出来事
学校での出来事や様子を発信します
大きくなったかな 発育測定
2学期初めは子どもたちの発育測定を行います。

身長が伸びて喜んでいる子どもたちが報告にきてくれました。どの子も大きく成長していてうれしいですね。
2学期も、身体も心も大きく成長する学校生活が送れるようがんばります。
身長が伸びて喜んでいる子どもたちが報告にきてくれました。どの子も大きく成長していてうれしいですね。
2学期も、身体も心も大きく成長する学校生活が送れるようがんばります。
お話タイムで夏休みの思い出を
9月2日(金)朝の活動はお話タイムでした。
どの学級も、夏休みの思い出や楽しかったことを話していました。
みんな、楽しそうな表情で参加していました。



そんな中、ある学級はタブレット端末を活用して観光地調べとそのプレゼンにトライしていました。今後の校外学習や調べ学習に活用できそうな体験をしていました。


2学期も、お話タイムを通して聞く力を育て、話す楽しさが味わえるようにしていきたいと考えます。
どの学級も、夏休みの思い出や楽しかったことを話していました。
みんな、楽しそうな表情で参加していました。
そんな中、ある学級はタブレット端末を活用して観光地調べとそのプレゼンにトライしていました。今後の校外学習や調べ学習に活用できそうな体験をしていました。
2学期も、お話タイムを通して聞く力を育て、話す楽しさが味わえるようにしていきたいと考えます。
夏休み作品展開催中
9月5日(月)から7日(水)までの3日間、3階のイングリッシュ・ルームにて「夏休み作品展」を開催します。
子どもたちの「やってみたい!」「調べてみたい!」が作品や自由研究となって展示されています。




夏休みの宿題を自分でデザインしたからこそ、どの作品にも子どもたちの熱い想いが込められています。こうした作品を鑑賞することが、子どもたちにとってもよい刺激になると考えます。
保護者のみなさまも、平日日中ではありますが、ぜひご覧いただき子どもたちの力作を楽しんでいただければと思います。
子どもたちの「やってみたい!」「調べてみたい!」が作品や自由研究となって展示されています。
夏休みの宿題を自分でデザインしたからこそ、どの作品にも子どもたちの熱い想いが込められています。こうした作品を鑑賞することが、子どもたちにとってもよい刺激になると考えます。
保護者のみなさまも、平日日中ではありますが、ぜひご覧いただき子どもたちの力作を楽しんでいただければと思います。
やっぱり学校楽しいね
2学期初日は学級での時間がとても充実していました。
長い夏休みの中で、一人一人が大きく成長したことが、教室での様子に感じられました。
担任の先生のお話を聞く姿に成長を感じました!

新しい教科書を教室へ運ぶ姿に成長を感じました!

そして、友だちと楽しく語り合う姿に成長を感じました!

やっぱり、学校楽しいね。
長い夏休みの中で、一人一人が大きく成長したことが、教室での様子に感じられました。
担任の先生のお話を聞く姿に成長を感じました!
新しい教科書を教室へ運ぶ姿に成長を感じました!
そして、友だちと楽しく語り合う姿に成長を感じました!
やっぱり、学校楽しいね。
検温や健康観察を大切に
9月1日(木)、2学期初登校は豪雨の中でしたが、子どもたちは笑顔で学校にやってきました。
新型コロナウイルス感染症の陽性者数が市内でも多数ですので、これまでも家庭での登校前検温を依頼しています。新学期にあたり、改めて子どもたちの健康状況を確認するため、校舎入口にて検温を実施しました。


子どもたちが安心安全に過ごせるよう、学校として対応していきます。
新型コロナウイルス感染症の陽性者数が市内でも多数ですので、これまでも家庭での登校前検温を依頼しています。新学期にあたり、改めて子どもたちの健康状況を確認するため、校舎入口にて検温を実施しました。
子どもたちが安心安全に過ごせるよう、学校として対応していきます。
カウンタ
1
9
3
9
5
6
8
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着