出来事

学校での出来事や様子を発信します

校内も工事が始まりました

学校正面の道路が、雨水管敷設のために工事をしています。
この影響で、本校の正門から駐車場にかけて、工事が始まりました。

百葉箱も、桜の木も、撤去されてしまいました。

駐車場も、工事の設備が置かれるとのことで、使用できる部分が制限されます。

年度内は工事が継続するとのことです。

さようなら 扇風機

夏の間、私たちに涼しい風を送り続けてくれた扇風機を取り外し、クリーニングしました。

冬の間は、倉庫でゆっくり休んでもらいます。
さようなら 扇風機 

お話会

11月8日(月)の朝は、ボランティアのみなさんによる絵本の読み聞かせ「お話会」がありました。

あわただしい朝にもかかわらず、学校にお越しいただき子どもたちのために読み聞かせをしてくださり、ありがとうございます。

運動会に向けて 応援練習

11月13日(土)の運動会に向けて、それぞれの練習も佳境を迎えています。
この日は、貴重な全校での応援練習。
紅組、白組ともに、6年生がリードして進めていました。

ボンボンあり、太鼓あり、見どころありです。

みんなの心を一つにして、がんばってほしいと思います。

よりよい学校づくりは自分たちから 委員会活動

児童委員会活動がようやくフルパワーで始められました。
6年生が中心となって、それぞれの委員会で活動をしていますが、そのリーダーシップぶりに感心します。

運動場のトラックづくりや用具の準備もばっちりです。

子どもたちが主役の学校生活。行事の準備から日々の活動まで、主体的に取り組んでします。