出来事
学校での出来事や様子を発信します
野外活動の説明会を行いました
今日は,5年生が体育館で「野外活動説明会」を行いました。本年度は,コロナウイルス感染予防対策のため,検温や消毒,また日程変更を行いながら野外活動を実施する予定です。10月13日(火)14日(水)の本番にむけて,健康に気をつけながら準備を進めていってほしいと思います。また,5年生の大きな行事野外活動を5年生のみんなで成功させて,思い出に残る1泊2日になることを願っています。

【説明会のようす】

【今年は保護者のみなさんが学校へ集まる機会がなかったため,あらためて担任紹介をしました】

【説明会のようす】
【今年は保護者のみなさんが学校へ集まる機会がなかったため,あらためて担任紹介をしました】
学校訪問が行われました
今日は,豊橋市教育委員会の先生方が下地小学校の子どもたちのようすを参観に訪れました。授業を中心に,下地っ子たちががんばっているところを観ていただきました。子どもたちもいろいろな授業で生き生きと学習に取り組むことができました。

【1年生の授業のようす】


【ひまわりの授業のようす】



【2年生の授業のようす】


【4年生の授業のようす】


【歌声集会:今日は放送で3年生の子たちががんばりました】

【5年生の授業のようす】


【6年生の授業のようす】
【1年生の授業のようす】
【ひまわりの授業のようす】
【2年生の授業のようす】
【4年生の授業のようす】
【歌声集会:今日は放送で3年生の子たちががんばりました】
【5年生の授業のようす】
【6年生の授業のようす】
藤棚の整備が進んでいます
先日お知らせした,藤棚の整備が順調に進んでいます。棚の上やフェンスにからみついていた余分なつるをすべて取り除き,とても明るい空間ができました。これからは土を入れ,下地っ子たちが憩える場所として整備を進めていきます。

【いつも熱心に枝を片づけてくれている6年生のみなさん】

【】


【きれいに剪定された藤棚のようす】

【藤棚の下にはきれいな土を入れる予定です】
【いつも熱心に枝を片づけてくれている6年生のみなさん】
【】
【きれいに剪定された藤棚のようす】
【藤棚の下にはきれいな土を入れる予定です】
スポーツタイムpart2
全校で行うスポーツタイムの2回目が行われました。今回は,リズム跳びに使う技をみんなで練習しました。8の字跳び,かけ足跳び,二重跳びの順で練習していきました。曲に合わせてみんなで気持ちよく跳ぶことができました。スポーツタイムの最後には,全校で誰が一番たくさん二重跳びを跳ぶことができるかを競いました。二重跳びの得意な子は長い間跳び続け,みんなをびっくりさせました。

【全校で行うリズム縄跳びのようす】

【1回目より上手に跳べるようになりました】




【二重跳び競争のようす:得意な子はとても長く跳び続けます】

【全校で行うリズム縄跳びのようす】
【1回目より上手に跳べるようになりました】
【二重跳び競争のようす:得意な子はとても長く跳び続けます】
元気な下地っ子たちが戻ってきました
4連休が終わり,今日から学校が始まりました。お休み中にしっかり充電して,元気な下地っ子たちが戻ってきました。今週は3日間だけの登校ですが,学校生活のペースを整えて勉強や運動にがんばってほしいと思います。

【運動場は,短なわ検定にチャレンジする子たちで賑わいました】


【運動場は,短なわ検定にチャレンジする子たちで賑わいました】
カウンタ
1
8
6
0
6
0
7
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着