日々の様子

カテゴリ:今日の出来事

光る


 「光る 光る すべては 光る
  光らないものは ひとつとしてない
  みずから 光らないものは
  他から 光を受けて 光る」 坂村真民
 昨日は激しい春雷がありました。「虫出しの雷」とも呼ばれるそうですが、私達の目を覚ます雷でした。今朝の雨上がりの運動場は、全てがきれいに洗い流されて光り輝いています。新型コロナウイルスもきれいに洗い流されてくれればいいなあと考えてしまうほどです。
 今日から2日間、愛知県公立高校Bグループの入学試験です。みんながんばろう!

子どもにとって安全な場所に


          (令和2年3月7日 朝日新聞より)

            (令和2年3月6日 中日新聞より)
 学校が子どもにとって危険でつまらない場所、友達をバイ菌のように感じさせてしまっているのかと思うと本当に残念です。突然の休校の発表に、3月にやるべき授業、修了式、短い別れの言葉、生徒の心のケア、保護者への連絡など、2月28日の1日だけでは無理がありました。総理も、文部科学省も、教育委員会も、先生も、大人がみんな、丁寧な説明ができていません。丁寧な説明がないからこそ、原宿などの街に子どもたちがあふれ、咳をするだけで心無い罵声を浴びせるなどの行為が行われるのでしょう。丁寧に物事を行うためには、準備と時間と心のゆとりがなければなりません。最近、「丁寧さ」がなくなってしまっているように感じられます。だから、「安心感」もなくなってしまうのでしょう。そして、テレビでは専門家の方が一生懸命に感染予防対策などを説明していますが、元気がなく気難しい顔の大人の話は子どもは聴きません。まもなく始まろうとしている、新学習指導要領の「主体的対話的で深い学び」が「一方的独断的で不快な学び」にならないように努力しなければならないと改めて考えさせられます。

今日もよい天気




 今朝も少し肌寒いですが風はさほどなくて、今日もよい天気です。本当に運動日和です。でも、運動場には誰も見当たりません。カラスが一羽見えるだけ。地上での騒動や、都市や運動場の静寂さに関心もなく、空を悠々と飛んでいくのみです。部活動は休止。プロ野球のオープン戦や大相撲では無観客試合。春の高校全国大会も中止。東京オリンピックの開催も危ぶまれています。オリンピックで騒いだり盛り上がったりと、浮かれているのは日本人だけとの話もありますが、このような現状では難しいでしょう。オリンピック選手の生き生きとした活躍も大切ですが、子ども達の生き生きとした姿も大切です。みなさん、休日ぐらいは、人込みを避けて広い場所で体を動かしたり、自然とふれあったりしてますか。運動場でも、走ったり跳んだりする姿が早く戻ってくることを祈っています。

デマ デマ デマ


               (令和2年3月6日 中日新聞より)

               (令和2年3月7日 中日新聞より)
 それもデマ、これもデマ、あれもデマ。ほとんどがデマばかり。インターネットで検索する人が増えたので、スマホで情報を得て、すぐに確認もせずに拡散するのでデマが広がる結果となっています。ブログやツイッターなど違うSNSで見ても同じような根拠のない拡散情報ばかり。テレビや新聞などの複数の情報で確かめなければなりません。どれもが、人を不安にあおって楽しむ「あおり運転」か、物を売りさばいて儲けたい「悪徳商法」の類です。命や健康の不安を増長させるは一番卑劣です。

洗濯日和



  外は青空、そして強い風、洗濯日和です。突然の休校のため、教室に残されていった大量の給食の白衣。2年生の先生たちで洗濯し、アイロンがけを行いました。

1年生の英語の大好きなみなさんへ!




 昨日、愛知県の公立高校の学力検査がありました。今朝の新聞に問題が掲載されていましたが見ましたか。入試問題は、3年生にならないと解けないわけではありません。また、3年生になったからといっても、1年生からしっかり勉強しなければ解けません。設問1は、グラフを見て解く問題で、2年生にならないと解けません。そこで、設問2の「部分英作文」を掲載しました。①は「彼らは私にとても親切です。」という意味です。「親切な」という単語は習っていませんが、わかる人もいるでしょう。②は「でも、この日本でいくつかの問題はありませんでしたか。」で、「問題」という単語も1年生で習っていませんが、疑問文で使う「いくつかの」は習ったのでわかるかな。③は「あなたは、日本の生活様式を楽しむでしょう。」は、未来形の部分はひとまず置いておいて、Unit11「思い出の一年」でやったばかりで、「楽しむ」「生活」はできますよ。インターネットで他の問題も見ることもできますし、興味ある人は他教科などもチェックしてみましょう。このような英作文を解くには、基本文を覚えることが大切です。教科書の150頁と151頁にある基本文を、音読したり、書いたりすると力がつくので取り組んでみてください。
"English is everything!"   message from Earnie.




 2月に開花した早咲きの桜。連日の寒風、強風にさらされながらも花一つ咲き続けています。今日も、愛知県の公立高校Aグループの面接試験が行われています。受験生の皆さん、緊張感の中でたくさんの質問をされることでしょう。しっかりと自分の意見や考えを述べ、凛とした花を咲かせましょう。東京都知事が花見の自粛を促したり、政府の桜を見る会が中止になったりするなど、桜にとっては受難の春となっています。しかし、桜は何も悪くはありません。自分で咲く時を選び、人に見られようと見られまいと咲き、寒風や強風にさらされても咲きます。「サクラサク」の嬉しい報告を楽しみに待っています。

のんほい


            (令和2年3月3日 中日新聞より)
 毎日毎日、暗いニュースばかりです。感染、休校、自粛、中止、延期、封鎖、デマ、不足、買占め、フェイク、詐欺、転売、薬物、強奪、暴落、差別、迫害、分断、偏見、虐待、無観客、パニック、パンデミック、クラスター、デブリ、暴言、暴動、独断、傲慢、不正、賄賂、隠蔽。まるでパンドラの箱のよう。社会が暗くなっていくようです。スポーツジムやライブハウス、カラオケやゲームセンターなど、密閉空間で大勢が集まる屋内は危険性が高いとの専門家の指摘があります。教育委員会からの呼びかけにもあるように、「外出を控え、自宅で静かに過ごす」ことは大切です。しかし、2週間から1か月、もしくはそれ以上もの長期に渡り自宅の部屋にいることは不健康極まりないことです。3月3日の新聞に、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は、「3日~24日の平日も開園を続けること」「市外の小学生も入園料を無料」「引率の大人は入園料を半額にする」とのニュースがありました。広い場所で動植物を見るのもよいでしょうし、川や海で釣りをしたり、山や森などを散策したり、自然とふれあうのも大切だと思います。「元気と明るいユーモアのない社会に明るい未来はやって来ない」。あるアニメのヒーローが残した言葉が思い浮かびます。

牛乳を飲もう!


                  (令和2年3月4日 中日新聞より)
 突然の3月2日からの臨時休業。全国で98%の公立学校が休業中となっています。毎日楽しみにしていた給食も突然の中止となってしまいました。3月4日の新聞の朝刊を見ると、毎日飲んでいた「愛・ミルク」の牛乳瓶が載っているではありませんか‼子ども達を栄養面で支えてくれていた牛乳の危機です。牛乳瓶1本=コップ一杯(200ml)で、毎日に必要なカルシウムの約3分の1を摂取することができます。また、カルシウムだけではなく、「たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル」などがバランスよく含まれています。骨をつくるだけでなく、筋肉をつくり、体の調子を整え、集中力だけでなく免疫力も高めてくれます。それが、好きなジュースだけになってしまうと思うと心配です。今日は「啓蟄」、もう春ですが、まだ寒い時にはホットミルクを飲んだり、シチューなどを食べたりするのはどうでしょうか。お腹がゆるくなるという方は、チーズをとったり、ヨーグルトで腸活を心がけたりするのはどうでしょうか。毎日お世話になっているからこそ、こういう時に支えたい。みんなで牛乳をたくさん飲もう!

がんばろう みんな!


 今日から2日間、愛知県の公立高校Aグループの受検があります。1日目は5教科の学科試験、2日目は面接試験です。新型コロナウイルス感染症対策で、突然の公立学校の一斉休業、学校にも登校できず、先生もサポートできず、人の集まる塾も避けるなどの呼びかけが出されました。緊急事態の中、孤独と不安の中で、学習し続けたことでしょう。今日も朝から冷たい強風が吹き荒れています。しかし、最後まで諦めずに最大の努力をした人に、最高の結果が訪れることを祈っています。がんばろう 二中生!がんばろう 全国の受験生!がんばろう 日本!がんばろう みんな!

臨時休業中の学校








 昨日、卒業証書授与式が終わりました。それと同時に完全に臨時休業となりました。いつもならば、生徒の元気な声であふれて活気のある学校ですが、誰もいなくて静かな学校です。授業や部活動、行事などができないことは、とても悲しいですし、残念ですし、やりきれません。先生たちは、職員室では通知表づくり、教室では片づけきれなかった物の整理や大掃除、カーテンなどを洗うなど粛々と行っています。

第73回卒業証書授与式



















































 3月3日、第73回卒業証書授与式を挙行いたしました。普段と異なり、全員がマスクをつけながらの式ということで、違った緊張感がありました。式は、来賓や教育委員会からの言葉はなくなり、校長先生からの式辞のみになりました。在校生代表の送辞はなくなり、卒業生代表の答辞だけになってしまいました。卒業証書授与も、一人ずつ返事は行ったものの、総代での授与となりました。豊橋市教育委員会からの通達を受け、「大地讃頌」「国歌」「輝くために」「友ー旅立ちの時ー」「校歌」の歌も全てなくなりました。卒業生の歌「友ー旅立ちの時ー」と「校歌」のみ、ピアノ伴奏者の演奏を歌うことなく聴きました。静かに涙を流す生徒もいました。教室では、担任と生徒とのお別れの学級活動を行いました。一人一人の生徒に担任から卒業証書や通知表などを手渡しました。国の新型コロナウイルス対策のために、突然学校が臨時休校となり、卒業証書授与式のもち方も二転三転し、大混乱をまねき、心配ばかりかける結果となりました。そして、準備も完璧ではなく、短い式、短い学級活動、短い別れの時間となってしまいましたが、生徒や保護者の皆様にとって、思い出に残る卒業証書授与式になれば幸いです。

教室のお花





 午後、保護者の方がボランティアで、教室に飾る花や3年担任の胸花を準備していただきました。華道家の方に指導していただきながら、心の込もった花飾りを作っていただきました。ありがとうございました。

卒業証書授与式準備




































 3月2日、卒業証書授与式前日となりました。朝から教職員全員で式の準備をしました。教室や廊下の掃除、体育館の準備、教室の飾りつけなどを行いました。本当ならば、在校生と教職員全員で準備を行う予定でしたが、教職員だけの準備で至らない部分もあるかとは思いますが、卒業生と保護者の方にも思い出に残る卒業式になることを願っています。卒業生のみなさん、卒業証書授与式当日、元気に登校してきてください。生徒の登校は、8時35分から8時50分となります。そして、保護者の方の受け付けは体育館前、8時35分からとなります。駐車場は運動場を開放しますので、東門よりお入りください。卒業生の入場が9時15分からですので、9時10分までにはご着席ください。みなさん、マスクの着用を忘れないようにしてください。

運動場



 土曜日の運動場。軟式野球部も、サッカー部も、陸上競技部も、ソフトテニス部も、ハンドボール部もいません。普段ならば、生徒の声が響き渡り、元気に活動を始めている頃ですが、がらんとしています。心に穴がぽっかりと開いたようです。学校部活動禁止となっているためしかたありません。ある都市では、スポーツジムでの感染が広がったとのニュースがありました。密閉された室内や、人が多く集まる所は危険かもしれません。しかし、広い郊外で体を動かしたり、人が密集しない山や森などを散歩したりなどは大丈夫かもしれません。1月中旬には、新型コロナウイルス感染症はたいしたことがないというニュースや専門家の見解が報道されていました。しかし、今では、多くの生徒や家族の方など、生活に多大な影響を与える状況となっています。様々な情報があふれる中で、何が正しいのか、何が危険なのかを、自分でしっかりと考え、意見交換し、自分で正しく判断して行動することが大切ではないでしょうか。今、私達の情報リテラシーが試されています。

思い出づくり

















 7時間目、3年生は卒業アルバムが配られ、懐かしい写真を見たり、寄せ書きを行ったりと最後の思い出づくりを行いました。仲間へのメッセージを送ったり、学年主任に感謝を伝えたりする学級もありました。そして、最後には担任の先生の話を真剣に聞く姿がありました。あとは、3月3日の卒業式を残すのみとなります。

1,2年生最後の学級活動































 掃除後の7時間目、学級で最後の時間を過ごしました。来週から突然の臨時休業の為、掲示物を外し、机や椅子やロッカーのネームラベルをとり、賞状や写真類を配り、学習プリント類を配り、自分の持ち帰る荷物の整頓をし、3年生へのメッセージを作るだけでほとんどの時間が終わってしまいまいた。生徒の1年の振り返りや感謝の言葉、担任の先生からの言葉も短く、あっという間の別れ、慌ただしい最後の学級活動となりました。

風雲急を告げる






 「風雲急を告げる」=「事態が急変し、大事件が起きそうな様子となる」。まさにそんな一日であり、最後の掃除の時間の二川中学校上空の雲でした。昨日までは、当たり前のようにあった日常。それがたった一日で非日常となってしまいました。3月の3週間で予定していた授業、考えていた行事や生徒の活動が、全て吹き飛んでしまいました。「一寸先は闇」という諺もありますが、昨日はそんな日でした。しかし、「一寸先は光」でもあります。突然、今日、学校登校日の最終日を迎えながらも、当たり前のように掃除を行う姿を見ました。これから、夏休みのように長い春休みが始まりますが、生徒たちが毎日を充実して過ごすことを期待しています。4月、みなさんと元気で再会できることを楽しみにしています。

6時間目



 6時間目、3年生は、卒業式で合唱を行わないこととするという、豊橋市教育委員会の決定を受けて、式典で歌えなくなった合唱曲「友」を3年生の廊下に集まって、全員で歌いました。1年生、2年生はそれぞれの教室や廊下で、静かに合唱を聴き入りました。合唱が終わると、自然を拍手が沸き上がりました。思いのこもった歌、心のこもった歌を、保護者の皆様にもお届けしたかったです。

最後の調理実習


















 突然、最終登校日となってしまった28日。2年生最後の家庭科の授業は、調理実習で、「ひとりでできる野菜料理」作りを行いました。最低2種類の野菜を使い、炒め物などを作りました。きんぴらごぼうやポトフなどが出来上がりました。友達の料理を味見し合う姿もありました。作ること、学ぶことは、本来とても楽しいことです。その機会が、突然奪われてしまうことになってしまったのは本当に残念なことです。しかし、今回の調理など、学校に来なくては学べないことばかりではありません。家庭の中、社会に出てからも役立つことや、生きることが、本当の学びです。40日程の長い休業となってしまいますが、スマホの動画やオンラインゲーム、マンガなどで全ての時間を潰すのではなく、家族のため、社会のためになる学びをし続けてくれることを期待しています。

お別れの会




















 今年退職される教頭先生の感謝の会が、3年生の生徒たちによってサプライズで行われました。3年生代表の感謝の言葉と「あなたへ」の合唱が送られました。教頭先生からは、お返しにと「幻想即興曲」のピアノ独奏とメッセージが行われました。心温まる会となりました。ありがとうございました。

同窓会入会









 昨夜の突然の臨時休業のニュースを受けて、2日に予定していた同窓会入会式を急遽本日行いました。二十歳までの学級代表生徒の紹介をしました。

卒業式の練習を始めました!












 昨日、笑いあり涙あり感動ありの「3年生を送る会」を終え、今日から「卒業証書授与式」の練習を始めました。豊橋市内では新型肺炎の発生は確認されていませんが、全国での感染拡大の影響を受けて、感染防止のために全員マスクを着用しての練習を行いました。式の流れや、マスクを付けての歌の練習を行いました。校歌や合唱なども1番だけの短縮の方向で計画を進めています。そして、豊橋市教育委員会より、新型コロナウイルス等の感染症対策として、来賓の出席を見合わせる旨の通知がありました。また、1年生の参加についても取りやめることとしました。今日は、全校での最初の卒業式の練習を始めるとともに、全校での最後の卒業式の練習を終えました。1年間ともに学校生活を過ごした1年生の参加や、様々な活動でお世話になったご来賓の方に参列いただけないのは、本当に残念なことです。皆様で、卒業生の晴れの門出を祈ってください。

3年生を送る会





























 午後、3年生を送る会を行いました。吹奏楽部の「Wake Up!」の曲に乗って3年生が入場しました。生徒会長の言葉に続き、生徒会執行部パフォーマンスやメッセージを送りました。転任された懐かしい先生方からのビデオメッセージと、思い出のスライド上映がありました。3年生の先生方からの創作劇とメッセージを送りました。休憩を挟んだ後に、1年生企画と2年生企画があり、それぞれ温かいメッセージや決意の言葉が送られました。そして全員で校歌を歌いました。最後に校長先生からの歌とメッセージが送られました。あと4日で卒業式です。明日からは卒業式のための練習も始まります。全員で最高の思い出に残るような卒業式を創り上げましょう。

会場準備




 明日は3年生を送る会があります。今日は2年生が体育館の会場準備をしてくれました。3年生の先輩が楽しんでもらえるように、丁寧に絨毯を敷き、感謝の心を込めて椅子を並べていました。

ハナモモ


 保健室の前に、黄色の蠟梅がありました。少し元気がなくなってきたなあと思っていたら、ピンクの鮮やかなハナモモの花がきれいに咲きました。来週は桃の節句です。そして3月3日は卒業証書授与式です。まもなく卒業していく生徒たちを温かく見守っています。

技術の授業で







 1年生の技術の授業では、木材加工を行っています。ベルトサンダーを使って、木材を削っていました。たくさんの生徒が集まり、木屑まみれになっていました。

音楽の授業で





 3年生の音楽の授業では、「大地讃頌」を歌っています。受検を控えた生徒も多く、かぜやインフルエンザ対策のため、マスク姿の生徒も多いです。しかし、よい声を響かせています。卒業式での歌声が楽しみです。

冬の桜まつり!














 「冬の桜まつり」と称して、二川中学校の周りにある桜の木の樹勢回復活動を行いました。80名以上のボランティア参加の生徒が集まりました。二川地区の桜守りの会の方にご指導いただきながら、笹などの下草刈りを行い、桜の根の近くに追肥し、テング巣病になっている枝を落としました。活動後は、PTAの方に作っていただいた温かい豚汁とおにぎりをおいしくいただきました。プールの傍に咲く早咲きの桜が、子ども達の活動を嬉しそうに見守っていました。

部活動再開!














 学年末テストが終わって、体育館、武道館、運動場に生徒たちの元気な姿が戻ってきました。生徒が生き生きと躍動する姿を見ていると嬉しくなります。体育館では、女子バレーボール部がサーブ練習をしていました。剣道部も体育館の広い場所を使って打ち込み練習をしていました。武道館では、柔道部が寝技の練習をしていました。運動場では、野球部がバント練習をしていました。春の大会に向けて一生懸命に取り組んでいます。

面接練習


 3年生は授業を行っています。担任の先生が試験官役となって公立高校入試に向けての面接練習をやっていました。公立高校受検まであと3週間です。みんながんばれ!

学年末テスト最終日




 学年末テスト最終日となりました。2年生は国語、保体、数学に、1年生は保体、英語、理科に取り組みます。最後までがんばってください。4時間目からは授業となります。テストがもう返却される今日かもあるかもしれません。土日は、ゆっくり休憩しながらも、テストの振り返りをしたいですね。

奉仕作業





 3年生の生徒たちが、3年間学んだ教室のワックスがけ、柔道場の掃除、廊下の幅木の塗装、自転車置き場のペンキ塗り、机の天板の取り換えなどを行いました。卒業式までの登校日もあと11日となりました。残りの学校生活を充実させ、後輩の見本となり、立派な姿で卒業式を迎えましょう。

謝恩会









 午後、3年級長会主催で謝恩会を行っていただきました。代表生徒からのメッセージと、「仰げば尊し」を送ってもらいました。ありがとうございました。

学年末テスト2日目!



 学年末テスト2日目を迎えました。2年生は、技家、英語、美術に取り組みます。1年生は、美術、社会、音楽に取り組みます。1年生の美術では、絵を描く問題もあり、必死に取り組んでいました。午後は家庭学習となります。最終日の3日目に向けてがんばりましょう。

学年末テストが始まりました!






 今日から、1・2年生の学年末テストが始まりました。1年生は、国語・技家・数学の3教科、2年生は、社会、音楽、理科の3教科に取り組んでいます。午後からは、家庭学習となりますので、あと2日間がんばりましょう。

体育の授業では






 2年生女子の体育の授業では、剣道を行っています。礼をして蹲踞、「始め!」の合図で始めましたが、おしとやかな生徒が多く、なかなか相手に打ち込めません。竹刀をコツコツとぶつけあって終わりました。

朝のあいさつ








 朝の気温は0度。今年一番の冷え込みとなっています。晴れているので、陽ざしの当たるところは温かいです。登校指導日ということで、あいさつを兼ねて生徒たちの登校の様子を見守りました。自転車通学生は、正門前の道を、きれいな一列になって自転車を引いて歩いています。徒歩通学の生徒で、元気な声であいさつを返してくれる生徒もいます。体育館北に咲く水仙の花も、温かく見守っています。

青空


 朝の9時過ぎ。爽やかな青空。広い運動場。生徒の人影も、動物の動きさえも全くありません。いつもは部活動の生徒が、元気に走り回ったり、ボールを追いかけたりと、活気があり賑やかな運動場ですが、テスト週間の運動場は寂しい限りです。「早く帰って来~い!」と、運動場の呼び声が聞こえてくるようです。

放課ではありますが・・・



 1年生の英語の授業では、毎月1曲ずつ英語の歌を歌っています。1月の歌は、昨年末レコード大賞にも輝いた「PAPRIKA」でした。テスト範囲にも入っている曲ですので、放課に「PAPRIKA」を流すと、歌いながら元気に踊り始めます。

朝の時間は



 テスト週間が5日から始まりました。普段の朝の読書の時間は、テスト対策プリントを行っています。2年生の様子ですが、みんな朝から真剣です。

玄関横には



 朝の気温は1度。立春が過ぎましたが、段々と寒さが厳しくなってきたように思います。しかし、二川中学校の玄関横には、白梅がきれいに咲いてます。近づくとよい香りが漂ってきます。

新入生説明会









 14時5分から、新入生説明会を行いました。校長挨拶、生徒会役員からの学校紹介、学習、生活、自転車使用についての説明を行いました。来年度から、採用されるポロシャツや、女子のスラックスなどのお披露目も行いました。冷え込み厳しい日となりましたが、元気に来校し、礼儀正しく説明を聞いている姿に、来年度の期待が高まりました。小学校の卒業式まで、給食をもりもり食べ、小学校の勉強もしっかりとやって、入学してきてください。楽しみに待ってます。

準備万端






 3・4時間目、2年生の生徒たちが、午後から行われる新入生説明会の準備をしてくれました。準備万端にできましたので、元気にみんな二川中学校に来ることを願っています。

思いを込めて



 3年生は公立高校の願書書きを始めました。私立高校の一般入試を終えて、合格発表を待つ不安な気持ちもあることでしょう。担任の先生の指導の下、思いを込めて、一字一字丁寧に書き込んでいました。

テスト面談週間








 本日から、1・2年生が学年末テストのテスト週間になりました。帰りの会後には、担任の先生との面談週間も始まりました。1年間の学校生活を振り返ったり、進級に向けての目標を確認したりしています。面談終了後には、自主学習会も行います。最後のテストに向けて頑張りましょう。

英語の授業で



 1年生の英語の授業では、ALTの先生が「JEOPARDY」というクイズを行っています。1年間で習った単語や英文などをクイズ形式で問題を出し、チームごとに協力して答えています。難しくなかなか答えが出せず、苦戦している問題もあります。

立春



 今日は立春です。春の始まりです。朝は少し肌寒いですが、陽差しが暖かく感じられます。3年生の教室の朝の読書の様子を見ると、半分程空席が目立ちます。今日から私立高校の一般入試が始まり、90名程が受験に挑んでいます。学校に残った生徒たちは、自分の受験に向けて、午前中プリント学習などを行い、午後は下校して家庭学習となります。3年生の生徒たちは、春に向けて自分の道を歩み続けています。

節分


 今日は節分です。給食にも「節分豆」として福豆がつきました。教室では、残念ながらまきませんが、家庭では豆まきなどするのでしょうか。節分は季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回あります。ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日となっています。季節の分かれ目には邪気が入りやすいと考えられており、邪気祓い行事が行われています。豊橋では、2月10日と11日に、安久美神戸神社にて「鬼祭」が行われます。国重要無形民俗文化財となっています。ぜひ、この機会に、見に来てください。

学校評議員会










 2月3日、地域の有識者の方をお招きして、学校評議員会を行いました。まずは授業の様子を参観いただきました。その後、学校から教育活動の報告を行い、意見交換をしました。スマートフォンの使用法についての指導の必要性などご意見いただきました。ありとうございました。

技術の授業で








 2年生の技術の授業では、「エコキューブラジオ」(防災ラジオ)を作っています。回路部分の基盤を組み込んだり、はんだ付けをしたりしていました。完成して使えるようになるのが楽しみですね。

家庭科の授業で






 2年生の家庭科の授業では、またまた調理実習をしていました。今回は、ハンバーグではなく鮭のムニエルです。まだまだ調理中で、出来上がりなどは見ることはできませんでした。おいしく食べることはできたかな。

家庭科の授業で







 1年生の家庭科の授業では、「防災枕」を作っています。ミシンを使ったり、手縫いをしたり、アイロンがけなど、グループで協力する姿や、一人で集中して取り組む姿がありました。

音楽の授業で



 3年生の音楽の授業では、「大地讃頌」の歌唱練習をしていました。パートごとに分かれて、音合わせなどをしています。卒業まであと1か月となりました。卒業式の冒頭にみんなで歌う大地讃頌、思いをのせて練習を重ねているので、体育館で聴くのが楽しみです。

家庭科の授業で












 3時間目、南校舎で授業をしていると、またまたよい香りがしてきました。4時間目に調理室に行くと、2年生の家庭科でハンバーグを作っていました。野菜なども添えて彩鮮やかに仕上げている班もありました。

音楽の授業で




 1年生の音楽の授業では、アルトリコーダーを演奏していました。「オーラリー」という曲で、懐かしいなあと思って聞き直すと、「Love Me Tender」と同じ旋律でした。

私立高校推薦入試





 東三河地方は、低気圧も過ぎ去り、気持ちよく晴れました。昨日は暴風警報が発令されたため、豊橋市内の小中学校は全て休業となりました。強風にあおられて、お年寄りの方がけがをされたとのニュースを聞きました。みなさんは大丈夫でしたか。今日は、愛知県では一斉に私立高校や専門学校の推薦入試が行われています。本校の生徒も50名程が入試に出かけており、3年生の教室は少し寂しくなっています。3年生の学校に残った生徒たちは、自分の受験に向けて、3時間学習をして下校します。午後からは、公立高校の受検校を決定する、進路相談会を行います。みんなで励まし合って、最後まで頑張り抜きましょう。

暴風警報発令中!



 8時現在、東三河南部地方に「暴風警報」が発令されています。晴れ間も見えていますが、風が強く大木が揺れています。豊橋市内の小中学校は、残念ながら休校となっています。危険のないように、ゆっくりと過ごしてください。2年生は、今日行われる予定だった「英語スペリングコンテスト」が木曜日になりました。家庭学習をがんばってください。3年生は、明日私立推薦入試があり、午後からは公立高校の受検校を決定する進路相談会があります。入試のための勉強に専念するとともに、保護者の方とじっくりと相談をしておいてください。

暴風警報


 15時54分、東三河南部地方に「暴風警報」が発令されました。部活動を始めたばかりでしたが、すぐに全員一斉下校となりました。明日(28日)の給食については、メールで連絡しましたように、中止となっています。明日(28日)の登校につきましては、ニュースなどで暴風警報の解除時間を調べ、生徒が持っている「ふれあいノート」で確認してください。ちなみに、学校がある場合には、「弁当」が必要となりますので、持参させてください。

FS集会


















 6時間目、体育館でFS集会を行いました。今日は盛りだくさんの内容でした。まずは、表彰披露がありました。運動部活動努力賞の3年生、剣道部、柔道部、男女バレーボール部、ハンドボール部、手作り・学級新聞コンクールの表彰がたくさんありました。生徒会役員からは、「規則正しい生活を送ろう!」という2月の目標が示されました。委員会からは、マスメディア委員会、ボランティア委員会から活動報告がありました。海外派遣団員として、豊橋の中学生の代表でリトアニア共和国に訪問した生徒からの体験報告がありました。1年生からは、総合的な学習の時間で1年間「福祉」について学んだことの発表がありました。そして、最後に、校歌を全校で歌って終わりました。

調理実習











 4時間目、南校舎からおいしそうな香りがしてきました。香りに誘われて調理室に行くと、2年生が家庭科の調理実習でハンバーグを焼いているところでした。完成させたグループごとに試食をしました。

学力診断検査



 今日、1・2年生は学力診断検査を受けています。1時間目から5時間目まで、国語、社会、数学、理科、英語の問題に取り組んでいます。豊橋市内の中学1年生、中学2年生が、公立高校の入試問題に慣れるように、公立入試と同じ形式の問題に取り組んでいます。今までに学んだ力を発揮できたかな。

朝から雨が


 今日は朝からまとまった雨が降り続いています。時折、雨脚が強くなっています。太平洋側に前線が張り出してきており、明日以降も雨が降り続くことが予想されます。東三河地方の豊橋でも、毎年1日ぐらいは雪がちらつく日がありますが、今年は暖冬というか地球温暖化の影響で、雪は見られないかもしれません。

松の木の選定



 今朝の気温は3度。肌寒く感じられます。朝からエアコンを入れました。外では、シルバー人材センターの方が、松の木の剪定をしています。中庭や南校舎前の庭園で大勢の方が寒空の中で働いていただいています。

インフルエンザに注意しましょう!


               (令和2年1月21日「中日新聞」記事より)
 土曜日から4日間、ホームページが更新できませんでした。主担当がインフルエンザでお休みをいただいていました。学校では、インフルエンザに罹っている生徒は数名いますが、学級閉鎖には至るほどでは全くありません。やはり、日頃から仕事で疲労やストレスの溜まっている大人の方が気をつけなければいけないかもしれません。手洗いやマスクなど、様々なインフルエンザ対策をしていましたが、何よりも適度な運動をし、たっぷりと睡眠をとることが大切だと思いました。

エアコン運転開始!




 今日は朝から天候が悪く、冷え込んでいます。教室の気温は10度程です。エアコン設置工事が完了し、本日から運用を開始しました。職員室から一斉管理を行います。1時間で、教室の気温は20度以上になり、2時間目終了時には切りました。

Spelling Contest



 朝の読書の時間、2年生はスペリングコンテストのミニテストを始めました。AETの先生の読む英単語や英文を聴き取り、書いていきます。本番は28日です。みんな合格を目指しましょう。

学年末テスト



 今日から3年生の最後のテスト「学年末テスト」が始まりました。どの教室からも真剣な様子が伝わってきます。週末からはいよいよ受験も始まります。インフルエンザも流行しており、豊橋市内でも学級閉鎖となっている学校もあります。健康に気をつけて、最後まで頑張りましょう。

掃除で



 1月から掃除場所が新しいメンバーになりました。寒い時期の外掃除ですが、グラウンド整備を引き継いでくれています。二川中学校の運動場は、南から北にかけて傾斜があり、大雨が降ると川のように、水や土砂が流されてきます。川のように削れたところに、土を運び込んでいます。

英語の授業で





 1年生の英語の授業では、ALTの先生の英会話の授業でした。今までに習った英語の復習を行うことのできるボードゲームを行いました。グループで楽しんで行いました。

音楽の授業で






 2年生の音楽の授業では、「サンタルチア」の歌う練習をしていました。音楽教師でもある教頭先生を講師に招いて、原語であるイタリア語で歌いました。

体育の授業で







 3年生の体育の授業では、バドミントンと卓球に分かれて取り組んでいました。バトミントンでは3対3のゲームと、シングルのゲームをしていました。卓球ではダブルスVSトリプルスの試合を楽しそうにしていました。

理科の授業で




 1年生の理科の授業では、モノコードを使った実験を行っていました。弦の太さや長さを変えて、音の大きさや高さが変化するのかをグループで調べました。

朝学習



 3年生は昨日からテスト週間となりました。朝の読書の時間もテスト対策のプリントに取り組んでいます。来週の木曜日と金曜日が学年末テストです。3連休も健康に気をつけてがんばってください。

朝の登校指導








 今日も爽やかに晴れ渡っています。今朝の気温は6度です。1月になってから最高気温が20度を超え、4月下旬や5月上旬の春の陽気となっている地域もあります。今朝は登校指導日で、朝のあいさつ運動を行いました。PTAの方にも門の前に立っていただきました。ご協力ありがとうございました。

音楽の授業では




 3年生の音楽の授業では、卒業式で歌う合唱曲「友~旅立ちの時~」を練習していました。合唱コンクールでも同じ歌を歌いましたが、卒業が近づくにつれて、友達との別れに対する思いが高まり、更によい歌になることでしょう。

社会の授業で




 1年生の社会の授業では、「織田信長と豊臣秀吉の全国統一事業」について学んでいます。ペアやグループに分かれて、「当時、鉄砲が普及してきたのにも関わらず、なぜ武田氏は金銭的にも恵まれていたのにも関わらず、騎馬隊を中心に編成していたのか」について意見交換をしていました。

餅つき





 地域ボランティアの方の協力で、二川南小学校で餅つきがありました。二川中学校の生徒も参加させていただきました。餅つき体験をさせていただき、きなこ餅にしてみんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。

英語の授業で





 今日から本格的に6時間の授業が再開しました。1年生の英語の授業ではALTの先生の授業で、グループですごろくをしながら、英語の質問に答える「復習Q&A」を行いました。仲間と楽しく盛り上がって英語を学んでいました。