出来事

学校での出来事や様子を発信します

部活動オリエンテーション

9月から始まる部活動を前に,4~6年生の下地っ子たちが体育館に集まり,部活動オリエンテーションを開きました。今年は,コロナウイルス感染防止の観点から,球技大会は近隣の小学校でグループを組んでの交流戦となりました。また,10月24日(土)の1日開催となり,無観客で実施します。本年度をもって終了する部活動ですが,みんなそれぞれがよい思い出を残してほしいと願います。

【部活動の説明を聞く下地っ子たち】






久しぶりの外遊び

今日は,WBGT(熱中症指数)が先週のように上がらないため,下地っ子たちは久しぶりに外へ出て遊びました。日曜日に地域の方々がきれいにしてくれたドリパラや鉄棒で,楽しそうに放課の時間を過ごしていました。

【鉄棒付近にも子どもたちが集まってきました】

【ドリパラではいろいろな遊具で楽しく放課を過ごしました】


学校草刈り

昨日は,地域の方々が学校へ集まり,運動場周辺の草刈りを行っていただきました。自治会長さん,PTA会長さんをはじめ,多くの方々によって学校がとてもきれいになりました。おかげで,下地小学校の子どもたちもきれいな環境で9月を迎えられます。暑いなかにもかかわらず,ご協力いただいた地域のみなさま,本当にありがとうございました。

【地域のみなさんによる草刈りのようす】

【正門周辺もきれいにしていただきました】

【大イチョウのまわりもすっきりしました】

【ドリパラ(遊具)周辺も気持ちよく遊べます】





【集まった地域のみなさんへ自治会長さんからのお礼のあいさつ】

【清掃活動後の学校のようす:気持ちよい環境に整備されました】








暑さ厳しい一週間でした

夏休みが明けた今週は,猛暑日の連続で,とても暑さ厳しい一週間となりました。熱中症が心配されましたが,子どもたちはみんな元気に一週間を過ごしました。来週からは気温も下がっていくとの予報もありますが,今週同様,熱中症に気をつけて過ごしていきたいと思います。

【外の気温が高いため,教室でレクリエーションを楽しむ下地っ子たち】



【5年生は,野外活動のトーチの練習に集中していました】

【初めてのトーチに悪戦苦闘ですが,みんなとても頑張っています】

【本番での活躍が楽しみです】

一日を終え,下校する子どもたち:来週も元気に登校するのを楽しみにしています

2学期の授業風景

夏休みが明けて,毎日とても暑い日が続いています。熱中症が心配されるので,屋外での活動はすべて見合わせていますが,子どもたちは授業で楽しく学んでいます。昨日に引き続き,授業のようすを紹介します。

【2年生は粘土でお地蔵さんづくりに挑戦しています】

【目ざすは表情豊かなおじぞうさんです】

【自分だけのオリジナル作品ができあがってきました】

【6年生は料理を題材としたプログラミングに挑戦しています】



【わからないところを教え合いながら,コンピュータへ入力していきます】