校長室だより

わが学び舎

雪景色…

 今日は、雪が舞う一日でした。雪に覆われた校庭。放課には、子どもたちが中庭に出てきて、楽しそうに小さな雪だるまづくりをしていました。
 冷たくなる手も気にせず…。子どもにとって雪は魅力的なものですね。





◆今日の給食◆
かんとう煮、ゆで野菜、にぎすフライ、ごはん、牛乳

成長した姿を…

 本年度、最後の授業参観。各教室では、学習のまとめの様子を保護者のみなさまと評議員のみなさまに参観していただきました。追究したことを発表をしたり、できるようになったことを発表したり…。どの教室でも、子どもたちが力をつけ、楽しく学ぶ姿がみられました。
 授業後の懇談会への参加も、ありがとうございました。

















◆今日の給食◆
みそ煮込みうどん、大根サラダ、ごはん、牛乳
※味噌煮込みは、愛知県の郷土料理

6ブロック交流会

 3年ぶりに、特別支援学級6ブロック交流会のボウリング大会を実施することができました。雪が舞うとても寒い日でしたが、子どもたちは元気よく出かけていきました。初めてのボウリングでしたが、他校の友だちとゲームを楽しみ、仲良くなれたようです。


◆今日の給食◆
生揚げと野菜の煮付け、ささみ青じそフライ、ミニトマト、ごはん、牛乳
※青じそとミニトマトは、豊橋産。
※1/24~30は、全国学校給食週間。特別献立として郷土料理や地元の食材を多く使った給食が登場するようです。

チームワークよく…

 5年生の体育の授業で、タグラグビーの練習をしていました。タグラグビーとは、しっぽとりとラグビーを合わせたようなボール運動です。タックルのかわりに腰のタグ(ひも)をとるなど、ルールも工夫されています。子どもたちは、楽しそうにチームごと声をかけ合ってパス練習をしていました。


◆今日の給食◆
ABCマカロニスープ、チーズオムレツ、ドライカレー、麦ごはん、牛乳

ハッピー集会

 今日は、5年生が初めて中心となったハッピー集会。緊張しながらも、がんばって進める姿を見ることができました。
 縦割り班ごと集まって、一年間を振り返りながら感謝の気持ちを伝え合っていました。カードには、「一緒に遊んだのが楽しかったよ」「遊びを考えてくれてありがとう」など、ありがとうの気持ちがいっぱいでした。カードは、縦割り活動の掲示板にはりますので、ぜひご覧ください。


寒さに負けず…

 暦の上では大寒に入り、一年で最も寒い時季になりました。今週は、さらに寒さが増し、雪の日もありそうです。
 校庭で鮮やかに咲くサザンカを見ると、なんだか冬の寒さに負けるなと励まされているように感じます。子どもたちも、寒空の下でも元気いっぱいです。





◆今日の給食◆
中華スープ、ごぼう入りつくね、ごはん、しそひじきの佃煮、みかん

全校に呼びかけて…

 新型コロナ感染症だけでなく、インフルエンザも流行るこの時期。来週一週間、保健委員会の子どもたちが換気運動を行うそうです。名付けて『窓を開けたら絵が完成!絵合わせ換気運動』。
 両方の窓に絵が貼られ、準備してありました。窓をしっかりと開けると2つの絵が重なって、絵が完成するように工夫されていました。楽しみながら取り組めるよい活動です。子どもたちのアイデアは、すごいなあと感心しました。








◆今日の給食◆
マーボー豆腐、ゆで野菜、ひじき入りぎょうざ、ごはん、牛乳

終戦の日の前日に…

 今日は、ガイドのみなさんが学校に来て、多くの資料を見せながらお話をしてくださいました。紙芝居や写真などから、その当時の様子や被害を伝えてくれました。また、機銃掃射で子どもを失った家族の思いやその時に関わられた看護師の女性の悔やむ思いを代弁して語ってくれました。
 戦争が引き起こしたつらくて悲惨な出来事から、子どもたちは平和について考えることができたようです。知っている場所、老津に住む人が合った悲しい出来事から、多くを学ぶ貴重な時間でした。








◆今日の給食◆
青じそ入りポトフ、チーズバーガー、牛乳
※青じそは、もちろん豊橋産です。

渥美線電車機銃掃射の現場に学ぶ

 6年生が、総合的な学習の時間のなかで、「渥美線電車機銃掃射」の現場学習に出かけました。田原駅から神戸駅までを歩きながら、ガイドの皆さんから当時に起こった悲惨な出来事を知ることができました。私も、慰霊碑に並ぶお名前を見て心が締め付けられる思いでした。明日は学校に来校いただき、さらに詳しいお話をいただきます。




◆今日の給食◆
シンシン豆乳スープ、切り干し大根の炒め煮、さばの有馬煮、ごはん、牛乳

薬物乱用防止教室

 6年生が、薬物乱用防止教室の出前講座を受けました。ライオンズクラブの方々を講師に、薬物乱用による被害や周囲に与える影響等、その恐ろしさについて学びました。子どもたちは真剣に聞き入り、「断る勇気」の大切さについても感じることができたようです。


◆今日の給食◆
カレーソース、ソフトめん、ハムと野菜のソテー、牛乳、りんご