日誌

日々のようす

4月11日(木)

晴れ。退任式がありました。大好きな先生とのお別れは悲しいですね。

素晴らしい思い出をありがとうございます。

伊丹教頭先生ありがとうございました。
 
先生、次の仕事も頑張ってください。

岩見先生ありがとうございました。
 
自分を大切にしてくれた人を大切にします。
加藤先生ありがとうございました。
 
先生に教えていただいたことをいつまでも忘れずに頑張ります。

土屋先生ありがとうございました。
  
次に会った時には、少し成長した姿をお見せします。

牧野さんありがとうございました。
 
みんなで使う物を大切に使います。
0

4月8日(月)

晴れ。学級開き、新任式、始業式がありました。全校児童199名で平成31年度前芝小学校がスタートします。前芝小のみなさん、5つの約束を守って、自分を成長させましょう。そして、素敵な学級、素晴らし学校にしましょう。

2年生 

4年生

5年生

いい姿勢ですね。お話を聞くときの基本ですね。

6年生

耳だけでなく,目でも お話を聞くことができています。

新任式 8名の先生をお迎えしました。よろしくお願いします。

みんないい姿勢で話を聞くことができました。
 「あかるいこ」の5つの約束
あ…挨拶をする
か…感謝をする
る…ルールを守る
い…命を大切にする
こ…心をきれいにする(言葉づかい、物を大切に使う、身の回りをきれいにする)
0

4月5日(金)

晴れ。平成31年度前芝小学校入学式がありました。春の日差しと、来賓・保護者の優しいまなざしに包まれて、温かな入学式となりました。今年の新1年生は30名。月曜日からは、お兄さんお姉さんと一緒に元気に登校しましょう。そして、一生懸命に勉強したり、楽しく遊んだりしましょう。

入学式の中で、新6年生のお兄さんお姉さんが、学校のルールを1年生にわかりやすく教えてくれました。

雨の日は1列で登校します。

校長先生のお話「あ・か・る・い・こ」ができる子になりましょう。

PTA会長さんのお話      担任紹介 よろしくお願いします

教室 配付物の確認です

受付係です。がんばります。   担任 青木先生からのお願い
0

3月22日(金)

晴れ。今日は修了式がありました。明日から子どもたちは春休みに入ります。児童のみなさんは、きまりや交通安全、命、優しい心をしっかりと守り、有意義な休みにしましょう。

修了式 

 代表児童が受け取りました。(4年生)

校長先生のお話 「4年生・5年生がとても成長しました。前芝小学校のリーダーを任せることができます。」
 
「1年間でできようになったことはいくつありますか?」と本年度を振り返りました。そして、指で数を示しました。5年生は控え目でした。
みんな、がんばりました。成長できたことに自信をもちましょう。来年度もできることを増やしましょう。

お別れの会

支援員の加藤先生が今日で前芝小でのお勤めを終えることになりま
 
ありがとうございました。僕たちのことを忘れないでね。
0

3月20日(水)

今日は、第72回卒業証書授与式がありました。晴れ渡り、暖かく穏やかで最高の天気になりました。別れの言葉の中で、子どもたちが、お家族やお世話になった方たちに感謝を述べることができました。「感謝と感動の広がる」卒業式ができたと思います。ご参列していただいたご来賓のみなさんからも温かい拍手が送られました。

いい天気に恵まれました。




  
背面の習字は自分の目標です。   式辞 贈る言葉は「勤勉」です。
  
 PTA会長祝辞「お世話になった方に感謝をしましょう。」 記念品贈呈
 
在校生の呼びかけ 心をこめて歌いました。
 
卒業おめでとう!
 
会場が暖かい拍手でいっぱいになりました。

小学校生活6年間が終了しました。

4月からは中学生です。おめでとうございます。そして、頑張ってください。
0

3月19日(火)

朝から雲がかかり昼から雨が降る寒い一日でした。明日は、卒業式です。いい天気になることを祈ります。今日は午後から、4・5年生が、心をこめて卒業式の会場準備をしました。

主に5年生は会場や教室、4年生が通路や昇降口を担当しました。

「6年生から”ありがとう…”と言ってもらえるような、心温まる感動の卒業式にします。」

6年生 卒業アルバムが完成しました。友達や先生からメッセージをもらいました。



明日はいよいよ卒業ですね。
1年生 粘土でつくろう! 何ができるかな?

「まかせなさい!」
0

3月18日(月)

晴れ後曇り。気温も14℃あり、暖かな日となりました。どの学年もまとめの活動が多くなりました。6年生は同窓会入会式がありました。

同窓会長の牧野光行さんにご挨拶いただきました。

6年生を代表して、山崎さんがお礼の言葉を言いましを。

1年生 お楽しみ会を開きました。タンバリンを使った爆弾ゲームです。

3年生 作品を入れるバッグが完成しました。
 
図書館の飾りが春バージョンになりました。
0

3月6日(水)

曇り。日替わりで変わる天気に春の到来を感じます。インフルエンザは減りましたが、花粉症で悩む子が増えています。運動場に雑草が伸び始めました。芝生よりも早く育つ雑草が、冬枯れで黄色になっていた運動場に緑色の模様となって目立ち始めました。いよいよ雑草との戦いが始まります。

運動場 1年生が体育の授業で集合していました。緑色はすべて雑草です。芝生は枯れていて、まだ黄色または茶色の状態です。


3年生 図工 のこぎりを使った工作の授業をしています。切り取った木を組み合わせて動物などをつくります。


6年生 習字 半紙をつなげて普段よりも大きな作品に挑戦しました。
0

3月5日(火)

晴れ。爽やかな晴れ空の下、中学校の卒業式が行われました。いつも一緒に登下校している中学生の晴れの姿を小学生も心でお祝いしました。

式が終わり、正門前で記念撮影中です。

2年生 「切って、ひねって、つなげて」の作品ができあがりました。
まるでふしぎな帽子のファッションショーですね。
0

3月4日(月)

雨が降ったり日が射したり不安定な天気の一日でした。本日の最高気温は14℃。校庭の小さなカワズザクラもほぼ満開となりました。明日は、隣の前芝中学校の卒業式です。いい天気になるようにお祈りします。

ほぼ満開となったカワヅザクラ

小学校でも卒業式の練習が始まりました。会場は、4年生と5年生の活躍で、ほぼ形が整いました。
0

3月1日(金)

晴れ。3月になりました。日差しが戻り、気温も上がり、日中は16℃になりました。今日は全学年で漢字計算チャレンジテストを行いました。これまで学習してきたことがどこまで身についているか確かめました。

3年生
 
計算テスト中です。(3年)    漢字テスト中です。(5年)

5年生 漢字テストをしています。短文になった問題が多く出ます。


6年生 書写。今、大切にしたい言葉を習字に書きました。
 
でき上がりをイメージすることからはじめました。
 
夢や目標は書くと叶う確率が上がります。試してみましょう。
0

2月28日(木)

雨。春の天気は変わりやすいといわれていますが、2月も今日でおしまい。春の訪れを感じるようなここ数日の天気でした。事務の斎藤さんとも最後のお別れをしました。
0

2月27日(水)

曇り。昨日が暖かかったため、気温が13℃あってもずいぶん寒く感じました。
 今日は6年生を送る会がありました。5年生が中心となり、お世話になった6年生に感謝の気持ちを歌や出し物で伝えました。どの学年も素敵な感謝ができました。心温まる時間となり、今年の前芝小学校の合言葉『感謝と感動の広がる前芝』がいっぱい見られた会となりました。

いよいよ6年生を送る会がはじまります。5年生がんばってね

1・2年生ががんばってつくった飾りです
 
6年生登場 ポーズ付きです     たて割り班 伝言ゲーム
 
たて割り班 爆弾ゲーム      罰ゲームはいいねダンスです

在校生からのプレゼント
 
司会は5年生担当です    1年生 素敵な歌と寄せ書きをプレゼント
 
2年生 パズル対決        3年生 早口言葉対決
 
4年生 雑巾リレー対決      5年生 イントロ当てクイズ寄席

先生と5年生有志 USAダンスを踊りました
 
委員引き継ぎ式          壇上から下級生を見守る6年生

最上級生としてよいお手本を見せてくれました。ありがとう!
5年生も素敵な会を作ってくれてましたね。ありがとう!
0

2月26日(火)

晴れ。きれいな青空の広がる暖かな一日となりました。カワズザクラも花の数を増やしています。

まめしば集会では明日の本番を前に1年生から5年生が体育館に集まってリハーサルをしました。

5年生が会をリードしてくれました。
 
みんなうまくなりました。明日が楽しみです。5年生よろしくね。
0

2月25日(月)

晴れ。暖かな日となりました。2月の最終週です。今週の27日(水)には、6年生を送る会も予定されています。
5年生 6年生を送る会の準備をしています。当日の進行や役割を決め、リハーサルを行いました。


ワックスがけ 教室から運び出したもので廊下がいっぱいになりました。

お世話になった教室を、感謝の気持ちをこめてにきれいにします。
  
廊下に運び出され集められた腰掛がすてきな景色になっていました。        
0

2月22日(金)

曇り。珍しく、風がないので暖かく感じる一日でした。
校庭のカワヅザクラの花が咲き始め、その数をだんだんと増やしています。それに対抗して、根性ヒマワリも小さいながら花を咲かせ続けています。
カワズザクラ
 
                 根性ヒマワリ(2/4~) 

背の高いヒマワリにも花芽ができ始めました。
0

2月21日(木)

晴れ。気温は13℃(14:00)ですが、日射しがあり昨日よりも暖かく感じます。
まめしば集会 今日は5年生がリーダーです。芝生の運動場で元気に遊びました。


 
どろけい              鬼ごっこ 
 
入り混じっていて、他のチームと間違えそうです
0

2月20日(水)

晴れ。昼近くになり日が射しはじめ、暖かな1日となりました。
6年生 家庭科でミシンを使って雑巾づくりをしました。

前芝学校学校保健委員会 
小中PTA、民生委員会、小中の保健委員会の代表が集まり、中学校音楽室で行いました。小学校からは6年生の保健委員が参加しました。

小中の保健委員会で行った睡眠時間の実態調査からわかったことを発表したあと、4つの混合グループに分かれて、睡眠と生活の仕方について話し合いました。
   
ゲームやテレビ、動画などに時間が取られ、大事な睡眠時間が削られている現状をひとりひとりが反省して目標を立てることが大切だと気づきました。
 
 保護者や周りの人は応援していくことが大切だとわかりました。
 
最後に、スクールカウンセラーの柳川先生のお話を聞きました。
地域の方や中学生と話し合うことができ、有意義な時間となりました。
0

避難訓練(不審者対応)

2月19日(火)豊橋警察署の協力で不審者対応避難訓練をしました。北校舎2階に不審者が侵入したと想定して行いました。第1遭遇者は4年生でした。訓練とはいっても、知らない人がいきなり教室に入ってくるとこわいですよね。いざというときに生かせる「つみきおに」、つ 知らない人についていかない み みんなといつもいっしょにいる き 何かあったときは、きちんと知らせる お 大声を出す に 逃げる を学びました。



0

2月19日(火)

雨。気温は午後1時に12℃でした。
今朝のまめしば集会は、盛り沢山でした。お別れ会・委員会発表・スピーチがありました。子どもたちの体育館への集合の仕方と話の聞き方がよくなりました。しっかり話を聞くことで、小さな感動や新しい発見をすることができたと思います。


  
事務の斎藤さんです。ありがとうございました。

緑化委員会。花や植物に関する問題を出してくれました。
 
Q校章の葉は何という植物の葉ですか? A月桂樹です。

立派なスピーチでした。

お話もしっかり聞くことができました。
0

2月14日(木)

空全体を薄く雲が覆い、ときより薄日の射す寒い日でした。今日は授業参観・長縄大会・懇談会があり、多くの方に来校いただきありがとうございました。子どもたちには気合の入った一日となりました。

長縄大会 冷たい風が強く吹く中でしたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮することができました。また、大勢の方の応援をうけて気合が入り、好記録が出ました。クラスの団結力も高りました。

6年生 296回(新記録)
 
1年生 102回          2年生 133回
※1,2年生は教員が縄を回しています。
 
3年生 111回          4年生 154回 
 
5年生 240回(新記録)    スタディ 54回

結果発表 みんながんばりましたね!

評議委員会 

学校評議員のみなさんに学校評価をしていただきました。長縄大会も参観していただき、声援を送っていただきました。

授業参観

スタディ 生活単元「1年間をふり返ろう」

1年生 国語「ことばあそびうたを つくろう」

2年生 算数「はこの形」

3年生 外国語活動「これはどこの国?」

4年生 総合的な学習の時間「前芝の海・伝えたいこと」

5年生 理科「ふりこの秘密を探ろう」

6年生 国語「6年間で成長したことやこれからがんばることを発表しよう」
大勢の方のご参観ありがとうございました。
0

2月13日(水)

晴れ。風は冷たいけれど陽だまりは暖かです。インフルエンザのお休みも0人となりひと安心です。明日14日(木)は授業参観・懇談会とまめしば集会(長縄大会)があります。ぜひご参観ください

2年生 寒さも和らぎ、待っていてイライラする子が減りました


4年生 明日の本番に向けて、ポスターセッションの練習中です


6年生 クラスで大切にしている言葉です。教室背面に掲示しました。ご覧ください


KARADA TSUKURU部

4年生から入れます。2月中に9回の活動を予定しています
 
今日は体ほぐしとボール運動を行いました
0

2月12日(火)

晴れ。豊橋は鬼まつり(2月11日)が一番寒くなると言われています。やはり昨日と今日の朝はしっかりと冷え込みました

まめしば集会 伝言ゲームをしました。おかしな話となったり、時間切れで最後まで伝わらなかったりしました

意外と難しくて、楽しい時間となりました
    

3年生 養護教諭による保健指導がありました。今日はトイレの使い方について学びました。みんなで使うものは大切に、そして、きれいに使いましょう


1年生 長縄に挑戦です。長縄に入るタイミングが難しいですね

無駄がなくきれいに跳ぶことができました。目標は100回です


根性ヒマワリ ずいぶん花らしくなりました
0

2月8日(金)

うす曇り。校庭のカワヅザクラが咲き始めました。

カワヅザクラ
 
つぼみも膨らんできました
 
すっかり枯れて穂だけを残していたガマが風に種を飛ばされていました
 根性ヒマワリが花らしくなりました


クラブ作品展がはじまりました
0

2月7日(木)

晴れ。風も穏やかで気温16℃と暖かな日となりました。今日のまめしば集会はタレント発表会でした。なわとび、ピアノ演奏や合奏、ダンス、トーチトワリングなど素敵な演技でした。みんなの前で自分の得意なことを発表できることは、素晴らし才能です。これからも練習を続けて、さらに高いレベルを目ざしてください。


 

 

 

 
素敵な発表でした。ありがとう!そして、さらにがんばろうね!
0

2月5日(水)

雨。今日は一日肌寒い日でした。湿度が高く花粉症の子は症状が軽くなったと喜んでいました。インフルエンザも収まってくれるとありがたいです

1年生 版画が完成しました

顔の周りに彩色した紙を全体のバランスを考えて貼って飾りました
 
もう少し貼りつけようかな
 
名札をつけたら完成です

6年生 中学入学説明会がありました

中学1年生が学校生活の様子や校歌を紹介してくれました
0

2月5日(火)

晴れ。朝は6℃と平年以上の気温のはずですが、昨日が暖かすぎて寒く感じました。日中は穏やかで日差しが暖かく、運動場には子どもたちの元気に遊ぶ声が響いていました。このごろの遊びは、大会が近づいているため、長縄の練習をする学年が多くなりました。

4年生
 
回す速さを跳ぶ子に合わせてコントロールをしていました

5年生
 
跳び方に無駄がない子が多いですね
0

2月4日(月)

晴れ。風は強いけれど気温17℃と暖かい日となりました。そのおかげかどうかわかりませんが、季節外れのヒマワリが花を咲かせました。寒さに耐えていびつな形になりましたが、そのたくましさはすばらしいものだと思います

根性ヒマワリです

草丈50㎝ぐらいです。残念ですが他のヒマワリには花芽がついていません

H29年度長縄の記録が渡り廊下に掲示されました。どの学年もこの記録を超えることが第1目標となっています


1月17日のまめしば活動で行われた百人一首大会の結果が発表されました。皆がんばりましたね。
0

2月2日(土)

資源回収を行いました。PTAをはじめ、校区のみなさんのご協力もあり、たくさんの回収ができました。ありがとうございました。
0

1月31日(木)

午後、新入学児保護者会がありました。
保護者のみなさんに、入学までのいろいろな準備について説明がありました。校長先生からは「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えるようにしましょう、丁寧な言葉づかいができるようにしましょうとお願いがありました。

ジュニアホワイトプラン 説明会の間、新1年生は2年生と手作りおもちゃで一緒に遊びました。とても優しいお兄さんお姉さんに、園児も大喜びです。
 
さあ、やってごらん
 
おっ!もう少し。がんばれっ! 
4月にみなさんの素敵な笑顔に会えることを楽しみにしています
0

1月30日(水)

朝は冷え込みましたが、日中は日射しで暖かく、穏やかな小春日和となりました。
昼放課 5年生と6年生が長縄に練習をしていました

5年生です。

6年生は特に気合が入っていました
 
 跳びすぎても引っかかってしまいます

とおみを使って、5年生が学校田で収穫したもみの中のわらやごみなどを分けました
0

1月29日(火)

今日から、4年生が学級閉鎖となりました。インフルエンザで休んでいる子は本日5人です。

3年生 ヤマサちくわ体験教室を行いました。

竹にすり身を巻きつけます
 
講師は社長の佐藤さんです。    マグロの競りがはじまりました
   


ちくわ産業の全体を楽しく学ぶことができました。自分で作ったちくわの味はきっと一生忘れることがないでしょう。

6年生 平和教育の出前授業を行いました。 
豊橋ユネスコ協会の協力により戦争と豊橋空襲の歴史を学びました
 
戦争の歴史と教訓学び、平和のあり方を考えました。
 
豊橋空襲や豊川海軍工廠の体験談はとても恐ろしく73年前にあった出来事とは信じられませんでした。
 
0

1月28日(月)

くもりで肌寒い1日です。残念ながらインフルエンザの流行で4年生が学級閉鎖となります。欠席が6名(インフルエンザ5名、熱1名)、閉鎖の期間は29日(火)~31日(木)の3日間です。療養中の子はしっかり休んで早く治しましょう。また、元気な子も家で静かに過ごしましょう。

4年生・5年生 合同で合唱の練習をしました。
 
5年生がお手本を聞かせてくれました

いっしょに歌いました。4年生は歌声のボリュームでは負けていませんでした。

3年生 体育でとび箱に挑戦していました。

開脚とびの練習です
 
  台上前転の練習もしました
0

1月25日(金)

晴れて最高気温9℃。昨日の風もおさまり、日ざしの入る室内では暖かさを感じるほどの日となりました。インフルエンザは全校で6人。そのうちの3人が4年生で土日で広がらないか心配です。換気、手洗い、マスク着用など予防を呼びかけています。

3年生 「祭り」の出前講座がありました。市役所の伊藤さんが豊橋市内の特色あるお祭りを紹介してくれました。手筒花火はDVDを見るだけでその迫力が伝わってきました。実際は、音やにおいや温度などが伝わってきてものすごい迫力になるだろうと想像できました。

DVDを見ました
 
手筒花火は迫力があります     これでも細い方です
0

1月24日(木)

快晴ですが風が強く、午前11時の地元気象情報では風速24km/h、最大瞬間風速33km/hとなっています。立っていると体が押されてよろけます。前芝地区ではこの時季になると今日のような風の強い日が多くなります。掲揚塔に掲げた旗も引きちぎれそうです。西側に隣接する中学校の運動場の表面の青い砂が強風で飛ばされてテニスコートはすでに下の白い土がむき出しとなりました。

中央の通路は、中学校と小学校の境となっています

昼放課 まめしば活動で鬼ごっこをしました
 
強風にも負けません!       ほこりが目に入ることもあります

3年生 音楽でリコーダーを吹きました。指使いが難しいですが、上手に演奏できるように何度も練習しています。
 
上達するためには練習あるのみ
 

クラブ見学 3年生が4年生から始まるクラブの見学をしました

体育館でバドミントンクラブと卓球クラブを見学しました
 
0

1月23日(水)

1年生 昔遊び体験をしました。校区のシルバーさんたちが昔の遊びの先生をしてくれました。こまの回し方やあやとりなど昔取った杵柄でみごとな実演を交えてやり方を教えてくれました。最後に昔からあるお菓子のお団子までいただきました。大満足の一日でした。ありがとうございました

これでいいですか
 
おじいさん やり方を教えてください
 
こまはひもの巻き方が難しいね
 
あやとりに挑戦です        みたらし団子最高!

ありがとうございました
0

タレント発表会の参加者募集(まめしば活動)

運営委員会が、2月7日(木)に開催する「タレント発表会」の参加者を募集しています。特技や練習してきたことを発表するチャンスです。どんな発表があるのか当日が楽しみです。

 2階渡り廊下にあります

前芝っ子もUSAダンスが大好きです! 誰が挑戦してくれるかな
0

インフルエンザ予防キャンペーン(保健委員会)

1月21日(月)保健委員会が「ほけんだより」の特別号を出しました。今日から5日間行う『インフルエンザ予防キャンペーン』を呼びかけるものです。予防の取り組みや、インフルエンザの特徴などわかりやすく紹介されています。学校生活では換気と手洗い、マスク着用をして予防に努めます。
 
   表 素敵なイラストです                裏

マスクで予防します
0

まえしば活動(百人一首大会)

1月17日(木)まえしば活動で百人一首大会をしました。教室でたて割り班ごとにわかれて対戦しました。日本の伝統文化を体験しました。
 
「はいっ!」の声が凛と響きます
 
0

1月17日(木)

4年生が海苔すき体験学習をしました。講師に校区在住の春田さんと門谷さんをお招きしました。かつては前芝地区でも盛んにおこなわれていた産業です。昔の海苔づくりの様子を教えてもらいました。その後、海苔すき体験をしました。海苔すきを始めると生海苔の香りがただよいまるで海にいるような気持になりました。海苔をすく作業も根気のいる仕事ですが、海で海苔を取るときに特別なげたをはいて作業をするなど大変な仕事があることも学びました。

海苔すき ①枠の中に、生海苔を流し込みます
 
昔の様子を聞きました  海苔を取るために深いところまではいります
 
今ではこんな海苔を取る道具もあります
 
流し込むときにうまく入れないと、むらができたり穴が開いたりします
 
②1枚1枚乾かします      できあがりが楽しみです

海苔づくりについてたくさん学ぶことができました。ありがとうございました
0

前芝小の二宮金次郎が新聞で紹介されました

1月8日(火)の東愛知新聞で前芝小学校の二宮金次郎像が紹介されました。とても有名なんですね。幕末の偉人勝海舟からも「正直な人」と評され、海外からも「日本が生んだ最大の民主主義者」と評価されています。前芝小学校のみなさんも立派に成長できるようにがんばりましょう。金次郎さんがいつも見守ってくれていますよ。
0

1月16日(水)

1、2年生が体育館でおもちゃまつりを行いました。2年生が手作りのおもちゃのお店を開き、1年生に遊んで楽しんでもらう活動です。2年生の子がとても上手にやりかたを説明したり、お店を切り盛りしたりしていて成長を感じました

体育館でゆったりとお店のスペースを取りました
 
大がかりなおもちゃもあります    ゴルフのように遊びます
                 
こうやってあそぶんだよ       さかなつりです
 
背の高いおもちゃですね       わなげができます
     
紙で作ったボールでボウリングです  輪ゴムでっぽうです
 
巨大的あてです   風船のゴムで玉を飛ばします。「ポン!」と音がします

ぽっぽの会読み聞かせ 今日は3年生と4年生の番です。ふしぎな話や心温まるお話、面白い話など本の魅力には引き込まれます
0

1月15日(火)

曇りで日ざしの恵みがなく、肌寒い一日となりました。週明けの朝会でしたが、全児童が5分前に体育館に入場し終わり、子どもたちの成長を感じました

6年生 マット運動に挑戦しています

3年生 道徳の授業です。「にんじんのかざり切り」という題材です。どんなお話なんでしょうか

5年生 割合(算数)です。考える力が鍛えられます
 
4年 理科です。星座の動きについてお互いの考えを検討しています。
   みんなじっくり話し合って考えましょう
※インフルエンザで3人お休みしています。体調管理にお気をつけください
0

前芝小学校が紹介されました

1月12日(土)の東愛知新聞に、前芝小学校の『特色ある学校づくり(5年生)』が紹介されました。3年生と4年生は自然(前芝海岸)や産業(海苔やつくだ煮)、6年生は前芝の歴史について学んでいます。地域の方のご協力で貴重な体験学習ができました。これからもよろしくお願いします
0

1月11日(金)

今日は日ざしがあり、少し暖かな日となりました。20分放課(休み時間)に外に出て遊ぶ子も増えました

休み時間の様子です。鬼ごっこや一輪車で遊ぶ姿も見られました

ジャンピングボードの前は順番待ちの列ができていました


ぽっぽの会の読み聞かせがありました(1年生・2年生)
  
みんな真剣に聞いています

3年生 英語の授業です。井上先生の発音をまねしましょう

5年生 理科室で「ものとけかた」の実験中です。入浴剤を溶かしてみました

6年生 書初めをしました 
 
 
0

1月10日(木)

曇り空で日ざしがなく、寒い一日となりました

2年生 九九検定が始まりました。合格を目ざしてどの子も真剣です。最後に校長先生に検定をしていただきました

合格おめでとう!

5年生 ALTのマット先生と一緒に英会話をしました 
「とかげは英語でなんて言うかな?」「リザード!」「グッド」

南校舎西階段がきれいになりました。次は東階段です
0

1月9日(水)

晴天でしたが、冷たい風の吹く寒い一日でした。教室内は日射しで暖かいのが幸いでした。インフルエンザで欠席する子も出始めました。体調管理に十分気をつけてください。

2年生 九九の授業です。しっかり覚えましょう

3年生 分数の練習問題に取り組んでいます


4年生 星座の学習です

用務員の大川さんが図書室の空いたスペースに本棚を作ってくれました

図書ボランティアのみなさんが図書室前の掲示を冬バージョンにしてくれました
0

1月8日(火)給食が始まりました

後期後半の通常授業が始まりました。久々の給食に子どもたちも大喜びです。

今日の授業の様子をのぞいてみました

1年生は漢字の学習をしていました

2年生は外で竹馬や一輪車など道具を使った遊びをしていました

3年生は国語の新しい単元「はりねずみと金貨」を音読しました

4年生は冬休みの課題だった漢字のテストをしました

6年生は新年の抱負を考えました。後3カ月で卒業ですね
小学校生活のまとめと中学へつながる目標を立てたいですね

南校舎階段の補修工事が始まりました。1週間ほどで完了する予定です
0

後期後半が始まりました

1月7日(月)はじめの会がありました。全学年が5分前に静かに体育館に入場ができました。前芝っ子の成長のひとつを見ることができました。

児童代表の2人が抱負を立派に発表してくれました。
 
「持久走大会でがんばった経験を生かしてこれからも粘り強く取り組みます」と力強く話してくれました。

体育表彰がありました。これからもしっかり練習をして記録を伸ばしたり技術を磨いたりしてください。
この後、校長先生より「干支のイノシシのように、猪突猛進、自分の目標に突き進みましょう。人間なので周りのことや後先のことは考えて進みましょう」とお話がありました。
0

冬休みがはじまります

12月21日(金)冬休み前のおわりの会がありました。児童代表の4人の子が、これまでのふりかえりとこれからがんばることを発表しました。校長先生からは、「『あかるい前芝』の約束が守れたかふりかえりをしましょう。冬休みは、お年玉やプレゼントをいただくだけでなく、お手伝いをしたりして感謝と感動を周りの人にプレゼントするようにしましょう」とお話がありました。健康と安全と思いやりを大切にして、よい冬休みにしましょう。

「あかるい前芝」の約束です
0

まめしば集会(百人一首大会の説明会)

12月18日(火)運営委員会が、百人一首大会の説明を行いました。「礼に始まり礼で終わる」という大切なルールのお手本を見せてくれました。日本人が、勝ち負けよりも大切にしている人の生き方です。大会本番は1月17日(木)です。縦割りの紅白対抗戦です。冬休みを利用して少しでも多くの百人一首の和歌を覚えるといいですね。
 
試合前の作法です。相手を尊敬し、試合ができることに感謝します
   
1・2年廊下に掲示                             試合は正々堂々と行います
0

赤い羽根募金

12月17日(水)運営委員会が呼びかけて(11月27日)行った赤い羽根共同募金活動。集計の結果、6,872円集まりました。さっそく、共同募金会に送ります。このお金は助けが必要な人たちのために使われます。みなさんご協力ありがとうございました。

赤い羽根の意味を教えています(11/27運営委員会の説明)
 
        みなさんご協力をお願いします(11/27)
0

皇帝ダリア

12月18日(火)秋の台風(21・24号)で折れた皇帝ダリアが、根元から芽を出しついにピンクの花を咲かせました。背が高くなる花ですが、1mほどで低く、かわいい皇帝ダリアとなりました。つぼみもついているのでたくさん花を咲かせることを期待しています。
1

ぽっぽの会おはなし会

12月17日(月)ぽっぽの会の読み聞かせがありました。大きな絵本や大きなペープサートなどに、子どもたちは大喜びでした。次回の読み聞かせが楽しみです。
0

アルミ缶回収(12/13~15)

アルミ缶の持ち込み回収を、個人懇談会に合わせて行っています。
ご協力よろしくお願いします。
〇期間 12月13日(木)~15日(土) ※土曜日は12:00まで
〇場所 北校舎1階  ※回収用の袋が置いてあります。
           ※アルミ缶はつぶしてきてください。

0

持久走大会

12月11日(火)持久走大会を行いました。心配された天気も、スタートのときには、快晴で風も穏やかになりました。子どもたちや大勢の保護者の応援を背に、前芝の田園地帯を駆け抜けました。速い子も遅い子もいますが、全力で走りきることができた子は、自分の力を限界まで出すことができたというとても価値のある経験をすることができました。この経験はこれからの自分の成長に生かされます。みんな、よくがんばりました。

1年生女子スタート

がんばってはしりました
0

駅伝大会

12月8日(土)市内小学校駅伝大会が、市陸上競技場で行われました。快晴でしたが、気温が低く風もあり、日陰では寒い一日でした。そんな中、選手もサポート役の子も仲間のために熱い走りをしたり、熱い応援をしたりできました。全力の走りと応援は優勝チームにも負けていませんでした。いざというときには、この日の経験を生かして全力で頑張ってほしいと思います。


 
 1走から2走へ            2走から3走へ
 
 4走から5走(アンカー)へ    女子は34位でした
 
 1走から2走へ            3走
 
 4走              アンカー 男子42位でした
 
 女子チーム  「全力の走りと応援ができました」     男子チーム      
0

激励会(駅伝部)

12月6日(木)駅伝部の激励会を行いました。アトラクションで、3チーム対抗ミニ駅伝(男子・女子・先生)をしました。短い距離でしたが駅伝部の力を見せてくれました。応援団も素晴らしい応援をすることができました。選手のみなさんは、全校の応援を支えにして力一杯走ってきてください。活躍を期待しています。

仲間のために1秒でも早くたすきを渡そう
 
一人ずつ抱負を述べました
      
          3チーム対抗ミニ駅伝の優勝は男子、2位は女子でした        
 
 北河団長のもと、気合の入った応援ができました
      
0

第2回持久走大会試走会

12月6日(木)2回目の持久走大会試走をしました。この日は曇り空でしたが、暖かく子どもたちも汗をかきながら走りました。大会当日まであとわずかですが、走り込んで力を伸ばしましょう。


 

 
0

クリスマスバージョン(図書館)

12月5日(水)司書の矢野さんと図書ボランティアさんが図書館をプチリニューアルしてくれました。今月のコーナーにはクリスマスにちなんだ本が集められています。また、掲示物も新たにクリスマスバージョンが加わりました。ぜひ見てください。

みなさんの手作りです 
 
0

狂い咲き

12月4日(火)校庭のカワヅザクラに花が3輪咲いていました。猛暑やここ数日の暖かさなど、異常気象のせいで季節を間違えて咲いてしまったようです。

 
0

手洗い指導(1年)

12月4日(火)1年生で手洗い指導を行いました。かぜの予防のひとつです。上手に洗えるように、手洗いのこつを学びました。


0

まえしば活動(草取りマッチ)

11月29日(木)美化委員会が中心となり、草取りマッチを行いました。縦割り班に分かれて運動場の草取りをしました。芝生は気持ちがいいけれど、草もたくさん生えます。しっかりと取らないと、クローバーの花などが咲きだすと、ミツバチやいろいろな虫がやってきて、刺されたりかゆくなったりします。みんなで安全に遊べる運芝生の動場を守る大事な集会です。

きれいな緑のところはほとんどがクローバーです
 
 
0

試走会

11月28日(水)持久走大会の試走会を行いました。実際のコースを走りました。距離の感覚もつかめたようです。駆け足訓練で走り込み、今日の自分の記録よりも1秒でも早く走ることができるようにがんばりましょう。

6年男子
 
6年女子                                                5年男子             
 
 5年女子                                                  4年女子                   
0

駆け足訓練 がんばっています

11月26日(月)好天に恵まれ、練習にも気持ちよく取り組めました。自由走に入ると、一段とスピードアップする児童が大勢いました。自分の気力体力を伸ばそうと真剣です。大会まで2週間です。目標を立ててしっかりと練習をして、大会に臨みましょう。



 
 集団走 さすが高学年、隊形を崩しません
 
 自由走 それぞれのペースで走ります
0

保健大会

11月22日(木)豊橋市学校保健大会がありました。その中で豊橋市薬剤師歯科医より奨励賞を受けました。前芝小学校の保健管理と保健指導が努力されており優れているということでした。これを励みに今後も衛生管理や保健指導に努力していきます。
0

少人数指導(11月)

11月21日(水)3年生の少人数指導の様子です。学習室では18人が、かけ算筆算の学習に取り組んでいます。12月3日(月)には、全校漢字・計算コンクールが予定されています。計算を正確にできるようにがんばっています。
0

駆け足訓練開始

11月20日(火)駆け足訓練が始まりました。2時間目の放課を使って行います。短い時間ですが、12月11日(火)に予定の持久走大会目ざして走り込みます。しっかり練習をして、心も体も鍛えます。
 
準備体操 体調が悪い子が多いです(手前)早く調子を戻しましょう

この後、各学年ごと集団走をします
0

学芸会

11月17日(土)学芸会を行いました。保護者や地域の人など大勢の方に来場いただきました。本当にありがとうございました。子どもたちは、練習の成果を全て出し来場者に「感動を伝える」ことを目標にしてきました。みなさんに感動していただけたでしょうか。「ひとに思いを伝える」この経験をこれからの学校生活に生かしていきます。
 
 5年生

 大勢の方にご来場いただきました
  
  2年生           5年生 賢治先生と又三郎・ヨダカ 
  
  6年生               リーダーのボブ1
  
  リーダーのボブ 2                                  リーダーのボブ3     
0

校内学芸会

11月13日(火)校内学芸会がありました。自分たちの劇を他の学年に見てもらう日です。元気いっぱい演技をする低学年と自分たちで工夫して演技をする高学年、各学年の発達にあった表現が見られました。本番まで、練習できる日は後3日。恥ずかしがらず堂々と今日以上の演技できるように練習をしていきます。

2年生「オズのまほうつかい」
  
オープニング           6年「嵐の中の子どもたち」
0

加山先生(三遠南信教員交流)

11月8日(木)前芝学校の教育を勉強したいということで、飯田市の先生(加山先生)が来校し、2日間みんなと一緒に過ごしました。加山先生は「フレンドリーな子どもが多く、楽しく勉強させていただきました。短い期間でしたがありがとうございました」とおっしゃっていました。次に会うときは、もっと成長した姿を見せて、加山先生を驚かせてあげましょう。
0

学芸会の練習

11月17日(土)の本番に向けて、どの学年も一生懸命に練習をしています。歌や台詞はよく覚えて、間違えずに言えるようになりました。後はみんなでそろえたり、声や動作を大きくしたりと豊かな演技ができるようにしていきます。本番当日が楽しみです。

1年生の練習風景

5年生練習風景
0

前芝学校現研

11月2日(金)前芝学校現研の代表授業を6年生の伊藤先生が行いました。教科は体育で短距離走・リレーの授業です。ラインをたくさん引くため中学校の運動場で行いました。グループでバトン練習をしたあと、3人でバトンをつないで18秒間でどこまで走ることができるかという工夫されたリレーをしました。どの子も真剣に教え合い、運動する姿が見られました。
 

    
                               小中合同で協議会をしました
0

学芸会の準備(会場づくり)

11月1日(木)4~6年生が学芸会の会場づくりをしました。学芸会は11月17日(土)です。明日からどの学年も練習が本格的に始まります。今年はどんな演技を見せてくれるのか、とても楽しみです。
 
     
     
 
           
0

学校訪問

10月31日(水)学校訪問があり市教育委員会の方がお見えになりました。前芝小学校の教育のよい点と改善点をご指導いただきました。よい点は学び合う学習ができていることと振り返りがしっかり書けているところ。改善点は姿勢と学習の約束を守ることでした。机の上も中も整頓も忘れないようにしましょう。また、『あいさつ』と『きまり』を守ること、『感謝』をすることは、とても大切なことなので継続してくださいと応援していただきました。

学び合いが上手なクラスは友だちの発表を耳と目で聞きます

グループで話し合ったことを発表し合います

指導講評
0

球技大会(サッカー)

10月28日(日)前日朝の悪天候で延期となっていたサッカー大会の1日目が行われました。グループの代表をかけて、吉田方小学校の運動場で鷹丘小学校と石巻小学校の2校と対戦しました。善戦およばず2試合とも負けてしまいました。相手のゴールネットを揺すことはできませんでしたが、お互いにカバーしあい、ナイスプレーが随所にみられる好ゲームでした。前芝小学校のサッカー部のチームワークの良さを感じました。


 

 

 
0

球技大会(バスケット)

10月27日(土)市内小学校球技大会がありました。前芝小学校女子バスケット部は豊橋総合体育館でグループの代表をかけて、磯辺小学校と牟呂小学校の2校と対戦しました。善戦しましたが2試合とも負けてしまい、2日目に進むことはできませんでした。悔しかったけど、最後までみんなで力を出し切ってプレイすることができました。応援も声をからしてできました。


 

 

  
0

子ども造形パラダイス(豊橋まつり)

10月20日(土)・21日(日)第61回子ども造形パラダイスがありました。作品は市内小中学校の小学校2年、4年、6年、中学校1年、3年が出品します。前芝小学校の2年生はカラフルな昆虫、4年生は毛糸を編んだ作品、6年生はステンドグラス風作品を展示しました。

全体の様子

両日とも多くの来場者でにぎわいました

前芝小の作品です
0

野外教育活動(5年)

10月16日(火)・17日(水)5年生が野外教育活動に行ってきました。場所は豊橋市伊古部町の少年自然の家。5年生が考えた野外教育活動の第一目標は「みんなで考えて協力する」です。第二目標は、おいしいカレーを作ること、自然に親しみその素晴らしさを体験すること、話を聞きもらさずに正しい判断をしてすすんで協力することです。カレーは少年自然の家の職員のみなさんにコツを教えてもらいながら、おいしく作ることができました。朝はぐっ冷えましたが、天候にも恵まれ2日間を大きなけがも事故もなく過ごすことができました。2日間の貴重な体験を、これからの学校生活に生かしてください。
 
 1日目
  
 入村式(職員との挨拶)        ウォークラリー
  
 伊古部町内を歩きました        火の神入場
  
  点火                アブラハムは~
  
  みんなで踊ろうよ          室内レク

2日目 波が打ち寄せる太平洋の海岸でゲームをしました
 
砂浜レク (砂山競争)        (穴掘り競争)
0

わくわく体験活動(4年)

10月12日(金)4年生がわくわく体験活動に行ってきました。視聴覚センターではプラネタリウムを見たり、顕微鏡の学習をしたりしました。資源化センターでは見学をしたり、ごみ処理について学習したりしました。貴重な体験ができた1日でした。

視聴覚センターで顕微鏡の学習です
 
 ピントを合わせています

資源化センター見学
 
0

携帯教室(学校公開日)

10月11日(木)KDDIの安全教育事務局から講師をお招きし、5年生と6年生対象に携帯教室を行いまいた。スマホ・ケータイやインターネットは便利だけど使い方を誤ると危険や損害、悪影響があります。18歳未満のスマホ・ケータイの利用状況の把握や管理指導は「保護者の責務」となっています。使う人はモラルを守り、人に迷惑をかけないこと。出会い系、不適切なサイトなどにアクセスしないようにして、個人情報漏えいや危険な目に合わないようにしないといけないことがよくわかりました。



 
0

競書大会作品展

10月10日(水)・11日(木)競書大会作品展を体育館にて開催しています。子どもたちの力作を是非ご鑑賞ください。
 
 
0

まめしば活動(10月4日)

10月4日(木)今回のまめしば活動は、中学校との交流会(読書交流)でした。中学生のお兄さんお姉さんが、本の読み聞かせや本の紹介、図書館探検などをしてくれました。不思議な話や専門的な本がたくさんあり、みんな目を輝かせて聞いたり見たりしていました。

中学生が楽しい動作化を付けてくれました
  
読み聞かせや本の紹介をしてくれて、ありがとうございました
   わくわく ドキドキ みんな興味津々です

中学校の図書館には魅力的な本がいっぱいです
 
0

あいさつボランティア(10月)

10月3日(水)から、あいさつボランティアが始まりました。今日は初日。4年生が8人参加してくれました。頑張って挨拶の輪を広げていきます。何年生でもかまいません。ただ今、あいさつボランティア募集中です。

正門前
        
   中学生のお兄さんお姉さんと「おはようございます」
      
        いつも参加してくれるお友達です。明日もよろしくね
0

観劇会

10月1日(月)人形劇団むすび座による『かくれ山の大冒険』を観劇しました。不思議な世界に引き込まれた弱虫の主人公の「なお」が、恐ろしい化け猫婦人に魔法で猫にされていた子どもやえじきにされていたネズミを助けるために、知恵と勇気を振り絞って魔法を解いて助け、現実世界に戻るお話でした。知恵と勇気はいざというとき発揮できるといいですね。

不思議な世界に引き込まれてしまった「なお」 
 
化け猫婦人 (ねこふじん)                                  天狗(てんぐ) 
 
 やまんば              赤おにの剣 
 
    魔法が解けたよ
 
       むすび座の皆さんありがとうございました
0

台風24号

10月1日(月)台風24号の影響で、ここ前芝も激しい雨と風に襲われました。校区内では停電があり、信号機も止まり大変でした。幸いに学校は大きな被害はありませんでしたが、学校田の『お父さん案山子』が倒れました。でも、実り始めた稲穂は無事でした。案山子さん、自分はたおれても田んぼを守ってくれてありがとう。用務員さんがすぐに直してくれました。


 
0

修学旅行(2日目帰路)

9月28日(金)16:08京都駅からこだまに全員無事乗りました。西小坂井駅には17:42着の予定です。すてきな思い出がいっぱいできた修学旅行です。お土産といっしょにたっぷり土産話を聞いてあげてください。

 銀閣寺
 
清水寺西門             清水の舞台から
   
清水寺本堂 ただいま改修工事中   清水の商店街前

空も晴れ渡り、とてもきれいでした
 
きらきら輝く金閣寺の前で
 
二条城 ※添乗員さんありがとうございました。おかげで素敵な思い出がいっぱいできました。
0

修学旅行(2日目朝)

9月28日(金)修学旅行2日目。爽やかな青空が広がる朝です。よく眠れたかどうか子どもの顔に表れていました。今日の予定は、清水寺、銀閣寺、金閣寺、二条城です。昨日と同じように混雑が予想されます。迷子にならないように気をつけて行ってきます。
 
山田屋旅館さん、ありがとうございました。お世話になりました。
0

修学旅行(1日目)

9月27日(木)修学旅行の1日目。朝の雨も京都駅からは上がり、法隆寺では強い日射しで汗をかくほどでした。法隆寺も東大寺も修学旅行客と外国人客でいっぱいで、予定より20分遅れました。子どもたちは、建物や仏像の迫力や威厳だけでなく観光客の多さにも圧倒されていました。バスのドライバーさんやガイドさん、旅館さんの温かさにも感動していました。すてきな修学旅行1日目でした。

東大寺大仏殿 観光客でいっぱいでした
 
新幹線車内
 
京都駅内                法隆寺 
京都駅内                法隆寺
 
                                  バスで奈良公園に移動です                 
 
 東大寺の大仏              若草山
  
   鹿がすぐに寄ってきます
  
 春日大社
 
 晩御飯をおいしくいただきました  お風呂もきれいでした                      
0

研究授業(4年)

9月26日(水)第4学年で研究授業がありました。『泣いた赤おに』を教材にした道徳の授業です。青おにの友情に気づいた赤おにの気持ちをみんなで考えました。そして、「本当の友達ってどのような人だろう」と学習を振り返ることができました。お互いの意見をよく聞いて、自分の意見をつなげることができる子大勢いて感心しました。(4年生のページにも追加があります)



 自分の意見をしっかりと言うことができました
0

研究授業(3年)

9月25日(火)第3学年で研究授業がありました。「新かん線で」という教材を使った道徳の授業でした。車内で気持ちが悪くなった主人公が、親切なおじさんに助けられたお話です。親切や思いやりについて考えることができたよい授業でした。子どもたちも積極的に学ぶことができました。(3年生のページにも追加されています。是非ご覧ください)

積極的に発言できました

友達の発言を真剣に聞いています

電話の場面を役割演技し、その時の気持ちを確かめ合いました
0

芝刈り

平成22年に運動場芝生化となり、今年で9年目を迎えます。水やりや草取りなど児童と地域のボランティアの努力で、緑の芝生を維持してきました。特に芝刈りは重要で月2回以上行います。立派な芝刈り機もありますが、広い運動場を隅まで芝刈りするのはとても大変な作業です。でも、おかげで芝生を維持することができています。秋になり涼しくなると芝生の下から伸びてくるシロツメクサが厄介です。


 
0

敬老の日祝賀会

9月17日(月)前芝校区敬老の日祝賀会が小学校体育館で行われました。小学生は、75歳以上のお年寄り全員にお祝いのお手紙を書きました。代表で6年生の坂本幸大さんと岩口朋代さんが渡してくれました。かわいいお手紙におじいさんおばあさんも大喜びでした。いつまでもお元気でいてください。そして、わたしたちを見守ってください。
0

案山子に家族ができました


9月18日(火)夫婦案山子に子どもができました。サッカーが得意な男の子です。今回も前芝カフェのメンバーの方が作成し、学校田に立ててくれました。きっと、今年は豊作まちがいありません。


 
0

まえしば集会(9/18)

9月18日(火)まえしば集会がありました。運営委員会が中心で企画進行をしています。今日は「爆弾ゲーム」です。爆弾のボールを渡しながらしりとりをして、曲が止まった時にボールを持っている子が罰ゲームとなります。罰ゲームは「いいねダンス」です。楽しい罰ゲームで、ついついさそわれて踊ってしまします。みんな楽しくゲームができました。


 

 
           「いいねダンス」はついつい一緒に踊ってしまします。
運営委員会さん、ナイスアイデア!
0