日誌

植田小日記

学習支援ボランティア

昨日から、学習支援ボランティアとして、大学生のお姉さんが1人植田小に来ています。3月18日(木)までみえます。勉強を教えてもらうだけではなく、いろいろなお話もできるといいですね。

 

清掃強調週間

3月1日(月)から5日(金)まで、清掃強調週間です。今まで使った教室、廊下等に感謝の気持ちをもち、次年度使う学年にきれいな状態で明け渡すことがねらいです。子どもたちは、いつも以上に真剣に清掃に取り組んでいました。

 
 

朝会

3月1日(月)、今日から3月です。本日より、愛知県に出されていた緊急事態宣言が解除されました。しかし、まだまだ新型コロナウイルスには気をつけて生活をしていきましょう。
今朝は、月に1回の朝会がテレビ放送でありました。朝のあいさつの後、校長先生から「昨年の一斉休校」の話と「10年前の東日本大震災」の話がありました。また、今日から学習支援ボランティアとして、子どもたちの勉強のお手伝いをしてくれる大学生の紹介がありました。

 

1年体育の授業(なわとび)

2月26日(金)3時限目、1年生が体育の授業でなわとびを行っていました。中には先生の前で検定を受けている子もいました。みんな上手に跳べていました。

 

「こども110番の家」にお礼

2月25日(木)、日頃お世話になっている「こども110番の家」に、子どもたちが鉢花を持って、感謝の気持ちを伝えに行きました。

 

いつも子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

今年度最後の一斉下校

2月25日(木)、本年度最後の一斉下校がありました。今日は、6年生と一緒に帰る最後の一斉下校ということで、6年生が通学班の前に立ち、安全に登下校できたことへの感謝の気持ちを話しました。6年生のみなさん、班員の子たちが安全に登下校できたのはみなさんのおかげです。1年間本当にありがとうございました。

 

学校保健委員会

2月25日(木)、3,4時限目に体育館で学校保健委員会を行いました。
まず、保健委員会が植田小学校の子どもたちが、けがをした校内の場所、けがの種類、けがをした体の部位について、発表をしました。
その後、昨年に引き続き「パフォーマンスリハセンター」の神谷先生から、「障害予防のストレッチ・トレーニング」の指導を受けました。神谷先生からは、けがをしにくい身体になるためのストレッチから、速く走るためのストレッチなど、いろいろと教えていただきました。とても参考になったと思います。今後、試してみるといいですね。

 
 
 

計算コンクール

2月24日(水)、今日は計算コンクールがありました。今年度最後のコンクールです。どの学年も真剣に取り組んでいました。漢字コンクールに続き、みんな合格しているといいですね。

 

Englishフェア

「ゆめの森」横で、「Englishフェア」を開催しています。市の中央図書館より、英語の本を借りてきました。今年度より、5,6年生は英語が教科になり、より英語が身近になりました。期間限定ですので、英語に興味がある子もない子も一度見てみるといいですね。

 

また、「ゆめの森」の前の掲示板は、ひなまつりの飾りつけになっています。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 

河津桜が5分咲きです

2月22日(月)
校庭の「河津桜」が先週末の暖かさで5分咲きになっています。また、メジロも来ていました。だんだんと春の足音が近づいてきています。

 

今日は漢字コンクールがありました。みんな合格できているといいですね。

6年トイレピカピカキャンペーン

2月17日(水)と19日(金)に、6年生が自主的に「トイレピカピカキャンペーン」と称して、南校舎のトイレを掃除してくれました。これは、6年生が卒業を前に、学校をよりよくしようと自分たちで企画したものです。6年生の子たちは、便器や床、壁面までもピカピカになるまで掃除してくれました。このようなすばらしい活動は、他の学年の手本となり、受け継がれていくことと思います。6年生のみなさん、本当にありがとうございます。

 
 

クラブ見学会

2月18日(木)、今朝は久しぶりに観察池が凍るほど寒かったです。そんな寒い一日でしたが、植田っ子は元気に登校しています。



6時限目に、3年生がクラブ活動を見学しました。クラブは4~6年生の異学年が一緒になって活動する時間です。どのクラブもとても楽しそうに活動しています。3年生は、来年度のクラブ選びの参考になったかな。

 
 
 
 
 

GIGAスクール構想

本年度末までに、GIGAスクール構想による学習用タブレットが1人1台貸与されます。使わない時は、鍵のかかる保管庫に入れ、充電をします。先日、保管庫の検査が終わり、いよいよタブレットが納入されます。楽しみですね。

長放課

毎週火曜日は清掃がありません。今日は、給食後35分の長放課でした。子どもたちは寒さに負けず、運動場で「おにごっこ」「ドッジボール」「うんてい」「登り棒」など、元気よく遊んでいました。

 
 

月が火星に接近!

2月18日(木)、19日(金)に火星に月が接近します。日没後、西の空を見てください。18日は、月は火星の下に見えます。翌19日になると、動きの速い月は大きく移動し、火星の左上に位置するようになります。このまえ見逃した人はチャンスです。今のところの予報では、天気もよさそうですね。

サーモカメラ

今、職員室の前に「サーモカメラ」が設置してあります。これは来校者の体温を測定するためです。新型コロナウイルス感染症対策として、市から予算化された備品費を使って購入しました。校内に感染症を蔓延させないための対策です。

 

英語の授業

今年度より、5,6年生は週に2時間英語の授業があります。これは、昨年度までの「英会話」とは違い、「英語」という教科になりました。

 

3,4年生は、昨年度と同じで週に1時間、SAの先生と一緒に英語活動の授業があります。3年生にとっては、今年から始まった英語活動ですが、みんな楽しそうに取り組んでいます。

 

植田レンジャー VS コロナ

2月12日(金)、朝の時間に放送委員会が、テレビ放送で「植田レンジャー VS コロナ」という映像を全校に流しました。子どもたちの「コロナに負けない」という強い思いが伝わってくる映像でした。放送委員会のみなさん、本当にお疲れさまでした。

 

ジャンピングボード

今、低学年を中心に、体育の時間に縄跳びを行っています。用務員の鈴木さんが作ってくれていたジャンピングボードを鉄棒の横に移動させました。子どもたちは、放課の時間もこのジャンピングボードを使って、縄跳びをしています。どんどん上達していきますね。鈴木さん、ありがとうございます。

 

読み聞かせ

2月10日(水)、今朝は先週に引き続き、読み聞かせをテレビ放送で行いました。今回は、6年生のリクエストで「ひとりでぼっち」と「マクドナルドさんのやさいアパート」の2冊を図書ボラさんに読んでもらいました。今日も子どもたちは真剣に聞いていました。図書ボラさん、今日もありがとうございました。