日々のようす
まめしば活動(9/17)
コロナ禍のため開始が遅れていた『まめしば集会』がやっと始められました。まめしば集会は, 子ども主体の縦割り活動です。みんな嬉しそうに各教室に集まりました。
まずは,自己紹介です。
6年生が中心となって,活動(レクリエーション)を開始です。
まずは,自己紹介です。
6年生が中心となって,活動(レクリエーション)を開始です。
0
9月17日(木)
曇り。あいさつ運動も明日で終わりです。今日は約60人のあいさつボランティアさんが集まりました。明るいあいさつで今日も一日元気に過ごしましょう。
おはようございます!いよいよ明日は最終日です。
おはようございます!いよいよ明日は最終日です。
0
9月16日(水)
晴れ。秋晴れの爽やかな朝でした。あいさつ運動6日目です。今日は,たくさんのボランティアの子が集まりました。明るい元気なあいさつが前芝小学校に響き渡りました。
0
今年も案山子を立ててくれました。
9月15日(火)。校区の北河さんたちが,今年も学校田に案山子を立ててくれました。数日前に立てた5年生作の案山子と共演です。
足元に,5年生作の案山子がうずくまっています。雨対策不足でしたね。
雑草も取ってくれました。
稲穂が垂れ始め,実ってきていることがわかります。
足元に,5年生作の案山子がうずくまっています。雨対策不足でしたね。
雑草も取ってくれました。
稲穂が垂れ始め,実ってきていることがわかります。
0
9月15日(火)
晴れ。昨日に続き,爽やかな朝を迎えました。あいさつ運動も再び盛り返し,大勢のボランティアが集まりました。
広げましょう!あいさつの輪!
干潟学習に行ってきました(3・4年生)
前芝海岸です。
小さなハゼの仲間も捕まえました。
ハマグリやイソシジミなどたくさんの貝を見つけました。
今年はマテガイがよく取れました。
海岸近くのお宅で水を借りて,手足を洗わせていただきました。ありがとうございました。
広げましょう!あいさつの輪!
干潟学習に行ってきました(3・4年生)
前芝海岸です。
小さなハゼの仲間も捕まえました。
ハマグリやイソシジミなどたくさんの貝を見つけました。
今年はマテガイがよく取れました。
海岸近くのお宅で水を借りて,手足を洗わせていただきました。ありがとうございました。
0
9月14日(月)
晴れ。朝は気温が26℃と爽やかでした。そのためか,登校がいつもよりも早くなり,あいさつボランティアの子たちの多くが間に合いませんでした。また,明日頑張ってくださいね。
今日は,ちょっと少ないけれど,あいさつの輪は確実に広がっています。
今日は,ちょっと少ないけれど,あいさつの輪は確実に広がっています。
0
9月10日(木)
晴れ後雨。今週は不安定な天気の日が続いています。今日も晴れ渡った朝から昼の雷雨と急変しました。
「おはようございます!」今朝もたくさんのあいさつボランティアが集まりました。
運営委員会のお兄さんお姉さんがスタンプを押してくれます。また,来てね。
5年生が学校田に立てた案山子が昨日の雷雨でこわれました。芯の段ボール箱が水を吸って,ぐにゃっとなっていました。
「おはようございます!」今朝もたくさんのあいさつボランティアが集まりました。
運営委員会のお兄さんお姉さんがスタンプを押してくれます。また,来てね。
5年生が学校田に立てた案山子が昨日の雷雨でこわれました。芯の段ボール箱が水を吸って,ぐにゃっとなっていました。
0
9月9日(水)
晴れ。今日から運営委員会主催のあいさつ運動が始まりました。たくさんのボランティアの子も参加して,前芝小学校に素敵なあいさつが広がりました。
はじめのうちは…。
5分後…。たくさんのボランティアの子が集まってくれました。
午前10時30分。気温30℃。芝刈りが済んだ緑美しい運動場で元気に遊ぶことができました。
はじめのうちは…。
5分後…。たくさんのボランティアの子が集まってくれました。
午前10時30分。気温30℃。芝刈りが済んだ緑美しい運動場で元気に遊ぶことができました。
0
9月8日(火)
晴れ時々曇り。まめしば集会をテレビ放送で行いました。運営委員会によるあいさつ運動についての集会でした。よいあいさつの仕方やスタンプについての説明がありました。明日から,素敵なあいさつが学校中いっぱいあふれることを期待しています。
0
9月7日(月)
雨。九州地方を襲った大型台風10号の影響で,連続した雨が降り続く一日となりました。
運営委員会が「あいさつ運動」を企画しました。期間は9月9日(水)~9月18日(金)まで。内容については,明日のまめしば集会で詳しく説明をしてくれます。みんなで力を合わせてよりよい前芝小学校を作っていきましょう。
「あいさつ運動」をします。みんな協力してね。
運営委員会が「あいさつ運動」を企画しました。期間は9月9日(水)~9月18日(金)まで。内容については,明日のまめしば集会で詳しく説明をしてくれます。みんなで力を合わせてよりよい前芝小学校を作っていきましょう。
「あいさつ運動」をします。みんな協力してね。
0
9月2日(水)
曇り。風もあり,台風の影響が天気に現れています。4年生が出前講座でごみの学習をしました。6年生は,前芝中学校の中神先生を講師に招き,防災の学習をしました。
4年生出前授業。市環境部の方をお招きしました。
つま先がカッチカチ!安全確保のために安全靴は必需品です。
しっかりとメモをして,学習に生かします。
6年生総合的な学習「防災」 中神先生と一緒に前芝の防災について考えました。
4年生出前授業。市環境部の方をお招きしました。
つま先がカッチカチ!安全確保のために安全靴は必需品です。
しっかりとメモをして,学習に生かします。
6年生総合的な学習「防災」 中神先生と一緒に前芝の防災について考えました。
0
9月1日(火)
晴れ時々曇り。津波避難訓練をしました。小学校運動場に一時避難の後,津波を想定して中学校屋上に避難をしました。(ちょうど曇り,猛暑を避けることがきました)学校にいるとき津波第一避難場所は中学校屋上です。いざという時,今日の避難の知識と経験を生かしましょう。
0
8月28日(金)
晴れ。雲が多く午前中は30℃を下回りました。おかげで,外で元気に遊ぶことができました。
今日は,リレー遊びだ!
2年生がミニトマトの収穫をしました。校長室にもおすそ分けです。
ありがとうございました。
今日は,リレー遊びだ!
2年生がミニトマトの収穫をしました。校長室にもおすそ分けです。
ありがとうございました。
0
8月27日(木)
晴れ。猛暑が少し和らぎ,子どもたちが外で元気に遊ぶことができました。
逆上がりに挑戦です。
3年生はこの後,リレーをして遊びました。
逆上がりに挑戦です。
3年生はこの後,リレーをして遊びました。
0
8月26日(水)
晴れ。暑い日が続いていますが,子どもたちは元気に勉強や運動に取り組んでいます。
掃除が上手なグループは,連携したり,動きをそろえたりしていました。
ステップの教室です。
南校舎2階 トイレ前の手洗い場です。
ステップの廊下です。みんな,力を合わせて頑張っています。
掃除が上手なグループは,連携したり,動きをそろえたりしていました。
ステップの教室です。
南校舎2階 トイレ前の手洗い場です。
ステップの廊下です。みんな,力を合わせて頑張っています。
0
8月25日(火)
晴れ。猛暑日です。午前中はWBGTの数値が29で,体育をしたり運動場で元気に遊んだりすることができました。
隅々まできれいに掃除をする「掃除が上手な子」が増えました。細かなところまで気を配り,すすんで働ける子は,大人になって活躍ができるようになりますよ。
体育館前の渡り マットの段差を直しています。
扉のレールなど,隅々まできれいに掃除をすることができました。
玄関にある「和顔愛語」もきれいに磨きました。和顔愛語とは穏やかな顔と優しい言葉遣いで人と接することです。いい言葉ですね。
隅々まできれいに掃除をする「掃除が上手な子」が増えました。細かなところまで気を配り,すすんで働ける子は,大人になって活躍ができるようになりますよ。
体育館前の渡り マットの段差を直しています。
扉のレールなど,隅々まできれいに掃除をすることができました。
玄関にある「和顔愛語」もきれいに磨きました。和顔愛語とは穏やかな顔と優しい言葉遣いで人と接することです。いい言葉ですね。
0
8月19日(水)
晴れ。日よけ用にフェンスに伝わらせていたツルレイシに実(ゴーヤ)ができました。
コロナ禍で延期されていた内科検診を行いました。和先生ありがとうございました。
コロナ禍で延期されていた内科検診を行いました。和先生ありがとうございました。
0
8月18日(火)
晴れ。今日も猛暑となり熱中度指数が危険のレベルまでに上がりました。放課も外に出ることができず,室内で静かに過ごしました。2学期最初の掃除では,1学期以上に一生懸命に取り組む子が多く,汗がまぶしく光って見えました。素晴らしいですね。
トイレ掃除 図書館の本の整頓
広い教室を一人で雑巾がけをしています。さすが5年生。
普段はできないところまで掃除しています。ありがとうございます。
トイレ掃除 図書館の本の整頓
広い教室を一人で雑巾がけをしています。さすが5年生。
普段はできないところまで掃除しています。ありがとうございます。
0
8月17日(月)
晴れ。今日から2学期が始ました。心配通り、暑い日となりました。熱中症が心配されますので、今日の帰りから、8月の終わりまで、登下校時はマスクをとるようにしました。でも、コロナ対策もしないといけないので、無駄話をせずに登下校します。学校内はマスク着用ですので、毎日、マスクと水筒を忘れずに持ってきましょう。
登下校のマスク着用は今日の帰りからやめました。
2学期始業式で作文発表をしました。発表のように、自分の学習や運動、係や当番や委員会など学校生活の目標を立てて2学期を頑張りましょう。また、暑さとコロナに負けないようにしましょう。
登下校のマスク着用は今日の帰りからやめました。
2学期始業式で作文発表をしました。発表のように、自分の学習や運動、係や当番や委員会など学校生活の目標を立てて2学期を頑張りましょう。また、暑さとコロナに負けないようにしましょう。
0
7月31日(金)
晴れ。1学期の最終日です。明日から待ちに待った夏休みです。
終業式では、4人の代表の子が作文を読みました。1学期を振り返り、夏休みや2学期にがんばることを発表してくれました。1学期に、掃除や委員会をがんばったり、「生活3原則」を守ったりしたことがわかりました。夏休みは、すすんでお手伝いをしたり、よい行いをしたりして、もっともっと、みんなのためになることをしましょう。きっと、ヒマワリのような明るい大きな心が育ちます。また、コロナ対策や交通ルールを守り、元気に過ごすようにしましょう。そして、8月17日に再び元気に会いましょう。
終業式では、4人の代表の子が作文を読みました。1学期を振り返り、夏休みや2学期にがんばることを発表してくれました。1学期に、掃除や委員会をがんばったり、「生活3原則」を守ったりしたことがわかりました。夏休みは、すすんでお手伝いをしたり、よい行いをしたりして、もっともっと、みんなのためになることをしましょう。きっと、ヒマワリのような明るい大きな心が育ちます。また、コロナ対策や交通ルールを守り、元気に過ごすようにしましょう。そして、8月17日に再び元気に会いましょう。
0
7月29日(水)
晴れ。梅雨明けも近づいています。畑ではゴーヤが実をつけ始めました。
0
自転車の乗り方は大丈夫?
最近、地域の方から「子どもの自転車が危ない」という声がありました。正しい自転車の乗り方ができていない子がいるようです。道路交通法も新しくなり、危険な乗り方や迷惑な乗り方は、自転車の妨害運転(あおり運転)となり、処罰の対象になります。自分の命を守ることはもちろんのこと、周りの人に迷惑をかけないように、交通ルールをきちんと守って自転車に乗るように再確認しましょう。
【自転車の妨害運転(あおり運転)】
・逆走して進路をふさぐ
・幅寄せ
・進路変更
・不必要な急ブレーキ
・ベルを執拗に鳴らす
・車間距離の不保持
・追い越し違反
※妨害運転とは、逆走して進路をふさぐ、幅寄せ、不必要な急ブレーキ、ベルを執拗に鳴らすなどの7つ。いずれの場合も自転車やバイク、自動車など、他車の走行を妨げる目的で行うと違反行為とみなされる。例えば、車道の左端を走る自転車が背後から追い抜いてくるクルマに向かって幅寄せをしたり、急な進路変更をしたりする場合もこれにあたる可能性がある。また、走行中にベルを執拗に鳴らして、他車をあおったりすることも妨害運転になり得る。
【自転車の妨害運転(あおり運転)】
・逆走して進路をふさぐ
・幅寄せ
・進路変更
・不必要な急ブレーキ
・ベルを執拗に鳴らす
・車間距離の不保持
・追い越し違反
※妨害運転とは、逆走して進路をふさぐ、幅寄せ、不必要な急ブレーキ、ベルを執拗に鳴らすなどの7つ。いずれの場合も自転車やバイク、自動車など、他車の走行を妨げる目的で行うと違反行為とみなされる。例えば、車道の左端を走る自転車が背後から追い抜いてくるクルマに向かって幅寄せをしたり、急な進路変更をしたりする場合もこれにあたる可能性がある。また、走行中にベルを執拗に鳴らして、他車をあおったりすることも妨害運転になり得る。
0
7月22日(水)
晴れ。子どもたちは汗をかきながら元気に登校しています。今年はコロナ感染予防のため1列で登校です。どの班も約束を守って登校することができています。地域の方からも登校の仕方がよくなったと誉めていただきました。これからも、お互いのために新しい生活様式を守っていきましょう。
7月21日(火)前芝方面の登校の様子
班長さん、ありがとう。
7月22日(水)西浜・梅薮方面の登校の様子
7月21日(火)前芝方面の登校の様子
班長さん、ありがとう。
7月22日(水)西浜・梅薮方面の登校の様子
0
教職員展
令和2年度の教職員展が開催されます。豊橋市内の小中学校の教職員の美術作品が展示されます。前芝小学校の石川校長も出展します。ぜひ、ご覧ください。※入場無料です。
0
7月20日(月)
晴れ。久々の晴れの天気となりました。午後、個人懇談会がありました。
今年の放送委員会は、上手にアナウンスできる子が多いです。みんながんばっていますね。
給食従業員の岡田さんが「給食委員会の子はよく働いてくれて、助かります」と誉めてくれました。
今年の放送委員会は、上手にアナウンスできる子が多いです。みんながんばっていますね。
給食従業員の岡田さんが「給食委員会の子はよく働いてくれて、助かります」と誉めてくれました。
0
7月17日(金)
曇り。梅雨の合間に射す日差しは気温を急上昇させ、今度は熱中症が心配されます。保健委員会では、毎日定期的に暑さ指数を測り、熱中症予防をしています。みんなの健康を陰で支えてくれて、ありがとうございます。
0
7月16日(木)
晴れ。気温も上昇し、暑い日となりました。
体育館は蒸し暑く、大型扇風機が活躍しました。
体育館は蒸し暑く、大型扇風機が活躍しました。
0
7月15日(水)
曇り時々晴れ。雲の切れ間から時々太陽が顔を出してくれました。久々の日差しを浴びて校庭の草木が一気に伸びた気がしました。
今年もみなと塾の協力をいただき、1年生と4年生が灯ろう作りをしました。完成した灯ろうは、夏の夜に豊川放水路沿いを優しい明かりで照らす予定です。
1年生
しっかりとのりづけをしました。
協力してきれいにはれました。
今年もみなと塾の協力をいただき、1年生と4年生が灯ろう作りをしました。完成した灯ろうは、夏の夜に豊川放水路沿いを優しい明かりで照らす予定です。
1年生
しっかりとのりづけをしました。
協力してきれいにはれました。
0
7月14日(火)
雨。何日続くのでしょうか。今日もじめじめした日となりました。そんな中、子どもたちが、教室や廊下をきれいにしようと、掃除を一生懸命にやっていました。とても気持ちが明るくなりました。
6年生のお兄さんお姉さんと一緒に掃除です。
古いトイレもピカピカです。
壁の汚れまでふいてくれました。
掃除が終わったら班長のもとに集まって、反省と終わりの挨拶をしました。
6年生のお兄さんお姉さんと一緒に掃除です。
古いトイレもピカピカです。
壁の汚れまでふいてくれました。
掃除が終わったら班長のもとに集まって、反省と終わりの挨拶をしました。
0
7月13日(月)
今週も雨で始まりました。明日も雨の予報で、登下校が心配です。
野菜の観察を昇降口に持ち込んで行いました。(2年生)
ここなら、雨にもぬれずに観察できます。
委員会 古い白衣で掃除用のミニ雑巾を作りました。
野菜の観察を昇降口に持ち込んで行いました。(2年生)
ここなら、雨にもぬれずに観察できます。
委員会 古い白衣で掃除用のミニ雑巾を作りました。
0
7月8日(水)
雨。朝の7時頃から激しい雨となり、登校を2時間遅らせました。2時間後は雨も上がり、側溝の水もひいて、子どもたちは安全に登校できました。
5年生が家庭科でさいほうを始めました。針に糸を通すところから苦戦しています。家庭科ボランティアの加藤さん。今年もご指導よろしくお願いします。
玉止めや玉結びはむずかしいね。
3代目根性ヒマワリが咲きました。
東日本震災復興支援プロジェクトで送られたヒマワリの種をまいたところ、冬に花を咲かせたヒマワリがありました。これはそのヒマワリの3代目です。
国旗掲揚塔前 ツルレイシの花
スイレンの花 ガマの穂 5㎝くらいで小サイズ
5年生が家庭科でさいほうを始めました。針に糸を通すところから苦戦しています。家庭科ボランティアの加藤さん。今年もご指導よろしくお願いします。
玉止めや玉結びはむずかしいね。
3代目根性ヒマワリが咲きました。
東日本震災復興支援プロジェクトで送られたヒマワリの種をまいたところ、冬に花を咲かせたヒマワリがありました。これはそのヒマワリの3代目です。
国旗掲揚塔前 ツルレイシの花
スイレンの花 ガマの穂 5㎝くらいで小サイズ
0
7月7日(火)
雨。連日の雨で九州では大きな被害が出ています。東三河も地盤が緩み、川が増水していて心配です。子どもたちは外で遊べず、じめじめした中ですが、元気に過ごしています。
2年生の子が先生方にミニトマトのプレゼントをしました。毎日世話をして、みごとに実りました。ありがとうございました。
校長先生にプレゼントをしました。
立派なミニトマトができましたね。
お手紙も書いてくれました。
6年生が理科の実験で気体について調べていました。
2年生の子が先生方にミニトマトのプレゼントをしました。毎日世話をして、みごとに実りました。ありがとうございました。
校長先生にプレゼントをしました。
立派なミニトマトができましたね。
お手紙も書いてくれました。
6年生が理科の実験で気体について調べていました。
0
7月3日(金)
このマークは、学校のどこにあるでしょう。
答え 図書室
貸し出しで順番待ちで並ぶときの目印です。ソーシャルディスタンスに気をつけています。
2代目根性ヒマワリにつぼみがつきました。
いつ咲くのか楽しみです。
答え 図書室
貸し出しで順番待ちで並ぶときの目印です。ソーシャルディスタンスに気をつけています。
2代目根性ヒマワリにつぼみがつきました。
いつ咲くのか楽しみです。
0
7月3日(ミニギャラリー)
雨。廊下に子どもたちの作品が展示されています。友達の作品の良いところをできるだけたくさん見つけましょう。
1年生 好きなものを6つかきました。
4年生 想像の花をかきました。色や形の工夫できました。
1年生 好きなものを6つかきました。
4年生 想像の花をかきました。色や形の工夫できました。
0
7月2日(木)
晴れ。梅雨の合間の青空。久々に見たためか青が濃く感じました。休み時間には、運動場に子どもたちの元気な声が広がりました。
0
6月30日(火)
雨。一日中雨が止むことなく降り続いています。子どもたちは教室で3密をできるだけ避けて生活をしています。今日は雨で外の掃除がないため、普段ではできないところまで掃除をする姿が見られました。
みんな、そうじをがんばっています。こころもきれいに磨いていますね。
みんな、そうじをがんばっています。こころもきれいに磨いていますね。
0
6月29日(月)
晴れ。暑い日となりました。運動場は子どもたちがいつでも遊びまわれるように、毎週芝刈りをして整備しています。※そうしないと、シロツメクサの花が咲いて、ミツバチが集まるからです。
外掃除の子たちが、暑い日にもかかわらず、がんばって草取りをしていました。
外掃除の子たちが、暑い日にもかかわらず、がんばって草取りをしていました。
0
6月26日(金)
晴れ。日中はとても蒸し暑くなり,エアコンをフル稼働してしのぎました。コロナと熱中症とダブルパンチです。そんな中、掃除では、汗いっぱいかきながら、真剣に掃除をする子がたくさんいました。うれしくて,爽やかな気持ちになりました。
場所も役割も分担しています。
流し掃除
トイレもピカピカにしています。
教室(1年生)の掃除
一段一段ていねいに掃除しています。
机の整頓をきちんと行っていました。みんな頑張りましたね。
場所も役割も分担しています。
流し掃除
トイレもピカピカにしています。
教室(1年生)の掃除
一段一段ていねいに掃除しています。
机の整頓をきちんと行っていました。みんな頑張りましたね。
0
6月25日(木)
クラブが始まりました。今年のクラブは,8クラブが開設できました。(サイエンス,バドミントン,楽しい遊び,空手,紙工作,手芸,生け花,卓球)同じクラブを選んだ者同士で,楽しんだり、技を高め合えたりできるといいですね。
バドミントン
サイエンス
空手 今年もボランティア講師の吉川さん,よろしくお願いします。
生け花 ボランティア講師の伊藤さん,よろしくお願いします。
卓球
バドミントン
サイエンス
空手 今年もボランティア講師の吉川さん,よろしくお願いします。
生け花 ボランティア講師の伊藤さん,よろしくお願いします。
卓球
0
6月24日(水)
晴れ。6年生が総合的な学習で、前芝消防署(中消防署前芝出張所)の見学に行きました。今年の3月に移転新築されました。地震、津波など災害時の避難ビルとしても利用できます。防災についてしっかりと学ばせていただきました。消防署のみなさん、ありがとうございました。
屋上は避難場所にもなります。
水陸両用車も配備されています。
運転席など中の様子も見学させていただきました。
水陸両用車を運ぶ大きなトラックも配備されていました。消防署の人に質問に答えていただきました。
屋上は避難場所にもなります。
水陸両用車も配備されています。
運転席など中の様子も見学させていただきました。
水陸両用車を運ぶ大きなトラックも配備されていました。消防署の人に質問に答えていただきました。
0
6月19日(金)
雨。梅雨で雨が続いています。6年生が修学旅行の説明会をしました。コロナ禍が終息し予定通り実施できることを祈っています。
生活三原則のひとつ「そうじをしんけんにやる」を守り、掃除を頑張る子が増えています。人のためになることができるすてきな子が増えています。
コンビネーションがいいので、早くきれいにそうじができています。
役割がはっきりしていて、各自責任を持って掃除をしています。
すみずみまできれいにしています。
廊下は雑巾掛けが大変です。
生活三原則のひとつ「そうじをしんけんにやる」を守り、掃除を頑張る子が増えています。人のためになることができるすてきな子が増えています。
コンビネーションがいいので、早くきれいにそうじができています。
役割がはっきりしていて、各自責任を持って掃除をしています。
すみずみまできれいにしています。
廊下は雑巾掛けが大変です。
0
6月18日(木)
雨。今日は委員会がありました。本年度の委員長を決めたり,活動計画を立てたりしました。よりよい学校生活が送れるように,各委員会で何ができるのか話し合いました。
放送委員会
体育委員会
保健委員会
その他に,環境委員会,給食委員会,図書委員会,運営委員会があります。
放送委員会
体育委員会
保健委員会
その他に,環境委員会,給食委員会,図書委員会,運営委員会があります。
0
6月17日(水)
晴れ。通学団会をしました。授業が再開して2週間,通学班登校が安全にできているか確認をしました。
保護者の方から,除菌用アルコールの寄附をいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
保護者の方から,除菌用アルコールの寄附をいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
0
6月16日(火)
晴れ。連日30℃を超える暑い日となりました。今年から稼働したエアコンが力を発揮しています。
エアコンは強い味方です。
運動場では,4年生が暑さに負けずに50m走とハードル走に取り組んでいました。
エアコンは強い味方です。
運動場では,4年生が暑さに負けずに50m走とハードル走に取り組んでいました。
0
東日新聞の記事です
6月3日に取材を受け,次の日に載った記事です。遅くなりましたが,紹介させていただきました。今も,この形で給食を食べています。新薬が早くできることを祈っています
0
6月12日(金)
雨。朝のうちは雨がやんでいたので,その間に5年生は田植えをしました。作業が済み,片付けや着替えが終わると,また降り出しました。
米作り指導ボランティアの武内さん,北河さんありがとうございました。
元気に育ってください。
米作り指導ボランティアの武内さん,北河さんありがとうございました。
元気に育ってください。
0
6月11日(木)
雨。梅雨ですね。昨日今日と2日続きました。明日も雨の予報です。今日は風も強く、校庭の木も大きく揺れています。子どもたちの下校時には風雨が収まっているように祈ります。
花壇のヒマワリが風雨にたえていました。がんばれ根性ヒマワリさん。
木の幹に不思議なキノコがありました。雨水を吸ってつやつやしています。
花壇のヒマワリが風雨にたえていました。がんばれ根性ヒマワリさん。
木の幹に不思議なキノコがありました。雨水を吸ってつやつやしています。
0
6月10日(水)
雨。東海地方も梅雨入りとなりました。天気が悪い日が多くなり、しばらくは雨具が必需品となりそうです。
0
6月9日(火)
晴れ。初夏の日差しを浴びて花壇の植物がぐんぐん成長しています。
①この植物は何でしょう?ヒント 実はぼつぼつで、緑の実はにがいです。
②この植物は何でしょう?ヒント 理科の実験で使うために育てています。葉の付け根に、赤や白の花が咲きます。
③この植物は何でしょう?ヒント 昨年取とれた種を、今年もまきました。2年前の冬に花を咲かせた根性〇〇の3代目です。
この中にモンシロチョウの幼虫がいます。見つけられますか。
①この植物は何でしょう?ヒント 実はぼつぼつで、緑の実はにがいです。
②この植物は何でしょう?ヒント 理科の実験で使うために育てています。葉の付け根に、赤や白の花が咲きます。
③この植物は何でしょう?ヒント 昨年取とれた種を、今年もまきました。2年前の冬に花を咲かせた根性〇〇の3代目です。
この中にモンシロチョウの幼虫がいます。見つけられますか。
0
6月8日(月)
晴れ。暑い日となりました。1~3年生が視力検査を行いました。ステイホームが長かったので視力低下がないか少し心配です。
3密をさけて、体育館で行いました。
順番を待つ時も間隔をあけています。
5年生 体育で手作りラケットを使ったボールゲームをしました。
ラケットは段ボール製。ボールは軟式テニスボールです。マイラケットですが、慣れるまで時間がかかりそうです。
3密をさけて、体育館で行いました。
順番を待つ時も間隔をあけています。
5年生 体育で手作りラケットを使ったボールゲームをしました。
ラケットは段ボール製。ボールは軟式テニスボールです。マイラケットですが、慣れるまで時間がかかりそうです。
0
6月5日(金)
晴れ。5年生が学校田の代かきをしました。代かきの方法は、人海戦術で足で田んぼの土をならします。足をとられて転ぶ子もいて、全身泥だらけになりました。しっかり足で代かきをした後は、少し冷たいですが、シャワーを浴びて、泥を落とし、着替えをしました。来週は田植えをする予定です。
みんなで、歩いて代かきです。
汚れてもいいように、着替えもゴーグルも用意しました。
最後は、ご覧のとおりです。
みんなで、歩いて代かきです。
汚れてもいいように、着替えもゴーグルも用意しました。
最後は、ご覧のとおりです。
0
6月3日(水)
曇り。今日から給食(2~6年生)が始まりました。新しい生活様式で給食を食べました。感染を防ぐために、手洗いを徹底し、前を向いて座り、おしゃべりは控えます。難し生活様式ですが、みんな、ルールを守りながら、おいしく食べることができました。
東日新聞社の取材がありました。
花のプレゼント
新型コロナウイルスの影響で出荷できなくなった花を無料でいただきました。
花農家の方が一生懸命に育てた花です。教室に飾らせていただきます。ありがとうございました。
東日新聞社の取材がありました。
花のプレゼント
新型コロナウイルスの影響で出荷できなくなった花を無料でいただきました。
花農家の方が一生懸命に育てた花です。教室に飾らせていただきます。ありがとうございました。
0
6月2日(火)
晴れ。昨日とは打って変わり、強い日射しで、暑い1日となりました。2時間目に通学団会をしました。登下校の約束を確認しました。
団長を中心に通学団会を進めました。
団長を中心に通学団会を進めました。
0
6月1日(月)
曇り時々雨。やっと平常授業が始められました。子どもたちの笑顔がそろい安心をしました。しかし、コロナウイルスは一応の収束したものの、油断はできません。北海道や北九州では第2波となっています。気を引き締め、引き続き3密をさけ、手洗いとマスクをして予防に努めていきます。
※コロナ禍で、沢山の行事が中止となっています。ご確認ください。
トップページ➡学校紹介➡行事予定
※コロナ禍で、沢山の行事が中止となっています。ご確認ください。
トップページ➡学校紹介➡行事予定
0
5月29日(金)
晴れ。運動場に元気な子どもの姿が戻ってきました。コロナ対策をしながらの活動ですが、初夏の日差しを浴びて、どの子もいい顔をして、学習していました。
来週からは通常授業が始まります。2~6年生は給食が始まる3日(水)までの2日間、お弁当が必要です。
1年生 アサガオのお世話をしました。
2年生 仲間づくり
4年生 樹木の観察をしました。
来週からは通常授業が始まります。2~6年生は給食が始まる3日(水)までの2日間、お弁当が必要です。
1年生 アサガオのお世話をしました。
2年生 仲間づくり
4年生 樹木の観察をしました。
0
5月26日(火)
曇り。子どもたちも3密に気をつけた学校生活に徐々に慣れてきました。授業や作業をした後の手洗いを自然と行う子が増えています。放課になると気がゆるみすぎて、密着する子がいたので気をつけましょう。
2年生 間隔をあけて並びます。
6年生英語 服部先生の授業が始まりました。よろしくお願いします。
資源回収の業者さんから、アルコールジェルの寄附をいただきました。ありがとうございました。玄関と職員室入り口に置き、来客用に使わせていただきます。
2年生 間隔をあけて並びます。
6年生英語 服部先生の授業が始まりました。よろしくお願いします。
資源回収の業者さんから、アルコールジェルの寄附をいただきました。ありがとうございました。玄関と職員室入り口に置き、来客用に使わせていただきます。
0
5月25日(月)
晴れ。やっと学校が再開しました。今週は午前中3時間授業です。朝からの強い日射しに子どもたちは額に汗を光らせて登校しました。コロナ対策にしっかり取り組み、笑顔で再開できました。しかし、まだ油断してはいけません。自分も大切な人もコロナ感染から守るため、引き続き3密をさけ、マスク・手洗い・外出を控えるようにしましょう。
校区の方から貴重なマスクの寄附をいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
校区の方から貴重なマスクの寄附をいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
0
みなし所得による就学援助制度のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別給付金の交付及びみなし所得による就学援助制度利用のお知らせ
AVISO SOBRE BENEFÍCIO ESPECIAL DA AJUDA DE CUSTO ESCOLAR E BENEFICIAMENTO DA AJUDA DEVIDO AOS IMPACTOS CAUSADOS PELO NOVO CORONAVÍRUS
豊橋市よりお知らせがりました。
★002_コロナ補助金(日本語).pdf
★002_コロナ補助金 (ポルトガル語).pdfff
★002_コロナ補助金(スペイン語).pdf
★002_コロナ補助金(英語).pdf
★002_コロナ補助金(タガログ語).pdf
をご覧ください。
AVISO SOBRE BENEFÍCIO ESPECIAL DA AJUDA DE CUSTO ESCOLAR E BENEFICIAMENTO DA AJUDA DEVIDO AOS IMPACTOS CAUSADOS PELO NOVO CORONAVÍRUS
豊橋市よりお知らせがりました。
★002_コロナ補助金(日本語).pdf
★002_コロナ補助金 (ポルトガル語).pdfff
★002_コロナ補助金(スペイン語).pdf
★002_コロナ補助金(英語).pdf
★002_コロナ補助金(タガログ語).pdf
をご覧ください。
0
5月18日(月)
いよいよ分散登校が始まりました。今日はAチーム(日色野、加藤新田、前芝通学団)でした。みんなマスクを着用し、1列で登下校しました。教室内も間隔を取り座りました。感染予防のため、3密をさけたり、手洗いをこまめにしたり、できる限りのことをしていきます。「感染しない、させない」を合言葉に、がんばりましょう。ご理解ご協力よろしくお願いします。
5年生は、人数が多いので、しばらくの間、図工室を教室にします。
◆植物クイズ
職員室前の花壇にツルレイシ(ゴーヤ)の種をまきました。いろいろな芽が出てきました。さて、この中にツルレイシの芽はあるでしょうか?
① ②
③ ④
※芽を踏みつぶさないように気をつけて、観察しましょう。
5年生は、人数が多いので、しばらくの間、図工室を教室にします。
◆植物クイズ
職員室前の花壇にツルレイシ(ゴーヤ)の種をまきました。いろいろな芽が出てきました。さて、この中にツルレイシの芽はあるでしょうか?
① ②
③ ④
※芽を踏みつぶさないように気をつけて、観察しましょう。
0
5月15日(金)
くもり。いよいよ来週から、分散登校が始まります。18日(月)、20日(水)、22日(金)は、A(前芝、日色野、加藤新田)の通学団チームが通学班登校します。B(西浜、住宅、梅薮)は19日(火)、21日(木)、22日(金)に登校します。みなさんと久しぶりに会うことができます。01 保護者用「段階的な再開について」0513.pdf
感染予防のため、マスク、検温、ハンカチ、水筒を忘れないようにしましょう。
5年生のミニ田んぼ作りをしました。作り方は、校区の武内さんに指導していただき、平野先生を中心に1時間ほどかけて作りました。イネの苗が、学校田に植えられる大きさになるまで育てます。
感染予防のため、マスク、検温、ハンカチ、水筒を忘れないようにしましょう。
5年生のミニ田んぼ作りをしました。作り方は、校区の武内さんに指導していただき、平野先生を中心に1時間ほどかけて作りました。イネの苗が、学校田に植えられる大きさになるまで育てます。
0
Sobre as etapas para a reabertura das escolas (Pedidos)5月14日(木)
Em relação ao assunto intitulado,recebemos uma notificação da Secretaria da Educação de Toyohashi, e tomando osdevidos cuidados de prevenção ao contágio, o regresso às aulas será realizadopor etapas conforme explicação abaixo. Contamos com a compreensão e colaboraçãode todos.
020513学校再開(ポルトガル語).pdf
0
学校再開に向けた段階的な対応について
お待たせしました。ようやく学校が再開できそうです。みなさんが我慢をしてステイホームでがんばったおかげです。でも、気を緩めずに、これまで通りに気を引き締めて感染拡大防止につとめましょう。
【今後の予定】
◆5月18日(月)~22日(金) 学校再開準備期間で、分散登校(通学団別)をします。午前中2時間です。※5月18日、5月25日に予定していた学習物(課題)の受け渡しについてはなくなります。※5月18日~5月22日の預かりの受付場所と車の動きについて.pdf
◆5月25日(月)~29日(金) 学校再開します。 午前中3時間授業です。※自主登校(預かり)はなくなります。
◆6月1日(月)から 平常授業 ※1日(月)2日(火)は2~6年生お弁当で1日授業の始まりです。1年生は3時間授業です。3日(水)から給食開始の予定です。
詳しくは➡01 保護者用「段階的な再開について」0513.pdf
【今後の予定】
◆5月18日(月)~22日(金) 学校再開準備期間で、分散登校(通学団別)をします。午前中2時間です。※5月18日、5月25日に予定していた学習物(課題)の受け渡しについてはなくなります。※5月18日~5月22日の預かりの受付場所と車の動きについて.pdf
◆5月25日(月)~29日(金) 学校再開します。 午前中3時間授業です。※自主登校(預かり)はなくなります。
◆6月1日(月)から 平常授業 ※1日(月)2日(火)は2~6年生お弁当で1日授業の始まりです。1年生は3時間授業です。3日(水)から給食開始の予定です。
詳しくは➡01 保護者用「段階的な再開について」0513.pdf
0
5年生の花壇
5月11日(月)。昇降口前の5年生用花壇が、いつでも植物を植えられるように準備されました。さて、何を植えるのでしょうか?楽しみですね。
隅で育っているのはジャガイモです。
隅で育っているのはジャガイモです。
0
花壇に3年生と6年生の学習のために種をまきました。
5月12日(火)。花壇にうねを作り、花の種をまきました。さて、何の花の種でしょう?
3年生の鈴木先生がまいた種
6年生の五十嵐先生がまいた種
3年生の鈴木先生がまいた種
6年生の五十嵐先生がまいた種
0
ミカンの木の葉を見てみると…
5月12日(火)。交通指導員の北河さんから、ミカンの木の枝をいただきました。葉には、卵や幼虫がついていました。さて、なんという昆虫の幼虫でしょうか?
0
5月12日(火)
曇り。悲しいお知らせです。ウサギのモコちゃんが死んでしまいました。5月1日に具合が悪くなり、富士見町のそら動物病院に入院し、点滴を打つなど手当をしていただいていましたが、5月11日に息を引き取りました。警戒心が強く、小屋のすみでいることが多かったですが、あのかわいい目でじっと見つめられるととてもいやされました。天国で仲間と幸せに暮らせることを祈ります。
0
夏季休業(夏休み)期間の変更について
5月8日(金)、豊橋市教育委員会より、夏季休業期間の変更の通知がありました。それを受けて、7月31日(金)1学期終了、8月17日(月)から2学期開始、夏休み期間は8月1日(土)~8月16日(日)とします。子どもたちの授業日を確保するための対応です。ご理解とご協力お願いします。夏季休業の変更.pdf
0
5月11日(月)
晴れ。第1回目の課題の受け渡しがありました。天気がよかったので、外に出して行いました。9:30~13:00の間の都合のよい時間にお願いします。
0
5月8日(金)
晴れ。日差しが強くなり、日中の気温も25℃近くに上がりました。校庭の植物も太陽の光を浴びて元気に育っています。
2年生の花壇に植えられたこの苗は何という野菜の苗でしょう?
ズームアップしました。約10cmほどの丈です。
2年生のチューリップも枯れてしまいました。きれいな花を咲かせてくれて、ありがとう。
保健室前の花壇に植えられたキャベツの苗です。ところどころ虫に食べられた跡があります。
裏返したら、やっぱり青虫がいました。何の幼虫かな?何匹見つけられるかな?
2年生の花壇に植えられたこの苗は何という野菜の苗でしょう?
ズームアップしました。約10cmほどの丈です。
2年生のチューリップも枯れてしまいました。きれいな花を咲かせてくれて、ありがとう。
保健室前の花壇に植えられたキャベツの苗です。ところどころ虫に食べられた跡があります。
裏返したら、やっぱり青虫がいました。何の幼虫かな?何匹見つけられるかな?
0
5月7日(木)課題受け渡しについて
晴れ。大型連休(ステイホーム週間)はいかができたか。各家庭で工夫が必要でしたね。これから学校が再開できるまでの間、子ども自身が工夫をして、家での過ごし方を無駄にしないようにしてほしいと思います。
5月11日(月)に課題の受け渡しをします。課題の受け渡しについては★学習物の受け渡しについて.pdfをご覧ください。場所は北校舎の3年~6年の昇降口です。無人販売所のようになっていますので、9:30~13:00まで間にご来校ください。各学年のコンテナが用意してありますので、お子さんの名前を確認して、課題を受け取ったり、課題の提出をしたりしてください。2回目は5月18日を予定しています。
課題を袋に入れて、準備しています。
袋に名前シールが貼ってあります。※写真の学年は、ほけんだよりのタイトルのすぐ下に名前シールが貼っていあります。
各学年ごとのコンテナ
スタディ・1年・2年は青いコンテナ 3~6年は緑のコンテナ
受け渡し場所 北校舎3~6年の昇降口です。車の場合、すぐ前まで乗り付けできます。
5月11日(月)に課題の受け渡しをします。課題の受け渡しについては★学習物の受け渡しについて.pdfをご覧ください。場所は北校舎の3年~6年の昇降口です。無人販売所のようになっていますので、9:30~13:00まで間にご来校ください。各学年のコンテナが用意してありますので、お子さんの名前を確認して、課題を受け取ったり、課題の提出をしたりしてください。2回目は5月18日を予定しています。
課題を袋に入れて、準備しています。
袋に名前シールが貼ってあります。※写真の学年は、ほけんだよりのタイトルのすぐ下に名前シールが貼っていあります。
各学年ごとのコンテナ
スタディ・1年・2年は青いコンテナ 3~6年は緑のコンテナ
受け渡し場所 北校舎3~6年の昇降口です。車の場合、すぐ前まで乗り付けできます。
0
家庭学習の予定と学習物の受け渡し方
家庭学習の予定(4月27日(月)~5月1日(金))と学習プリントなどの学習物についての受け渡しについての連絡が、メニューの臨時休業中の家庭学習についてに載せてあります。ご確認ください。
0
大型連休の過ごし方について
新型コロナウイルス感染拡大を防止し、緊急事態を早期に終息させるために、大型連休の過ごし方がとても重要になります。ご理解とご協力をお願いします。
03保護者宛通知例.pdf
03保護者宛通知例.pdf
0
4月30日(木)
晴れ。家庭訪問最終日でした。十分な話し合いはできませんでしたが、ご理解とご協力ありがとうございました。感染が終息し、授業が再開できる日が待ち遠しいです。それまで、「ステイホーム」を合言葉に、それぞれが、がまんをしたり、気をつけたりして過ごしましょう。
職員室前の白い花のハナミズキが満開です。
学級園にキャベツの苗を植えました。
外周の花壇には、根性ヒマワリの種をまきました。
職員室前の白い花のハナミズキが満開です。
学級園にキャベツの苗を植えました。
外周の花壇には、根性ヒマワリの種をまきました。
0
臨時休校延長に伴う学校給食ついて
令和2年5月31日(日)まで臨時休校延長により、給食の開始は全学年 6月3日(水)からとなります。
※6月1日(月)・2日(火)の2日間は、2~6年生はお弁当が必要です。
※6月1日(月)・2日(火)の2日間は、2~6年生はお弁当が必要です。
0
家庭訪問を行います
4月27日(月)から家庭訪問を行います。各学級の「家庭訪問のお知らせ」で訪問予定を確認してください。新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮して行います。プリントなど紙面での連絡が多くなりますが、ご理解とご協力をお願いします。
27日(月) 前芝・日色野
28日(火) 西浜①・住宅
30日(木) 西浜②・梅薮
27日(月) 前芝・日色野
28日(火) 西浜①・住宅
30日(木) 西浜②・梅薮
0
臨時休業期間延長
4月24日(金)。豊橋市教育委員会より、臨時休業期間を5月31日(日)まで、延長する通知が出ました。給食開始は未定ですので、わかり次第お知らせします。
もうしばらくの間、感染拡大防止に全力を尽くし、6月1日(月)に元気に再会できるようにがんばりましょう。
もうしばらくの間、感染拡大防止に全力を尽くし、6月1日(月)に元気に再会できるようにがんばりましょう。
0
4月24日(金)
学級園を耕し、野菜を育てる準備をしました。新型コロナウイルス感染拡大が収まり、授業が再開される日が待ち遠しいです。
0
4月14日(火)
校庭では草花が花を咲かせ、みんなの登校を待っています。
シロツメクサ
オオシマザクラも散りはじめ、葉っぱが目立ってきました。
イチョウの若葉が出てきました。
チューリップが満開です。
保健室前の花壇には、カラスノエンドウが群生していました。
シロツメクサ
オオシマザクラも散りはじめ、葉っぱが目立ってきました。
イチョウの若葉が出てきました。
チューリップが満開です。
保健室前の花壇には、カラスノエンドウが群生していました。
0
臨時休業期間延長(5月6日まで)
4月13日(月)。豊橋市教育委員会より、臨時休業期間を5月6日(水)まで、延期する通知が出されました。給食開始は5月11日(月)からです。2~6年は7日(木)8日(金)の2日間お弁当の日となります。
もうしばらくの間、感染拡大防止に全力を尽くし、GW明けに元気に再会できるようにがんばりましょう。
もうしばらくの間、感染拡大防止に全力を尽くし、GW明けに元気に再会できるようにがんばりましょう。
0
家庭訪問のお知らせ(4/10)
コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校に伴い、以下の予定で2度の家庭訪問をさせていただきます。
①4月14日(火)~17日(金)子どもたちの様子を確認する家庭訪問
※保護者不在でも構いません。
②4月27・28・30日 例年の年1回の家庭訪問
※各学級の「家庭訪問のお知らせ」で訪問予定を確認してください。
27日(月) 前芝・日色野
28日(火) 西浜①・住宅
30日(木) 西浜②・梅薮
①4月14日(火)~17日(金)子どもたちの様子を確認する家庭訪問
※保護者不在でも構いません。
②4月27・28・30日 例年の年1回の家庭訪問
※各学級の「家庭訪問のお知らせ」で訪問予定を確認してください。
27日(月) 前芝・日色野
28日(火) 西浜①・住宅
30日(木) 西浜②・梅薮
0
4月8日(水)
晴れ。新任式・始業式と学級開きをしました。みんな一つ学年が上がりました。令和2年が成長ができて素晴らしい年になるように、新しく見えた先生や友達と一緒に勉強や運動をがんばりましょう。しかし、まずは新型コロナウイルス感染拡大防止です。ウイルスと戦います。不要な外出をしない、マスクをつける、手を洗う、換気をするなど、感染予防にきちんと取り組んでウイルスを封じ込めましょう。そして、4月20日(月)に、再び元気に会いましょう。
1年 青木浩子先生
2年 白井弥生先生
3年 鈴木喜仁先生
4年 柴田明美先生
5年 平野嵩晃先生
6年 五十嵐大和先生
スタディ 柴田多見予先生、神山康晃先生、杉浦奈穂先生
こまめに手洗い 一斉下校をしました
1年 青木浩子先生
2年 白井弥生先生
3年 鈴木喜仁先生
4年 柴田明美先生
5年 平野嵩晃先生
6年 五十嵐大和先生
スタディ 柴田多見予先生、神山康晃先生、杉浦奈穂先生
こまめに手洗い 一斉下校をしました
0
4月8日(水)は登校日です。
4月7日(火)、晴れ。昨日、大きなニュースがありました。新型コロナウイルス感染拡大のため、再び4月7日(火)~4月19日(日)まで、臨時休業というニュースです。市の教育委員会からの通知文や臨時休業中の児童預かりについてはトップページよりご覧ください。明日の4月8日(水)は、休業中の登校日となります。予定していた新任式・始業式を、短い時間の放送で行い、学級開きは1時間以内で行い9:50には下校予定です。前芝歩道橋の化粧直しが終わりました。みんな、新しい通学班で安全に登校してくださいね。その後は、20日(日)まで外出をせず、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ウイルスと戦いましょう。がまんくらべですね。
校庭のオオシマザクラが7分咲きとなりました。
歩道がきれいに補修されました。
校庭のオオシマザクラが7分咲きとなりました。
歩道がきれいに補修されました。
0
令和2年度 入学式
4月6日(月)、晴れ。令和2年度の入学式を行い、31名の新1年生を迎えました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、新1年生と保護者2名までと職員だけで来賓・在校生なし、窓全開でお互いの間隔を取るなど、非常態勢のもとで行いました。保護者の皆様にご理解とご協力を得て、無事入学式を執り行い、新1年生の元気な姿を見ることができたことが幸いです。コロナウイルスの猛威が収まったら、思いっきり勉強や運動をしましょうね。
間隔をあけて、上手に入場できました。
参加者全員マスク着用です。
窓全開の体育館の裏では、桜がきれいに咲いて、出迎えてくれました。
間隔をあけて、上手に入場できました。
参加者全員マスク着用です。
窓全開の体育館の裏では、桜がきれいに咲いて、出迎えてくれました。
0
3月31日(火)
曇り時々雨。本年度の最終日です。玄関前のオオシマザクラが咲き始めました。暖冬で運動場の草も昨年よりも伸びています。明日から令和2年度が始まります。依然としてコロナウイルスの脅威は収まらず、事態が悪化しないように祈る毎日ですが、新年度が予定通りスタートできるように、準備をしていきます。
オオシマザクラが咲き始めました。
シロツメクサもチューリップも花を咲かせています。
オオシマザクラが咲き始めました。
シロツメクサもチューリップも花を咲かせています。
0
春休み
3月25日(水)からは春休みです。みなさん、健康に気をつけて、自分の心と体と頭(知恵)を成長させる春休みにしましょう。本日、修了式ができなかったので、前芝小学校のみなさんへ連絡をします。
〇休み中の生活は、臨時休業中と変わらず、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして過ごしましょう。
〇春休みの生活「前針」に書いてあるきまりを守りましょう。
〇身のまわりの整理整頓も進んでいると思いますが、今の教科書は捨てずに残し、指示があったら学校に持ってこれるようにしておきましょう。
〇4月の初めの予定は、学年だよりの通りです。文具などの補充や点検などをして、新年度の始まりの準備をしておきましょう。
4月のはじめの予定
4/3㈮ 入学式準備(新6年生)
4/6㈪ 入学式(新1年生と保護者と教職員だけ)
4/7㈫ 学校休業日※オリンピック聖火リレー
4/8㈬ 新任式・始業式
4/9㈭ 弁当の日(2~6年)退任式
4/10㈮ 弁当の日(2~6年)学級写真撮影
体育館裏のソメイヨシノは咲き始めました。
玄関横のオオシマザクラのつぼみが膨らみ始めました。
春の草花が、新年度のみんなの登校を待っています。
校庭の芝生は、今は雑草でいっぱいです。(茶色の部分が芝生です)
〇休み中の生活は、臨時休業中と変わらず、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして過ごしましょう。
〇春休みの生活「前針」に書いてあるきまりを守りましょう。
〇身のまわりの整理整頓も進んでいると思いますが、今の教科書は捨てずに残し、指示があったら学校に持ってこれるようにしておきましょう。
〇4月の初めの予定は、学年だよりの通りです。文具などの補充や点検などをして、新年度の始まりの準備をしておきましょう。
4月のはじめの予定
4/3㈮ 入学式準備(新6年生)
4/6㈪ 入学式(新1年生と保護者と教職員だけ)
4/7㈫ 学校休業日※オリンピック聖火リレー
4/8㈬ 新任式・始業式
4/9㈭ 弁当の日(2~6年)退任式
4/10㈮ 弁当の日(2~6年)学級写真撮影
体育館裏のソメイヨシノは咲き始めました。
玄関横のオオシマザクラのつぼみが膨らみ始めました。
春の草花が、新年度のみんなの登校を待っています。
校庭の芝生は、今は雑草でいっぱいです。(茶色の部分が芝生です)
0
令和元年度卒業式
3月19日(木)前芝小学校第73回卒業証書授与式を行いました。暖かく穏やかな天気に恵まれました。新型コロナウイルス対策のため、窓を全開、参加者を最小限にし、全員マスクを着用して行いました。一度も練習していませんが、卒業生は落ち着いて式に臨み、引き締まった卒業式となりました。中学校でもどんな変化にも対応して活躍してくれると期待しています。
卒業証書授与
卒業生41名 全員元気に参加できました。
学級指導
卒業式が終わり、引き続き、体育館で学級指導をしました。1学年1学級ですので体育館が広い教室となりました。担任から卒業証書を受け取り、感謝の言葉を添えながら親に手渡しました。
職員と保護者で歓送の会です。花のアーチで見送りです。前芝中学校の先生も駆けつけてくれました。
卒業証書授与
卒業生41名 全員元気に参加できました。
学級指導
卒業式が終わり、引き続き、体育館で学級指導をしました。1学年1学級ですので体育館が広い教室となりました。担任から卒業証書を受け取り、感謝の言葉を添えながら親に手渡しました。
職員と保護者で歓送の会です。花のアーチで見送りです。前芝中学校の先生も駆けつけてくれました。
0
入学式の案内(3/13)
新型コロナウイルス感染拡大防止のための入学式の変更について
非常時のため、いくつかの制約のある中での入学式となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
〇 4月6日(月)
〇 日程
8:50~9:00 受付:南校舎昇降口
9:30~9:45 入学式:体育館
9:50~10:10 記念写真撮影(親子一緒)
10:10~10:45 学級活動
(保護者:教室、新入生:校内探検)
10:50 下校
※参加者:新入生、保護者、教職員
※参加者全員マスク着用。そのままで式を進めさせていただきます。
※保護者参列は、父母、またはそれに代わる方の2名までとします。
※来賓のご参列及び在校生(新2~6年)の参列はありません。
※歌や合唱は行いません。
※駐車場:中学校運動場
非常時のため、いくつかの制約のある中での入学式となりますので、ご理解とご協力をお願いします。
〇 4月6日(月)
〇 日程
8:50~9:00 受付:南校舎昇降口
9:30~9:45 入学式:体育館
9:50~10:10 記念写真撮影(親子一緒)
10:10~10:45 学級活動
(保護者:教室、新入生:校内探検)
10:50 下校
※参加者:新入生、保護者、教職員
※参加者全員マスク着用。そのままで式を進めさせていただきます。
※保護者参列は、父母、またはそれに代わる方の2名までとします。
※来賓のご参列及び在校生(新2~6年)の参列はありません。
※歌や合唱は行いません。
※駐車場:中学校運動場
0
3月4日(水)
臨時休業中の預かりが始まりました。ご家庭の事情等でどうしても預かり先が確保できない児童が対象です。事前の申し込みの必要はありませんが、保護者の送り迎えが必要です。預かりで来た児童は、感染防止のため、静かに自習をしていました。
家庭で待機している児童もつらいですが、恐ろしいウイルスの流行を防ぐ非常時です。規則正しい生活をして健康に気をつけるとともに、勉強をしたり、趣味や研究に取り組み自分をより成長させたり、掃除や留守番など家族や人のためになることをしたりして、上手に毎日を過ごしましょう。そして、みんな、ひとりひとりができることをがんばりましょう。
※卒業式については、保護者1名参加がOKとなりました。詳しくは学校メールをご確認ください。
家庭で待機している児童もつらいですが、恐ろしいウイルスの流行を防ぐ非常時です。規則正しい生活をして健康に気をつけるとともに、勉強をしたり、趣味や研究に取り組み自分をより成長させたり、掃除や留守番など家族や人のためになることをしたりして、上手に毎日を過ごしましょう。そして、みんな、ひとりひとりができることをがんばりましょう。
※卒業式については、保護者1名参加がOKとなりました。詳しくは学校メールをご確認ください。
0
2月28日(金)
晴れ。新型コロナウイルス恐るべし。政府の要請を受け、本日が令和元年度の修了式の日となりました。4月8日(水)までお休みとなります。5年生は新6年生となり、4月3日の入学式準備と4月6日の入学式があります。長い休みとなりますが、児童のみなさんは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために何ができか考えて行動しましょう。規則正しい生活やきまりを守って健康で安全に過ごしましょう。尚、卒業式は3月19日(木)に教職員と卒業生だけで行います。
持ち帰るプリントがたくさんありました。
えっ?休みに入るの?片づけをはじめました。
掲示物をはずしました。
持ち帰るプリントがたくさんありました。
えっ?休みに入るの?片づけをはじめました。
掲示物をはずしました。
0
2月26日(水)
6年生を送る会を行いました。5年生の指示のもと、どの学年も心温まるすてきな出し物を発表し、和やかな雰囲気で会が進められました。6年生の温かな笑顔がたくさん見られたすてきな会になりました。
一人一人ポーズをつけて登場です。
1年生 どれだけ成長したのかな? 1年生の時の身長と同じ子が横に並んでわかりすくしました。
2年生 リレー やっぱり6年生が勝ちました!
3年生 面白いポーズのクイズ
4年生 たこ焼きレース こんな小さいお箸では無理ですっ!
先生 パプリカを踊りました。最後の決めポーズです。
思い出のスライド みんないい顔です。
中学に行っても、がんばってください。
6年生 お礼に歌を送りました。
一人一人ポーズをつけて登場です。
1年生 どれだけ成長したのかな? 1年生の時の身長と同じ子が横に並んでわかりすくしました。
2年生 リレー やっぱり6年生が勝ちました!
3年生 面白いポーズのクイズ
4年生 たこ焼きレース こんな小さいお箸では無理ですっ!
先生 パプリカを踊りました。最後の決めポーズです。
思い出のスライド みんないい顔です。
中学に行っても、がんばってください。
6年生 お礼に歌を送りました。
0
2月20日(木)
曇り。今日のまめしば活動は、5年生主体のたて割り遊びでした。これまで6年生にお世話になりました。今日からバトンタッチです。
5年生、よろしくお願いします。
楽しそうな笑い声が運動場いっぱいに広がりました。
5年生、よろしくお願いします。
楽しそうな笑い声が運動場いっぱいに広がりました。
0
学校保健委員会(2/19)
第2回学校保健委員会を前芝中学校で行いました。今回は小学校・中学校・地域の方が集まって、「地域で協力・正しいメディアの使い方」について話し合いました。最後にスクールカウンセラーの柳川先生からメディアの使い方についての講話がありました。依存症にならないように、使うときには責任をもって使いましょう。
アンケート結果を発表しました。
小学生・中学生・地域の方と一緒に話し合いました。
意見交流
柳川先生の講話を聞きました。
アンケート結果を発表しました。
小学生・中学生・地域の方と一緒に話し合いました。
意見交流
柳川先生の講話を聞きました。
0
2月19日(水)長縄大会
晴れ。延期になっていた長縄大会を行いました。みんなで声を出し合い、励まし合い、記録に挑戦しました。学級の団結を深めるすてきな会になりました。協力の素晴らしさを感じました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
0
2月18日(火)
晴れ。冷たい風の吹く、寒い日となりました。3時間目に不審者対応避難訓練をしました。男の先生3人で不審者を取り押さえ、子どもたちは全員体育館へ避難することができました。警察の方と一緒に、登下校中に不審者にあったときにどうしたらよいのか考えました。普段から自分の身は自分で守るように気をつけましょう。
0
2月14日(金)
曇り。カワヅザクラが8分咲きとなりました。春の訪れを感じさせます。
0
2月13日(木)
雨のち晴れ。授業参観・学級懇談会と学校評議員会がありました。長縄大会も予定していましたが、雨で運動場の状態が悪く、延期しました。大勢の保護者の方にご来校いただきました。また、評議員さんからは、貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
1年生 生活科「すまいるかるた大会」
2年生 生活科「がんばったよ おもちゃまつり」
スタディ 「できるようになったこと発表会」
3年生 国語「グループで発表しよう」
4年生 算数「直方体と立方体」
5年生 算数「隠された宝を探そう!」
6年生 国語「6年間の成長や中学校に向けた決意を発表しよう」
1年生 生活科「すまいるかるた大会」
2年生 生活科「がんばったよ おもちゃまつり」
スタディ 「できるようになったこと発表会」
3年生 国語「グループで発表しよう」
4年生 算数「直方体と立方体」
5年生 算数「隠された宝を探そう!」
6年生 国語「6年間の成長や中学校に向けた決意を発表しよう」
0
校内掲示(2月)
2月の校内掲示です。子どもたちの力作です。来校の際にぜひご覧ください。
1年生
スタディ
3年生
4年生
5年生
クラブ発表
1年生
スタディ
3年生
4年生
5年生
クラブ発表
0
図書室感謝祭(図書委員会)
図書委員会が「図書室感謝祭」を17日(月)~21日(金)の日程で行います。今年の図書館利用率は高く、整備や整頓、紹介などの努力のおかげです。これを機会に、もっと本を読みましょう。
0
2月10日(月)
晴れ。長縄の練習が熱を帯びてきました。本番が13日(木)です。学級の団結力をもっと強くしようと、どの学年も気合を入れて練習をしています。
タイミングよく跳んでいます。(4年生)
元気に跳んで、かぜも吹き飛ばせ。
タイミングよく跳んでいます。(4年生)
元気に跳んで、かぜも吹き飛ばせ。
0
トイレぴかぴかキャンペーン(美化委員会)
美化委員会が「トイレぴかぴかキャンペーン」を計画しました。トイレをきれいにできる子は心がきれいになると言われます。すてきな取り組みです。キャンペーンの期間は2月17日(月)~21日(金)ですが、いつも心がけたいことですね。
0