日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日で1学期の給食終了です。

7月19日(水) 明日で1学期も終わり、夏休みを迎えます。とうことで、今日で給食終了となります。
 1学期最後の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、添え野菜、星形ミンチカツ、うずらの卵スープです。星形ミンチカツはどの学級でも大人気でした!給食のエプロンも、今年から各ご家庭で準備していただき、それぞれ個人もちのエプロンで当番が配膳をしています。1年生は班をつくって机をある程度離して会食をしています。2・3年生は、前向きのままで会食をしています。どの生徒も、授業中には見られないリラックスした表情を見せてくれるので、幸せな気持ちになります。

 給食のメニューもいろいろ変わってきていて、7月でいうと、「ナンとキーマカレー」「中華麺と野菜ラーメン」「麦ごはんとビビンバ」など、昔にはなかったメニューもあります。また、ほとんど毎日ごはんで、週に1回程度パンや麵の日があります。最近多くなったのは、魚です。子ども達が食べやすいように圧力なべで骨が軟らかくなるまで調理したものも多く出ます。7月だけでも、アジフライ、イワシの八丁味噌煮、サンマのみぞれ煮が出ました。

 夏休みは、各ご家庭で昼食の準備が必要になります。給食のありがたさを感じますね。

←1年1組名物大盛ごはん
             誰のごはんかは秘密です★
0

第2回小中合同あいさつ運動がありました。

 7月14日(金)今日は、第2回目の小中合同あいさつ運動がありました。生徒会執行部が、「前芝学校全員で、あいさつの輪を広げましょう!」と小学生にも呼びかけ、この運動が開催されることになりました。前芝小学校の皆さんも2回目ということで、大きな声であいさつをすることへの抵抗が減ったのか、前回よりもさらに大きな声で、さわやかにあいさつをしてくれました。このあいさつの輪が地域にも広がり、地域の皆さんを子どもたちのあいさつで明るくしていけるとよいと思います。
 2学期からもこの取り組みを続けていこうと生徒会が考えてくれています。今後も小中学生の交流をとおして、小中学校の子どもたちがお互いのよさを吸収し合って、よりよい前芝学校にしていきたいです。

0

ブラジルとの文化交流を行いました。

7月13日(木) 今日は、豊橋市のパートナーシティであるブラジルのパラナヴァイ市から、カッシア先生が文化交流に来てくれました。1時間目から4時間目まで、各学級を訪問し、ブラジルの文化や学校の制度、カッシア先生の勤務している小学校の様子、日本に来て驚いたことなどをパワーポイントを使って通訳のかたを介してたくさん話してくれました。

カッシア先生が、日本に来て驚いたことの一つに「相槌を打つ」というものがありました。ブラジルでは会話しながら、「へえ~」「あ~」などの相槌は打たないそうなんです。それをカッシア先生がみんなに紹介した途端に、生徒の皆さんも「へえ~」「あ~」と口々に言ったので、教室中が笑いに包まれました。言葉は通じなくても、心の交流を図ることはできるんだということを実感しました。

外国の文化を知ることは、新しいものの見方や考え方を知ると同時に、自分の国の文化や習慣のよさにも気づくことができます。日本の反対側にある国、ブラジルのパラナヴァイ市のことをぜひまた調べてみてください。カッシア先生、Muito Obrigada!!(どうもありがとう)

0

全校集会がありました。

 7月11日(火) 今日は1時間目に全校集会がありました。教室と違い、体育館はとても暑いので、写真にあるように、隣同士の間を開けて、大型扇風機を設置し、熱中症対策に取り組んでいます。

今日の全校集会は、①SDGsボランティアシートの説明 ②フェスタ前芝の説明の2本立てで行われました。

まず、①SDGsの目標を達成するためのボランティアに前芝中学校として取り組んでいくことについて生徒会執行部から説明がありました。3年生は先日の修学旅行でSDGsの取り組みを学んできているので、その経験を生かして説明をしてくれました。この取り組みについては、後日記事に書きたいと思います。

次に、②フェスタ前芝については、大まかな内容について説明があった後、有志発表参加希望者「0名」という悲しいお知らせが届きました。今週金曜日の締め切りまでに多くの希望者が出てくれることを祈ります!!

最後に生徒会長から、「ピースを手に入れろ!!ごあいさつ大作戦」の取り組みへのお礼やあいさつの大切さ、市総体では応援してくれるみんなのおかげで力が発揮できたことへの感謝の気持ちなどが全校生徒に向けて話されました。自分の思いを自分の言葉で語ることのできる頼もしい生徒会長です。

そして、集会後には、一言もしゃべらずに教室に向かう生徒の様子や、戻った教室で静かに待つ生徒の様子を見ることができ、前中生のすばらしさを今日も感じることができました。

0

昨日の授業です。

  7月10日(月)6時間目 今日も、子どもたちの笑い声やきれいな歌声が校内から聞かれました。1年生は、音楽の授業で、フェスタ前芝のエンディングで歌う全校合唱曲「カイト」の練習をしていました。2年生は、総合の授業で「フェスタ前芝」の学級企画について学級会が開かれていました。フェスタ前芝の学年テーマ「Professional」のもと、1組では、職業クイズ、カジノ、農家体験、アイドル体験、ホスト体験、サウナ、メイド喫茶、2組では、IPPONグランプリ、歌手体験、演技体験、レジ打ちなど、おもしろくて、みんなが楽しめそうなアイデアが積極的に出され、大いに盛り上がっていました。最終的に決まった内容については、またのお楽しみにしたいと思います。3年生は、理科で生物の有性生殖について学習していました。植物と動物の生殖方法の違いなど、楽しい雰囲気の中で授業が進められていました。

0

市内総合体育大会がありました。(その2)

7月10日(月)

 7月8日(土)は、卓球部団体戦、ハンドボール部、テニス部の個人戦、9日(日)は、卓球部の個人戦がありました。保護者の皆様には暑い中、温かい声援で子どもたちを支えていただき、本当にありがとうございました!

 これで引退が決まった部活動もありますが、今もてる力をすべて出し切り、悔いの残らない大会になったと思います。ともに頑張ってきた仲間、そして、支えてくれた顧問の先生や保護者の方々に感謝の気持ちをぜひ伝えてほしいと思います。

引退が決まった3年生はしばらくは心にぽっかり穴が開いた状態になると思いますが、なるべく早く気持ちを切り替えて受験モードに突入できるといいですね。

東三大会への出場が決まった部活動は、ともに頑張ってきた仲間と一緒に戦える時間が増えました。残り少ない練習期間でさらにもう一歩前進できるようにがんばってください!!

 〇卓球部団体 学校代表の部:2

 〇ハンドボール部 3

 〇卓球部個人 5名(3年生4名・2年生1名)

ご都合がつきましたら是非会場に足をお運びいただき、温かい声援をよろしくお願いいたします。

0

小中合同あいさつ運動がありました!

 7月7日(金) 今日は七夕ですね。今朝は、小中合同のあいさつ運動がありました。生徒会執行部が、「前芝学校全員で、あいさつの輪を広げましょう!」と小学生にも呼びかけ、この運動が開催されることになりました。前芝小学校の皆さんも中学生に負けないくらいの人数と大きな声で、さわやかにあいさつをしてくれました。校門には多分前芝学校の半分以上の子どもたちが集まって、元気にあいさつをしてくれたと思います。来週714日(金)には第2回目があります。あいさつすることの気持ちのよさ、さわやかさを多くの子どもたちが実感してくれるといいです。そして、「コミュニケーションの入り口としてのあいさつ」を大切にできる子どもたちに育ってほしいと願っています。

0

漢字コンクール結果発表!

7月6日(木) 7月1日(月)1時間目に全校一斉で漢字コンクールを行いました。6月30日の記事でお伝えしたように、中学1~3年生が同じ範囲(新・国語便覧)、同じテスト問題で行います。3年生にとっては、3回目の漢字コンクールです。3年生のある生徒は、「もう3回目だから勉強しなくても大丈夫!」と言っていました。反対に、1年生のある生徒は、「範囲が広いし、難しすぎて無理!」と言っていました。結果は、最優秀(満点)者は、3年生3名!!(残念ながら1・2年生に満点の人はいませんでした。)優秀(90点以上)者は、3年生13名、2年生14名、1年生9名。最優秀と優秀と合格(80点以上)を合わせた人数の割合は、3年生74%、2年生74%、1年生48%でした。さすが3年生です!そして、2年生もよく頑張りました! 学年が上がるにつれ、しっかり力をつけていることがわかりました。とてもうれしく思います。
 今週末は、市総体第2弾として、卓球部(団体戦・個人戦)、ハンドボール部、テニス部(個人戦)の試合があります。がんばれ、前中生!!

0

学校保健委員会の振り返りを紹介します。

   7月5日(水) 今日は、月曜日に実施した学校保健委員会の振り返りを紹介します。ご家庭で学校保健委員会の話題は出ましたか?生徒の振り返りには、前向きな言葉がたくさん書かれていました。ご家庭の協力なしにはできないことも多いので、ぜひこの機会にお子さんとお話をしていただき、学校とご家庭が協力してがんばっていきたいです。特に、5月の生活チェックで見つかった前芝中の3つの課題(①メディアの使用時間を減らす②家庭学習の時間の確保③早目の就寝)が2回目の生活チェックで少しでも改善しているとよいです。生徒の振り返りを紹介します。

★中学生には8~9時間の睡眠が必要ということを知り、かなり驚きました。私には睡眠時間が足りないことがわかったので、今日から気をつけようと思います。(2年女子)

★テスト週間や習い事の日は睡眠時間が4~5時間になってしまい、授業中ねむい日があったりしたけど、どんな日でも中学生の睡眠時間8~9時間を心がけたいです。(2年女子)

★女子は体が丸みを帯びてきて、周りがやせていても、ダイエットをすることはいけないと知りました。食事・運動・休眠が大事だということがわかりました。あと、睡眠時間を8~9時間とらないといけないと聞いて、6時半までに起きるなら、9時半には寝ないといけないんだなあとびっくりしました。(2年女子)

★睡眠が学問にも影響することや、前芝中には生活リズムが悪い人が多いことに驚きました。僕は生活のルールを決めていなく、生活リズムが不規則なので、ルールを決めるところから始めようと思います。(1年男子)

★自分は朝食をとりませんが、朝食をとらないことによりパフォーマンスを落としたり、身長の伸びを低下させたり、栄養不足により次の世代に影響をもたらせたりするから、朝食をとるようにしたいです。(3年男子)

★朝食・昼食・夕食の3食をしっかり食べて、8~9時間寝るのが大事だと思いました。特に、「中学生は体が成長する時期だから、今どうするかは大人になったときの健康に関わる」ということも大事だと思いました。(2年女子)

★朝ごはんをちゃんと食べるとテストの平均点が上がると知ったので、毎朝ちゃんと食べたいと思いました。(2年女子)

★ブルーライトは眠くなることを妨げてしまうので、寝る1時間前は浴びないようにします。(1年女子)

★2週間続けると習慣化され、それをやるのが苦じゃなくなるそうなので、意識していきたいです。(2年男子)

0

学校保健委員会がありました。

 7月3日(月)今日は、学校保健委員会がありました。まず、5月に実施した生活チェックから前芝中の3つの問題点(①メディアの使用時間を減らす②家庭学習の時間の確保③早目の就寝)を見つけ、その実態を調査しました。保健委員会がそのアンケート結果をまとめ、発表をしてくれました。主な結果は次のとおりです。

①自分専用のスマホやタブレットをもっている人 82%

1日4時間以上メディアを使用している人 20%

③メディアルールが家で決まっている人 54%

④朝ご飯を食べていない人(食べないときが多い・ほとんど食べない) 17%

⑤学校が楽しい人(そう思う・ややそう思う) 91%

 その後、保健委員会の生徒が考えた三択クイズを4問行いました。最後に、こども保健課のかたを講師に招き、「生活リズムを整えよう ~早寝・早起き・朝ごはん・メディアコントロールで未来の自分を創ろう~」というテーマでお話をしていただきました。中学生の現状を伝えたうえで、成長に合わせた栄養のとり方、睡眠の重要性、自分の力で生活リズムをつくることの重要性などについてお話をしていただきました。メディアに振り回されない生活をするために、「平日は2時間以内(休日は3時間以内)」「寝る1時間前はメディアを使用しない」というルールを守ってほしいとのことでした。ご家庭でも、この機会にメディアルールについてぜひ話し合ってみてください。次回は、生徒の振り返りを紹介します。

0

市内総合体育大会が開催されました。

 7月1日(土)は、ハンドボール部とバスケットボール部、2日(日)は、雨で延期になったテニス部の団体戦がありました。保護者の皆様には暑い中、温かい声援で子どもたちを支えていただき、本当にありがとうございました。

どの部活動も結果はそれぞれでしたが、今もっている力をすべて出し切って、最後の最後まで誠実に戦うことができました。ベンチの仲間も精いっぱいの声援を送っていました。声を枯らして応援する生徒もいました。コートの中の仲間と同じ気持ちでベンチで戦っている生徒もいました。その中で味わった悔しさも喜びも、きっと子どもたちの心を豊かにしてくれたと思います。部活動をやらなければ味わうことのできなかった感情です。自分が今までがんばってきたことに誇りをもってください。
 市総体は、8日(土)・9日(日)にもあります。ご都合がつきましたら是非会場に足をお運びいただき、温かい声援をよろしくお願いいたします。

0

総合体育大会 選手激励会がありました。

 6月29日(木) 今日は、5時間目に選手激励会がありました。はじめに、4つの部活動(ソフトテニス部、ハンドボール部、バスケットボール部、卓球部)と、大会のみ参加する特別な部活動(剣道部、水泳部)の決意表明がありました。ソフトテニス部は「東三出場」、ハンドボール部は「県ベスト8」、バスケットボール部は「全力を尽くす」、卓球部は「東三優勝、県大会出場」をそれぞれ目標に掲げ、決意表明を行ってくれました。また、剣道部、水泳部の1年生二人もフレッシュに戦ってきたいと述べていました。その後、部活動ごとに3年生に感謝の気持ちを伝えたり、3年生と一緒に円陣を組んだりして、応援メッセージを送りました。次に、選手宣誓では、キャプテンの2年半の部活動に対する熱い思いを聞くことができました。最後は、みんなで前芝中学校の応援歌を歌って会を盛り上げました。部活動でしか身につけられないものはたくさんあって、部活動のよさを改めて実感した激励会になりました。

今回、選手激励会を企画・運営してくれた2年生の代表者会の皆さん、選手以外の応援してくれた生徒の皆さんも、本当に立派な態度で激励会に参加し、選手の皆さんの気持ちを支えてくれました。

 自分の今までの練習を信じて、ともに励まし合ってきた仲間を信じて、そして、指導してくださった顧問の先生を信じて、目標に向かってみんなでがんばってきてください。

0

No!フードロスキャンペーン

6月27日(水) 先週は、執行部計画の「ピースを手に入れろ!! ごあいさつ大作戦」のほかにもう一つ、広報・給食委員会による「No!フードロスキャンペーン」も開催されていました。「フードロス」というネーミングが今どきで、素敵ですよね。優勝は、2年1組でした。2年1組は、ごはん・小さいおかず・大きいおかずの3種類を全て1週間毎日完食したそうです。キャンペーンということもありますが、普段から2年1組は残食が少ないそうです。このキャンペーンをきっかけに、フードロスについて考え、行動してくれる生徒が一人でも増えてくれたらうれしいです。
 ←2年1組に届けられた賞状です。

今日でテストも終わり、夏の市総体に向けて部活動も再開しました。急に湿度も気温も上昇しています。体調管理に気をつけて、悔いのないよう精いっぱい練習に励んでもらいたいと思っています。

おまけ:今日、生徒の下校後に校舎内を歩いていると、3階のトイレのスリッパが男女ともとてもきれいに整頓されていました。12年生がふだん使うトイレです。生徒一人一人が気をつけた結果なのか、整美・ボランティア委員会の生徒が整頓してくれたのか、先生が整頓したのかは確認していませんが、気持ちがよくて、ついつい写真に撮ってしまいました。





0

「ピースを手に入れろ!! ごあいさつ大作戦」の結果

6月26日(月)今週は、月曜日から水曜日まで1学期の期末テストです。心なしか登校時刻がいつもよりも早かった気がします。前向きな気持ちの表れですね。

先週6月20日(火)に紹介した執行部計画の「ピースを手に入れろ!! ごあいさつ大作戦」の結果をお知らせします。2年1組・2組、1年1組が5つすべてのピースを手に入れ、パズルを完成させました。完成した学級の級長さんに感想を聞いてみました。

【1年1組】「このキャンペーンのおかげで始めと終わりのあいさつがしっかりできるようになってよかったです。これからもこの調子で続けていってほしいです。」

【2年1組】「みんないつもより大きな声、よい姿勢でできていて、級長もいつもより大きな声で号令をかけていたので、クラス全体で協力できていたと思います。」

【2年2組】「クラスの数人がクラス全体を引っ張ってくれたおかげで目標が達成できたと思います。景品(景品のパズルは22組の執行部の子が作ってくれたそうです)があったのも達成できた理由だと思います。」

今回完成させられなかった3年生は少し自己評価が厳しかったのかもしれませんが、引き続きパズルが完成するまで「ごあいさつ大作戦」が続くそうです・・・。

結果はどうあれ、執行部が考えたキャンペーンにすすんで協力しようとする前中生の姿をどの学級でも見ることができました。それがとてもうれしいです。
【←完成したパズル】


 テスト週間もあと2日。対策プリントをたくさん持ち帰って勉強をがんばろうとしている2年生の姿も見かけました。帰ってから夕飯までの時間が勝負です!!がんばれ、前中生!!

0

薬物乱用教室の振り返りを紹介します。

6月23日(金)今日は、薬物乱用教室の生徒の振り返りを紹介します。どの生徒も真剣に聞いていたので、1時間のお話でしたが、多くのことを学んでくれたようです。

〇 実際に薬物を乱用した人の画像を見て、1回乱用してしまったらやめたくてもやめられなくて、自分自身を傷つけてしまう薬物の依存ってこわいって思いました。20歳以上のかたがよいとされているたばことかアルコールも薬物で、私たちがやってしまうとものすごく危険だし、成人してもあまりやりたくないなあって思いました。(3年女子)

〇 普通に薬局で買える薬も十分に知識をつけたり、薬剤師と相談したりした方がいいと思いました。誘われたりしたときの思い切って断ることの重要さも理解しました。(3年男子)

〇 薬物乱用は何回かやったら言うものだと思っていたけれど、1回やっただけでも薬物乱用ということがわかりました。それ以外に、お酒やタバコも20歳未満でやってしまうと、薬物乱用になってしまうということがわかりました。(2年女子)

〇 薬物だけでなく、大人になったら大丈夫なタバコや酒でも、すすめられたらしっかり断るということや、興味があっても手を出さないことを意識していきたいです。薬局や病院でもらった薬でも過剰摂取に気をつけて量をしっかり守って使っていきたいです。(2年男子)

〇 1回でも薬物を使ってしまったら取り返しのつかないことになるとわかりました。もし友達などがすすめてきたら、僕はその場ではこわいから「わかった」と言ってしまうかもしれませんが、帰ったら親や兄弟、先生などにすぐに伝えたいと思いました。(2年男子)

〇 危険なSNSのサイトにアクセスしないように気をつけたい。正直、薬物依存になったらあんな怖いことになるとは思わなかった。(1年女子)

〇 誘われた時は相手があきらめるまで断る勇気をもつことを心がけたいです。中学生になり、先輩という立場の人もでてきたけれど、それでも断る勇気をもっていたいです。そして、デマ情報などに惑わされないようにするためにも、今回習った正しい知識を覚えること、少しでもあやしいと思ったら「まあいいや」ではなく、考えることも心がけていきたいです。(1年男子)

〇 一度の使用で人の心や体を壊して、人間関係などすべてを壊していくのに恐怖を感じました。今は、ネットも、より日常の中に広がってきて、得る情報も増えてきて、その中に薬物使用につながるものもあり、身近に人を壊すことのできるものがあると思うとおそろしいです。(1年男子)

〇 これから気をつけていきたいことは、ストレスを溜めこまないことなのかなと思いました。薬物を使用する人は、人間関係のストレスなどが原因と講師さんはおっしゃっていたので、そのストレスを溜めこまないように相談できる友人を作るのもいいのかなと考えました。(1年女子)

 いよいよ月曜日から1学期期末テストです。土日の2日間を上手に使って、後悔しないようにするために、自分ができる最大限の努力をしてください。がんばれ、前中生!!   
【 ↓ テストの向けての3年学年掲示板です】


0

薬物乱用防止教室が開催されました。

6月22日(木)今日の5時間目は全校で薬物乱用教室に参加しました。愛知県警から3名、豊橋警察署から1名の合計4名のかたが来校され、薬物に関する正しい知識や、薬物中毒になるとどのようになるのかという話を、動画やパワーポイントで教えていただきました。最後に、実際に大麻所持などで逮捕された人がどのような状態になるのかという話を愛知県警の警部補のかたから聞き、薬物乱用の危険性について真剣に学ぶことができました。終了後、その警部補のかたから、「真剣に話が聞けてすばらしいお子さんばかりですね」とお褒めの言葉をいただきました。

生徒の振り返りは、後日また紹介させていただきます。

0

2年生の保健の授業が盛り上がっていました!

6月21日(水)今日は、校内を歩いていると、とても盛り上がっている授業があったので、中をのぞくと、数人の生徒が、「これは見ていったほうがいいよ」と教えてくれたので、中に入って参観させてもらいました。2年生の保健「喫煙・飲酒・薬物乱用のきっかけ」という単元で、悪い誘いを断る場面を3チームがロールプレイで行い、よいところやこうした方がよいと思うことを見ている人がアドバイスする授業でした。3チーム目は、大阪の若い兄ちゃん(おっさん風)が、健全な中学生に薬物を勧める設定をコント風にやっていたのですが、勧めるほうも断るほうも演技がうますぎて、とても盛り上がりました。楽しいながらも、どうしたら悪い誘いを断れるか生徒が主体的に考えられる授業でした。

0

「ピースを手に入れろ!!ごあいさつ大作戦」

6月20日(火)今週は、執行部が計画した「ピースを手に入れろ!! ごあいさつ大作戦」を実施しています。授業の始めと終わりのあいさつができているかを、2つの項目でチェックします。1つ目の項目は、元気な声であいさつができているかどうかです。2つ目の項目は、正しい姿勢であいさつができているかどうかです。毎日、帰りの会に執行部がチェック項目ができていたかどうかを聞きに行き、9割の人ができていた場合、そのクラスにパズルのピースが1つプレゼントされます。今日は、全クラスがピースを獲得することができました。今のところ、2年生が2クラスとも2日連続でピースを獲得しています!!
 このキャンペーンを通して、子どもたちがどんなことを感じとってくれるのかを楽しみにしています。結果は、またお知らせします。

0

とても素敵な行動がありました。

6月19日(月) 6月16日(金)にとてもうれしい出来事がありました。登校途中で、小学生が泣いているところを見かけた中学生3人が、その小学生を心配して声をかけ、自宅まで送り届けてくれたそうです。どうしてこの素敵な行動がわかったかというと、その泣いていた小学生の保護者のかたが、学校にわざわざ連絡をくださったからです。
 人と人との関係が希薄になりつつある現代社会の中で、本当に心温まるできごとでした。3人の素敵な行動は、本日(19日)の朝、名前を出さずに全校に紹介させてもらいました。人が見ているか見ていないかにかかわらず、よいと思うことを実践できるのは本当に尊い行為ですね。

 さあ、今日からテスト週間。日曜日にもう7時間勉強したという1年生の話も聞いています。帰宅後から夕飯までの時間をどう使うかが勝負です。ここはゴールデンタイムです。また、学習したことは、寝ている時間に脳が整理整頓をするとも言われています。寝ることも大切にしてくださいね。
0

学校公開日、ありがとうございました!

6月15日(木)今日は、授業参観、健全育成会、部活動保護者会がありました。授業参観では、「豊橋・学校いのちの日」の取り組みの一環として、どの学級でも「いのち」についての道徳の授業を公開しました。
 健全育成会講演会では、「豊橋みなと塾」の加藤正敏様より「前芝と前芝学校の歴史」という演題でご講演をいただきました。前芝校区だけでなく、前芝学校の歴史について貴重な写真を見ながら教えていただく貴重な機会となりました。
 その後、4つの部活動ごとに保護者会を行い、終わり次第、保護者の皆様に
部活動の様子を参観していただきました。
 お忙しい中、学校に足を運んでくださった自治会の皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。


 午前中には、前芝小学校150周年記念事業の一つである航空写真撮影に3年生が参加したり、2年生にとっては3年ぶりの調理実習などがあったり忙しい一日となりました。2年生の調理実習では、ジャガイモの皮むきを行いました。包丁で皮をむくのが初めての子どもがほとんどでしたが、なんとか全員時間内にむき終えることができました。むいたジャガイモは、家庭科の先生が蒸し器でふかしてくれて、給食の時間に自分で準備した調味料をつけておいしく食べました。

0