コロナを、みなさんの元気で吹き飛ばしたいですね。

美術の授業では










 1年生の美術の授業では、一人一人の生徒が自分の選んだ漢字をイメージ通りに色塗りをしています。長い梅雨の期間が終わり、「輝」くような青「空」が見られるようになるとよいです。そして雨の後には、きれいな「虹」が見られることもあります。

学活の授業では










 1年生の学活は、学級会を行いました。クラスの現状を振り返り、よりよい学級にするための話し合い活動を行いました。級長を中心に話し合いの進行を行い、積極的に意見が出されました。

大雨に注意


  (令和2年7月11日 東愛知新聞より)
 最近、雨が降り続いています。今日もこの後、雨が激しさを増すようです。浸水や土砂崩れなどに注意したいです。

東京都で感染拡大


  (令和2年7月11日 朝日新聞より)
 東京都で新型コロナウイルス感染者が増加しています。国は、県をまたいでの移動を制限しないとしていますが、関東圏への観光や出張は慎重にした方がよさそうです。

夏の交通安全県民運動


  (令和2年7月10日 東日新聞より)
 現在、愛知県では、交通事故が多発しており、日本でワースト1位となっています。まだまだ雨の日が続きます。傘で車が見えないこともあります。自転車の運転も気をつけなければなりません。ストップ、スロー、スマートな行動で交通事故を防ぎましょう。

普門寺


  (令和2年7月10日 東愛知新聞より)
 普門寺には国の指定重要文化財である仏像が多数あります。半世紀ぶりに修復作業が終わったそうです。毎年、二川中学校では文化祭で希望生徒が見学に参加し、貴重な仏像を拝観させていただいたり、お話を聞かせていただいています。しかし、今年は、新型コロナウイルスの関係で、文化体験活動が中止となっています。また、見ることができるようになることを心待ちにしています。

期末テスト2日目の日課

0710日課表.pdf
 
 明日は雨も小降りの予報です。今日は、30分テスト開始を遅らせる措置を取りましたが、明日は予定通りの日課で行います。よろしくお願いします。それにしても梅雨明けが待ち遠しくなってきました。来週も雨が降り続くようです。

期末テスト









 期末テスト初日、1年生は国語、社会、理科のテストを受けました。2年生は数学、国語、社会のテストを受けました。3年生は理科、社会、英語のテストを受けました。みんな集中してテスト問題に取り組んでいます。

朝の自習タイム









 今朝は大雨が予想されたため、テストの開始をあらかじめ30分遅らせました。数名の生徒が遅れてきましたが、8:50からの朝の会の時間には間に合いました。遅らせた30分間はテストのための自習の時間とし、生徒は一生懸命に勉強に取り組んでいました。

竜巻に注意


  (令和2年7月9日 東日新聞より)

  (令和2年7月9日 東愛知新聞より)
 昨日、豊橋市内で竜巻が発生しました。数年前にも前芝で竜巻被害が発生しています。20年ほど前には、大型の竜巻が発生して豊橋を縦断し、大きな被害が起きました。台風が接近していたり雷雨が激しかったりするときに起きやすいとのことですので注意しましょう。

明日の期末テストの日課

0709日課表.pdf
 今朝は、急な大雨と落雷が登校時間と重なり大変ななか、安全な登校にご協力いただきありがとうございました。明日も豊橋地方は朝方に大雨の予報があり、本日と同じような事態が予想されます。生徒にとっては大切なテストですので、テスト開始時間をあらかじめ遅らせます。安全第一で登下校をよろしくお願いします。下校予定時刻についても、10分程遅れることになりますので、よろしくお願いします。詳しくは上の日課表を確認してください。

体育の授業では










 3年生女子の体育の授業では、武道場でソフトボールを行っています。普通のボールと違い、グローブをはめなくても手が痛くないような柔らかいボールを使用しています。ほぼバント攻撃のソフトボールですが、中にはヒット性の当たりを打つ生徒もいました。

医療従事者にエール


  (令和2年7月8日 東日新聞より)

  (令和2年7月8日 東愛知新聞より)

  (令和2年7月8日 中日新聞より)
 昨日取材されたことが新聞に記事として掲載されました。

取材を受けました






 新型コロナウイルスの最前線で働いてくださっている医療従事者の方に、感謝の気持ちを届けようとメッセージや花かごを作る取り組みを行いました。その取り組みについて、豊橋ケーブルテレビ「ティーズ」、東愛知新聞社、東日新聞社、中日新聞社の取材を受けました。「ティーズ」については、7月9日木曜日の10時、12時、15時、18時、19時45分、22時、24時に放送されます。

七夕



 1年生のフロアーには、七夕飾りがあります。今日は七夕。梅雨も本格化していて今日も雨が降り続いています。天の川が見られるかわかりませんが、梅雨前線の雨雲の上にある星に願いが届くといいですね。

熊本豪雨


  (令和2年7月6日 朝日新聞より)
 熊本県を集中豪雨が襲いました。熊本は4年前に大きな地震が襲ったのも記憶に新しいところです。そして、新型コロナウイルスで自粛していて再開したばかりの店や旅館が被災したとのニュースを聞くと胸が痛みます。今週も梅雨前線の影響で連日の雨が心配です。

面接を行っています












 テスト週間です。6時間授業の後に、全員テスト勉強の時間を確保しながら、担任の先生が生徒一人一人と面談を行っています。学習のこと、学校生活のこと、友達のことなど何でもよいので話をしてください。

学活の授業では



 2年生の学活の授業では、QUのテストを行いました。よりよい学級生活と友達づくりのアンケートを行いました。毎年、5月ぐらいに行っているものです。

始めの一歩


 (令和2年7月2日 中日新聞より)
 7月からレジ袋の有料化が始まりました。しかし、これはプラスチックごみを少なくする第1歩。スタート地点に立っただけです。家庭ごみとして、毎週プラスチックごみを40リットル入る袋を1袋分ぐらい出しています。暮らしの中でできる工夫を考えていきたいです。

海の生き物に優しく


  (令和2年7月4日 朝日新聞より)
 絶滅危惧種の「オサガメ」が、高知県室戸市沖の定置網に引っかかり、死んだ状態で発見されました。解剖したところ、オサガメの体内からは、プラスチック製の袋が発見されました。自分たちが何も考えずにしていた行動や活動で、生物を危機に陥らせていることがあります。自分たちにできることを考えていきましょう。

雨のナイトZOO


  (令和2年7月4日 東愛知新聞より)
 今日から豊橋総合動植物公園で、ナイトZOOが始まります。雨模様ですので人が少なく、ゆっくり見られるかもしれません。

悲劇を繰り返さない


  (令和2年7月4日 東愛知新聞より)
 2年前、豊橋市の中学生が自転車に乗っており、大型トラックにはねられるという痛ましい事故が起きました。今年、愛知県では死亡事故が増加し、全国でワースト1位となっています。ヘルメットの着用や自転車の運転など十分に注意しましょう。

商家駒屋


 (令和2年7月4日 東日新聞より)
 二川宿本陣資料館より旧街道を東に行くと商家駒屋があります。昔の建物や蔵だけでなく、おしゃれなカフェなどもあります。そして、前田氏には、二川中学校にも、体育祭や文化祭などの折に、毎年ボランティアとして携わっていただいています。

高校野球愛知県大会開幕


  (令和2年7月4日 中日新聞より)
  高校球児にとっての甲子園の道は閉ざされましたが、代替の大会となる愛知県大会が開幕します。今日は雨が心配ですが、高校生の思いの丈を出し切る闘いを見守りたいです。

感染を止めよう


  (令和2年7月4日 朝日新聞より)
 東京での感染が広がっています。特に20代、30代の年齢層が多いです。今後の拡大状況も注視していきたいです。

ナイトZOO

  (令和2年6月26日 朝日新聞より)
 豊橋動植物総合公園で、明日7月4日から「ナイトZOO」が始まります。夜間の開園時間は、午後4時半から午後9時半までとなります。料金はちょっと高めです。

学校を止めない


  (令和2年7月3日 朝日新聞より)
 東京での感染爆発が始まりました。今日の東京都の感染者数も124名となっています。今後の感染拡大の状況によっては、緊急事態宣言も関東地方に出される可能性もありますし、店などの休業などの自粛要請も出される可能性もあります。週末となりますが、東京への出張や観光は十分に気をつけるようにしてください。大人の身勝手な行動で、子どもの学校が理不尽に休校に追い込まれるようなことがあってはいけません。

勉強に集中











 昨日からテスト週間が始まりました。授業も集中力が高まっています。と書きたいところですが、授業中ではありません。わずかな昼放課の20分もテスト勉強をがんばっています。友達に教え合いながら学ぶ姿や、わからないところを先生に質問する姿もあります。現在二川中学校では、7時間授業に取り組んでいます。そして、更に昼休みも勉強しています。二川中学校の生徒は勉強が大好きです。

勝負飯とおやつ


  (令和2年7月3日 東愛知新聞より)
 白熱した勝負とともに、東三河の食材がふんだんに使われた昼食の料理や午前と午後のおやつが彩りを添えました。午前のおやつや午後のおやつに味わってみたいですね。

藤井七段第一局勝利


 (令和2年7月3日 東愛知新聞より)
 地元愛知県の豊橋市で行われた王位戦第一局は、藤井七段が攻め切って見事勝利を収めました。第二局は、北海道で行われます。その前に、棋聖戦が九日に行われます。トップを狙う人のスケジュールは本当に忙しいですね。

レジ袋有料化スタート


 (令和2年7月2日 朝日新聞より)
 昨日7月1日より、レジ袋の有料化がスタートしました。最初は、エコバッグなどを忘れてコンビニエンスストアに買い物に出かけそうで心配ですが、時間が経てば新しい生活様式となることと思われます。地球に優しい取り組みを広げていきましょう。

王位戦2日目始まる


  (令和2年7月2日 東日新聞より)
 昨日の王位戦の対局は木村王位の封じ手で初日を終えました。藤井七段の対局といえば、「勝負飯」が有名です。昼食では、三河湾で獲れた鮮魚の海鮮丼を藤井七段も木村王位も味わいました。午前のおやつはブルーベリータルト。午後のおやつはどうまい牛乳プリンでした。今日も午前9時から対局の再開です。

スマホを使い過ぎていませんか


 (令和2年7月1日 東日新聞より)
 臨時休校中にスマホやコンピューターを使用する機会が増えたことと思います。それにともない、使用時間も増えたのではないでしょうか。昨年度に生徒に行ったアンケートで、休日のスマホなどの使用時間が10時間を超える生徒がいました。文科省の学校保健統計調査では、小学生の約35%が裸眼視力1.0以下。0.3未満も約1割います。中学生では、約57%が裸眼視力1.0以下となっています。約3割の中学生が0.3未満となっており、いつの間にか近眼&老眼で、黒板の字も見えないまま授業を受けている生徒がいるかもしれません。もしかすると、勉強がわからないのではなく、ただ字が見えないだけかなのもしれません。

文科省の学校保健統計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00400002&tstat=000001011648&cycle=0&tclass1=000001020135

部活動に励んでいます



























 天候も回復し、体育館や外でも部活動ができました。テスト週間前の最後の部活動にみんな一生懸命に汗を流しました。明日からはテスト週間です。気持ちを切り替えて、テスト勉強に一生懸命汗を流しましょう。

エール




 新型コロナウイルス感染拡大防止のために日々闘っていただいている医療従事者の方に感謝のメッセージを送ります。豊橋市民病院や保健所などに届けます。

王位戦始まる


  (令和2年7月1日 中日新聞より)
 午前9時から、豊橋市で、木村王位と藤井七段の王位戦の第1局が始まりました。東三河地方は、今日も雨が降り、まさに風雲急を告げるといった戦いになるのでしょうか。

テスト計画表づくり








 3年生はテスト計画表づくりを行いました。いよいよ7月2日からテスト週間が始まります。今日は保護者向けの進路説明会もありましたが、自分の進路選択のためにもがんばってください。

総合学習では













 2年生の総合的な学習の時間では、「働くこと」について自分のテーマに沿って調べ学習を行っています。コンピュータールームのパソコンで調べたり、教室でタブレットや書籍を使って調べたりしています。

進路説明会を行いました




 午後からは激しい雨の中、3年生の保護者の方に来校いただき、進路説明会を行いました。校長先生からのあいさつ、進路指導主事からの細かい進路選択までの流れの説明を行いました。また、9月に延期になった修学旅行の説明もあわせて行いました。

人から動物 動物から人へ


  (令和2年6月26日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルスが、コウモリから人へ感染したのではないかと言われています。最近では、ネコなどのペットの新型コロナウイルスの感染も報告されています。そもそもが人も動物の一種ですので、ヒトヒト感染だけでなく、人から動物、動物から人への感染の可能性は十分にあります。ペットを飼っている方は、毎日世話をしながら、動物の健康にも気をつけたいですね。

3年生の総合では








 3年生の総合学習の時間では、「社会貢献」についての自分のテーマを決めて、調べ学習を行いました。タブレットを使って調べたり、書籍で調べたりしました。

2年生の学活の時間では





 2年生の学級活動の時間には、テスト計画表づくりと担任の先生との面談を行いました。6月もまもなく1か月が過ぎようとしています。1か月の学校生活を振り返っての話や、学習や生活の悩みなど、何でも話してください。

1年生の学級活動では







 1時間目、1年生は学級活動の時間に、初めて中学校で迎える定期テストの計画表づくりを行いました。1日の勉強時間の目安や勉強の進め方など、担任の先生に丁寧に教えてもらいながら計画を立てました。色で目立つようにするなど、工夫して書いていました。今週木曜日から期末テストのテスト週間となります。

豊橋市民プール営業開始


 (令和2年6月27日 東日新聞より)
 明日28日から豊橋公園内にある市民プールが営業を始めます。市内の小中学校は、先月早々に今年の学校プールでの水泳の授業の取りやめを決定していました。今年は、海水浴場も開かれるのか分からない状況で、子ども達の安全に水に触れ遊べる場所の提供はありがたいです。ただ、人が殺到しないか心配です。

部活動













































 土曜日、部活動の練習が行われました。運動場や体育館ではいきいきとした生徒の姿がありました。基本練習ばかりでなく、紅白戦を行う部活もありました。

豊橋で王位戦


  (令和2年6月29日 東愛知新聞より)
 愛知県瀬戸市出身、将棋の藤井聡太7段の王位戦初戦となる舞台が豊橋市となりました。来月1日、2日と行われます。直接対局を見ることはできませんが、若者の活躍にエールを届けたいですね。

進路説明を行いました





 6時間目、3年生にこれからの進路選択の説明を行いました。校長先生と進路指導主事の先生から、今春の進路についての話がありました。これから暑くなりますが、自分の進路選択のためにがんばりましょう。

暑い夏に


  (令和2年6月25日 朝日新聞より)
 今年の夏も暑くなるという3カ月予報が出ました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、マスク着用している人が多く熱中症が心配です。先日、長崎で1時間に110ミリ以上の雨が降ったばかりですが、豪雨も心配です。

公立高校入試範囲変わらず


  (令和2年6月25日 東愛知新聞より)
 愛知県教育委員会は、現在の中学3年生が受検する来春の公立高校入試の学力検査の出題範囲を削減しない方針を出しました。豊橋市の方針で、夏休みも2週間程に短くなりましたし、現在二川中学校では7時間授業を行うなどして対応しています。

部活動に励んでいます























 現在仮入部期間です。生徒のみんなは元気に取り組んでいます。先輩にキャッチボールの相手になってもらったり、技術を教えてもらいながら取り組んでいます。月曜日からは本入部となります。

レジ袋有料化


 (令和2年6月24日 朝日新聞より)
 環境破壊を食い止める一歩となるレジ袋の有料化が始まります。私達の周りにはプラスチック製品がたくさんあふれています。先日訪れた豊橋の表浜海岸にもペットボトルやカップラーメンの容器などがたくさん落ちていました。エコバッグを使用したり、プラスチック製品をポイ捨てせずにリサイクル出したりして、みんなで地球に優しい行動を取れるとよいです。

社会の授業で






 2年生の社会の授業では、「江戸時代の交通路と都市がどのように発展したのか」について学びました。ペアで意見交換したり、グループで意見交換して深めたことを発表したりしました。

体育の授業では






 3年生の男子体育の授業では、ソフトボールを行っていました。キャッチボールをした後で、チームごとにノックをしたり、フリーバッティングをしたりしました。

慰霊の日


(令和2年6月24日 朝日新聞より)
 23日沖縄では「慰霊の日」を迎えました。高校生である高良さんの語った「平和の詩」には心打たれます。命をつないだからこそ、今の彼女の、そして私達の命があります。平和を語り繋がなければ、これからの平和はありません。

豊橋空襲


 (令和2年6月22日 東日新聞より)
 「豊橋空襲犠牲者を追悼し平和を誓うつどい」が、20日に行われました。豊橋中央高校と桜丘高校の生徒も参加したそうです。国の命令に盲目的に従ったり、人に意見に流されたりするのではなく、「自ら考えて行動する」ことこそが、平和への第一歩かと思われます。そして、若い人の積極的な参加には、明るい未来が見えます。

部分日食は曇り空


  (令和2年6月22日 東日新聞より)
 昨日は、部分日食のあった日でした。朝方はとても天気がよかったのですが、夕方の東三河地方はあいにくの曇り空となってしまいました。テレビで石垣島の部分日食を見ましたが、あれがすっきりと見えていたら、どんなに感動したことでしょう。次に東三河地方で部分日食が見られるのは、2030年だそうです。今、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でできませんが、世界を旅行できるようになれば、今年の12月14日に、チリやアルゼンチンで皆既日食が見られます。

1時間目の授業で
















 1時間目の学級活動の時間に、1年生は「家庭学習の計画」について、2年生は「インターネットの使い方を知ろう」についてそれぞれ学びました。3年生は、総合的な学習の時間に変更して、コンピュータールームで調べたり、教室でタブレットを用いて調べたり、本で調べるなど自分のテーマに沿った調べ学習を行いました。

アカウミガメ


 (令和2年6月20日 中日新聞より)
 アカウミガメの産卵が豊橋の表浜海岸で確認されました。しかし、産卵の時期も自粛していたのか、例年に比べて一か月ほど遅いそうです。環境の変化の影響でしょうか。

部分日食を見よう


  (令和2年6月18日 朝日新聞より)
 今日の夕方4時から6時の間に、太陽の一部分が欠ける部分日食が見られます。直接太陽を見るのは危険ですので注意してほしいですが、自然の神秘を感じてみませんか。

豊橋大空襲


  (令和2年6月20日 朝日新聞より)
 75年前、豊橋に米軍による無差別の爆撃が行われました。近隣の豊川海軍工廠の空襲は記念祭も大々的に行われていますが、豊橋の空襲は歴史に埋もれたかのように、忘れ去られようとしています。戦時下に悲惨なできごとがあったことを忘れてはいけません。

人口密度が高いほど危険


  (令和2年6月18日 中日新聞より)
 名古屋工業大学の研究で、人口密度が高いほど新型コロナウイルスの感染者数が増え、終息までの時間が長くなることがわかりました。愛知県でも、名古屋は感染者が多くて、豊橋では少なく、田原では一人も感染していない状況をみてもそう感じます。都会に比べて緑あふれる田舎は、自然と人と人との距離も程よく保てます。また、高温多湿になると感染者が減るとのことですので、この日本特有の梅雨は、湿気でじめじめして気持ちが悪いですが、恵みの雨となっているのかもしれません。

自転車の事故に気をつけよう


 (令和2年6月20日 朝日新聞より)
 2年前のちょうど同じ頃に、豊橋市で男子中学生が、トラックにひかれて亡くなるという悲しい事故がありました。中学生になり自転車登校が始まってすぐの時期は、通学路の危険な場所も熟知していません。臨時休校の期間が長く、学校が再開したばかりで登下校中の事故が心配です。生徒にも交通安全に気をつけるように呼びかけをしていきたいと思います。

豊橋学校いのちの日


  (令和2年6月19日 朝日新聞より)
 10年前、野外教育活動中に豊橋市の生徒が亡くなるという事故が起きました。生徒が学校で命を落とすことはあってはいけません。豊橋市の教員は、この日を決して忘れてはいけません。保護者の方の無念の気持ちを忘れず、子どもが安全安心に過ごせるように努めていきます。

大名行列が中止に



  (令和2年6月18日 東日新聞より)
 二川宿本陣まつりおよび大名行列が、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となってしまいました。本校でも、2年生が中心となって関わってきただけに残念です。来年、盛大に行われることを期待しています。

FS集会










 6時間目に各教室で放送によるFS集会を行いました。始めに、前期生徒会役員、委員長、級長の認証式を行いました。校長先生からは、「豊橋学校いのちの日」にちなんだ話をしていただきました。

授業の様子










 3年生の英語の授業では、「食事の会話」の英語をペアで読む練習を行っていました。2年生の技術では木材加工を、2年生の体育の授業では側転や倒立の練習をしていました。

熱中症に注意しましょう


 (令和2年6月17日 中日新聞より)
 8日から14日までの1週間で、全国で1586人が熱中症により救急搬送されています。計5名の方が亡くなられています。愛知県でも亡くなられている方がいらっしゃいます。今週は、豊橋でも最高気温が30度ぎりぎりのところでとまっていますが、愛知県でも30度を超える地域が出ています。気温が30度を超えると、熱中症も増えてきますので注意しましょう。