出来事
学校での出来事や様子を発信します
もうすぐ3学期が始まります
あさって1月7日(木)から3学期のスタートです。今年の冬休みはご家庭で過ごすことが多かったと思いますが,休みを終えた下地っ子たちの元気な登校を待っています。今日は庭師さんが庭の松の剪定にやってきました。新年を迎え,きれいになった学校で新しい気持ちで3学期を迎えることができます。


【庭師さんによる剪定作業のようす】



【用務員さんも校舎裏の樹木の剪定を行いました】
【庭師さんによる剪定作業のようす】
【用務員さんも校舎裏の樹木の剪定を行いました】
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。2021,令和3年の新しい年を迎えました。今年も下地小学校の子どもたちが生き生きと輝く,明るい学校づくりを目ざして職員一同努めてまいります。本年も下地小学校の教育活動へのご支援を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

【2021年の初日の出:校舎屋上にて,山の稜線がだんだん明るくなってきました】

【いよいよ初日が明るく登り始めました】

【とてもきれいな初日の出です:保護者・地域のみなさまにとって,よい年でありますように】

【新たな年の初日を浴びる校舎のようす】

【初日を迎えた校舎前の二宮金次郎像】

【新年を迎えた豊麻神社のようす】
【2021年の初日の出:校舎屋上にて,山の稜線がだんだん明るくなってきました】
【いよいよ初日が明るく登り始めました】
【とてもきれいな初日の出です:保護者・地域のみなさまにとって,よい年でありますように】
【新たな年の初日を浴びる校舎のようす】
【初日を迎えた校舎前の二宮金次郎像】
【新年を迎えた豊麻神社のようす】
2学期間,ありがとうございました
今日で2学期が終了しました。思い起こすと,夏休み中から始まった今学期は,コロナウイルス感染が終息するに至らず,常に感染から下地っ子たちを守ることに終始した学期でした。そんな中でも下地小学校を活性化させようと,安全を確保しながら,可能な限り学校行事を行ってまいりました。また,今年で最後となる市内球技大会や駅伝大会での選手のがんばりは,全校の下地っ子たちに勇気を与えてくれました。2学期を終えるにあたり,下地小学校を支えていただいている保護者・地域のみなさまに感謝申し上げます。おかげさまで下地小学校の子どもたち,そして教職員は健康に毎日を過ごすことができました。今日は2学期の終業式に加え,6年生の児童会の子たちが「クリスマス会」を開いてくれました。こんなときだからこそ,全校のみんなが心を一つにして楽しむ行事が一番だと痛感しました。3学期もまた子どもたちと先生で楽しい学校生活をつくっていきたいと考えています。この冬休みは,コロナウイルス感染防止に留意して有意義に過ごされるようお願いします。2学期間,ご理解とご協力ありがとうございました。

【2学期終業式のようす】

【代表の子たちが2学期の振り返りとこれからの目標を発表してくれました】


【終業式のあとは楽しいクリスマス会が行われました:先生によるトナカイの登場】

【サンタさんも登場し,クリスマスの会を盛り上げました】

【教室ではクリスマス会をテレビで観ました:これから始まる会をわくわくしながら待つ下地っ子たち】

【サンタさんやトナカイとのじゃんけん大会で教室は大盛り上がりでした】

【会の終わりに,児童会のみなさんがサンタさんからのプレゼントを各教室に届けてくれました】

【一斉下校で帰宅の途につく下地っ子たち】

【3学期にみんな元気で再開できることを楽しみにしています】
【2学期終業式のようす】
【代表の子たちが2学期の振り返りとこれからの目標を発表してくれました】
【終業式のあとは楽しいクリスマス会が行われました:先生によるトナカイの登場】
【サンタさんも登場し,クリスマスの会を盛り上げました】
【教室ではクリスマス会をテレビで観ました:これから始まる会をわくわくしながら待つ下地っ子たち】
【サンタさんやトナカイとのじゃんけん大会で教室は大盛り上がりでした】
【会の終わりに,児童会のみなさんがサンタさんからのプレゼントを各教室に届けてくれました】
【一斉下校で帰宅の途につく下地っ子たち】
【3学期にみんな元気で再開できることを楽しみにしています】
冬休みを前に
明日は2学期終業式です。今日は,冬休みを前に1年生が6年生といっしょにドッジボールを楽しみました。1年生対6年生のゲームでしたが,1年生が6年生のボールをキャッチしようとしたり,6年生にボールを当てようとしたりして,果敢に勝負を挑みました。6年生は優しく1年生に接してくれました。6年生にボールを当てた1年生の子は大喜びでした。冬休み前の楽しいひと時となりました。

【1年生と交流してくれた6年生のみなさん】

【1年生のみなさんはやる気満々,6年生に挑みました】

【こっちにボールを投げて!:1年生がボールを持った6年生に集まります】

【1年生対6年生の楽しいドッジボールのようす】
【1年生と交流してくれた6年生のみなさん】
【1年生のみなさんはやる気満々,6年生に挑みました】
【こっちにボールを投げて!:1年生がボールを持った6年生に集まります】
【1年生対6年生の楽しいドッジボールのようす】
大掃除週間も大詰め
先週から始まった「大掃除週間」で下地っ子たちは教室を中心に一年の汚れをきれいにしています。今日は教壇や大型テレビ周辺をきれいにする日で,それぞれの教室がきれいになりました。もうすぐ冬休み,この一年お世話になった学校の施設をきれいにして気持ちのよい新年を迎えてほしいと思います。

【掃除前に放送委員の子から今日の掃除の重点区域をお知らせします】

【みんなで協力して,学校をきれいにします】

【教壇の下にはほこりがたくさん:ふだん手の届かない所をきれいにしました】

【先生も子どもたちといっしょに大掃除に奮闘しています】

【大掃除できれいな教室・廊下にして新しい年を迎える準備です】
【掃除前に放送委員の子から今日の掃除の重点区域をお知らせします】
【みんなで協力して,学校をきれいにします】
【教壇の下にはほこりがたくさん:ふだん手の届かない所をきれいにしました】
【先生も子どもたちといっしょに大掃除に奮闘しています】
【大掃除できれいな教室・廊下にして新しい年を迎える準備です】
カウンタ
1
9
4
7
2
6
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着