校長室だより

わが学び舎

観劇会

 劇団風の子中部のみなさんの『ユエと瑠璃色の石』を観ました。コロナ感染予防対策として、1・3・5年生、2・4・6年生に分かれて2回上演していただきました。
 のびやかな歌声や表現、素敵な舞台…に、子どもたちはいつの間にか劇に引き込まれているようでした。想像力を働かせながら観ることができ、子どもたちはきっと心が揺さぶられたことと思います。


◆今日の給食◆
チリドッグ、ABCマカロニスープ、りんご、牛乳

不審者対応避難訓練

 不審者が学校に侵入した時を想定して、避難訓練を行いました。子どもたちは先生の指示や放送をよく聞いて、真剣に避難行動をとることができました。校務主任の先生が不審者役をしてくれたおかげで、私たち教職員一人一人も、どう対応すべきかを考えながら子どもたちの身を守る行動をとることができました。
 訓練後、豊橋警察署の生活安全課の職員の方から子どもたちに「つみきおに」の合言葉のお話をただいたり、対応の改善点を助言いただいたりしました。
 登下校時、休みの日などでも、子どもたちが身を守る行動をとれるように、ぜひご家庭でも話し合ってください。


◆今日の給食◆
ツナと大豆の煮つけ、鶏肉のレモンソースかけ、ごはん
一口ゼリー、牛乳

初めての理科スケッチ

毎年、3年から6年生の子どもたちが、理科スケッチに取り組みます。
3年生が、初めての理科スケッチで、思い思いの植物等を持ち寄って取り組んでいました。特徴をとらえようと、虫眼鏡で細かなつくりをのぞいている子もいました。どんなスケッチ作品に仕上がったか、見るのが楽しみです。


◆今日の給食◆
生揚げのくず煮、添え野菜、チキンハムカツ、ごはん、牛乳

授業参観・学校保健委員会…

本年度に入って、2回目の授業参観日です。
1時間目に6年修学旅行説明会、2時間目に授業参観、3時間目に学校保健委員会、4時間目に5年野外活動説明会を実施し、多くの保護者のみなさまにご来校いただきました。ありがとうございました。また、みのり会(学校評議員会)のみなさまにご参観いただき、本校の教育活動について、ご意見、ご感想をいただきました。

6年生の学校保健委員会の様子です。今回の学校保健委員会では、各教室でテーマ『「さわやかげんきっ子」ってすてきだね~自分の生活を見直そう~』に沿って、それぞれの学年に合わせて話し合い、その後、保健委員会の子どもたちによる発表を動画で視聴するという形で実施しました。生活の中で感じている素直な思いが出ていて、それぞれの生活を振り返るよい機会になりました。


◆今日の給食◆
トマト煮、キャベツソテー、オムレツ、ロールパン、牛乳

4色ドッジボール縦割り大会

運動委員会主催の4色ドッジボール縦割り大会の本番。色ごと4チームに分かれ、4つのコートで勝負です。高学年の男子は利き手でない方で投げるなど、特別ルールがあっていつものドッジボールと違って楽しそう。


青組優勝!おめでとう!!運動委員長からの表彰です。


◆今日の給食◆
肉じゃが、和風サラダ、ごはん、牛乳

目を大切に…

保健室の廊下に、目を引く掲示。養護の先生から子どもたちへのメッセージです。
子どもたちが、立ち止まってよく見ています。
来月の保健のめあては、『目を大切にします』です。
大切な目をずっと使い続けるために、子どもたちも目を労わっていけるようにと思います。


◆今日の給食◆
とうがんのカレースープ、ゆで野菜、ミンチカツ、麦ごはん、牛乳

マット・跳び箱月間

6年生が跳び箱の学習で、準備運動をしていました。
本校では、9月の上旬から先週までをマット月間、今週から10月の中旬までを跳び箱月間として、体育の器械運動に取り組んでいます。重いマットや跳び箱を出し入れする時間を削減し、子どもたちが十分体を動かす時間をもてるように、体育主任の先生が工夫してすすめています。


◆今日の給食◆
生揚げの中華炒め煮、茎わかめのきんぴら、しゅうまい、ごはん、牛乳

学校訪問で…

今日は、年に1回の学校訪問です。子どもたちの学びの姿や学校環境をみていただきました。きちんとしたあいさつ、自分の考えをもって学ぶ姿などをほめていただき、あらためて成長を感じることができました。今後も、子どもたちの伸びやかな感性を大切にした学びの姿勢を育てていきたいと思います。














◆今日の給食◆
ツナそぼろ丼、味噌汁、牛乳、冷凍りんご

新トイレ完成!万歳!!

北校舎の西トイレ1階・2階が今日から使用開始。美化・ボランティア委員会の子どもたちが集まり、委員長らが代表でテープカットをしました。
新しいトイレに、どの子もうれしそう。


縦割り班で…

今までの暑さがうそのように、さわやかな一日でした。秋も本番になりそうです。

気持ちのよい秋空の下で、子どもたちが遊んでいました。
今日のジャンボ放課(水曜日の35分の昼放課)は、運動委員会主催の4色ドッジボール縦割り大会に向けての練習です。運動委員の子どもたちが、ルール等を上手に説明していました。


4つの正方形をつなげたコート、特別ルールもあり、1年生から6年生みんなとても楽しそうでした。本番が、楽しみですね。


◆今日の給食◆
かき玉汁、添え野菜、とりの竜田揚げ、ごはん、牛乳