校長室だより

わが学び舎

楽しい給食タイムが始まりました。

2年生から6年生は今日から給食が始まりました。

初日の献立は

・ミルクロール

・ミートボールのトマトソースかけ

・やさいソテー

・コーンクリームスープです。

 

 

 

久しぶりの当番活動。

仲良く協力して配膳できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

手際の良さはさすが6年生。

余裕をもって楽しく会食ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

来週18日(金)から、1年生も給食が始まります。

発育測定と避難訓練

4月は、授業に優先して年度はじめに実施しなければならないことがいろいろと続きます。

今日は4,6年生が、身長・体重・視力を測定しました。

一人の男子児童は、「背が伸びたよ」とうれしそうに紙を見せてくれました。

 

 3時間目には、小雨が降り出した中、火災を想定した避難訓練を行いました。

校長からは「(火災など何か起きた時には)先生の指示を真剣に聞きましょう」と話をしました。

 

 

 

 

152年目の老津小学校がスタートを切りました

最初は1年生を迎える対面式。1年生の子どもたちは首飾りを贈られて、大喜びでした。

新任式を経て、始業式が始まりました。まずは児童代表の言葉。3年生になったすずきいつきさんは「国語をがんばりたい」6年生になったまつしまきこさんは「立派な6年生になりたい」と、それぞれに新たな目標を発表しました。

校長からは、みんなに今年咲かせてほしい「きぼうの花」を知らせました。

 姿勢を正して話を聞く姿から、皆の新年度を迎えた引き締まった気持ちが感じられました。

 

 

あたたかな入学式でした

15名の1年生が老津小学校に入学しました。

 式に参列した6年生は歓迎の言葉を贈り、「こんなことができるようになるよ」と楽器演奏やなわとび、一輪車を披露しました。1年生は目を輝かせて、6年生に見とれていました。

 学級活動の中では、地域の駐在さんから交通安全のお話もいただきました。

 穏やかな晴天の下、心温まる式となりました。

 

1年生を迎えるために

 明日はいよいよ入学式。準備のために、新6年生が登校しました。

 

 体育館の会場準備、教室の飾りつけや教科書のセッティング、玄関やトイレの掃除。皆がそれぞれ任された役割にしっかりと取り組んでくれました。最高学年となった意気込みが感じられました。7年度最初の子どもへの感謝です。

 明日はいいお天気になりそうです。15人の1年生との出会いが楽しみです。