日誌

植田小日記

選手激励会

10月23日(金)朝、音楽室で明日の球技大会の選手激励会が行われました。新型コロナウィルス感染症対策で、今回はテレビ放送で行いました。
選手一人一人が堂々と自己紹介をし、バスケットボール部、サッカー部それぞれのキャプテンから、力強い決意の言葉が述べられました。
また、運営委員の児童と校長先生からも激励の言葉をいただきました。そして、全校児童は大きな拍手で応援の気持ちを届けました。

 
 
 

大会は明日、サッカーは本校で、バスケットボール部は大清水地区体育館で行われます。今年度で部活動が終了するので、最後の球技大会になりますが、今回はコロナ対策として無観客での試合になります。会場への応援には行けませんが、植田っ子のチームワークのよさで、最後まで全力でプレーしてきてほしいと思います。
がんばれ植田っ子!

南高校1年生あいさつ運動4日目

10月22日(木)、今朝も南高校の1年生5名があいさつ運動をしてくれました。今日の生徒は、昨日とはメンバーが変わりましたが、しっかりとあいさつをしてくれました。

 

3年出前講座「高齢者疑似体験」

10月21日(水)5,6時限に、3年生が総合的な学習の授業で、「高齢者疑似体験」を行いました。手足に重りをつけたり、ゴーグルや耳当てをしたりして、より高齢者に近い感覚を体験しました。子どもたちは、「歩きにくい。」とか「おじいさんやおばあさんが苦労していることがわかった。」と、高齢者の方の不自由さを実感することができました。また、「これから、お年寄りが困っていたら助けたい。」と、感想を言っていました。

 
 

1年校外学習(生活科 秋みつけ)

10月21日(水)2,3時限目に、1年生が生活科の授業「秋みつけ」で、3区の公園と蛤沢公園に出かけました。子どもたちは、思い思いにいろいろな秋を真剣に探していました。