校長室だより

わが学び舎

校庭の木

   11/2に、用務員のみなさんが、道路まで広がっていた裏庭の大きな木の枝を切り落としてくれました。声をかけ合い、安全に手際よく高所作業を進める姿にしばらく見とれてしまいました。


安全かつすっきりかっこよくなりました。ありがとうございました。


◆今日の給食◆
さけと野菜の白みそ煮、鶏肉の甘辛炒め、ごはん、しぞひじきの佃煮

大きくなあれ!

 1年生が、学習園で育てている大根の様子をみんなで見ていました。担任の先生と「間引きは、必要かなぁ」と相談中でした。大きくなった大根をみんなで食べるのが楽しみですね。


◆今日の給食◆
五穀ごはん、いも煮、白ごまつくね、牛乳、みかん

安全に…

 3年生が、自転車安全巡回教室で自転車の正しい乗り方を教えていただきました。
ヘルメットの正しいかぶり方から走行の仕方までを、実際に自転車を走らせながら学ぶことができました。自転車の乗り方について、ぜひご家庭でも話題にしてください。


◆今日の給食◆
キーマカレー、ナン、じゃがいもの炒め煮、牛乳、次郎柿

みんなで表現!

 5年生と6年生が、プラットの文化芸術体験事業のワークショップに参加しました。講師の方の元気な声かけとともに、子どもたちはグループでコップや肉まん、飛行機、「三匹の子ぶたのわらの家を風で飛ばす」など、体で表現することを楽しんでいました。

学習園で…

 校務主任の先生が、草で覆われていた学習園をきれいにしてくれました。
次は、子どもたちが何を育てるのか楽しみです。


◆今日の給食◆
酢豚、中華サラダ、ごはん、牛乳、小魚

思い出いっぱい!!

 6年生が、26日・27日に修学旅行に出かけてきました。天候に恵まれ、何より病気やけが、事故もなく、みんな元気に2日間を過ごせたことがとてもよかったです。たくさんのお土産とともに、家族のみんなにたっぷり土産話をしたことと思います。
 歴史に触れながら、たくさんのことを学ぶことができました。卒業まで5か月。これからも、最高学年としての活躍が楽しみです。






安心・安全のために…

 毎日、給食配膳員さんが給食の準備をしてくれています。衛生面に気を付けながら、丁寧に素早く作業を進めてくれています。いつもありがとうございます。


◆今日の給食◆
ハヤシシチュー、オムレツ、野菜ソテー、りんごパン、牛乳

3年いきいき体験活動

3年生が渥美線や市電に乗り、こども未来館ココニコや市役所に出かけました。ココニコの様々なコーナーを体験したり、市役所の展望フロアーで市の成り立ちなどを見学したり、楽しく学ぶことができました。


季節を感じて…

図書ボランティアのみなさんが作ってくれたハロウィン飾りのおかげで、図書室が楽しい雰囲気になっています。ありがとうございます。
10月も、もうすぐ終わりですね。




◆今日の給食◆
麩のすまし汁、さばの味噌煮、れんこんの炒め物、ごはん、牛乳、お米のババロア

保健室の前の掲示板から…

 先月の学校保健委員会での各教室の話し合いの様子(担任の板書写真)やさわやかげんきっ子カード(生活点検)の様子から、養護の先生が子どもたちにメッセージを伝えてくれています。老津っ子みんなが、心も体も元気で過ごせるといいです。


◆今日の給食◆
秋のふきよせ汁、ごぼうと豚肉の南蛮煮、とり五目ごはん
牛乳、かぼちゃマフィン

※ふきよせ汁を食べていると、もみじかまぼこ発見!給食にも、秋が…。