日誌

植田小日記

植田っ子展5

今日は、4年生の作品です。初めて、彫刻刀を使った版画に挑戦しました。みんなよく頑張りました。

 
 
   

長放課

2月15日(火)、今日は、清掃なしの長放課でした。日中、少し暖かかったせいか、多くの子どもたちが、いつも以上に外で元気よく遊んでいました。少しずつですが、春が近づいている感じがしました。

 
 

代表委員会

2月14日(月)昼放課に、代表委員会が体育館で行われました。今回の議題は、3月1日(火)ハッピータイムの時間に、運営委員が企画する会についての提案でした。内容はここではまだ明かせませんが、コロナ禍でもできる内容で、運営委員が知恵をしぼって考えました。今日の代表委員会では質問も出て、熱心に議論しました。当日はよい会になることと思います。とても楽しみですね。

 

植田っ子展4

今日は、5年生の作品を紹介します。5年生は糸のこを使って、パズルを作りました。とても上手にできています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

3年クラブ見学

2月10日(木)、6時限目に3年生がクラブ見学を行いました。クラブは4~6年生の異学年の子どもたちが一緒になって活動する時間です。3年生は、来年度から参加をします。今日は、すべてのクラブを見学しました。クラブ選びの参考になりましたか。

 
 

2年校長先生の九九検定2

2月10日(木)、今日は2年2組の児童が、校長室で九九検定を行いました。今日もみんなスラスラと九九を言うことができ、全員「九九名人」に認定しました。しっかり、勉強の成果が出ていて、すばらしいです。

 

第3回学校評議員会

2月10日(木)、学校評議員会が行われました。はじめに、会議室で教育活動についての意見交換をしました。その後、3時限目の授業を参観していただきました。「感染症予防のため、換気がしっかりなされていた。」「タブレットを上手に使っていた。」「児童が安心できる学級づくりの配慮があった。」等々、温かい評価をいただきました。
評議員のみなさま、1年間、植田小学校の教育活動を温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。

 

2年校長先生の九九検定

2月9日(水)、2時限目に2年1組の児童が、校長先生の九九検定を受けました。検定は、校長室で行ったので、子どもたちはやや緊張しているようでした。しかし、どの子も校長先生が出す問題に、スラスラと答えていきました。合格した子には、「九九名人」の賞状を校長先生からいただきました。明日の2組の子たちも頑張ってください。

 
 

1年体育の授業

2月8日(火)、2時限目に1年生の体育の授業をのぞいて見ました。1組はなわとびを、2組は鉄棒を行っていました。外は寒かったですが、子どもたちは元気いっぱい運動していました。

 
 

植田っ子展3

今日は、2年生の作品を紹介します。みんなとても上手にできています。

 
 
 

植田っ子展2

今回は、6年生の作品です。木版画で、テーマは「〇〇している ぼく・わたし」です。さすが6年生、どの作品も丁寧に彫られています。

 
 
 

朝会

2月7日(月)、今朝は月に1回の朝会がありました。今回も全校集会の形をとらず、リモートの形で行いました。最初に表彰を行い、その後、校長先生のお話を聞きました。
例年、この2月に、お世話になった地域のかたがたを学校にお招きして、「ありがとう集会」を行っています。しかし、今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、会を開くことをやめました。会は開きませんが、お世話になったかたがたへの感謝の気持ちを忘れないように。また、みなさんが、元気に登校することが、お世話になったかたがたへの一番の恩返しですというお話でした。

 

植田っ子展

2月の「植田っ子展」に向けて、子どもたちは図工作品を仕上げました。本来ならば、授業参観の日にその作品を、保護者のかたに見ていただく予定でしたが、新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、残念ですが、その機会がなくなってしまいました。そこで、この学校日記で紹介したいと思います。今回は1年生の作品です。「ちぎって はって」~お気に入りの むかしばなし~ という題材です。どの子の作品も大変上手です。

 
 
 

6年出前授業「スマホ・ケータイ安全教室」

2月3日(木)、今日は節分です。5時限目に、体育館で6年生は、「スマホ・ケータイ安全教室」の出前授業を受けました。スマホ・ケータイを使う上での注意やマナーをしっかりと学びました。いじめにつながったり、犯罪に巻き込まれたり、依存症になったりすることのないように、スマホ・ケータイの使い方を家でも話し合えるといいですね。

 
 

読み聞かせ

2月2日(水)、今朝は読み聞かせがありました。今回は、「きたかぜのくれたテーブルかけ」と、狂言紙芝居の「かたつむり」の2つの紙芝居を読んでくれました。
図書ボラさんの巧みな話術に、子どもたちは引き込まれ、時を忘れて見入っていました。図書ボラさん、いつもありがとうございます。

 
 

給食委員会の発表

2月1日(火)、給食の時間に、給食委員会の発表がありました。最初に各教室で、「給食ができるまで(カレーライス)」の動画を視聴しました。その後、給食委員の子どもたちが給食に関するクイズを行いました。
学級の子どもたちは、給食を食べながら、動画を真剣に見ていました。毎日、おいしい給食が食べられるのは、調理員さんたちのおかげだということを、改めて知ることができました。これからも感謝の気持ちを忘れずに、好き嫌いなく食べられるといいですね。
また、クイズにもしっかり答えていました。
給食委員のみなさん、ここまでの準備ありがとう。発表も上手でした。

 
 

オンライン授業

新型コロナウイルス感染症が、全国で猛威を振るっています。本校では、学校で授業を受けられない児童に対して、子どもたちの学びを止めないように、オンライン授業を行っています。オンラインで授業を受けている児童は、家庭でも真剣に取り組んでいました。

6年理科プログラミングの学習

1月31日(月)、6年生が理科の授業で、MESH(プログラミングが体験できるIoTブロック)を使ったプログラミングの学習を行っていました。昨年度より、学習指導要領が新しくなり、プログラミング教育が必修となりました。この授業は「プログラミング的思考を養うため」に行っています。子どもたちは、先生の言うことをしっかり聞いて、授業に取り組んでいました。

かぜを予防しよう

保健室前に、今月の保健目標が掲示されています。1月の保健目標は「かぜを予防しよう」です。学校では、新型コロナウイルスに感染しないように、毎日手洗いやマスクを着けて生活をしています。毎日、寒い日が続いていますが、風邪やインフルエンザにもかからないように、しっかりとした体力をつけましょう。

委員会

1月27日(木)、6時限目に委員会がありました。植田小学校には8つの委員会があります。そして、5、6年生がこの8つの委員会に分かれて活動しています。今日も委員長を中心に、自分たちで自主的に活動していました。