日誌

植田小日記

クラブ活動(後期第4回)

11月26日(月)後期4回目のクラブ活動がありました。
本校の特色は、なんといっても、地域のかたが講師をしてくださるクラブが九つもあることです。子どもたちは、地域のかたとふれあうことのできるクラブ活動をとても楽しみにしています。

理科クラブの白井さん       竹細工クラブの尾島さん
 

生け花クラブの荻野さん     金子さん
 

東三河ESD・ユネスコスクールフォーラム

11月23日(金)
愛知大学を会場に、「第4回東三河ESD・ユネスコスクールフォーラム」(豊橋ユネスコ協会主催、豊橋市教育委員会・愛知大学共催)が行われ、植田小学校の6年生6名が参加し、自分たちが取り組んでいるESD活動「水防災」について発表しました。
たいへんすばらしい活動の発表に、参観者のかたから、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

 

また、交流会では、中学生や高校生に交じって、堂々とESD活動について意見を述べていました。

 

ESDとは、持続可能な社会の担い手を育てる教育です。植田小学校でも、地域の皆さんの協力のもと、取り組みが進んでいます。

司書さん、図書ボラさんと一緒に

11月21日(水)
1年1組の国語の授業の風景です。乗り物図鑑や乗り物の本を使って、いろいろな乗り物の役目やつくり、できることについて調べる学習です。
学校図書館司書さんが、図鑑の使い方の指導を担任の先生と一緒に行っています。また、図書ボラさんも、子どもたちの調べ学習を支援してくださっています。

 
 

本校には、学校図書館司書さんが、週に9時間来ています。担任から依頼のあった図書を学校図書館や中央図書館から集めて準備したり、利用指導をしてくださったりしています。
新しい学習指導要領では、学校図書館の利用がたいへん重要視されています。今後も、学校図書館司書と協力した教育活動を推進していきたいと考えています。

かけあし運動が始まりました

11月20日(火)
かけあし運動が始まりました。12月6日(木)に行われる校内マラソン大会に向けて、毎日2時間目の後に、全校児童が運動場を走ります。
前半は、クラスそろって走ります。後半は、自分のペースで走ります。
どの子もみんな、自分の目標に向けて、「まじめ 力いっぱい」走っています。

初めてのマラソン大会に向け、元気に走る1年生
 

ミナクルまつりで6年生がESDの発表

11月18日(日)
「第4回ミナクルまつり」が豊橋市大清水まなび交流館ミナクルで行われました。
開会式後の「ESD・ユネスコスクール活動報告」で、植田小6年生の代表が、総合的な学習の時間に行っている「植田校区の水防災」について、発表しました。
南稜中、野依小、大崎小、大清水小も、それぞれ発表しました。小中学生が取り組んでいることを地域のかたに知っていただくよい機会となりました。