出来事

学校での出来事や様子を発信します

環境を整えよう 3年保健

11月25日、養護教諭による保健の授業が3年で行われました。
教室環境をはじめ、身の回りの環境衛生についての内容でした。

シモレンジャーも画面を通して活躍していました。

健康の維持増進は、環境も大切ですね。

雨水管敷設工事 準備進んでいます

雨水管敷設工事のため、道路側の壁や樹木が撤去されました。
学校の敷地が丸見えになってしまいました。

これから、埋設する水道管なども集積される予定です。

下地の秋 みいつけた! 1年生活科

11月24日は、豊橋市生活科教育研究部の委嘱を受け、1年生活科の授業研究を行いました。
『下地の秋 みいつけた!』というタイトルで、秋見つけや大イチョウの落葉を体験した後、秋の材料を使ったおもちゃ作りをしました。
子どもたちは、グループで作っているおもちゃの工夫を伝え合いました。そして、アドバイスをおもちゃに生かしてみようと試し始めていました。

今回は、感染症対策として、教室内での参観者を制限し、オンラインを使って別室での参観も可能にしました。音声の収音の仕方やカメラアングル(複数カメラで対応できるとよかった)など、今後の課題も見つかりましたが、子どもたちの活躍を安全に見ていただく方策の一つとして提案できました。

寒さに負けずランニング

チャレンジマラソンが始まり、授業でも持久走を行う時期になりました。
1時間目はまだまだ寒さを感じますが、2年生が元気に運動場を走っていました。

校内マラソン大会は12月7日(火)です。豊城中学校の運動場をお借りして実施予定です。

深まる秋を感じる大イチョウ

朝晩の冷え込みがようやく感じられるようになりました。
本校のシンボル「大イチョウ」も、ようやく紅葉して秋の装いとなりました。

明日は、この大イチョウの一年と1年生の子どもたちの成長をつなぐ生活科の授業研究が、豊橋市生活科教育研究部の委嘱を受けて行われます。秋見つけのなかで、1年生の子どもたちがこの大イチョウの葉を使って遊んだり、色や姿を変えていくイチョウの木に不思議さを感じたりしながら学んでいけるとよいと考えます。