平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
カテゴリ:今日の出来事
2学期終業式がありました。
12月22日(金)は2学期終業式でした。代表生徒3名から2学期がんばったことと3学期に向けての抱負の発表がありました。
1年の代表生徒は、2学期にがんばったことは部活動で、実践練習が多くなったことでよりテニスが好きになり、試合に勝ちたい思いもどんどん強くなっていったという話がありました。部活動の時間が楽しくなり、「友達も自分も一緒に成長を実感できるすばらしい時間」と振り返りました。3学期には生徒会執行部としていろいろな企画の実施や公約の実現に向けて動き、さらに居心地のよい、素敵な学校へとなるように尽力したいと述べてくれました。
2年の代表生徒は、行事を通して仲間と協力することをがんばったそうです。フェスタ前芝の学級企画や歌合戦での学級の取り組みの中で、クラスが一つになったことがとてもうれしかったと話してくれました。3学期には、最高学年になるための準備として、挨拶や身だしなみ、勉強など、当たり前のことを当たり前にできるようにしていきたいと述べてくれました。
3年の代表生徒は、高校受験を控え、テスト一つ一つを大切にするようになったそうです。友達と一緒に勉強し、もやもやしていたことろをはっきり理解できるように努力しました。また、級長としてクラスをまとめ、盛り上げることもがんばったそうです。クラスがまとまったのは、みんなが力を合わせようとする気持ちになったからだと振り返りました。3学期には、目標に向かって努力を惜しまずがんばっていきたいと述べてくれました。
代表3名の皆さん、素晴らしい発表でした。皆さんの発表を聞いて、一人一人が自分の2学期を振り返るきっかけになったと思います。2学期の自分のがんばりを振り返り、がんばった自分を自分自身でしっかり褒めてあげてくださいね。
前芝中学校の皆さん、本当によくがんばりました。皆さん一人一人のがんばりのおかげで充実した2学期になりました。ありがとうございました!!
本日16日(水)は授業参観・学年懇談会です。保護者の皆様のご来校を楽しみにしています。
本年度も前芝中学校の教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。4月は、進級の季節。どうたくんも名札をつけています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku