日誌

植田小日記

薬剤師会賞

11月5日(木)市役所講堂にて今年度の豊橋学校保健大会が開催されました。その中で、植田小学校が健康優良学校として「薬剤師会賞」を受賞しました。
保健委員が毎朝、放送でけがの予防や熱中症、感染症予防など時期に応じた呼びかけをしたり、給食準備の時間に手洗いの歌を流したり、手洗い場にポスターを掲示したりして、感染症予防の意識向上に努めてきたことなどが評価されました。



この賞をいただいたことに満足せずに、今後も健康・安全に気をつけながら学校生活を送っていきましょう。

漢字・計算コンクールに向けて

12月8日(火)に漢字コンクール(1年生はかたかな漢字コンクール)、9日(水)に計算コンクールを行います。子どもたちは、自分の目標に向かって一生懸命勉強をしています。みんな目標を達成できるといいですね。

 

3年社会「農家の仕事」

12月1日(火)2時限目、3年生は社会科の「農家の仕事」を学習するために、2区の石田さんのキャベツ畑を見学に行きました。石田さんからは、農家の仕事の大変さややりがいなどを教えていただきました。植田の子どもたちは、地域のかたからいろいろなことを直接教えていただくことができて、本当に幸せです。石田さん、ありがとうございました。

 

不審者対応訓練

11月26日(木)の授業後、豊橋警察署生活安全課の職員をお迎えして、不審者対応訓練を実施しました。校内に不審者が侵入したと想定し、けが人を出さないように対応する訓練を行いました。

 

訓練の様子を撮影したビデオを見た後、警察のかたからのアドバイスを聞き、子どもたちを守るために、いかに早く不審者の行動を押さえるか、教職員の臨機応変な協力体制が大事だということを改めて感じました。

マラソン大会試走

11月26日(木)、マラソン大会の試走会が行われました。10時に2年生がスタートし、1年、3年、4年、5年、6年の順に走りました。
PTAの役員・委員の皆さんが、交差点等に立って子どもたちの安全を見守ってくださいました。本当にありがとうございます。

 
 
 

6年生にとっては、小学校生活最後のマラソン大会。気合が入っています。マラソン大会本番は、1週間後の12月3日(木)に行われます。みなさんぜひ応援に来てください!