出来事
学校での出来事や様子を発信します
お話タイム
毎週金曜日の朝行っているお話タイムも、子どもたちの活発な発言が増えてきました。
自分の考えを相手に伝える、相手の話をよく聞く、といったことが、1年生もできるようになってきました。
5年生は、学級のこと、学校のことについて、上級生らしい視点で考え発言することができました。
マンネリ化せず、目標をもって取り組みたいと考えます。
自分の考えを相手に伝える、相手の話をよく聞く、といったことが、1年生もできるようになってきました。
5年生は、学級のこと、学校のことについて、上級生らしい視点で考え発言することができました。
マンネリ化せず、目標をもって取り組みたいと考えます。
もっとくわしくインタビュー!(2年)
2年生の生活科では、下地校区にあるお店屋さんを探検して、いろいろな工夫やお店の人の思いを学んできました。
教室での勉強を経て、「もっとくわしく知りたい」「知りたいことが増えてきた」ということで、深掘りインタビュー調査に出かけました。
自分で調べ、自分で考えたからこそ生まれた疑問。それを調べようとする行動力。アクティブラーニングの成果です。
インタビューに応じてくださったお店のみなさん、ありがとうございました。
教室での勉強を経て、「もっとくわしく知りたい」「知りたいことが増えてきた」ということで、深掘りインタビュー調査に出かけました。
自分で調べ、自分で考えたからこそ生まれた疑問。それを調べようとする行動力。アクティブラーニングの成果です。
インタビューに応じてくださったお店のみなさん、ありがとうございました。
校舎がすっぽり
足場で覆われた校舎が、さらに大変身。
飛散防止のシートにすっぽり覆われてしまいました。
来週からいよいよ校舎外壁への作業が始まります。作業の音や振動がありますが、きれいな校舎のために子どもも先生も我慢します!
飛散防止のシートにすっぽり覆われてしまいました。
来週からいよいよ校舎外壁への作業が始まります。作業の音や振動がありますが、きれいな校舎のために子どもも先生も我慢します!
「いいね」がいっぱい(5年)
5年生の教室前を通ると、意外なものが目に入りました。
「いいね」
がいっぱいありました。
教室の中にもいっぱいありました。
どうやら、子どもたち同士で学級や友だちのよいところを見つけ、みんなに知らせているようです。
よいところを見つけて、伝え合うことから、互いを認め合う心が育まれますね。
「いいね」
がいっぱいありました。
教室の中にもいっぱいありました。
どうやら、子どもたち同士で学級や友だちのよいところを見つけ、みんなに知らせているようです。
よいところを見つけて、伝え合うことから、互いを認め合う心が育まれますね。
校内マラソン大会
12月6日(火)、校内マラソン大会を行いました。
今年は、豊橋市陸上競技場で開催しました。
1~3、5、6年が行いました。
1、2年生は800m
3年生は1000m
5、6年生は1200m
どの学年も、力いっぱい走り切り、参加した全員が完走しました。
平日にもかかわらず多くの方が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
今年は、豊橋市陸上競技場で開催しました。
1~3、5、6年が行いました。
1、2年生は800m
3年生は1000m
5、6年生は1200m
どの学年も、力いっぱい走り切り、参加した全員が完走しました。
平日にもかかわらず多くの方が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。
焼いもパーティー(1,6年)
12月2日(金)、6年生が1年生を招き、収穫したサツマイモを焼いもにしてふるまう焼いもパーティーをしました。
6年生がやさしく見守り、焼いもづくりをしました。
焼いもを一緒に食べる1年生の笑顔がいいですね。
6年生がやさしく見守り、焼いもづくりをしました。
焼いもを一緒に食べる1年生の笑顔がいいですね。
クレーンで足場づくり
校舎の外壁工事に係る足場づくりが進んでいます。
この日は、大型のクレーンが運動場に入り、資材を屋上まで運んでいました。
いよいよ、本格的な工事が始まります。
この日は、大型のクレーンが運動場に入り、資材を屋上まで運んでいました。
いよいよ、本格的な工事が始まります。
足場でぐるりと囲まれています
校舎の外壁、屋上防水改修工事に向けて、足場作りが進んでいます。
とうとう、校舎をぐるりと囲まれるようになりました。
授業中も、作業の人が窓の外を歩いていてびっくり!
今日は、大型クレーンもやってきて、屋上に資材を運ぶ予定です。
学校がどんな風にきれいになるか楽しみです。
とうとう、校舎をぐるりと囲まれるようになりました。
授業中も、作業の人が窓の外を歩いていてびっくり!
今日は、大型クレーンもやってきて、屋上に資材を運ぶ予定です。
学校がどんな風にきれいになるか楽しみです。
大イチョウもすっかり冬支度
12月に入り、さすがに寒くなってきました。
大イチョウはすっかり葉を落とし、冬支度です。
大イチョウはすっかり葉を落とし、冬支度です。
大収穫!いもほり(1,6年)
1年生と6年生が育てたサツマイモが収穫の時を迎えました。
6年生のお兄さん、お姉さんが、1年生をやさしくリードして収穫しました。
収穫したサツマイモは、12月2日(金)の午後、焼いもパーティーを開いていただくそうです。
6年生のお兄さん、お姉さんが、1年生をやさしくリードして収穫しました。
収穫したサツマイモは、12月2日(金)の午後、焼いもパーティーを開いていただくそうです。
レベルアップぎんなん
ぎんなん活動のなかでも、今年一番いいなと思っているのが「レベルアップぎんなん」です。
6年生だけでなく、ぎんなん班の1年から6年までみんなで活動を振り返り、これからどんなことをどんな風に進めていくか話し合います。
話し合いのレベルよりも、お互いに話し合って決めていくことが大切です。
自分で考え、自分で決める、そんな下地っ子に育つのを楽しみにしています。
6年生だけでなく、ぎんなん班の1年から6年までみんなで活動を振り返り、これからどんなことをどんな風に進めていくか話し合います。
話し合いのレベルよりも、お互いに話し合って決めていくことが大切です。
自分で考え、自分で決める、そんな下地っ子に育つのを楽しみにしています。
マラソン大会試走
11月25日(金)、校内マラソン大会の試走を行いました。
今年は、3年ぶりに豊橋市陸上競技場で行います。
この日は11月下旬にしてはとても暖かく、さわやかな晴天でした。
陸上競技場まで徒歩での移動でしたので特に低学年の子どもたちは心配でしたが、どの子も元気に到着しました。
オールウェザーの400mトラックという公式競技でも使うことのできる施設で走れるなんて、ランナーとしてはちょっと幸せです。
初めて走る場所の人も多く、普段の授業とは勝手が違うところもありましたが、どの子も力いっぱい走っていました。この記録が基準になって大会に向けて練習を進められそうです。
マラソン大会は12月6日(火)に豊橋市陸上競技場でおこないます。
今年は、3年ぶりに豊橋市陸上競技場で行います。
この日は11月下旬にしてはとても暖かく、さわやかな晴天でした。
陸上競技場まで徒歩での移動でしたので特に低学年の子どもたちは心配でしたが、どの子も元気に到着しました。
オールウェザーの400mトラックという公式競技でも使うことのできる施設で走れるなんて、ランナーとしてはちょっと幸せです。
初めて走る場所の人も多く、普段の授業とは勝手が違うところもありましたが、どの子も力いっぱい走っていました。この記録が基準になって大会に向けて練習を進められそうです。
マラソン大会は12月6日(火)に豊橋市陸上競技場でおこないます。
市教委学校訪問
11月21日(月)、豊橋市教育委員会による学校訪問がありました。
各学級の授業の様子を見ていただきました。
どの学級も、工夫された教材と授業展開、何より子どもたちの学びに向かう姿が見られました。
各学級の授業の様子を見ていただきました。
どの学級も、工夫された教材と授業展開、何より子どもたちの学びに向かう姿が見られました。
チャレンジマラソンがんばってます
マラソン大会の試走日を明日に控え、下地っ子たちは毎日ランニングをしています。
中休みに行っているチャレンジマラソンも慣れてきて、重ねる周数も増えてきたようです。
感染症や体調に気をつけつつ、元気に走る子どもたちへ応援をお願いします。
中休みに行っているチャレンジマラソンも慣れてきて、重ねる周数も増えてきたようです。
感染症や体調に気をつけつつ、元気に走る子どもたちへ応援をお願いします。
お話会
21日(月)、お話会を行いました。
図書ボランティアだけでなく、担任の先生たちも絵本の読み聞かせをしてくれました。
低学年から高学年まで、楽しくお話の世界に浸りました。
図書ボランティアだけでなく、担任の先生たちも絵本の読み聞かせをしてくれました。
低学年から高学年まで、楽しくお話の世界に浸りました。
校舎前のフェンス撤去
老朽化した下地小学校の校舎の外壁と屋上の修繕をする作業が本年度行われます。
まずはその準備として、校舎前のフェンスを撤去しています。
網がなくなるとちょっと雰囲気も変わりました。ボールを使ったスポーツでは注意ですね。
12月から本格的な修繕工事が始まります。
きれいな学校になるのが楽しみです。
まずはその準備として、校舎前のフェンスを撤去しています。
網がなくなるとちょっと雰囲気も変わりました。ボールを使ったスポーツでは注意ですね。
12月から本格的な修繕工事が始まります。
きれいな学校になるのが楽しみです。
昼間の月を観察(4年理科)
4年生は、理科の時間昼間の月を観察しました。
先週の皆既月食から一週間で月の形もずいぶん変わったことに気付いたようです。
実物を見て、あらためて気づくことが学びにつながりますね。
先週の皆既月食から一週間で月の形もずいぶん変わったことに気付いたようです。
実物を見て、あらためて気づくことが学びにつながりますね。
チャレンジマラソン、スタート!
12月6日(火)のマラソン大会(今年度は豊橋公園の陸上競技場で開催)に向けて、11月16日(水)からチャレンジマラソンが始まりました。
さわやかな秋晴れの中、はりきって走っている子どもたちでした。
校庭の大イチョウも色づき、見頃です。よろしければ学校へ足を運んでいただき、目標に向かってマラソン練習をがんばる下地っ子を応援いただければ幸いです。
さわやかな秋晴れの中、はりきって走っている子どもたちでした。
校庭の大イチョウも色づき、見頃です。よろしければ学校へ足を運んでいただき、目標に向かってマラソン練習をがんばる下地っ子を応援いただければ幸いです。
学校保健委員会 歯みがき編
11月14日(月)、本年度2回目の学校保健委員会を行いました。
今回は、虫歯予防と歯みがきです。
児童保健委員会が制作した啓発ムービーとアンケート結果をもとにした実態報告では、下地っ子たちの歯みがき事情がよくわかりました。
学校歯科医の先生による虫歯とその予防の説明は、ちょっと難しかったけど興味深いものばかりでした。
食べたらみがく、はもちろんのこと、夜寝る前、朝起きた後も歯みがきをして口の中の細菌を取り除くことが大切だということを教わりました。
下地っ子が、歯の健康を保って元気に生活できることを願っています。
今回は、虫歯予防と歯みがきです。
児童保健委員会が制作した啓発ムービーとアンケート結果をもとにした実態報告では、下地っ子たちの歯みがき事情がよくわかりました。
学校歯科医の先生による虫歯とその予防の説明は、ちょっと難しかったけど興味深いものばかりでした。
食べたらみがく、はもちろんのこと、夜寝る前、朝起きた後も歯みがきをして口の中の細菌を取り除くことが大切だということを教わりました。
下地っ子が、歯の健康を保って元気に生活できることを願っています。
街の消防団を見学(3年社会)
3年生は、下地の町を守る消防団へ見学に行きました。
消防団員の方から、消防団の役割や機材の説明を受けました。
子どもたちは、小型ポンプや二重巻きホース、積載車を興味深く見学していました。
また、隊員の方々が普段は別のお仕事をしていることに驚いていました。
自分の住む町を自分たちで守る自主防災の姿を学ぶことができました。
消防団員の方から、消防団の役割や機材の説明を受けました。
子どもたちは、小型ポンプや二重巻きホース、積載車を興味深く見学していました。
また、隊員の方々が普段は別のお仕事をしていることに驚いていました。
自分の住む町を自分たちで守る自主防災の姿を学ぶことができました。
カウンタ
1
4
4
9
7
1
4
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着