1
2
6
5
7
4
0
検索ボックス
日誌
植田小日記
雨の登校
4月10日(水)
あいにくの雨となってしまいましたが、植田っ子は、きちんと一列に並んで登校してきました。

通学班の班長さんが、1年生を1年昇降口まで連れて行き、傘の縛り方やカッパのしまい方をやさしく教えていました。すばらしい!
1年生のいない通学班の6年生は、雨の中でもあいさつ花道をつくり、元気に「おはようございます!」と声をかけていました。
これからも、通学班で協力して、安全に登校しましょうね。
あいにくの雨となってしまいましたが、植田っ子は、きちんと一列に並んで登校してきました。
通学班の班長さんが、1年生を1年昇降口まで連れて行き、傘の縛り方やカッパのしまい方をやさしく教えていました。すばらしい!
1年生のいない通学班の6年生は、雨の中でもあいさつ花道をつくり、元気に「おはようございます!」と声をかけていました。
これからも、通学班で協力して、安全に登校しましょうね。
植田小の桜と子どもたち
4月9日(火)
青空のもと、子どもたちが、通学班で元気よく登校してきました。
今年も、登校した6年生が自主的にあいさつ花道をつくり、あいさつの花を咲かせています。

そして今、植田小学校の桜も、植田っ子のあいさつと同じくらいみごとに咲いています。
正門 南門

ブランコ横 投てき板後ろ

観察池 東門(昨年の台風で1本に)
青空のもと、子どもたちが、通学班で元気よく登校してきました。
今年も、登校した6年生が自主的にあいさつ花道をつくり、あいさつの花を咲かせています。
そして今、植田小学校の桜も、植田っ子のあいさつと同じくらいみごとに咲いています。
正門 南門
ブランコ横 投てき板後ろ
観察池 東門(昨年の台風で1本に)
平成31年度 始業式
4月8日(月)
平成31年度のスタートです!
満開の桜とチューリップが、子どもたちの進級と入学をお祝いしているかのようです。

まず、1年生との対面式。続いて、新しく植田小学校に赴任した10名の先生を紹介する新任式。
「みなさん、よろしくお願いします。」

そして、校長式辞と担任発表。自然と拍手と歓声がわいてきて、担任との温かい対面でした。

最後に、6年生の児童代表が、決意の言葉を述べました。

312名の児童と28名の教職員で力を合わせ、誰もがみんな、笑顔で元気に過ごせる温かい植田小学校をつくっていきましょう。
平成31年度のスタートです!
満開の桜とチューリップが、子どもたちの進級と入学をお祝いしているかのようです。
まず、1年生との対面式。続いて、新しく植田小学校に赴任した10名の先生を紹介する新任式。
「みなさん、よろしくお願いします。」
そして、校長式辞と担任発表。自然と拍手と歓声がわいてきて、担任との温かい対面でした。
最後に、6年生の児童代表が、決意の言葉を述べました。
312名の児童と28名の教職員で力を合わせ、誰もがみんな、笑顔で元気に過ごせる温かい植田小学校をつくっていきましょう。
平成31年度 入学式
平成31年4月5日(金)
49名のぴかぴかの1年生が、植田小学校に入学してきました。

担任の先生に名前を呼ばれ、みんな上手に返事をすることができました。
立派ですね。元気いっぱいのすばらしい1年生です。

式の中で、6年生が歓迎の言葉を述べました。「植田レンジャー」大活躍です。
帰りには、校門の満開の桜の下で、みんな嬉しそうに写真を撮ってもらっていました。
今日からみんなで仲よく、勉強に運動にがんばっていきましょうね。
49名のぴかぴかの1年生が、植田小学校に入学してきました。
担任の先生に名前を呼ばれ、みんな上手に返事をすることができました。
立派ですね。元気いっぱいのすばらしい1年生です。
式の中で、6年生が歓迎の言葉を述べました。「植田レンジャー」大活躍です。
帰りには、校門の満開の桜の下で、みんな嬉しそうに写真を撮ってもらっていました。
今日からみんなで仲よく、勉強に運動にがんばっていきましょうね。
平成30年度修了式
3月22日(金)
平成30年度修了式が行われました。
1年生から5年生の代表児童に修了証が手渡された後、1,3,5年の代表児童が、1年間の反省と新年度への抱負を述べました。
みんなで力を合わせ、温かい関わり合いのある学校をつくってきた子どもたち。
1年間、よくがんばりました。すばらしい植田っ子!

修了式の日の朝、5年生の子どもたちが、6年生の気持ちを引き継いで、自主的にあいさつ花道をつくっていました。

低学年の花壇を見ると、4月に入学してくる1年生のために植えたチューリップが、花を開き始めています。
平成30年度修了式が行われました。
1年生から5年生の代表児童に修了証が手渡された後、1,3,5年の代表児童が、1年間の反省と新年度への抱負を述べました。
みんなで力を合わせ、温かい関わり合いのある学校をつくってきた子どもたち。
1年間、よくがんばりました。すばらしい植田っ子!
修了式の日の朝、5年生の子どもたちが、6年生の気持ちを引き継いで、自主的にあいさつ花道をつくっていました。
低学年の花壇を見ると、4月に入学してくる1年生のために植えたチューリップが、花を開き始めています。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて