9
3
2
3
3
5
検索ボックス
日誌
植田小日記
図書ボラ「おひさま」大型紙芝居
5月9日(水)の朝
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
植田小図書館ボランティア「おひさま」による「大型紙芝居」が行われました。
毎年、この時期の恒例行事となっていて、子どもたちはとても楽しみにしています。
今年は「ひょっこり ひょうたん島」です。
絵も、声も、演奏も、効果音も、すべて手作り、生演奏です。
どの子もみんな、真剣に見入っていました。
おもしろい場面では「あはは…」と素直に声をあげて笑う子どもたち。
図書ボラ「おひさま」の皆様、植田っ子の豊かな心の醸成のために、本当にありがとうございました。
6月から隔週で行われる「朝の読み聞かせ」も、よろしくお願いします。
ハッピー遠足
5月1日(火)
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
縦割り班で行く「ハッピー遠足」がありました。
目的地は、高師緑地公園です。
高学年の子が、低学年の子の手をひいて、歩いていきました。途中の交差点では、PTAのお母さんたちが、黄色い旗を持って見守ってくださいました。
緑地公園に到着すると、縦割り班で、ウォークラリー。地図を片手に、先生たちが待っているポイントを回ります。
そして、お待ちかねのお弁当。おいしそう!
お弁当の後は、縦割り班で楽しく遊びました。
終わりのでは、ウォークラリーの表彰がありました。
1,2年生は、渥美線に乗って、3~6年生は、通学団ごとにまとまって、歩いて帰りました。帰りの道でも、PTAのお母さんが交差点で見守ってくださいました。
とても暑い日でしたが、みんなよく頑張って歩きました。
またひとつ、仲良しになりましたね。
今日も「ふれあい」がいっぱい
4月25日(水)
朝は、「いなほトーク」です。
誰もが自分の考えを安心して言える温かい学級づくりを第一の目的にして、全校体制で行っています。今年で4年目になります。
上の写真は、新任の先生のクラスです。みんな、話す子の方を見て、笑顔で聞いています。全校体制で継続して積み上げているからこその姿です。
2時間目には、2年生が1年生を案内する「学校探検」が行われました。
2年生が1年生の手を引いて、様々な教室を案内します。
これも毎年恒例になっている生活科の学習です。1年生も、2年生も、うれしそう!
さらに昼の休み時間は、縦割り班で遊ぶ「ハッピータイム」。
今日は、5月1日に縦割り班で行く「ハッピー遠足」についての話し合い。
班のめあてや、緑地公園での遊びを話し合っていました。
今日も、クラスの仲間や異学年の子ども同士、英会話の先生など、「ふれあい」いっぱいの一日でした。
朝は、「いなほトーク」です。
誰もが自分の考えを安心して言える温かい学級づくりを第一の目的にして、全校体制で行っています。今年で4年目になります。
上の写真は、新任の先生のクラスです。みんな、話す子の方を見て、笑顔で聞いています。全校体制で継続して積み上げているからこその姿です。
2時間目には、2年生が1年生を案内する「学校探検」が行われました。
2年生が1年生の手を引いて、様々な教室を案内します。
これも毎年恒例になっている生活科の学習です。1年生も、2年生も、うれしそう!
さらに昼の休み時間は、縦割り班で遊ぶ「ハッピータイム」。
今日は、5月1日に縦割り班で行く「ハッピー遠足」についての話し合い。
班のめあてや、緑地公園での遊びを話し合っていました。
今日も、クラスの仲間や異学年の子ども同士、英会話の先生など、「ふれあい」いっぱいの一日でした。
英会話の授業
豊橋市では今年度、小学校3,4年生は年間35時間、5,6年生は年間50時間の「外国語活動(英会話)」の授業を実施します。
3,4年生の英会話の授業は、日本人SA(スクールアシスタント)と担任で、5,6年生は、外国人ALTと担任で授業を行います。
今週から、SAの真壁先生、ALTのシェラ・パンロイ先生との英会話の授業が始まりました。
どの教室からも、元気いっぱい、楽しそうな英会話が聞こえてきます。
お二人の先生から、「植田の子は、素直だし、元気がよいので、授業が楽しいわ。」というありがたいお言葉をいただきました。
3,4年生の英会話の授業は、日本人SA(スクールアシスタント)と担任で、5,6年生は、外国人ALTと担任で授業を行います。
今週から、SAの真壁先生、ALTのシェラ・パンロイ先生との英会話の授業が始まりました。
どの教室からも、元気いっぱい、楽しそうな英会話が聞こえてきます。
お二人の先生から、「植田の子は、素直だし、元気がよいので、授業が楽しいわ。」というありがたいお言葉をいただきました。
地域交流型クラブ
4月23日(月)
今年度最初のクラブ活動(4~6年生)がありました。
植田小学校の特色として、地域教育ボランティアのかたが講師を務めてくださる地域交流型クラブが、9つもあることです。
平成17年から始まり、今年で14年目。豊かな体験活動をありがとうございます。
将棋 竹細工
生け花 料理
手芸 お茶
琴 理科
自然観察
そのほかにも、地域交流型ではありませんが、バドミントン、器楽、マンガイラスト、コンピュータ、室内ゲーム、ゲートボールの6つのクラブがあります。
前期と後期で、地域交流型とその他のクラブの両方が体験できるようになっています。
今年度最初のクラブ活動(4~6年生)がありました。
植田小学校の特色として、地域教育ボランティアのかたが講師を務めてくださる地域交流型クラブが、9つもあることです。
平成17年から始まり、今年で14年目。豊かな体験活動をありがとうございます。
将棋 竹細工
生け花 料理
手芸 お茶
琴 理科
自然観察
そのほかにも、地域交流型ではありませんが、バドミントン、器楽、マンガイラスト、コンピュータ、室内ゲーム、ゲートボールの6つのクラブがあります。
前期と後期で、地域交流型とその他のクラブの両方が体験できるようになっています。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて