日誌

植田小日記

マラソン大会試走

11月26日(木)、マラソン大会の試走会が行われました。10時に2年生がスタートし、1年、3年、4年、5年、6年の順に走りました。
PTAの役員・委員の皆さんが、交差点等に立って子どもたちの安全を見守ってくださいました。本当にありがとうございます。

 
 
 

6年生にとっては、小学校生活最後のマラソン大会。気合が入っています。マラソン大会本番は、1週間後の12月3日(木)に行われます。みなさんぜひ応援に来てください!

いなほトーク

11月25日(水)、今朝は「いなほトーク」が行われていました。さまざなテーマについて、自由に発言していきます。担任は、子どもの話し合いを笑顔で聞きながら板書していきますが、話し合いを深めるために、切り返しの発問で支援しています。この活動によって、植田の子どもたちは、普段の教科の授業でも、友達の話をよく聞きながら話し合いをすることができています。

 
 

5,6年まち歩き

11月24日(火)の5,6時限目に、5,6年生が校区のまち歩きを行いました。これは、植田校区を歩いて、防災の意識を高めるために行いました。あらかじめ、6つのコースに分かれ、それぞれのコースで危険な箇所をメモしたり、消火栓など災害時のための設備なども確認しました。

 
 

植田のまちを歩いて、防災という観点でいろいろなものを見つけることができました。

長放課

毎週火曜日は、清掃の時間がなく、給食を食べ終わると長放課になります。今日は、天気もよく、みんな元気よく外で遊んでいました。今は、かけあし運動を行っているので、この放課にも自主的に走っている子がいました。また中には、一輪車にチャレンジしている子もいました。みんなそれぞれ頑張っていますね。

 

かけあし運動

11月19日(木)、今日から、かけあし運動が始まりました。12月3日(木)に行われる校内マラソン大会に向けて、毎日20分放課に、全校児童が運動場を走ります。前半は、クラスで集団走を、後半は個人のペースで走ります。どの子もみんな力一杯がんばっています。